2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【117台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:04:39.07 ID:sHPRyDFn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【116台目】 [無断転載禁止](C)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506506388/

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:04:41.80 ID:wFPLSQgW.net
>>726
人力では無駄な浪費です

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:08:00.47 ID:aKezMwtH.net
コーダブルームやそれを作っているジャイアントのフレームの耐荷重は
1.5kg位までギリギリまで軽量にしているから
雑誌で流行らそうとしているバイクパッキングで荷物をフレームに括り付けたりしないように

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:16:08.57 ID:XlmbwOh8.net
>>717
そこだよね、見栄を張れる華やかなブランドではないし過剰なスペックはない
ロングライドとかイベント参加とかには全然行けるよ

>>723
ファーナSLのほうはスペック厨も満足させる要素あるぞ
軽量アルミの神と言われたキャノンデールCAAD12を超えるアルミ最軽量ロードだから
もしもレース出るんでも全然選んでいいくらいの車種だ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:42:47.53 ID:kgGreQhH.net
>>720
その黒青のFARNA700-105に乗ってるよ
ロングライドは向いてると思う
ネガティブな点としとは初期装備のWH6800だとトルクをかけようとすると力が逃げていく感じがする
自分で組んだ手組ホイールに変えてみたこの部分の印象は変わったからフレームじゃなくホイールの問題だと思うけどね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:32:06.38 ID:GyLiQh8y.net
コーダブルームって取扱店が少ないから
扱っていない店の人たちがこのスレでは批判するよ。
カーボンロードの鉄下駄をWH6800に変えたけど全然よくなったから
標準装備のFARNA105はお得だと思う。
このホイールに不満な人が15万のロードには乗らないだろう。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:59:07.88 ID:3qHE5cRh.net
アンカーアンカーうるさいなぁ
ほかのバイク乗ったことないんだろうな
アンカー買っちまった後悔なんだろうな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:23:23.10 ID:th6KabUt.net
ゾンダ君おはようございます

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:31:11.98 ID:pQar++vq.net
アンカーカッコイイやん

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:43:36.98 ID:+mpn1F+C.net
アンカー

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:43:58.66 ID:67yZGBio.net
アンカーかデローザで悩み中…

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:58:26.07 ID:XOygYMO/.net
アンカーはあかんかー

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:19:52.96 ID:p+GLf37c.net
安価ーって名前が悪い

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:27:07.88 ID:KBamLDwM.net
【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴なし、マラソン数回 )
【用途・目的】 トライアスロン、ロングライドレース
【予算】  50-60万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 トライアスロンかロングライドか
【購入候補】 RL-8か9 RS-8か9
【その他】 

マラソンをしてて、そこからクロストレーニング(スピンバイクと水泳)を始めたのですが、来年はトライアスロンにも挑戦してみようと思っています。
ロングライドやヒルクライムにも出て見たいと思っていたので、当初RL-9を考えていたのですが、トライアスロン向きではなさそうとのことで、RSにしておいた方がいいのかと検討中です。
トライアスロンをメインで考えるなら、RS-8くらいにしておいて、ロングライドはまたもう一台追加する形の方がいいのか、RS-9でロングライドもこなすのか、悩んでます。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:28:32.74 ID:th6KabUt.net
そしてこのタイミングでアンカー・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:30:50.81 ID:th6KabUt.net
ロングライド&トライアスロンで1台なら
スペシャのVenge Eliteがおすすめですわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:31:44.40 ID:K/1QnBwU.net
買うロードバイクは決まってるんですが、盗難保険は入った方が良いのでしょうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:32:37.17 ID:XOygYMO/.net
じゃあKuotaのkougarで

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:33:48.19 ID:+mpn1F+C.net
KOUKA

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:33:55.53 ID:th6KabUt.net
>>742
計算してください

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:46:13.41 ID:7MpB6bsl.net
なんでアンカーなんてネーミングしちゃったんだろな 錨、最終走者とか自転車にとっちゃいい意味にならないのに

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:47:36.92 ID:th6KabUt.net
支え,よりどころ.

