2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part415

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:46:12.78 ID:TwAovTKK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part414
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507568941/

303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:26:48.74 ID:kTT/K38x.net
>>302
お前は存在するだけで迷惑掛けてるのに自殺もしないのでのうのうと2chに書き込んでるのと一緒?

304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:51:17.23 ID:s75iaHMi.net
>>291
19〜20cなら経験ある、軽くて良いが主に空気圧や量の点で振動吸収等の乗り心地関係は流行りの25cより劣る
比較すれば整備も気を使うし雨でトラブルに遭いやすくコーナーの難度も上がる、グリップは銘柄次第

技術があってこまめに整備して普段から路面の良いとこ走れる人なら問題ない

305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:52:46.78 ID:l5oyIgBx.net
集合住宅だと何処からの騒音かわからない場合もあるからね。
特に低音は響くから気をつけてね。

306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:24:10.48 ID:dUdh5XZa.net
>>301
走行中、バタついたりとかないですか。

307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:33:50.09 ID:TxdR3Evg.net
胸のポケットとか襟のとこに挟んどけばいいじゃん
http://imgur.com/653pG00.jpg

308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:37:27.99 ID:Z+FoQuOd.net
>>302
だからお前みたいなクレイマーに世の中は迷惑してんの
自覚ないからマジ迷惑
死ねばいいのに

309 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:05:15.85 ID:4vPnbYZH.net
平日のローラー台でのトレーニングで相談です
ヒルクライムに速くなりたくて、仕事から帰ってきてzwiftしながら毎日30分SSTをやってます。
もっと時間効率の良いトレーニングってありますか?
タバタとかやって見たら、毎日続く気がしなかったのでやめました

310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:09:29.13 ID:O8hfNdzo.net
>>308
オマエがクレーマー

311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:42:13.63 ID:QDgfgDTU.net
>>307
ほうこれはこれは

312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:42:19.42 ID:920uWIfU.net
>>306
そんなに長い物でもないのでバタツキとか感じた事は無いですよ

313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:53:10.88 ID:AQd+RUXv.net
ロード購入時に変速はペダル回しながらやってねと教わりましたが、
整備関連の動画でシフト入力した後にペダル回して変速させてる動画をたまに見ます。

後ろのホイール外すときに毎回ペダル回しながらトップまで変速させてたのですが
シフト入力→ペダル回すと別々にやっても問題ないのでしょうか?

314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:55:20.73 ID:CL7oZjHq.net
はい

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:57:30.05 ID:wDxLq1b7.net
>>313
ワイヤーが弛む方向、フロントはアウター→インナー、リアはロー→トップなら大丈夫だね。
反対方向や実走時はやらないほうがいいね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:02:10.49 ID:3NZa1ltF.net
>>295
後ろからかけるというのはやった?

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:13:45.76 ID:dUdh5XZa.net
>>316
後ろからというのがよくわかりません。サングラスを上下逆にしてメットに指すというのはやってみました。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:21:49.14 ID:OlOPHbBK.net
>>317
おしゃれに胸元に引っかけようぜ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:21:57.75 ID:E5M47836.net
ロードバイクのプロ選手とアマチュアってどう違うんですか?

よくショップに元プロ選手なる人がよく居ますが自転車業界のプロって割りと人口多いんでしょうか

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:04:48.80 ID:sV0UZaON.net
レースに出て賞金や給料を得ていた人(それで生活をまかなっていたとは限らない)

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:50:18.42 ID:kTT/K38x.net
麻雀プロみたいなもんかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:32:38.50 ID:QDgfgDTU.net
500円賞金が出るレースとかあればそれで勝てばプロを名乗れるのか

そ、そういう基準ではないよね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:46:17.31 ID:4UVdLmg4.net
ある実業団の選手がレースで優勝した際に会社から貰えるご褒美は5000円だとテレビで見たことがある
5年ほど前の記憶なんで今どうなのかは知らん

