2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part415

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:46:12.78 ID:TwAovTKK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part414
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507568941/

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:55:53.85 ID:O45Wl8l8.net
>>346
全然気が付かなかった。鈍感な俺(笑)

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:03:23.15 ID:O45Wl8l8.net
トリムってスタンドに乗せて手回しの状態でも、動作を見ることができるのかな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:04:58.19 ID:AhUrW5EV.net
>>348
できるよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:29:52.19 ID:tmkuZjvl.net
Clarisのフラットバーシフターの説明書なにげに見てたらトリム操作の記述あった
何にでもついてるんじゃね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:31:47.57 ID:O45Wl8l8.net
トリム操作。スタンドに載せた状態で動作を確認することが出来ました。346の方が言っていた、実際には4段というのもよく理解できました。
小レバーは、今までも二回押せるのはわかっていて、なぜそうなのかわからずすべて二回押ししていました。
大レバーが二段になっているのは今回はじめて発見しました。

実際のところ、どの場面においてもチェーンの接触は殆どわからず、音もしません。なので意識することがなかったのだと思います。
今後はフロントは実質4段ということを頭に入れてシフトチェンジしていきたいと思います。ありがとうございました。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:34:34.55 ID:Cw8WqmqR.net
軽いギアに行くのはスムーズなのに
重いギアにいくときにチェーンが踊ったり、音が大きいんだが
これはチェーンテンションが緩いんだろうか

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:52:34.17 ID:AhUrW5EV.net
>>352
見た目(チェーンの弛みやディレイラーハンガーの歪みなど)問題ないなら、
変速調整がイマイチか、(ワイヤーアジャスター少し締めてみる)
ワイヤーかディレイラーのリンクの抵抗が増えてリターンスプリングの邪魔してるのかも。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:53:54.81 ID:MfMaOQbL.net
浦安から都民の森を1日で往復しようかと思いますが無謀でしょうか?
距離は200km以上を何本も走っているので問題ないですが、坂はあみちゃん坂を普通に越えれるくらいです

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:56:31.83 ID:qX8vR7TF.net
>>351
上り坂のようなトルクが掛かるペダリングをするとフレームが若干よじれて
フロントディレイラーとチェーンが干渉しやすいから確認できるかも

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:18:33.83 ID:dLEZBb/c.net
電動コンポだと自動でトリム調整してくれるよね
キュッって。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:37:47.18 ID:XVdW8aUT.net
なんで食っても食っても満腹にならねえんだよ畜生
なんで痩せないんだよ糞ッタレ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:52:51.94 ID:uXq5Y+M/.net
早食いなんでね?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:53:46.70 ID:J6ydVMmT.net
一番痩せるような心拍数キープすると1時間で500キロカロリーくらい使えるんでしたっけ
いや太ってる人は重いからもっと消費するかもだけど、食べる量調整しなきゃそりゃダイエットなんて無理ですわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 05:39:40.19 ID:6WP2LDY3.net
満腹まで食う、という思考がもうデブ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 06:52:45.06 ID:kkhuEMlH.net
いくら食っても満腹にならないとかプラダー・ウィリー症候群の一歩手前だったんだろうなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 07:28:46.64 ID:RHzLQVOI.net
雨の間、エアロバイクに乗ってケイデンス100で1時間回してたらなんとなく回転のリズムが出来た

実際にバイクにまたがって同じ様なリズムで漕げば平均100弱で回せるようになった

初心者にはケイデンスを意識する良いトレーニングなのかもしれん

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 07:46:13.27 ID:akccNLRC.net
>>357
もう成仏してくれ・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:22:26.34 ID:LgV8PaY+.net
>>357
走る量が足りない
毎日100km乗れば消費ぶん食べ続けるのは難しい
逆にそんだけ食えたとしたら素質あるからブルベ出ろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:39:37.86 ID:RHzLQVOI.net
>>357
食っても満腹にならない→胃下垂
なんで痩せない→代謝が低い

筋トレしろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:42:44.21 ID:FVwIhma5.net
よく噛んでゆっくりゆっくり食べると本当に満腹になるよ
おすすめ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:51:00.47 ID:pUBYoqCa.net
>>357
咀嚼してるか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:01:17.74 ID:blBWWlSL.net
運動慣れしてない人がいきなり体動かすと満腹中枢に失調きたして食べすぎたり、たべても満腹感を感じなかったりって症状出るらしいよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:17:10.95 ID:42lsKSYj.net
高齢化と糖尿病予備軍でローディーの健常者率がどんどん下がっていきそう