こっちの意味だから

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:51:26.01 ID:RL7YXo5i.net
>>739
ビアンキARIAアルテ トライアスロンモデル買って残った予算でハイエンドホイール生やそう
それか105・程々のホイールにして別にエンデュランスモデルの購入

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:54:34.25 ID:+mpn1F+C.net
TREK
なんて、盗れっくって連想するよね…

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:56:58.56 ID:7MpB6bsl.net
>>747
言い方が悪かった
そっちの意味あるの知ってるけど錨、最終走者て意味のイメージが強くてマイナス感あるのになって思ったんだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:00:46.47 ID:CtH8HAPt.net
最終走者は大体速いだろ?
最後の切り札、とっておきと考えたらよいのでは

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:06:27.58 ID:7MpB6bsl.net
とっておきか、そうだなどうやら自分は錨に引っ張られすぎてんのかもなスレチだしこの辺にしとくわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:18:05.57 ID:+mpn1F+C.net
最終走者って、めちゃくちゃプラスイメージだよな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:19:48.05 ID:+mpn1F+C.net
アンカーがどれだけ性能良くてコスパ高くてもね、、。

同じ70万ならロレックスよりグランドセイコーの方が絶対良いの分かってても、買うのは前者だわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:27:30.45 ID:YMOlFN7o.net
>>754
女がブランド物バッグ買うのと同じ思考だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:28:16.23 ID:+mpn1F+C.net
>>755
料理上手なブスと
エッチ上手な美人

どっちがいい?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:34:49.07 ID:YMOlFN7o.net
>>756
例えが間違ってる

安心して家を任せれる普通の子と
家を任せると実印持ち出す美人

どっちがいい?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:37:33.96 ID:+mpn1F+C.net
>>757
例えが間違ってる

安心して家を任せられるブスと
エッチが上手い美人

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:40:47.13 ID:g5H5Pmhs.net
ブランド物なんてメンテや維持に手間かかるマグロばっかじゃねーか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:44:52.64 ID:+mpn1F+C.net
>>759
じゃ、なぜそのブランド品がみんなの憧れかわかる?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:47:14.10 ID:th6KabUt.net
>>760
自分のセンスに自信がないからだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:49:43.72 ID:svVo3615.net
みんなが憧れるブランド品!
ttps://gazou.blueneo.jp/img/parody/1308453969.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:50:55.88 ID:+mpn1F+C.net
>>761
そんな俺はZARAとUNIQLOをメインにして
ロレックスだよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:54:26.41 ID:th6KabUt.net
>>763
やっぱりノーセンスw

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:55:26.13 ID:svVo3615.net
時計買わない分、300万のバイク二台と車に使いました^p^

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:58:14.28 ID:+mpn1F+C.net
>>764
え?これでセンスないとか言ってるお前やばいぞ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:02:25.61 ID:+mpn1F+C.net
今日は寒いからUNIQLOの上にロンハーマンかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:34:19.49 ID:XlmbwOh8.net
>>756
たとえブスでもエッチ上手なほうが断然いい

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:58:13.10 ID:XOygYMO/.net
おっさんの延髄のマトと言えばモンベル

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:29:35.10 ID:hesQeLJR.net
延髄だと?!垂涎じゃないのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:31:08.28 ID:XOygYMO/.net
いや、本気で返されても…

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:45:07.38 ID:LjsMMmZ4.net
早々にヘバってうつむき加減で乗ってるおっさんの延髄は狙いやすいだろーがよ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:56:29.98 ID:zGmEafZL.net
フレームってそんなに影響ある?
結局何が欲しいかってくらいで効果はそれほど大きなものじゃない気がする
もちろん小さな効果や違いを重視するのが趣味の世界だけどリブルみたいにガイツーメーカーのものでもしっかりした物があるから安いならそれでいいじゃんって人はこういうのをオススメしてる