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:58:22.69 ID:kL8s9HtP.net
実業団の選手ということはプロではないんだよね?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:10:10.58 ID:V74+2nM7.net
>日本のプロのロードレーサーになるにはJCFのJプロツアーに参戦する22チームに所属する必要があり、これらのチームは企業チームとクラブチームに大きく分かれています。
>企業チームのロードレーサー選手は社員の場合とプロ契約選手に分かれていて、社員の場合は会社の仕事をしながらトレーニングをします。
>クラブチームの選手の場合は全員がプロ契約ですが自転車競技が盛んなヨーロッパとは違い、日本のプロのロードレーサー選手は少なく男性選手と女性選手を合わせても約200人程度と少ないのが現状です。




・UCIプロツアー
 ・UCIワールドチーム(カテゴリー1)
 ・UCIプロコンチネンタルチーム(カテゴリー2)
----------------UCI的なプロはここまで----------------
 ・UCIコンチネンタルチーム(カテゴリー3)

・Jプロツアー

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:15:50.29 ID:ne5B4nQO.net
逆に200人もいるのか、驚愕の多さだろ
スプリンター素質の奴は100%全員が競輪に行くからなあ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:23:11.33 ID:i40W5KUE.net
プロ(平均年収300万)
カテゴリー2以上のチームは日本に存在しないので日本にプロは存在しない
別格レベルの日本人は海外のプロチームに行く

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 03:29:33.40 ID:ne5B4nQO.net
報われないなあ
やるのも観るのも日本人に向いてないのかな

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 03:30:59.40 ID:FKvrxbi7.net
ロードバイクに乗り始めて8ヶ月で安静時心拍数が65bpmから45bpmまで下がりました
更に乗り込むともっと下がるのでしょうか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:47:02.65 ID:y/0NiSei.net
30代くらいにはいくんじゃね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:48:58.87 ID:fTz7YoG3.net
安静時心拍数が下がるというのは、いわゆるスポーツ心臓になるということですか。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:14:05.19 ID:o8Tn5RwW.net
あまり下がるとよくないんだけどな(健康的には)

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:33:22.82 ID:LtmBSM+e.net
まあ時々突然死するぐらいで直ちに影響はない

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:35:43.75 ID:jAweuvc5.net
城乃内先生がサイノスと診断すれば死なない

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:39:00.10 ID:ZJDM5Jre.net
年寄りと糖尿病持ちは大変だな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:22:32.36 ID:n0VM31AD.net
コンポ105を使用してるのですが、デュラのFDとクランクを貰ったのですが変ですか?
売り払ってアルテにした方が幸せになれるでしょうか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:36:53.44 ID:o4BpBrJh.net
今日、仕事が暇で、検索してたら、トリム操作というのがでてきた。こんなの全然知らなかった。
アウターローとか二番目とかでジャリジャリいったら、左の小さいレバーを軽く押すということでいいんでしょうか。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:07:20.96 ID:5jbbQL9m.net
どっちのレバーを操作するかは鳴ってる方でいいんじゃ?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:23:47.44 ID:1PrvD7qv.net
>>336
変じゃないよ
クランクなんてコンポで一番走行性能に影響するんだからありがたく使おう

見てどうとかより性能だろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:42:07.50 ID:n0VM31AD.net
>>336
有難うございます。
使い倒したいと思います。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:49:07.81 ID:o4BpBrJh.net
>>338
解説読んだだけで意味を理解してないので、今日、仕事から帰ったら三本ローラーに乗って試してみます。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:06:47.17 ID:ofZAs/Il.net
>>337
ティアグラ以上のフロントシフターならインナー側にもアウター側にもトリム操作はついてるよ。
ソラは知らない。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:20:00.09 ID:6BYBos7A.net
>>341
自分のは105です。これには付いてますか。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:20:34.29 ID:6BYBos7A.net
>>342
間違えました。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:03:53.68 ID:lcHPHaRI.net
>>343
ついてると思う。
この前納車の時に店員さんが説明してくれてたけど、
何のこと言ってるかさっぱり分からなかったけど、
「トリム操作」で検索したら、この話だった。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:40:03.03 ID:ofZAs/Il.net
トリム操作ってそんなに考えなくても何となく操作してるんじゃ無いの?
知識として知らなかったってのもあるのかな。
フロント2速のシフターは実際に4段になってるって触ればスグに気がつくと思うけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:55:53.85 ID:O45Wl8l8.net
>>346
全然気が付かなかった。鈍感な俺(笑)