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:19:29.27 ID:yN6sdrAO.net
今ステム(130o)を使っています。
短いのでもっと長いのがほしいです180mmとか売ってますか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:28:29.23 ID:sBEpBXcc.net
ステム最長のバズーカ180mmって数字を知ってて聴いてるだろ
ネット上でなら買えるんじゃね
次に長いのは170だが調べりゃ出てくるだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:39:39.24 ID:wGFPNBD1.net
大食いの人は運動で痩せようとする前に胃を小さくすることを考えた方がいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:53:58.29 ID:9pjUbdBu.net
胃を小さくするというか、食べる量を減らす努力や工夫は必要だね

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:54:45.50 ID:9pjUbdBu.net
飲み物みたいに食べてるうちは何したって無理

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:11:24.46 ID:lVPQEyvg.net
200mmステム
https://i.imgur.com/2B7gatZ.jpg

さすがに間違いではないかなとは思う

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:48:18.08 ID:g5AmgT8L.net
変速、2段から3段への移行時にガラガラ言ってうまくいきません。フロントがアウターの時だけ発生します。
また、自宅でスタンドにのせて回すと異常ありません。乗ってる時だけです。買ったところで診てもらい、治ったとのことだったのですが、実際乗るとそのままでした。店には同じ理由では持っていけないので、自分でさわる場合のアドバイスないでしょうか。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:51:52.75 ID:LRmX9Xpr.net
>>376
何故持ってけない?
依頼したのに直せて無いんだから責任持って直るまで面倒見るべきたろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:56:53.62 ID:eC5TJZuY.net
>>377
キレて展示車蹴っ飛ばしてきたからです

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:00:14.86 ID:lYWeV5DE.net
なんだこいつ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:02:23.99 ID:E/mIzMEh.net
>>376
「治ってねえぞゴルァ」って持っていけ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:03:27.74 ID:uXq5Y+M/.net
>>376
実走のみ異常出るなら変速中に強く漕ぎすぎてるか、チェーンやギア板の磨耗やディレイラーリンク部分のガタとかかなぁ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:27:23.86 ID:r29lUCG+.net
>>376
一旦RDからケーブル外して張り直してみたら?
同じような不具合出たが解消した

ディレーラーハンガーの歪みと
ガイドプーリーの位置チェックも忘れずに

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:29:19.39 ID:GtI79k7/.net
>>376
シマノのディーラーマニュアルPDFだけを見て順番通りに調整

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:33:33.26 ID:sBEpBXcc.net
200mmあるのかよ
ダンシングしたらコラム捻切れそうだな

走行中のみのシフト不調はフリーボディの劣化やフレームのクラックでも起こるぞ
フリーはスプロケの歯を掴んで左右に揺すってみガタあれば交換だ
フレームはチェーンステイが怪しい
端から指で弾いて変な音しないか調べてみ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:42:03.07 ID:sBEpBXcc.net
いやマテ
>>375
の画像はどう見ても200mm無いぞ
100か120ってとこだろ
検索して出てきた他の販売ページでも100 110 120の三種しかない
サイズ表記間違いの線が濃厚だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:49:33.33 ID:RIcfzvvq.net
自分のちんこと見比べれば直感的に200mm無いと分かる

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:51:39.03 ID:itE5fx0z.net
俺のステムは短いけど剛性には自信がある

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:56:50.01 ID:LRmX9Xpr.net
>>387
1インチは時代遅れやで。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:20:54.58 ID:5/Z4ksNK.net
>>377 380
無料点検の際に依頼したので、無料の作業にゴネることはできません。常連客じゃないのでアレコレ言えないですね。もっとマメに通えばよかったのですが、特に用もなかったので。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:33:37.92 ID:sBEpBXcc.net
いや購入店なら言っていいと思うぞ
ただ店の調整を経てなお直ってないならきっとディレイラーの調整以外に原因がある
BBガタも原因になり得るな
とにかくチェーン周りだ
トルクをかけた際にチェーンラインがあるべき位置から逸脱していると思われる
「直ってないよ」ってのも調整に有益な情報の一つだ
もっぺん行ってここで言われた事伝えてきてみ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:58:52.52 ID:5/Z4ksNK.net
>>390
詳細は書けませんが、二年ぶりくらいに持ち込んだので、何しにきたのって感じでした。自分の説明も直接聞いてもらえず、事務の女性に伝えて預けてかえりました。引き取りの際も、その女性から説明があっただけです。もう、ここには来れないなと思った次第です。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:02:52.56 ID:sBEpBXcc.net
行きたくないなら仕方ない
有料だろうが他の店で見てもらえ
そういう条件の限定された不具合は素人が見たっておそらく分からん

