2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【117台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:04:39.07 ID:sHPRyDFn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【116台目】 [無断転載禁止](C)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506506388/

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 16:44:14.55 ID:eMCgvwdK.net
>>7
RIDE80
乗り心地とかトータルに考えて

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:18:37.27 ID:0Kc5v76r.net
>>7
RIDE80・SCULTURA 100・CONTEND2 は
BBがクラリスクラスのオクタリンクよりもさらに下のスクエアテーパー
CONTEND1になるとソラの2ピースクランク&BBになるので
クランクの剛性がだいぶ違う
予算以内なのでCONTEND1をお勧め

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:19:39.01 ID:KKsHPp3u.net
>>10
新クラリスのクランクとBBに交換するというのはどうですかね…?

12 :10:2017/10/18(水) 18:25:54.22 ID:0Kc5v76r.net
>>11
クラリスもオクタリンクなのでソラの2ピースクランクより剛性は下
クランクとBB買い足す金額(1万円以上?)を考えたら
たとえ新車購入と同時に依頼して工賃を無料にしてもらっても
あまりかしこいとはいえないのでは

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:31:26.57 ID:Jx1rYxCb.net
◎朝鮮◎
SCOTT


>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
>>13 >>14

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:32:43.90 ID:KKsHPp3u.net
>>12
新型クラリスR2000型は2ピースのようですが…?
BBも一緒に交換すれば大丈夫だと思います

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:33:10.83 ID:XOLjD6We.net
ツーリングにポタならクランクの剛性とか関係ないと思うが・・・

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:43:29.38 ID:Fqfck8va.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 運動不足解消の為
【予算】 15〜20万円前後
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 オールラウンド 、コンフォート?
【重視するステージ】 週末のサイクリングロード
【重視する項目】 乗り心地重視
【購入候補】 トレックドマーネALR3 
【その他】 35CタイヤのトレックFX1からの乗り換えです。

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:48:04.86 ID:SgiDK/6i.net
>>16
ENDURACE AL DISC 7.0

18 :16:2017/10/18(水) 18:48:39.74 ID:Fqfck8va.net
車道を走る自信が無いので歩道の段差を走れるロードバイクお願いします。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:03:37.88 ID:KKsHPp3u.net
>>8
リアクトみたいでかっこいいですね!

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:20:57.60 ID:i+rRTXUj.net
>>16
スペシャライズドのアレー

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:25:00.70 ID:t9gBsiRp.net
>>19
みたいというかパクってる

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:47:31.55 ID:PCrHG4gF.net
>>18
いやそれママチャリのがいいよマジで

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:50:44.02 ID:SgiDK/6i.net
歩道の段差を走れないロードなんてないと思うのでそこはあまり関係ないと
というか歩道とCRしか走らないならロードバイクじゃなくてもいいんじゃない?

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:28:30.51 ID:AD/j1dz7.net
>>16
28C以上のタイヤ履けるエンデュランスロードか更に荒れた所もあるならグラベルロードで、後は好みでいける

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:35:02.71 ID:PAM8OWDV.net
歩道走れないロードバイクなんて街中では原チャリより邪魔になるからな

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:20:33.09 ID:GLMildEH.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  10〜15万
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 耐久性 
【購入候補】 コンテンドSL1(2017) (近所の馴染みのチャリ屋で10万だった)
【その他】 ホローテック2希望 できればブレーキもコンポと同グレードがいい(105には拘らない)
     ホローテック2希望の時点で積かもしれないけどよろしくお願いします。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:38:46.16 ID:kFRZe1eA.net
前スレで色々と相談させてもらった者です
現物見てICONに決めました
街乗りでも浮かないカラー、デザイン、あまり被らなそうところも気に入りました

購入店のアフターに若干不安はありますが、通販よりはましかなと
思ったより安く12万ちょいで買えたので、浮いた分でブレーキはアルテにしようかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 00:37:33.41 ID:17itPO9q.net
>>7
2017のスペシャallez

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:52:05.36 ID:dH/PljHz.net
>>18
歩道の段差を走れないロードなんてないから、好きなのどうぞ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:08:48.82 ID:LD8ES+UV.net
>>18
ドマーネか、ギミック好きならスペシャのルーベ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:35:23.27 ID:1PCrLAeI.net
サス機構無しならシナプスカーボン