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:03:23.15 ID:O45Wl8l8.net
トリムってスタンドに乗せて手回しの状態でも、動作を見ることができるのかな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:04:58.19 ID:AhUrW5EV.net
>>348
できるよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:29:52.19 ID:tmkuZjvl.net
Clarisのフラットバーシフターの説明書なにげに見てたらトリム操作の記述あった
何にでもついてるんじゃね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:31:47.57 ID:O45Wl8l8.net
トリム操作。スタンドに載せた状態で動作を確認することが出来ました。346の方が言っていた、実際には4段というのもよく理解できました。
小レバーは、今までも二回押せるのはわかっていて、なぜそうなのかわからずすべて二回押ししていました。
大レバーが二段になっているのは今回はじめて発見しました。

実際のところ、どの場面においてもチェーンの接触は殆どわからず、音もしません。なので意識することがなかったのだと思います。
今後はフロントは実質4段ということを頭に入れてシフトチェンジしていきたいと思います。ありがとうございました。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:34:34.55 ID:Cw8WqmqR.net
軽いギアに行くのはスムーズなのに
重いギアにいくときにチェーンが踊ったり、音が大きいんだが
これはチェーンテンションが緩いんだろうか

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:52:34.17 ID:AhUrW5EV.net
>>352
見た目(チェーンの弛みやディレイラーハンガーの歪みなど)問題ないなら、
変速調整がイマイチか、(ワイヤーアジャスター少し締めてみる)
ワイヤーかディレイラーのリンクの抵抗が増えてリターンスプリングの邪魔してるのかも。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:53:54.81 ID:MfMaOQbL.net
浦安から都民の森を1日で往復しようかと思いますが無謀でしょうか?
距離は200km以上を何本も走っているので問題ないですが、坂はあみちゃん坂を普通に越えれるくらいです

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:56:31.83 ID:qX8vR7TF.net
>>351
上り坂のようなトルクが掛かるペダリングをするとフレームが若干よじれて
フロントディレイラーとチェーンが干渉しやすいから確認できるかも

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:18:33.83 ID:dLEZBb/c.net
電動コンポだと自動でトリム調整してくれるよね
キュッって。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:37:47.18 ID:XVdW8aUT.net
なんで食っても食っても満腹にならねえんだよ畜生
なんで痩せないんだよ糞ッタレ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:52:51.94 ID:uXq5Y+M/.net
早食いなんでね?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:53:46.70 ID:J6ydVMmT.net
一番痩せるような心拍数キープすると1時間で500キロカロリーくらい使えるんでしたっけ
いや太ってる人は重いからもっと消費するかもだけど、食べる量調整しなきゃそりゃダイエットなんて無理ですわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 05:39:40.19 ID:6WP2LDY3.net
満腹まで食う、という思考がもうデブ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 06:52:45.06 ID:kkhuEMlH.net
いくら食っても満腹にならないとかプラダー・ウィリー症候群の一歩手前だったんだろうなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 07:28:46.64 ID:RHzLQVOI.net
雨の間、エアロバイクに乗ってケイデンス100で1時間回してたらなんとなく回転のリズムが出来た

実際にバイクにまたがって同じ様なリズムで漕げば平均100弱で回せるようになった

初心者にはケイデンスを意識する良いトレーニングなのかもしれん

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 07:46:13.27 ID:akccNLRC.net
>>357
もう成仏してくれ・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:22:26.34 ID:LgV8PaY+.net
>>357
走る量が足りない
毎日100km乗れば消費ぶん食べ続けるのは難しい
逆にそんだけ食えたとしたら素質あるからブルベ出ろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:39:37.86 ID:RHzLQVOI.net
>>357
食っても満腹にならない→胃下垂
なんで痩せない→代謝が低い