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:01:36.88 ID:3qHE5cRh.net
フレームは値段によって違いがある
やはりフラッグシップは良く進むし
軽くて振動吸収がいいよ
同じ値段ならたいしてかわらないかも

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:59:02.89 ID:1ekNFRTB.net
今さっき、本郷三丁目交差点にかっこいいロードが走ってたのですが、タイヤサイズが650Cでした。

650Cのロードバイクって何かありますか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:36:41.56 ID:mCzQGT95.net
>>775
現行品ならジュニア用除いてないに等しい。クロスバイクならternが色々出してるが
どうしても欲しければビルダーに作ってもらうのが最も現実的
後の事考えればビルダーに頼むにしても650Bのディスクブレーキ仕様にして
敢えてMTBでも絶滅種の26HE化とか(ホイールサイズ変更がディスクブレーキだと楽)

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:17:28.93 ID:Gs7leLQb.net
そういやキャノンデールSLATEって良いのかな?
ホイールサイズが650Bだけどグラベルでもロングライドしやすそう
タイムとか競ったりベストを望まないなら凄いいいのかなって思ってるんだけどロングライドには向かないかな?
タイヤが太いと段差やグレーチングが安心なんだけど

ダウンヒルとかしてると工事跡のアスファルトの処理が雑で道路の真ん中で段差になってたり
狭い道路を避けて歩道に行ったときや歩道のゴミなんかが23Cだと怖いときがある

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:34:03.11 ID:tDw4Vq85.net
>>739
それだけ予算あるならトレックのマドン9.0で良いと思う
空力も剛性も軽さも乗り心地もトップクラスのスーパーバイクだよ
去年までは専用ハンドル必須だったからトライアスロンには使えなかったけど、今年は通常ハンドルやエアロバーに対応して値下げしたモデル登場した
資金面で問題なければ迷う余地ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:46:02.00 ID:tDw4Vq85.net
>>777
ロードバイクとMTBの良い所を両取りしたように見えるけど結局は中途半端にしかならない1台だと思う

舗装路メインなら700cロードバイクに25〜28c履かせれば十分だし
未舗装路メインで走破性重視なら29erの方が有利だし
悪路等で色々と遊ぶ操作性重視なら27.5インチのフルサスMTBの方が良い

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:50:45.27 ID:mCzQGT95.net
>>777
今年の夏ごろだったか、SLATEの試乗会を開催した際
そのコースが未舗装路メインの山中だったようだが、キャノンデールの広報もこれ乗ってて
デブでも大丈夫ですよという事を身を以てアピールしてたな
※広報の人は明らかに体重100kgオーバー
20mmトラベルのサス装備なのでグラベル程度なら十分対応可能という事もしっかりアピールする走行会だった模様



レースに使うようなモデルじゃないので自ずとロングライド仕様に

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:47:55.68 ID:KcdaeG9E.net
街でも乗るのであれば、25cの方がいいですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:12:37.09 ID:hDwecgBz.net
>>775
BOMAじゃね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:29:21.75 ID:tL0jXdpt.net
このレースだけどこのスレの住民は何時間でいける?

http://www.ironhorsebicycleclassic.com/

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:31:58.11 ID:tL0jXdpt.net
距離はこれで計算してくれ

Sepp Kuss 2:21:50.9 19.88 mph Rally Cycling

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:36:36.73 ID:tL0jXdpt.net
DurangoからSilvertonまでの50マイルだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:06:19.96 ID:Vr8pzoXW.net
80km?
二時間半から三時間の間、勾配によりけり

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:31:21.22 ID:KbtXcaXH.net
>>786
そうか。ちなみに標高は1600〜2000mだ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:36:39.83 ID:BdoLWkYf.net
これ動画見る限り、前半の15マイル(約24km)過ぎたらほぼ登りだろ
25マイル過ぎて一旦坂登り切った所でエイド、そこからまた登りで40マイル過ぎまで続いて再度エイド
最後5マイルくらいが下りか