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:49:05.67 ID:VCrz7KsF.net
ロード購入】 2台目 ( シナプスアロイ2015Sora)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲 
【予算】  20〜30万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】グラベル? 林道など
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 GRADE CARBON 105、SYNAPSE CARBON 5 105、Canyon INFLITE CF SLX8.0
【その他】林道や荒れた道を自由気ままに走ったりツーリングなどがメインでシクロクロスにも興味があります。
今のアルミシナプスを105&ディスクブレーキ化にするか新しく自転車を買うべきか悩んでいます。
Grade、Canyonは通販を利用予定です。
HP見る限りではキャノのSuperXもいいなと思ったんですが値段が高いこととツーリングには向かないんじゃないかと疑問です

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:57:40.38 ID:DzlP52CJ.net
>>32
ツーリングに向かない車種というのはないんじゃないのかな
UCIツアー走ってる自転車でも、別に問題はないと思うよ
性能ではなく高くて買いにくいのが一番の問題かな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:35:53.70 ID:0kQAfgO0.net
SUPER SIXでなくSUPER Xが候補?

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:15:46.71 ID:D2kXQDYy.net
Sex!!

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:43:10.21 ID:dwqlq8Pl.net
>>32
スペシャのdivergeもあるよ
ttps://www.specialized.com/ja/ja/men/bikes/road/diverge

サガンのデモ動画もカッコいい
ttps://youtu.be/lOiiCpzafWE

37 :32:2017/10/20(金) 06:56:02.71 ID:0EyFFfin.net
>>33
一人暮らしだし高いのはローンで何とか...
>>34
はい、シクロクロス向けのSuperXです
>>36
Divergeもかっこいいんですが今お世話になっているお店で取り扱いなくて悲しい

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:21:52.83 ID:GMs2RYRA.net
>>32
メリダのサイレックス

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:44:45.49 ID:w06ftaj5.net
>>37
金が出せるなら高くて自尊心を満足させられるのがいいよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:48:11.16 ID:jpqo1MGk.net
速ければ安いロードでも自尊心は揺るがない
遅いなら高いロードでないと自尊心が保てない

自尊心ばかり気にするのは器が小さい

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:55:25.47 ID:w06ftaj5.net
速さ関係ないじゃんw

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 15:57:30.78 ID:OLlS3TRA.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  40万
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地 耐久性
【身長】 198cm
【体重】 98kg
【股下】 95cm
  
 体力に自信有、バスケで元国体選手
 バスケを引退したのでロードを楽しみたい。
 メーカーは問わず、サイズも判らないので
 宜しく。
 

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 15:59:36.89 ID:Hd5Yvxjn.net
TREKのドマーネで良いんじゃないの

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:01:05.53 ID:/sHyv9PA.net
とんでもない大物が現れましたね…
元バスケ国体選手ってマジか

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:05:43.11 ID:JINDD03W.net
乗り心地重視みたいだけどレーシーなの勧めたくなるw

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:06:24.51 ID:IWDjScZd.net
これはキャニオン案件

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:15:35.50 ID:ZI+vhXZF.net
>>42
凄い身長だな
とりあえずサイズ的にジャイアントなどのアジアンメーカーは全滅だな
トレックストアとか近くにないの?
トレック(アメリカメーカー)なら600mmサイズとかあるが

君の場合はセッティングもあるのでとりあえず通販はオススメしない
あと体重100kg近いからディスクブレーキのロードのが安心だな500gほど重くなるが体重からしたら誤差範囲

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:21:39.18 ID:w06ftaj5.net
自転車メーカーのサイト見て、色と形が気に入ったの買えばええんちゃう

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:23:20.24 ID:5Cuzv/gJ.net
トレックだな グラベルロードが良いんじゃね? たぶんステムとシートポストは変えなきゃだけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:40:09.59 ID:snlxy1Cc.net
そこでGTですよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:47:20.50 ID:SUOtZh3H.net
やっぱりキャニオンかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:53:19.65 ID:yQQen98T.net
トレックに一票

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:16:00.72 ID:FFXhDaUO.net
2メートル近いとなると600サイズでも危うい気がする。
トレックかスペシャライズドなどのアメリカメーカーなら640サイズも出しているからそのへんがオススメ。
トレックならドマーネSL6
スペシャライズドならルーベcomp

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:20:26.73 ID:yQQen98T.net
180の俺より20cmも高いのか
俺でも手足が長いから560サイズだが640ってどんなだろう?
店舗でも街中でも見た事ないわ
つか2m近い日本人て見たことないかも?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:33:12.18 ID:FFXhDaUO.net
201センチの元バレーボール選手は650サイズとのこと。
http://cyclist.sanspo.com/144037

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:38:26.46 ID:Z8HKqtof.net
ピッタリ後ろ付いたら無風だな。いやむしろ追い風?

