2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【117台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:04:39.07 ID:sHPRyDFn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【116台目】 [無断転載禁止](C)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506506388/

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:10:33.72 ID:y9HaQ5Z1.net
>>555 その用途ならシクロクロス ジャイアントTCXとか 

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:13:23.86 ID:FX8YKRhr.net
>>555
泥除け付くならキャノンデールのシナプスディスクと思ったが予算はみ出るなぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:55:02.97 ID:kCqTHFxO.net
>>555
jamisのrenegadeシリーズのなかで予算に合うもの

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:04:13.03 ID:mw8Rh1OZ.net
泥除けならこれで十分
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0MH2/

20万で通勤用なら、このあたり
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/domane/domane-alr/domane-alr-4-disc/p/1405000-2018/

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:56:37.36 ID:PVUT5jcq.net
>>553
自分なら
ビアンキのZURIGO DISC
メリダのRIDE DISC
あたりから選ぶ

フロントシングルでディスクブレーキ
ビアンキはカラー重視、メリダはBB規格重視
他メーカーも一通り目を通してフロントシングルのものから選ぶ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:08:56.58 ID:PVUT5jcq.net
>>555
自分が選ぶなら
泥除けとディスクブレーキ絶対(ホイール径は目をつむる)
MASIのSPECIALE RANDONNEUR

泥除け・積載重視、700Cは絶対
JAMISのAURORA

油圧ディスク欲しい、泥除けは付けばいいかな(多少泥跳ねても、耐久性無くてもいい)
TREK domane ALR4 DISC

輪行もするし油圧はちょっと心配
ZURIGO DISC等々

こんなところ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:29:31.71 ID:RSuXBAm6.net
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/2018/inflite-al-9-0-s.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:43:32.71 ID:Pc2RZD1S.net
>>563
JAMISのAURORA良いな
センスが良い

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:55:30.61 ID:fxUZAP2o.net
実はこういうのがあれば結構一台で間に合う。
メーカーはわかってるからやらない。こんなのに長年乗られちゃ新車が売れない。
http://imgur.com/R9oy8G5.jpg
フィットネス、ツーリング、ホビーレース、リハビリこれでよし。
私が持っていた車種は8.9kgほどだった。キャリア、マットガードを外しチューブラーホイール装着で7.7kg(実測)である。
左右ほぼ同じのスポークテンションにより踏み込めば鋭く飛び出しアップヒルでも自然に前へ押し出されるように走る。平地ではそれこそ氷の上を滑走する如く進み荒れたコーナーでも安定して駆け抜ける事が出来た。
今、こういうハーフフェンダーって数万円するんで驚いたw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:57:45.80 ID:4vxO2KBE.net
554です

簡易泥除けはあまりいい印象がないので、フルフェンダーで探してみます。
輪行したいので・・・

ジェイミスオーロラ ありがとうございました。 伺いたいのですが重いですか? どんなかんじでしょか?
ルイガノLGSCTはどうなんでしょう? ディスクじゃないですね。 ミニvにしたら充分効くものでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:20:51.84 ID:vCK/EuUN.net
>>567
泥除けがっちり付けたバイクで輪行ってどうやるの?
フロントホイールだけ外すタイプとか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:01:01.45 ID:iKVsKJgA.net
ジャミスのオーロラはクラシカルで渋いなぁ
これでSTIならマジ欲しいかも

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:07:38.22 ID:v0vCOoyo.net
予算10万でフル105ってセールや在庫処分でもやっぱり難しいでしょうか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:13:38.99 ID:0xrvuoDx.net
ミックスならワンチャンスあるけどな
フルは無理

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:32:57.89 ID:uhsXafrD.net
10万ならアレースポーツ。ミックスだけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:52:57.62 ID:p/snpQ2r.net
>>568
デモンタブル車なら余裕

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:24:53.20 ID:ucUDBOIA.net
garneauのアルミロードが9万であった(今はない)
Aliexpressでjavaのアルミエアロロードが送料込で8万強である(ミックスコンポ)

12万出せばaxmanのフルカーボンフル105、レーシング7のついたロードバイクが買えるぜ!!