自分の脚なら4時間でクリア出来る自信ない

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 03:00:26.09 ID:KbtXcaXH.net
Durangoに一年住んでた。最初の2ヶ月は標高が高いのでちょっとチャリに乗っただけでゼェゼェした覚えがある。

歴史のあるレースだよ。このスレの強者には是非参加してもらいたいw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:13:44.02 ID:CWvCu541.net
リレーの最終ランナーをアンカーと呼びますが、
そもそも『アンカー』の由来はいったい。。。
教えてくらさい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137291148

791 :738:2017/11/12(日) 07:21:46.86 ID:B4goFK2c.net
>>778さん

ありがとうございます。
マドンですか。
求めていたものにぴったりのような印象です。
SL8か9を買って、しばらくしたらRT9を買いたすしかないかなと思っていたので、
巡行もトライアスロンもというのであればいうことなさそうです。

Di2アルテグラにしようと思っていたのですが、
9.0だとそれが選べないのでしょうか。
9.5との価格差が大きいですが、
9.0をDi2にできないかショップに尋ねるか、
9.5にするかですね。

検討して見ます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:54:33.40 ID:OfKTnT5X.net
>>787
家の周りの練習周回コースが44kmの獲得標高800mを1時間半強だから、3時間半ぐらいかなぁ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:12:19.72 ID:ekfQ1Yxj.net
ロードバイク初めて買うんですが、デローザってどうですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:42:24.84 ID:u8O8judj.net
>>791
プロジェクトワンというサービスでコンポなりは選べるよ。
詳しくはウェブで。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:36:29.96 ID:u8O8judj.net
と思ったら9.0だとdi2選べなかった。
追い金でdi2 化もできるけどしばらくは紐でもいいんじゃないき。

796 :738:2017/11/12(日) 13:13:11.49 ID:JMcXSX54.net
9.5で選んで、ハンドルとタイヤを安いのにすると、それなりの値段になりますね。
デフォで75万でビビりましたが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:01:41.58 ID:u3r06uPm.net
>>792
標高間違えた、1600〜3340〜2500mだった・・・。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:59:26.60 ID:cSae0IjK.net
>>793
ブランドは一流だよ
ただブランド料が高いから同じ性能なら別のメーカーの方がコスパは良い
どうしてもそのブランドに乗りたい人が乗るバイク
ただガイツーで探すと時折とんでもなく安く手に入る時がある
それならコスパはかなり良い
日本で正規料金で買うのはコスパ悪すぎ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:43:05.90 ID:PbDPScAX.net
>>793
今ブラックなんちゃらセールで6割引きで20万でミドルグレード買えるんだから
すぐ買え

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:52:31.02 ID:OfKTnT5X.net
>>797
コース図とかある?
Stravaでググったけど、こんな感じなのかな?
https://www.strava.com/activities/50839438
近所徘徊した時に97km獲得標高2450mで4時間半ぐらい。
ただ一番高い標高が1700mぐらいだから、息が苦しくなってもっと遅いかもね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:59:43.47 ID:b6UFiYpr.net
>>799
どこで?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:44:48.27 ID:kO/FNCh0.net
>>793
日本人には似合わない

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:48:18.25 ID:8Ky6RGWi.net
>>791
ULTIMATE CF SL 8.0 DI2

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:34:34.78 ID:DovWXjBm.net
>>800
これは地形図を出すとデンバー近郊だね。本コースじゃない。グーグルマップでDurangoからSilvertonの
ルート検索をして乗り物を自転車にすると高低差も出るよ。後はストリートビューでコースを確認だw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:44:22.14 ID:kO/FNCh0.net
>>544
GTRって4WDでしょ
まぁ車なんて何台も買えるもんじゃないからとりあえず試乗してくるわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:50:57.08 ID:OfKTnT5X.net
>>804
PC版のgoogleマップだと出るのかな?iPad版での出し方判らん@高低差。
とりあえずTopoprofilerってアプリで出して見た。
https://i.imgur.com/4ur6Ys7.png
家から某ヒルクライムコースの頂上までと似た感じだし、思ったより勾配はきつくないのかな。
多分5時間はかからないと思う。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:23:04.73 ID:DovWXjBm.net
>>806
そうPC版なら高低差が勝手に出る。勾配率はどうだろうね?Silvertonまでチャリで行くとか考えた
事もなかったしなぁ・・・。まぁ多分標高のせいで相当きついと思うよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 08:42:33.77 ID:396vUExi.net
>802 それ言ったらロード自体日本人は似合わないw
それを自覚して最低限腹筋と腕は鍛える。足は乗ってりゃ何とかなる
エンジン付きバイクもそうだがデブが乗ったらいいバイクでもダサい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:16:42.23 ID:ikvSey5F.net
>>808
デブが乗ってもサマになる。
そう、ハーレーならね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:19:39.16 ID:/gQWSW4k.net
ハーレーそのものがダサいじゃん