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:54:07.10 ID:K7vKy1t0.net
>>56
サイズが違うから風を受けるんじゃないか?
プロでデカいのって誰?キッテルとかグライペルとかが大きいイメージがある。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:19:45.72 ID:Z8HKqtof.net
肩幅はもちろん腰も腿も太いだろうからだいじょぶじゃね? あくまで想像だけどねw

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:40:08.55 ID:R9Epq1Cu.net
2m近いと海外モデル取寄せになるかもな
店によってはロード諦めてハーレー乗れと言われかねんが
TREKだとDOMANE SLRシリーズとか62サイズあるが64(日本未発売)とかの方が合ってそうだし
それ以前にSLR高いが・・・

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:47:56.86 ID:WLvJAQnG.net
>>59
いや是非BMWのビッグオフロードで

並みの日本人身長だと横に立っただけで絶望する

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:58:51.74 ID:GLCVfj0h.net
サンウェブで2m超えいなかったっけ?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:00:55.54 ID:R9Epq1Cu.net
>>60
ググってみたがこれ乗れる奴凄いな


とまあ、候補によらず実車確認も難しいサイズなので
フィッテングシステム持ってるような所で購入検討した方が失敗は少ないかもな
Y'sのバイオレーサー以外にメーカー単位ではスペシャとかアンカー(身長的に考えなくていい)があるが、他社ではあったっけ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:07:23.05 ID:6RKbjBvV.net
>>42
でけぇ!乗るなら640mmとかだな
187の俺で580だから取り寄せしかない
オーダーはボラれるから勧めたくないし

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:52:05.49 ID:x9jBQWAF.net
そのスペックだとFTP500Wとか目指せそう・・・
競技の世界に来てほしいなぁ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:08:26.91 ID:a6hIW7hh.net
でfy

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 01:48:52.36 ID:q/J7JTcx.net
>>42
周りにちょっとしたメンテナンスを教えてくれる友人がいるなら、
ワイズのバイオレーサーで自分の体を調べる
→ 股下と腕の長さを加味してクランクの中心から座面の高さ、サドル中心からハンドルまでの距離を決める
→ CANYONのファクトリーアウトレット(XLや2XLの2017型落ちDISKモデルが結構ある)で体にあいそうなジオメトリを選ぶ
をオススメする

例えば2XLならこれとか(レーシーモデル)
https://www.canyon.com/ja/factory-outlet/#category=road-bikes&id=23181
これとか(エンデュランスモデル)
https://www.canyon.com/ja/factory-outlet/#category=road-bikes&id=22951

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 05:25:15.06 ID:CN4oH54b.net
そんなデカかったらバスケかバレーすりゃいいのにな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:17:37.96 ID:8DVDV/Ls.net
>>67
ほんとだよな、バスケでもすればいいのにな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:19:33.20 ID:sAzdQ1FM.net
他スポーツのフィジカルエリートがロード競技に来てくれればなー(チラッチラッ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:20:46.43 ID:y4/eE9d0.net
ついに自宅警備のエリートの出番が来た

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:27:17.79 ID:MlSaF4XJ.net
すっこんでろ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:23:09.58 ID:opvlEnmZ.net
元発明研究会部長の俺が

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:36:00.32 ID:vEpytGPD.net
>>68
こんな優しいローディーと結婚したいです

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:24:50.29 ID:dLR0CBYO.net
そもそも元バスケ選手と言ってないか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:39:45.65 ID:XTd6s54U.net
なんだこいつ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:40:01.02 ID:td0pN12y.net
元国体と言えば聞こえは良いが要するに選抜から漏れた落ちこぼれだろ?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:43:04.74 ID:MmbMzls3.net
結局、買い物は買うまでが楽しいんだよね。
悩んでるうちが華やで