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:30:52.35 ID:v0vCOoyo.net
皆様アドバイスありがとうございます。

アレースポーツに的を絞りたいと思います。
10万のミックスってセール品ですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:39:52.75 ID:vCK/EuUN.net
>>573
ふぅん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:40:44.08 ID:31IlsKwe.net
アレースポーツは1台目には最適だと思う。
ミックスだからといってダメな訳じゃない。
完璧主義者じゃなければ問題ない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:14:02.85 ID:MbmflF9Q.net
ガノーの投げ売りは何だって言うくらい割り引いてたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:32:05.09 ID:JyuLcS5W.net
>>578
勝手理由が分かったよ
最低のロードだった

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:20:49.56 ID:GtiTPnqz.net
マジか…
サイクルモードでガノーのジェニックスていうやつ試乗したけど、踏んだ分だけシュイーンってなってめちゃくちゃ快感だったんだがなぁ
まぁ今乗ってる安メリダと比べちゃいかんか…

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:22:31.08 ID:1EvvQKdP.net
>>579
批判なら具体的にな

俺も乗ってるが望外の活躍ができたぞ
エンジンがしょぼいんじゃないのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:24:29.63 ID:+RcRMutJ.net
>>579
乗らせてもらった限りはtcr0やsculura400あたりと比べて特に重いとは思わなかったなぁ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:28:30.69 ID:1EvvQKdP.net
>>580
うん、よいバイクだった
https://i.imgur.com/6P04zgp.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:41:25.77 ID:7Jbb1B23.net
>>567
ルイガノについてはこちらの通りです。
http://bicycle-post.jp/pwk0001724-post/
ホイール径が違うので(後略)

AURORAが重いか軽いかというと13kg有るので重いと思います。
キャリアと泥除けがあるのと鉄フレームなので仕方がない部分はあるでしょう。
ですが、ギアが軽いものがあるので山も上れなくはないです。
輪行については、泥除け無い方がやり易いですが、普段の使用上必要であればしっかりしたものが付いているのを選んだ方がいいでしょうね。
現行クロスやママチャリと併用して割りきって考えるなら、泥除けを考える必要もなくなるので選択肢は広がりそうです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:43:30.33 ID:7Jbb1B23.net
>>567
AURORAは、ディスクブレーキではないです。
ミニVは非常によく利きますが、泥除けと干渉するのでどちらかを諦める必要があるでしょう。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:58:22.83 ID:VkpySQtY.net
ルイガノとガノーは全く違うんだが
ルイガノはライセンス商品
ガノーは自転車メーカー

あとガノーは凄くいい物作ってる
安売りは輸入代理店の考え方

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 05:29:13.66 ID:PYTXvxPZ.net
ガノーって名前にしたのが悪いわ
アンカーみたいにまるっと買えちゃえばよかったのに

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 05:30:41.42 ID:HTBWa60y.net
>>570 型落ち品だけだね…サイズが合えばいいけど、合わないサイズだとステム交換やらで+予算
結局ムリな金額たな
30万円ためてから買うべき

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:13:33.43 ID:1Ky3RVzH.net
>>575
2018アレースポーツは定価で10万(税別)だよ。105じゃなくてSORAのミックス。105ミックスはアレーエリートで15万。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:27:57.98 ID:z891HcYj.net
ガノーはなかなかいいよ乗ったことないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:53:27.21 ID:RzeQfXSs.net
ガノーとルイガノは大差ない
なぜなら、製造している工場が同じだから