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:07:50.86 ID:LRmX9Xpr.net
じゃあ、あさひにでも持ってくしかないな

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:34:08.40 ID:r7fQnoUm.net
あさひなら喜んで見てくれるぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:56:03.43 ID:lqQzSeTt.net
どっちにしろ喧嘩腰みたいな持って行き方したら治るものも治らん
陳列品蹴るとか悪質だわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:00:20.33 ID:jIRnV4ju.net
蹴ったといってるのは騙りだよ?
そんなに常連じゃないの気にしないでいいと思うけど

397 :391:2017/10/24(火) 18:25:18.23 ID:J8YdD2XS.net
喧嘩腰ではないです。平身低頭で依頼しました。
やはり月一くらいで顔を出して、◯◯に行ってきた。とか、△△が欲しいんだけど、といった形で顔を繋いでおくべきでした。途中、病気療養などあり、乗れない時期があったので縁が切れてしまいました。
やはり専門性の高い乗り物なので、買ったら終わりでないのだなと反省することしきりです。
個人的には、産業機器のように年間の保守契約のような形態があればわかりやすいなと思います。
とりあえずアサヒに行ってみます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:25:45.83 ID:6M9fLr5C.net
元プロで素晴らしい実績を残してたとかなら尊敬もするけど、そうでもない単なる自転車屋の親父が偉そうにしたり客は客で親父相手に必要以上に気を使ったりするのが意味わからん

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:02:55.26 ID:lVPQEyvg.net
元プロで素晴らしい成績を残したのにすごく腰が低くて親切な自転車屋を知ってる
が、パーツもウェアも他店購入はだめとはっきり仰るのでちょっと行けない

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:06:22.21 ID:oR/8zc7R.net
>>397
俺も業種は違うが個人事業主だけど、そんな店には行く必要は無いぞ!
ってか、クチコミとして店名も上げて情報を共有すべき。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:14:35.80 ID:J8YdD2XS.net
>>400
地元ではいちばん有名な店で、まわりに悪く言う人はいません。とにかく一番に名前が出る感じです。自分も安心を求めてそこで買いました。
しかし自分は、初心者だったので、購入後にどう立ち回るべきか理解していませんでした。ウェアやサイコンをアマゾンで買ったのも不興を買ったと思います。
有名店の傘の下で安心を得るためには、ユーザーもしなければならないことがある。そのことにようやく気づきました。

今、自転車仲間の集まりでは、自分もこの店の褒め言葉を口にして周りに合わせています。
そうしないと狭い世界なので、一緒に走る仲間がいなくなります。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:28:22.66 ID:mFLkADrw.net
趣味にそこまで気を使う必要あるのか?

ぼっちでも楽しみ方はある

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:29:58.82 ID:+tFXIDrt.net
バイクもウェアもスポーツ量販店でそろえた俺には無縁な話かな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:35:02.44 ID:sBEpBXcc.net
思い込みじゃね?
見覚えない客だから仕事の手を抜くなんてプロはおらんだろ
つか覚えてない顔なんていっぱいあるやろ
それなのに手を抜いてたら有名店にゃなれねーよ
及び腰で生きてるからボンヤリ怖いものを自分のなかに作ってしまってるだけだと思うぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:47:26.65 ID:dGvmDST7.net
>>401
その店がちゃんと負荷をかけて整備してないから問題が解決できなかっただけでは?
普通というか良い店なら整備するだけでも三本ローラーで負荷を変えながら変速調整するけど

地元で有名だから腕が良いとは限らないので色々回ったほうが良いと思うよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:51:13.47 ID:J8YdD2XS.net
>>404
自分が悪いのは理解しているので、店をどうこういうつもりはありません。よい経験となりました。
>>405
とりあえずアサヒに行ってみます。