筋トレしろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:42:44.21 ID:FVwIhma5.net
よく噛んでゆっくりゆっくり食べると本当に満腹になるよ
おすすめ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:51:00.47 ID:pUBYoqCa.net
>>357
咀嚼してるか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:01:17.74 ID:blBWWlSL.net
運動慣れしてない人がいきなり体動かすと満腹中枢に失調きたして食べすぎたり、たべても満腹感を感じなかったりって症状出るらしいよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:17:10.95 ID:42lsKSYj.net
高齢化と糖尿病予備軍でローディーの健常者率がどんどん下がっていきそう

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:19:29.27 ID:yN6sdrAO.net
今ステム(130o)を使っています。
短いのでもっと長いのがほしいです180mmとか売ってますか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:28:29.23 ID:sBEpBXcc.net
ステム最長のバズーカ180mmって数字を知ってて聴いてるだろ
ネット上でなら買えるんじゃね
次に長いのは170だが調べりゃ出てくるだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:39:39.24 ID:wGFPNBD1.net
大食いの人は運動で痩せようとする前に胃を小さくすることを考えた方がいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:53:58.29 ID:9pjUbdBu.net
胃を小さくするというか、食べる量を減らす努力や工夫は必要だね

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:54:45.50 ID:9pjUbdBu.net
飲み物みたいに食べてるうちは何したって無理

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:11:24.46 ID:lVPQEyvg.net
200mmステム
https://i.imgur.com/2B7gatZ.jpg

さすがに間違いではないかなとは思う

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:48:18.08 ID:g5AmgT8L.net
変速、2段から3段への移行時にガラガラ言ってうまくいきません。フロントがアウターの時だけ発生します。
また、自宅でスタンドにのせて回すと異常ありません。乗ってる時だけです。買ったところで診てもらい、治ったとのことだったのですが、実際乗るとそのままでした。店には同じ理由では持っていけないので、自分でさわる場合のアドバイスないでしょうか。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:51:52.75 ID:LRmX9Xpr.net
>>376
何故持ってけない?
依頼したのに直せて無いんだから責任持って直るまで面倒見るべきたろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:56:53.62 ID:eC5TJZuY.net
>>377
キレて展示車蹴っ飛ばしてきたからです

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:00:14.86 ID:lYWeV5DE.net
なんだこいつ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:02:23.99 ID:E/mIzMEh.net
>>376
「治ってねえぞゴルァ」って持っていけ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:03:27.74 ID:uXq5Y+M/.net
>>376
実走のみ異常出るなら変速中に強く漕ぎすぎてるか、チェーンやギア板の磨耗やディレイラーリンク部分のガタとかかなぁ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:27:23.86 ID:r29lUCG+.net
>>376
一旦RDからケーブル外して張り直してみたら?
同じような不具合出たが解消した

ディレーラーハンガーの歪みと
ガイドプーリーの位置チェックも忘れずに

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:29:19.39 ID:GtI79k7/.net
>>376
シマノのディーラーマニュアルPDFだけを見て順番通りに調整

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:33:33.26 ID:sBEpBXcc.net
200mmあるのかよ
ダンシングしたらコラム捻切れそうだな

走行中のみのシフト不調はフリーボディの劣化やフレームのクラックでも起こるぞ
フリーはスプロケの歯を掴んで左右に揺すってみガタあれば交換だ
フレームはチェーンステイが怪しい
端から指で弾いて変な音しないか調べてみ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:42:03.07 ID:sBEpBXcc.net
いやマテ
>>375
の画像はどう見ても200mm無いぞ
100か120ってとこだろ
検索して出てきた他の販売ページでも100 110 120の三種しかない
サイズ表記間違いの線が濃厚だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:49:33.33 ID:RIcfzvvq.net
自分のちんこと見比べれば直感的に200mm無いと分かる

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:51:39.03 ID:itE5fx0z.net
俺のステムは短いけど剛性には自信がある