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:29:46.99 ID:ghWNS4KB.net
>>591
ん?製造場所は全く違うぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:52:35.19 ID:RzeQfXSs.net
ガノーは自社工場持てないだろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:52:38.89 ID:JsDccGX9.net
そもそもルイガノのフレームってどこで作ってんのかしらないけど、どっかの無名のヘンテコ工場?
ガノーもそこなの?
ルイガノってイメージ的な面でゴチャゴチャ言われてるけど品質はどうなんだ?いや銅ではないw

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:54:44.99 ID:RzeQfXSs.net
>>594
中国・台湾の工場で、ほかのスポーツバイクメーカーも生産委託されているまともなところ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:56:33.18 ID:RzeQfXSs.net
ルイガノも、結局設計やら企画やらは自分のところでやっているのでそんなに悪くない
生産委託している工場は他の有名ブランドと同じ
だから、エントリーロードとしては本当に大差ない

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:25:08.90 ID:ghWNS4KB.net
ルイガノは、カナダの自転車レース(トラックレース)王者が作った世界でも数少ないピュアなスポーツブランドで、同時にカナダ2位の自転車メーカーです。

ルイガノはロードレースのプロチームを持ってレースで戦うと共に、その販売するウェアは、ツールドフランスでも一つのチームをフルサポートする世界屈指のメジャーブランドでもあります。

日本で販売されている、LOUIS GARNEAUロゴの自転車は、アキコーポレーションと言う大阪の小さな商社が輸入代理店になり、製造を台湾などアジアに委託して制作し、LOUIS GARNEAUブランドとして販売しています。

*GiosやBianchiなどの一部モデルも同様に日本企画になっていますし、GIANTなども主力は日本企画の中国下請け製造ですし、欧州高級ブランドもほとんどのモデルが台湾製造になっており、この業界でアジア製造は当たり前の事です。

GARNEAU と言うブランドは、レースのブランドとして分かれているものです。
GARNEAU のロードバイクはプロでもお金を出して買いたいと言わせるモデルもあり、国内でも京都産業大学や、トライアスロンチームで採用され、実績を上げて良い評価を受けています。
LOUIS GARNEAUブランドの方も、台湾の実績ある工場で組まれた品質の高い物が主力で、クロス、フラットバーロード、ロードバイク、ミニベロと、非常にコストパフォーマンスが高く、評判が良いものです。
こちらも上位モデルはレース対応の本格モデルになっており、実際に、国内のイベントレースなどの表彰台にLOUIS GARNEAUのロードバイクが立っている事もあるのが、その品質の高さの証明のひとつでしょう。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:30:03.74 ID:sVvZkegR.net
ちなみにガノー、ルイガノは今年夏から正規代理店が住友からアサヒに変わったから投げ売り特価は無くなるよ
去年モデルを底値でゲットした人はラッキーですな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:38:49.35 ID:RzeQfXSs.net
投げ売りされてたアクシスはエントリーだからルイガノと大差ないと言っているわけだが・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:01:27.41 ID:LFtd6hxS.net
昨日目に虫入ってから目痛いですよ
眼鏡してたのにレンズ通り抜けてきました

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:42:10.64 ID:kjS2+9Yw.net
元々あさひネットでガノーのハイエンド扱ってたみたいだけど、正規代理店になったら投げ売りせんの?
去年は95万フラグシップモデルが50万まで下がってた

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:53:30.08 ID:/6t9OfCJ.net
>>599
AXISだけでなくハイエンドのGENNIX R1まで半額叩き売りだったんだよ

まあ俺が買ったのはAXISなんだけどね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:06:57.69 ID:RzeQfXSs.net
>>602
R1は知らなんだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:15:10.54 ID:QK9jFcvL.net
エントリーバイク型落ちでお買い得情報あったら教えて下さい。

【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )クロスとママチャリあり
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤 その他所用
【予算】 15万円まで (型落ちで車両本体のみで10万くらいが希望) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 車道 宅地の道路
【重視する項目】  スピードが出るのがいい。長距離いけるか。
【購入候補】 スコット スピードスター21 10万くらいでショップで見ました。