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:51:54.91 ID:erzxgtlA.net
>>42
身長的にアンカーのRMZというオーダーカーボンフレーム勧めたくなるけど、カタログ落ち確定したし予算的にも生産納期的にも厳しそう
現実的にはトレックのドマーネSLしかないんじゃない?
フレームセット(定価:税込み24万)の62を選んでハンドルステムで微調整すれば2m近い長身でも問題なく乗れると思う

ハンドルやステムは3Tのアルミ製品がリーチ長めで剛性もしっかりしているのでオススメ
ただ、現在の3Tは輸入代理店の販売権切り替えの影響でモノがないかもしれないので要注意
とりあえず店で相談すると良い
旧代理店に現物まだ残っているようなら、巨人向けサイズについては在庫処分セール価格で買える可能性もある

コンポは105で十分だけど、どうせ買うなら新型アルテグラがオススメ
予算的にキツイようならRDとスプロケとチェーンのグレード落とせば良い
ただし、クランクだけは頑張ってデュラエースにするべき
(あなたの股下に合った長さの180mmや177.5mmのクランクが他のグレードにはないから)
元国体選手でパワーあるみたいだし、前ギアは完成車によくある50/34tや52/36tではなく53/39tを選んでおく方が走りやすいと思う
で、体重ある分だけ辛くなる上り坂に関しては後ギアを11-32tや11-34tにすることで対処しよう

タイヤはサイド剛性高め&グリップ性能高いコンチネンタルGP4000s2が良い
体重100kg近いならその中でも一番太い28cを選択
ホイールはワイドリムになった新型オープンプロ32Hで手組、ハブはアルテグラか105、スポークはDTスイスか星の2.0プレーン
これで乗り心地と軽さと剛性と耐久性を確保できる
予算的に厳しいようならレーシング5LGかクアトロLGあたりでお茶を濁そう(消耗品でもタイヤはケチっちゃダメ)

サドルやバーテープに関しては自分の尻や手と相談
ただ、1台目なら選択基準ないだろうし、とりあえず安物スタートで色々と試してみれば良いよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:21:02.69 ID:lc49GJjj.net
長すぎ。読む気しない

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:38:36.31 ID:nabTeSM3.net
俺も。NGにした

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:39:04.81 ID:opvlEnmZ.net
ひどすw

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:40:26.81 ID:opvlEnmZ.net
読み直して俺もNG入れといたわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:43:34.68 ID:N3bTQhuI.net
一行でまとめてくれ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:00:01.79 ID:H1jBl4VH.net
マジモンのジャイアントが乗れないジャイアントって…

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:41:01.64 ID:kkJkMSK0.net
>>83
「ショップに行け」

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:39:44.49 ID:S6zhho6Y.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 通勤ダイエット
【予算】 20万円
【希望するフレーム素材】特になし
【好みのポジション】良く分からない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】TREK エモンダALR5
【その他】片道15km、途中35mきつめの高低差が三回ほどの通勤経路で使用予定。
身長178cm、股下83cm、体重97kgです。
今日見に行った自転車屋でエモンダALR5と、スレ違いですがFX3を勧められて迷ってます。
またこれら以外でもオススメあれば教えてください。よろしくお願いします。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:08:24.14 ID:kgMNSILe.net
>>86
どんな色のバイクに乗りたいの?一番重要なとこなんだけども

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:15:38.19 ID:x1JwGMg0.net
>>86
アドバイスは一つだけ

見た目で選べ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:45:01.65 ID:pQ5A4z4g.net
>>86
その用途ならクロスバイクの方が良い
重いけど頑丈

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:47:43.56 ID:AdPOohUX.net
>>86
axman Typhoon s1 105
canyon endurace al 7.0

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:24:47.39 ID:GU1iPhVJ.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】サイクリング
【予算】 10万円
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】特になし
【重視するステージ】特になし
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】コンテンド2or1
【その他】今までママチャリに乗っていてその重さにうんざりしまして購入しようと思います。行動範囲も広がりサイクリングも楽しみたいので
近くの某スポーツ店にてコンテンド2が65k、コンテンド1が73kでセールされているのを見て一目惚れしました…
この価格差であれば1の方が良いのでしょうか?教えて下されば幸いです

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:32:38.38 ID:4UVdLmg4.net
どっちも大差無いが
やっぱ1の方が装備はいい
特にクランクがホローテックって方式なのがいい
でもって段数も1多いがこっちはまぁ気分だな