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:28:36.95 ID:pDynuMoe.net
世間一般ではバイクと言えばハーレーなんだ
ロードバイクをバイクと言ったりピッチリスパッツをかっこいいと思うのは感性がズレてるんだよ…

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:42:05.67 ID:oGRgz9/h.net
レーパンはな、決戦装備なんだよ!
街中でスポーツカーやオートバイに乗りフルフェイス皮ツナギを着たり、
市民プールを競泳水着で泳ぐように遊びじゃねーんだよ!

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:44:13.53 ID:POfwUadp.net
デブがダサい

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:49:48.93 ID:I2ICTO62.net
初購入
女性 身長142pです
どれが一番おすすめですか?
理由も教えてください

FUJIは後輪7段変速
ルイガノは後輪9段変速のSORA
その他は後輪8段変速のCLARIS

FUJI ACE 24 9.3kg \57,000
http://www.fujibikes.jp/2018/products/ace_24/index.html
GIANT TCR ESPOIR 24 9.1kg \70,000
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000075
ルイガノ LGS-J24R 8.8kg \79,000
http://www.louisgarneausports.com/lgs-j24r.html
GIOS EASY 9.4kg \89,800
http://www.job-cycles.com/gios/english/collection/detail/kidsseries/easy/index.html
FELTF24x 9.48kg \93,800
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/f24x-3/
ANCHOR RJ1 9.0kg \95,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rj1.html
Pinarello SPEEDY ?kg \115,000
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2018/speedy.php
De Rosa RAGA ?kg \148,000
http://www.derosa.jp/metal/raga.php

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:53:35.03 ID:bRdJ41XT.net
街中で(歩道のある道の車道なら)トレーニングになるような速度で走ってもいいんだから
この時期でも汗かくこと考えるとピチパンジャージでないと通勤出来ない
汗まみれのスーツで仕事に行けない

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:54:35.75 ID:bRdJ41XT.net
>>814
七段はやめとこうか
他は見た目で

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:38:56.17 ID:NNcdMtrv.net
>>814
その身長で700cのドロハン車はキツいと思う
予算的にもLivのエスケープR3 Wやアミーカに乗った方が良いんじゃないか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:47:03.73 ID:PVe+VqxT.net
650cって今売ってるのかねぇ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:16:50.77 ID:bRdJ41XT.net
ブルーノあたりにあったっけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:22:05.80 ID:bRdJ41XT.net
(TERNの言い間違い)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:45:57.23 ID:9W+vuCh/.net
Canyonが650c出してたな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:24:29.37 ID:E/AWeaZ2.net
>>821
Cじゃない。650Bだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:27:22.48 ID:gvPd+tRF.net
>>814
おい女、お前の年齢は?若いのか?それともババァなのか?話はそれからだ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:39:16.45 ID:/gQWSW4k.net
BOMAが650C対応フレームとホイール出してるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:59:03.46 ID:bRdJ41XT.net
650BでよければアラヤCXGが650B

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:07:33.37 ID:Kq1c2IFO.net
若いかババァかそれが問題。まぁ実際はクソネカマだろうが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:11:57.24 ID:pE1uixXa.net
>>826
わたし17だし。

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200