クロス持ってます。通勤で毎月800キロ以上5年間走っているので、体力はまあまああると思います。(素人レベル)

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:16:54.06 ID:QK9jFcvL.net
追記、安ければ安いほど嬉しい。貧乏なものでw

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:18:36.19 ID:RzeQfXSs.net
>>604
楽天でスクルトゥーラ400 2017がちょうど10万ちょっとで売ってるよ
105&シマノノーグレードだからいいかもよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:42:32.15 ID:+RcRMutJ.net
>>604
Axman Typhoon s3 ultegra 15万
Axman Typhoon s1 105 12万
買え(脅迫)

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:47:39.16 ID:HYXBn16Q.net
スクル一択

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:52:24.22 ID:VnK4kq6U.net
>>598
ガノーじゃなくルイガノだが、カーボン105油圧ディスク税込12万だった
ジェイミスのアイコンプロはブレーキアルテグラに替えて税込13万
どちらも満足してる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:03:06.03 ID:KK7lf66F.net
>>604
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t538004326
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/272195215
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p576668763

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:17:30.57 ID:rkEBsqAL.net
>>597
そもそもこの手の話って誰かが言ったやつが一人歩きしてるよね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:26:44.31 ID:DbmZ+NTI.net
ルイガノは割と面白いよ
基本的には安フレームを色デザインとロゴと値引きで売る量産型の安バイクでしかないけど
ときどき本当に自転車好きな社員が企画したんだろうなってマニアックな商品も出すから

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:44:15.64 ID:1EvvQKdP.net
安く買えて素直な構成で値段のわりに軽い
街中で浮かないカラーリング
安いモデルはキャリアダボあり
下駄ロードにぴったりだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 03:59:17.09 ID:2V9pT3eY.net
【ロード購入】2台目
【ロード歴】クロモリ3年目
【用途・目的】レース・ロングライド用
【予算】30万円
【希望するフレーム素材】アルミorカーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】扱いやすさ
【購入候補】よくわからない

クロモリロードをポタリング&輪行を伴うサイクリングに使っています。
乗り手次第かもしれませんがクロモリの限界を感じ(特にヒルクライムやスピードに関して)新しいロードバイクの購入を検討しています。
用途はレース、もしくは自宅からのロングライドです。
またトライアスロンに出てみたいと考えているので、エアロにも興味があります。
ですが、出ると決まったわけではなく、続くかどうかもあやしいのでエアロでない通常のバイクの方がいいか迷っています。
重視する項目は、自分でいじりたいので、できる限り独自規格の少ないフレームがいいと考えています。(独自規格の少なさと扱いやすさに関係があるのかわかりませんが、買ってから後悔することは避けたいです。)
コンポはシマノのみ、105以上を考えています。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:54:20.62 ID:fVhXkwW/.net
まずはためしにクロモリでレース出てみればいいじゃん
けんたさんクロモリで出てんじゃんw

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:02:23.34 ID:E20ebYnT.net
>>614
Anchor RL8 2018
色も好きなのが選べるし、対応した店に行けばセミオーダーみたいにカスタマイズできるので乗り心地はいいよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:10:01.75 ID:WISMiYRu.net
>>614
Giant PROPEL Advanced1じゃね
リムブレーキだからレース出場の制限ないし
後悔して売り払ってもそれなりの値段で売れそうだし

ディープリムならもう一個上のPRO1だけど、大幅に予算超過

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:40:03.11 ID:dflANHbE.net
>>614
俺もAnchor RL8
おすすめポイント
・独自規格無しで、シマノコンポとベストフィット
・市場を日本に絞っているので日本人向けのジオメトリ
・強度(硬度ではない)の強いカーボン採用で輪行も安心
・ステム長、ハンドル幅までカスタマイズ可能で、店によっては専用のマシンでフィッテングしてくれる
http://www.anchor-bikes.com/anchorsystem/fittingsystem.html
http://www.anchor-bikes.com/fitting_shop/index.html
・カラーのカスタマイズが可能で見た目に妥協無し
http://www.anchor-bikes.com/colorlab/bikes/index.html?bkid=12
・フレームのみの注文も可能(同色で)
・フル105orULTEGRA
見た目コスパが高い方ではないけど、トータルで考えれば安くつくことが多いです。
デメリットは買ってからいじるところがないかもってところw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:40:56.21 ID:vNRwG+aN.net
>>614
ULTIMATE CF SL DISC 8.0