だが差はそんなに無いんで好きなカラーを選んで大事に愛せることの方がずっと重要
特に初スポ車の人にはな

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:09:22.70 ID:pQ5A4z4g.net
>>91
その二つなら迷うことなくコンテンド1
20%オフになっているということは去年のモデルだろうから、触覚ありクラリスという旧型コンポが付いているコンテンド2(2017年モデル)は止めておいた方が良い

注意点があるとしたら標準ブレーキが安物なこと
量販店でも納車時なら交換工賃は無料のはずだし、最初からアルテか105に交換しておくと幸せになれる
パーツ代は店次第だが、BR-R8000なら12k〜15k、BR-5800なら8k〜10kが目安

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:17:01.68 ID:4UVdLmg4.net
触覚は悪ないと思うで
レバーの引きが軽いとかワイヤー交換が簡単で安く済むとか
見た目が気にならんのなら実は触覚の方が初心者にいい
ブレーキだってとりあえずはそのまま使っていいと思うぞ
峠の下りや高速からの減速には不足だろうがそんなとこなかなか行かんだろうしトバさんだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:18:28.02 ID:8jLQEEae.net
昔cscの選手が触覚掴みながらTTポジションとかやってたな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:33:30.82 ID:pQ5A4z4g.net
>>94
触覚ありの方が引きが軽いと感じると言われていたのは10年前くらいの話だな
ブラケット握りやすい7800デュラ(触覚あり)とブラケット握りにくい7900デュラ(触覚なし)だったらST-7800の方が使いやすいと感じる人が多かっただけ
新型になって9000デュラ以降の技術が使われているR3000ソラやR2000クラリスは触覚なくなっても旧型ソラや旧型クラリスよりも引きが軽い
ブラケット小ぶりになって握りやすいからブレーキもコントロールしやすくなるし初心者向き

はっきり言って新車を買うのに触覚ありコンポ選ぶ奴は馬鹿だよ
補修パーツの供給体制にも問題あるし、自転車屋が何も知らない初心者を騙してでも在庫処分したい以外に勧める理由がない

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:35:14.72 ID:XGrwt5IE.net
Tourney a070「おっと、俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:02:38.39 ID:ykMrJvTY.net
>>91
初めてならサブレバーが付いているCONTEND2のほうが良いよ。
ブレーキもサブレバーからなら効くよ。
予算があれば今年モデルのSL1 DISCがいいと思う。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:36:24.97 ID:ne5B4nQO.net
のんびりサイクリングならサブレバーいいかもな
触覚もサブレバーも見た目を許容できるかどうかも問題だな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:04:21.72 ID:fMncJwPD.net
ロードが欲しい言うてんのにクロス勧めるアホなんなん? 頑丈()てガイジかよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:11:33.91 ID:ZJDM5Jre.net
通勤に使うとすればあえて勧めるならエンデュランスロードだな
歩道もグレーチングも安定して走れる物じゃないとただ不便なだけ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:59:09.75 ID:uiV86qF0.net
35m ←これなに?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 06:45:58.67 ID:LWBSoXzH.net
さんじゅうごめーとる

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 08:51:22.13 ID:p+4+WWLe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:57:48.08 ID:J6S92BXiE
【ロード購入】1台目 ( 自転車歴なし )
【用途・目的】レース(トライアスロンに出るため購入したい)
【予算】20万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド?よくわからない
【重視する項目】コスパ 軽さ 乗り心地
【購入候補】ENDURACE WMN CF 7.0  ULTIMATE AL SLX 8.0
【その他】身長170,体重65,体脂肪率17%前後
購入候補にはcanyonを挙げてますが、特にこだわりのブランドはありません。
トライアスロン初心者におすすめのバイクを教えていただきたいです。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:05:38.49 ID:yK8KG+Lx.net
>>100
ライダー体重97kg+バイク9〜11kg+備品2〜3kg+通勤荷物3〜5kg
どう考えても32〜35cタイヤを履けるクロスバイクの方が向いている

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:10:29.66 ID:xRLjuxeo.net
備品も通勤荷物も下限重過ぎやろ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:15:16.97 ID:ETyMHtH1.net
またはグラベルロードがいいかもな
40cくらいは余裕で履けるし、歩道の段差も苦にしない


アルミかクロモリでディスクブレーキのエンデュランスロードで
32c以上問題ない車種あれば、それでもいけるが

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:05:46.02 ID:xtpjQZmx.net
ジオスのナチュールやな

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200