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:04:16.58 ID:sBEpBXcc.net
俺は店が悪いなどと言うとらん
プロでも見逃しはある
質問者が悪いとも言うとらん
店に見放されたと思い込んでるだけだろうと書いた

そんな風に悪い方へ考えてちゃ人生ガッツリ損してそうだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:05:47.85 ID:NgOFkGtb.net
重いギアで走るより軽いギアでそんなに飛ばさないで距離走った方が脂肪燃焼しやすいって本当?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:06:35.15 ID:nMgoErZ2.net
客なんだから堂々してりゃ良い
まぁ専門店は居心地悪いのも確かだけどな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:11:02.19 ID:OZ+B4Go7.net
良い店なら変速くらい一発で決めるだろ
トリム操作を知らないだけじゃね

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:12:25.65 ID:OZ+B4Go7.net
>>408
ほんと
脂肪燃焼は有酸素運動領域が最大になるから

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:13:50.55 ID:E/mIzMEh.net
>>408
通説では本当

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:16:42.31 ID:sBEpBXcc.net
フロントアウターの時の2→3でもたつきがあるって話だからリアだぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:18:46.86 ID:SFsvkbnY.net
重いギアで漕ぐと競輪選手みたいに太くなる
軽いギアだと細く逞しくなる、あと妖怪になる

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:20:50.18 ID:HZL0xK/h.net
ネットで評判がいいのは信用するな
ネットで評判が悪いのはまだ信用できる

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:36:09.65 ID:5p37ZswH.net
妖怪ワロタ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:39:37.84 ID:dGvmDST7.net
単純に元選手でタイトル持ってて客にプロがいるなら(腕は)信用できる
性格的に合う合わないは人次第だからな

腕の確かな元プロの店でもロードとMTBと競輪選手でセッティングが変わったりちょっと面白い

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:42:44.62 ID:NgOFkGtb.net
マジだったのかこれからは軽いギアで走ろう

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:46:54.56 ID:GtI79k7/.net
>>418
でも30km/hくらいは出した方が良いぞ
ロードで25km/hとかだとウォーキングと同じようなもんになっちゃうだろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:52:36.91 ID:5p37ZswH.net
30km/hで走らないといけないのか
即救急車で運ばれてRCU行きになるから俺にはロードは向いてないなorz

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:55:58.16 ID:GtI79k7/.net
>>420
きついなら少しづつあげていけばいい
楽しくないと続かないから

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:03:39.19 ID:sBEpBXcc.net
別にどこまで速度出さんと効果無いとか決まってるワケじゃねーぞ?
軽いので回せってのは低負荷で回せって事だ
低トルク高回転は有酸素運動になりやすい
高トルクだと回転に関係なく無酸素運動になりやすい
トルクの高低は個人の筋力によって違うんで当人にとって低トルク高回転であればいい

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:18:41.88 ID:+YkPJbfT.net
>>419
だからウォーキングは有酸素運動なんで1番痩せるんだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:23:24.47 ID:NgOFkGtb.net
30kmで走ってると体力がもたない…
25kmくらいが辛過ぎず楽過ぎずで丁度いいかな…

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:25:50.43 ID:cVzRn5Xg.net
>>420
こちらにどうぞ(´・ω・`)

体力ない自転車乗りの溜まり場(熟女好き以外) [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502589791/

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:30:15.99 ID:oR/8zc7R.net
>>401
君がそれで良いと思ってるなら仕方ないけど歪んでるよ!
半島の北の方の国みたい。
君以外も皆本心は気に入らないと思ってると思うけどね。
店名を晒すのが怖いのなら市名とかと伏せ字で批判してみたら。
あくまでも評価の情報を共有したいだけだから。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:40:39.57 ID:JAV9DxDM.net
変速調整のスキルを得るチャンスと前向きに受け止めた方が楽しめると思うぞ
検索すればいくらでも出てくる

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:45:50.74 ID:+tFXIDrt.net
30キロで走り続けてるとどんどん足が重くなってくる
筋力不足なのかな
フロント50Tのリア19Tでケイデンス90

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:49:11.18 ID:J8YdD2XS.net
>>427
自分もそう捉えています。もし駄目だったらZwift専用機にして、もう一台買おうと思います。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:49:46.20 ID:cVzRn5Xg.net
>>428
風>・・・・(´ω`)