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:16:36.30 ID:zs5FQ0rm.net
今からロードバイクを初購入するものなんだけど、
一言物申して良い??

あのさー、メーカーさんさ、
どんなモデルにしてもね、とりあえず


『黒と白は用意しとこ!!!』

「このモデルはグレーとオレンジしかないです。」
っておかしいやろ!!そんな好みは後からや。とりあえず白と黒用意しとけよ!!
オレンジがなくてがっかりする奴がどれだけおんねん!!wwアホかほんまに

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:17:38.40 ID:R/Xi3mHg.net
ジャイアントのことか

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:41:45.00 ID:03JWtnv9.net
RL8はいいね、BBもスレッド式でメンテも自分で簡単に出来るし
ただ、スピードを出すというか、かっちりと速度を出す乗り方をしたいならお勧め出来ない
ロングライドでまったり乗るなら体に優しいいあバイクなんだけどね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:51:11.17 ID:kh21HtEl.net
国柄あるだろ
極端な話、ビアンキほしくてチェレステ嫌だはめんどくさいやつだと思うよ(低グレードなら白黒あるってのは分かるけど)

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:03:32.66 ID:kiaDzvG3.net
>>620
道の駅のサイクルラックが白黒葬式会場になるぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:17:24.74 ID:AJ5kUuAj.net
>>620
だがロードバイクでオレンジは意外と人気色だぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:58:56.10 ID:dflANHbE.net
>>622
そういう時はRS8でいいよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:59:29.12 ID:dflANHbE.net
>>620
つAnchor

好きな色を選べる

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:15:13.35 ID:qKkge/WS.net
>>621
トレックもだよ!
「お客様の予算と身長でピッタリなのがこちらです」


って、色がブルーのみwww

ざけんなww

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:19:35.49 ID:qKkge/WS.net
https://i.imgur.com/0lQ3MBE.jpg

こういうの欲しいんだわ!飽きのこない白か黒がよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:19:46.11 ID:+0WJoI7J.net
白とか黒だと、サイクルイベントのとき自分の自転車見失う

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:21:15.06 ID:03JWtnv9.net
同じグレードのフレームなのにコンポの違いでフレームカラー違うの本当やめて欲しいわトレックさん

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:21:50.17 ID:qKkge/WS.net
>>630
だから、そんな大会出ないから、10万から15万円くらいで探してるのよ…。高いのだけカラフルなラインナップにしてよん…。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:23:12.24 ID:qKkge/WS.net
>>630
それを嫌ってオレンジとかブルーとかパープルとかにする奴はしたらええやん。需要と供給なんやから、俺だってそうなれば赤とかにするわ。それはこっちが決めさせてーや

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:23:28.11 ID:qKkge/WS.net
産ませてよ!

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:27:56.05 ID:8I3gXNlg.net
世の中にはロードバイクは二種類ある、チェレステ色かそうでないかだ(ビアンキファン)

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:31:10.78 ID:qKkge/WS.net
ちなみに、今自転車屋でドマネ SL6っていうブラックホワイト(予算オーバーだけど)があるんだけど、アルテグラってかいてあるんだけど、いいやつ?
ちなみに37万が26万

