2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part415

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:46:12.78 ID:TwAovTKK.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part414
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507568941/

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:32:47.10 ID:TWawkxVC.net
最近は引き足云々よりペダリング矯正の効果があるって記事良く見ますね

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:40:02.51 ID:vEfPSosI.net
オレも初心者で最近ビンディングにした
思った程の感動はなかったしローラー踏んでも同じ出力で楽になったとかの実感はない

ただフラットでは知らず知らずがに股気味になるときがあったのが矯正された
フラット時代は踵がクランクやリアブレーキワイヤーの端を弾く事があったのがなくなった
ケガ予防と精神衛生的な効果はあったかも

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:42:34.40 ID:+xk6MWbY.net
矯正どころかビンディング頼みの雑なペダリングになるって話も有るけどね
ビンディング原理主義者はフラペは踏み外すから危ないって言ってたもんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:46:08.56 ID:7SR+iKNj.net
レース出ない奴が10%の為にビンディングや3%の為に3、40万するフレーム買う必要はないって意味なら全面同意だけどな
そういう意味で言ってんのかは知らんが

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:51:49.21 ID:JVZ/ESb7.net
無心で回すモードに入るときはビンディングだな
あとはダンシングでがっつり踏むときの安心感

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:54:50.24 ID:XxP1MB/S.net
ビンディング使うペダリングしてないだけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:51:10.23 ID:zHJPwC55.net
フラペだと靴底をペダルに押し付ける力が要るから、その分のパワーロスが有る。
てか、実際疲れる。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:54:34.16 ID:MfZI4Kb/.net
>>958
それ単に下手くそなだけでは・・・
どっちでも乗るけどそんな変わらないよ?
ビンディングの良さは位置がピッタリ決まる事だけ
他の要素言い出している人は単に下手くそなだけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:58:00.27 ID:4/MXHgmJ.net
変えようと思わなければ変わらん
フラぺとビンディングで同じペダリングしてるなら変わらん
ビンディングだからこそできる事をしなければビンディングである意味は無い

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:06:34.66 ID:LOfrN/Zc.net
>>959
その下手くそなペダリングを矯正してくれるのであればビンディングの効果があると言う事がでは?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:06:56.73 ID:4/MXHgmJ.net
つか変わらんと思ってるのにあんな履きにくい歩きにくい面倒なもんをよく使ってられるな
そんなにメリット感じないならフラぺだけでいいだろうに

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:09:15.38 ID:sEYHswa3.net
>>943
ハルヒル?で、13kgオーバーのママチャリが、数多くのロードをブチ抜いていく動画なら見たことはある

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:11:02.32 ID:7SR+iKNj.net
ビンディングで無理矢理矯正する前に普通に矯正しろ初心者

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:14:51.93 ID:lpiOEk94.net
>>963
そりゃまあ脚に絶対的な差があればそうなるだろ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:15:35.18 ID:yCrZ1QQS.net
ロードは機能性というより良いものを乗るって感覚が大きい
だから時計みたいなのと同じ
ビンディングは同じ位置で漕げる=故障リスクを減らせるってのもある

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:22:25.97 ID:4/MXHgmJ.net
所有欲を満たすためいい自転車を買ったユーザーと
記録を伸ばすため機材を買ったユーザーでは話が合わんよ
同じものに乗っていたとしてもその使い方は全く違うからな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:40:19.78 ID:yCrZ1QQS.net
>>967
でも少なからず機能性に差があるんだろ
ギターやってるけど50万のものと200万のものなんてデザインや伝統くらいしかほぼ差は無いけど買う人はその違いを求める

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:46:06.62 ID:xDt7xJAj.net
俺もギターやってるけど、30万が精一杯だからこのまま違いを実感しないままいくんだろうなぁと思う。
ビンディングは、正直カッコだけで使ってるわ、俺w

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:50:17.55 ID:sEYHswa3.net
>>967
良い自転車に乗って、給料貰えて飯が食えるか食えないか
食えない人達は、みんな趣味&所有欲を満たすだけだと思ってる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:57:24.06 ID:B4J7b094.net
>>963
キクミミじゃないの?あいつはわざと後ろからスタートして抜かしてくのが快感な奴だから
ロードバイクでやればかなりいい線行く

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:58:47.92 ID:4/MXHgmJ.net
競技車を何かに例えるなら刀剣が近い
名のある刀を持っただけで剣豪になれるか
刀身を眺めてニヤニヤしてるだけで強くなれるか
コレクターはたくさんいるが競う相手も真剣勝負の場も無く剣術なんて形しか残っとらん
競技車には競う場がある
勝つために鍛練している人々がいる
ただ同じものに乗っただけで同じように使いこなせると思うことがいかに儚い幻想か考えてみるといい

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:06:01.82 ID:hfa6/QL8.net
ロードバイクの泥や油汚れ用にパーツクリーナー買おうと思ってます
クレのパーツクリーナーとブレークリーンってどっちが汚れ落ちますか?同程度なら安い方買おうと考えてます