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:39:43.98 ID:AiU2FhiM.net
俺は一台目からキャニオンで
自分で出来ない事は近所のロード専業店に依頼してるけどなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:42:39.36 ID:nMgoErZ2.net
一見さんで店行くだけでも入りづらいのに、通販で買ったもん持って入ってくとかすげぇな
その度胸見習いたい

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:43:26.58 ID:FCcCt/q5.net
まぁ店の方針次第で客が入れ替わり立ち替わり店主も持ち込み歓迎ってとこもあれば、他所で購入したバイクはほぼ見ない、パーツも他所で買ってはめてあったら機嫌悪くする店主も居るから難しいよね
そういうのがめんどくさくて最初から通販購入でメンテナンスは全部自分でしてるけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:48:19.18 ID:J6ydVMmT.net
というか読み返して思ったけど二年ぶりに店に行って無料調整ってどういうシチュエーション?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:00:34.65 ID:a99UDYor.net
>>432
問い合わせてから持ち込むし
ちゃんと工賃払うし
気後れする理由が解らん

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:14:20.06 ID:9z5UxMN7.net
>>434
自店販売車なら点検と変速/ブレーキ調整、注油等の簡易整備が永久無料になる店は結構あるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:23:02.46 ID:uxoGvBD9.net
心身に好ましい影響を与えるという事実が世界中の医科学研究機関で証明されている自転車というツール。

http://i.imgur.com/whfVi.jpg   http://i.imgur.com/91KqKWZ.jpg
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif  http://i.imgur.com/MnjAF29.png
http://i.imgur.com/NnJsedw.jpg  http://i.imgur.com/RXhTr8j.jpg
http://i.imgur.com/NR0KNd2.jpg  http://i.imgur.com/w8P7ogx.jpg
http://i.imgur.com/fIYZPKy.jpg  http://i.imgur.com/bbtAJ9K.jpg
http://i.imgur.com/SruN2Nk.jpg  http://i.imgur.com/ZQ03GKe.jpg

5 Cycling Weight-Loss Successes | Bicycling
http://www.bicycling.com/food/5-cycling-weight-loss-successes
Interview with a Nutritarian: Scott : Disease Proof
http://www.diseaseproof.com/archives/success-stories-interview-with-a-nutritarian-scott.html
http://www.diseaseproof.com/uploads/image/scott%20before%20after.jpg

自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
https://www.betterhealth.vic.gov.au/health/healthyliving/cycling-health-benefits
【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:38:38.57 ID:vCfs6/MT.net
うちのお世話になってるところは持ち込みOK
ロードはその店で買ったから普段使いの通販ミニベロも気軽に持ち込める

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:42:06.52 ID:Cts4weMo.net
店員は内心イライラしてるけどな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:11:58.97 ID:FhZnkYfc.net
昨日、変速の件で質問した者です。
今朝調べていて、重大なことに気が付きました。ギアの数え方です。自分は2速から3速への移行がうまくいかないと書きましたが、これはロー側から数えてのことです。
つまり10から9への移行がうまくいかないということです。
昨日書いたとおり、従業員は直接話しを聞いてくれず、事務の女性に症状を伝えて預けて帰るという形だったので、そのあたり確認が出来ていませんでした。
おそらく、言ったとおり2速から3速を調整されたのだと思います。
自分の知識不足から、誤った情報を店側に伝えることとなってしまいました。ただ、店員と対面できていたならば、指で指し示すなどして説明ができたのですが、それができなかったですし、今後持ち込んでも同じ対応だと思われます。
とりあえず、平日に早退してアサヒに行ってみます。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:17:31.35 ID:aa7S2CQm.net
あさひは基本的に年中無休やで

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:40:01.00 ID:1edv7NhL.net
金払ってるんだからもう一度行って直ってないから再調整して貰うべきだな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:34:27.17 ID:jerZbAq+.net
>>440
ローから数えるので合ってるぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:52:13.09 ID:IYgNo22o.net
>>442
購入店の無料点検なので金は払ってません。いずれにしても購入店には言えないので、アサヒに行ってみます。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:54:48.82 ID:A8pbE8Ds.net
どこに後ろめたい事があると言うのか
ホンマ生きにくそうな性格しとるな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:22:50.52 ID:/QzLUTDV.net
コミュ障って実在するんですね

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200