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:32:55.69 ID:AJ5kUuAj.net
良いやつだから買ってしまえ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:33:51.89 ID:qKkge/WS.net
>>637
素人で申し訳ないんだけど、
105とかティアグラとかアルテグラって何なの?ギアチェンジ?
俺福岡住みで、福岡って坂道ないなら、滅多にギアチェンジすることとかないんだよね。。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:35:06.88 ID:qKkge/WS.net
サーベロっていつホワイトブラックも隣にあって、
S2ってやつ。こっちは46万が32万で105ってやつ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:36:49.66 ID:qKkge/WS.net
>>635
ごめん、あんな色の車に乗りたいと思わないから自転車でも同じだわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:37:00.74 ID:+0WJoI7J.net
俺が艶消し黒のスプレーで塗ってやろうか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:38:50.59 ID:8I3gXNlg.net
>>636
いいやつだよ
だが認知はしてやらんぞ

>>640
あんな色とはなんだ、可愛いだろが

>>638
ギアチェンジは平地でもしまくるぞ
ロングライドすると何百回切り替えるかわからん

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:44:03.76 ID:qKkge/WS.net
>>642
あの色のプリメーラがあったら買う?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:46:29.41 ID:qKkge/WS.net
皆さんありがとう、
欲を言えば、素人の俺にアルテグラって奴は贅沢過ぎるから、105ってのにランクダウンしてもらって少し安くしたかったんだけど、完成車だから、そんなことは無理なんだよね?店員に恥ずかしくて言えない

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:48:56.11 ID:pE8r8VS/.net
>>644
オートバイで言えば400ccは車検があるから250ccのエンジンに積み替えしてくださいに近いものがある

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:49:02.55 ID:AJ5kUuAj.net
>>643
変速機の精度とか重量とかシフトのタッチとかクランクやブレーキの剛性とか色々違うけど一般人が街乗りに使うならソラかクラリスで十分

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:50:26.16 ID:qKkge/WS.net
そんなんですよ、自分にはアルテグラって奴は贅沢過ぎなんです。。それ外して105にして、コスト浮かすとかってできないんですよね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:52:14.22 ID:dflANHbE.net
>>629
これで我慢しろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:52:26.40 ID:dflANHbE.net
リンク忘れてた
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=c11eb405-c490-478a-9982-9276d13633ec&parentid=undefined

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:54:50.40 ID:4YfkuGbT.net
>>647
普通はできないが、交渉だけしてみれば?
ショップによっては完成車外しの105ストックとかあるかもよ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:54:50.71 ID:8I3gXNlg.net
>>643
プリメーラくらいのサイズだとうざいな
マーチならあの色で

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:56:41.73 ID:qKkge/WS.net
>>649
ありがとう!なんかトレックのデザインってBMWのM3みたいな感じに見えてカッコいいんだよね。
これは、なんかレクサスみたいな。
同じ値段なら、貧乏性だから、すぐにカッコいいとわかるBMW欲しい笑。
70万のグランドセイコーより60万のロレックスの方が好きという、ダメ人間なんです…

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:07.26 ID:qKkge/WS.net
>>650
ワイズロードって店なんだけど、有名店だよね

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:56.83 ID:hnlTWh4c.net
>>647
アンカー買えば?
色もコンポも選べるから多少高くても満足度高いよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:00:14.53 ID:lyxtbAEb.net
>>654
今ググりました(^^)
ブリジストン製なんですね。
僕ね、70万のロレックスと70万のグランドセイコーだったら、後者の方が絶対性能良いの分かってても、前者選ぶタイプなんです…。
料理できる普通の子より、エッチ上手い美人の方が…

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:00:54.80 ID:qKkge/WS.net
だから、デローザのidolっていう42万の黒に釘付けになっとります

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:01:45.59 ID:AJ5kUuAj.net
釣りなんだろうけど見栄と見た目で選んでるならブランドとグレードをもう少し考えた方が良いわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:03:15.82 ID:qKkge/WS.net
>>657
実は8万円のジャイアント盗まれたから、どうせ買うなら良い奴買ったろ!っていう。同じグレード買っても単なる出費にしかならんから。

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200