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:12:19.00 ID:q8KJ1Myb.net
ビンディング付けただけではペダリング矯正効果なんか殆どないだろ
本当にしっかりとした矯正効果があるならフラペに換えても大差無いペダリングが出来ないと説明つかない
別に矯正効果を狙って使う代物じゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:15:24.69 ID:ek2pfnvn.net
>>972
読み返して恥ずかしくならないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:19:56.30 ID:7SR+iKNj.net
俺は他人だけど読んでて恥ずかしかったよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:19:57.32 ID:lbrX+lYX.net
>>973
ホムセンで売ってるAZOEMの安いやつで十分

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:23:15.23 ID:4/MXHgmJ.net
ならんな
機材を持ってるだけで速い人と同じことができると思う方が恥ずかしい

ビンディングはビンディング
フラぺはフラぺ
別物と思った方がええぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:28:41.49 ID:FXWuYLEl.net
>>973
ホムセンのカーコーナーに山積みされてるデッカいブレーキクリーナーで十分。
数本まとめ買いしておくと良い。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:33:07.01 ID:yCrZ1QQS.net
機能性にたいした差が無いってのは他のジャンルにも数多くあると思うがなぁ
まぁ確かにディープリムホイールの効果はでかいとか言うけど実際違いはあっても低速域なんてほとんど効果が無いのは実感する
だがヒルクライムで1kgや2kgの重さはかなり実感するがな
普通に満タンボトル2本&ライトやサドルバッグが有るのと無いのとではわからん奴が鈍すぎる
勿論タイムにも影響はある

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:52:33.13 ID:pUnLMHR/.net
http://ride-road-bike.com/specialized-wind-tunnel/

風洞実験によるデータ
すね毛を剃ると、ディープリムホイール以上の効果があるそうだ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:58:24.43 ID:4lrv7geN.net
人体なんて空気抵抗大きく面積大きな構造剥き出しでバイク自体の空気抵抗なんて誤差だわな
人体の方を流線形にする装備した方がよっぽど効く
レギュレーションで縛られてるレース中じゃないんだし

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:06:19.30 ID:7yKBa+2Y.net
>>972
ンな一般的でないものに例えなくても

スポーツ全般共通して、道具がよくてもスキルと必要な筋力がないと成果には繋がらないのは自転車にもいえる
これは間違い無いだろう

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:07:42.03 ID:7yKBa+2Y.net
>>980
俺は1kgくらいだと体感は出来ないな
タイムは変わるけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:13:00.75 ID:+xk6MWbY.net
>>966
故障リスクはビンディングの方が高いよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:15:00.31 ID:Opnb9KAB.net
最近ビンディング不要の流れになってきてるような…ようやく慣れてこれから思ってたのに

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:18:08.35 ID:7SR+iKNj.net
別に不要ってこたーない
初心者やホビーユーザーがレースにも出ないのに無理してレーサーの真似事する意味が薄いってだけ
それでも自己満足で付けたい!てなら誰も止めないさ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:19:05.76 ID:uiUWcGiM.net
フラペ派ビンディング派どっちでもええんよ、両方試した上で納得する方を使えばいいだけ
ただ、両方を試しもしないで、フラペがいい、ビンディングがいいと押し付ける輩がうざいだけ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:20:40.11 ID:7yKBa+2Y.net
>>986
レース出るなら間違いなく意味はある
足をペダルに固定するのはなにもここ最近の流行などではないからね
その固定手段で使い勝手よいのはやっぱりビンディング

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:25:11.90 ID:7yKBa+2Y.net
>>988
んだな

フラペでも200kmや300km走れるし1,000m以上の峠も越えられるし30km/h以上維持だって瞬間50km/h以上出すのだって別に問題なく出来る
レース出なきゃ好きな方使えばいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:27:34.78 ID:7ekkdaF2.net
俺、初心者だけど、俺でもビンディングにするとタイムがよくなる。特に峠。あと、フラぺのとき、膝痛がたまにでたが、ビンディングにするとでなくなった。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:28:42.35 ID:7SR+iKNj.net
だからそれはビンディング云々の前のフォーム矯正しろっての初心者

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:37:44.14 ID:7ekkdaF2.net
ひとくちにフォーム矯正っていうけど、まず、ひとりでは出来ないし、一緒に走ってるメンバーもフォームなんてわかってないからどうしようもない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:39:04.91 ID:XxP1MB/S.net
http://cyclist.sanspo.com/362104

栗村修の“輪”生相談<111>
40代男性「ビンディングでもフラットペダルでもタイムに大きな差が出ないです」

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:39:23.44 ID:/bFIRGi/.net
ビンディングに効果が無いと思うなら使わなければよいだけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:44:04.33 ID:XxP1MB/S.net
ビンディング必要ない
つまりペダルが乱れるような高ケイデンスもダンシングもやってない貧脚の戯言ってことなの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:46:04.62 ID:2T3Zqh4U.net
次スレはここでいいよね?
ロード初心者質問スレ part415
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508320026/

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:46:26.87 ID:7SR+iKNj.net
乱れてる時点で初心者丸出しだろ
あれは固定してはいるが用途的には踏んでない側の足で引く為のもんだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:55:04.78 ID:fAs0hcDt.net
そもそもペダルが乱れるような150とかのケイデンスなんて必要ねーだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:57:42.63 ID:NeJ7QWB5.net
乱れてる人はビンディングを使えば手っ取り早く矯正できるって話しでしょ
引き足はそのついでにつかえるようになる
こう考えれば初心者がビンディングを使う意義が十分にあるよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200