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:56:50.01 ID:LRmX9Xpr.net
>>387
1インチは時代遅れやで。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:20:54.58 ID:5/Z4ksNK.net
>>377 380
無料点検の際に依頼したので、無料の作業にゴネることはできません。常連客じゃないのでアレコレ言えないですね。もっとマメに通えばよかったのですが、特に用もなかったので。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:33:37.92 ID:sBEpBXcc.net
いや購入店なら言っていいと思うぞ
ただ店の調整を経てなお直ってないならきっとディレイラーの調整以外に原因がある
BBガタも原因になり得るな
とにかくチェーン周りだ
トルクをかけた際にチェーンラインがあるべき位置から逸脱していると思われる
「直ってないよ」ってのも調整に有益な情報の一つだ
もっぺん行ってここで言われた事伝えてきてみ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:58:52.52 ID:5/Z4ksNK.net
>>390
詳細は書けませんが、二年ぶりくらいに持ち込んだので、何しにきたのって感じでした。自分の説明も直接聞いてもらえず、事務の女性に伝えて預けてかえりました。引き取りの際も、その女性から説明があっただけです。もう、ここには来れないなと思った次第です。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:02:52.56 ID:sBEpBXcc.net
行きたくないなら仕方ない
有料だろうが他の店で見てもらえ
そういう条件の限定された不具合は素人が見たっておそらく分からん

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:07:50.86 ID:LRmX9Xpr.net
じゃあ、あさひにでも持ってくしかないな

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:34:08.40 ID:r7fQnoUm.net
あさひなら喜んで見てくれるぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:56:03.43 ID:lqQzSeTt.net
どっちにしろ喧嘩腰みたいな持って行き方したら治るものも治らん
陳列品蹴るとか悪質だわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:00:20.33 ID:jIRnV4ju.net
蹴ったといってるのは騙りだよ?
そんなに常連じゃないの気にしないでいいと思うけど

397 :391:2017/10/24(火) 18:25:18.23 ID:J8YdD2XS.net
喧嘩腰ではないです。平身低頭で依頼しました。
やはり月一くらいで顔を出して、◯◯に行ってきた。とか、△△が欲しいんだけど、といった形で顔を繋いでおくべきでした。途中、病気療養などあり、乗れない時期があったので縁が切れてしまいました。
やはり専門性の高い乗り物なので、買ったら終わりでないのだなと反省することしきりです。
個人的には、産業機器のように年間の保守契約のような形態があればわかりやすいなと思います。
とりあえずアサヒに行ってみます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:25:45.83 ID:6M9fLr5C.net
元プロで素晴らしい実績を残してたとかなら尊敬もするけど、そうでもない単なる自転車屋の親父が偉そうにしたり客は客で親父相手に必要以上に気を使ったりするのが意味わからん

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:02:55.26 ID:lVPQEyvg.net
元プロで素晴らしい成績を残したのにすごく腰が低くて親切な自転車屋を知ってる
が、パーツもウェアも他店購入はだめとはっきり仰るのでちょっと行けない

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:06:22.21 ID:oR/8zc7R.net
>>397
俺も業種は違うが個人事業主だけど、そんな店には行く必要は無いぞ!
ってか、クチコミとして店名も上げて情報を共有すべき。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:14:35.80 ID:J8YdD2XS.net
>>400
地元ではいちばん有名な店で、まわりに悪く言う人はいません。とにかく一番に名前が出る感じです。自分も安心を求めてそこで買いました。
しかし自分は、初心者だったので、購入後にどう立ち回るべきか理解していませんでした。ウェアやサイコンをアマゾンで買ったのも不興を買ったと思います。
有名店の傘の下で安心を得るためには、ユーザーもしなければならないことがある。そのことにようやく気づきました。

今、自転車仲間の集まりでは、自分もこの店の褒め言葉を口にして周りに合わせています。
そうしないと狭い世界なので、一緒に走る仲間がいなくなります。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:28:22.66 ID:mFLkADrw.net
趣味にそこまで気を使う必要あるのか?

ぼっちでも楽しみ方はある

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:29:58.82 ID:+tFXIDrt.net
バイクもウェアもスポーツ量販店でそろえた俺には無縁な話かな

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200