2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て49

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:20:15.82 ID:QDLI9rOZ.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て48
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505294358/

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:29:42.21 ID:Ukv2ofOI.net
千葉在住時東西南北にトライアルあって客層ブラジル人みたいなの多く悪かったな 神奈川1件しかないわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:41:47.18 ID:Rm/4pyBQ.net
>>351
ルミエールはとにかく激安だよな

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:57:54.34 ID:GcN/VYVk.net
カーボンフレームの塗装が剥げたんだがどう修理したもんか悩む
これは接着剤でコーティングしとけばいいのか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:58:48.13 ID:JagDbxb1.net
普通に塗装で大丈夫だよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:07:16.79 ID:fTJX0tNA.net
タミヤカラーでもぬっと家

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:04:34.80 ID:vJo6zACo.net
>>354
車用のタッチアップで充分。接着剤を塗るのは表層が少し削れたとかのケースのみ。
その接着剤にしたってGM‐6800使わないと後々厄介なことになって危険。
そこらで売ってるエポキシ系は弱いし、気をつけないと塗装が乗らなくなる。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:18:47.69 ID:GcN/VYVk.net
ありがとう。車のタッチペンを買ってくるよ
塗装する前に患部の回りを削らないとだよね
ミスりそうで怖い作業だな・・

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:35:33.62 ID:vJo6zACo.net
>>358
削らなくていい。そのまま盛ってタッチアップでいいから。素人は下手に触るな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:50:21.86 ID:GcN/VYVk.net
わかった。やってみる

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:59:56.75 ID:NOFiSEu6.net
小美奈はなし失敗は確定してるもんな
これ以上広がらないための処置だよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:03:44.05 ID:G1rEb7md.net
>>358
スプレーガンで吹くんだったらペーパーかけた方が良いけど、タッチアップなら>>859さんの言う通り、削らなくてもいいんじゃない?
タッチペンって元々そう言う使い方だから。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:07:52.94 ID:G1rEb7md.net
>>360
頑張って。
タッチアップする前に周りの油分は拭き取って、塗料が乾いたらワックスでも塗っておけばおkです。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:18:13.44 ID:vJo6zACo.net
大抵の人は最初は「綺麗に完全に元通りに直す!」ってなっちゃうけど、結局誰も細かいところなんて
見ないし、もし駆動系周辺なら同じところにまた傷が入るからどうでもよくなる。
適当に補修してガードを作って貼ったほうが賢い。

適当なタッチアップでリセールバリュがー落ちることもないしな。
そんな些細なことよりも、最近陳腐化が早いので時間経過による価値半減の方が大きいわw

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:29:20.88 ID:b0FJ1eXW.net
チェーン交換ってのは
後輪のついでに出来る感じ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:35:01.78 ID:Xjs8EbA1.net
後輪の何のついで?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:36:24.72 ID:iK0zxeBt.net
>>365
ついでにやってもいいけど、長さ決めるのに後輪が必要だから特に気にせず別個でいいんじゃない?
必要長が同じ場合は古いのと長さ合わせる方法もあるけど、ばっちいの触るよか新品で現物合わせしたほうが早いね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:51:23.07 ID:b0FJ1eXW.net
>>366
いやもちろん交換
>>367
買ってきてポン付け出来るものじゃないのね・・・
やったことないんだけど
物凄くめんどうで難しいイメージだから心して同時にやろうかなと思って

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:45:46.45 ID:agebEoFD.net
>>368
やってみれば簡単だよ。パンク修理と比べてもずっと簡単。
チェーン切りがあればすぐできる。

しいて注意点を言えばコネクトピンを押し込み過ぎないようにして、
表裏同じくらい出てるかちゃんと見ること。
それから付けた後動きが悪くないか確認して、シブかったらちょっとグニグニってのを忘れないことくらいかな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:52:31.28 ID:b0FJ1eXW.net
>>369
わかりにくいw
グニグニって遊びのこと?

とりあえずやっぱ工具必要かな?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:57:19.21 ID:7T5y6/6y.net
>>370
最低限検索して調べてから
わからないことがあったら質問しろ
馬鹿すぎな質問やめろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:30:38.55 ID:PyIgB3Er.net
さすがにこれは不愉快

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:00:36.43 ID:892hyueN.net
>>370
チェーンのマニュアルを良く読めば誰でもできる

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:37:09.89 ID:wvK+cHUs.net
不愉快になる人はできない

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:55:07.25 ID:b0FJ1eXW.net
>>371
いきなり文句しか言ってない奴にいわれたくないわ
>>373
見て来る

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:22:44.54 ID:AYNvLy3M.net
まずマニュアル読まない人って多いよね。他人に聞くのが最初っていう
非常に人として恥ずかしい

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:34:21.64 ID:oscRRITI.net
電池不要でペダルも楽々こげる自転車ライト「CIO」

「CIO」の発電には「磁力」が活用されている。具体的には、自転車のスポーク(タイヤの
中心から放射状に伸びている部分)に小さなマグネットを取り付け、フレームに本体を取
り付けることで、ホイールの回転により磁石が本体の脇を通過する度に磁力でモーター
を回転。発電が可能となる仕組みだ。

サイコンみたいなもんやね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00010001-bouncyv-prod

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:56:49.53 ID:tBWhtMXH.net
>>377
10年以上前から類似品はあるな
俺が知ってるのは低速時は点滅だが
通常走行時は点灯してた
ただスポークに取り付けるマグネットパーツが大きかった

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:18:30.66 ID:d2zFpr7j.net
新車のアルテR8000リアをさっそく擦って塗装面が剥がれたんだが何か上手い補修てないかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:26:02.04 ID:LM17M06P.net
マジ軽ライト

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:08:13.52 ID:+uVeTvBO.net
>>379
コンパウンドで磨いてクリアスプレーしてそれ以上傷が広がらないようにするしかないんやないん?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:10:59.10 ID:pJu8h8uR.net
変な色はタッチアップもできない

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:29:07.00 ID:CVJ/+PNl.net
>>376
でもな、何かあると必ず自分でマニュアルを読むというのも、場合によっては時間を食うものだ。
自分が必要な箇所を探すのに手間取ったり、自分が知りたい情報が書いてない場合もある。
その場合マニュアルがでかくなるほどダメージがでかくなる。

一方、それが知っている人に聞いたら30秒で解決する場合もある。これだけ情報の流通が
しやすくなったのだから、それもありではないかと。

会社なんかにも、熱心にマニュアルに目を通してばかりいる奴がいたりするが... あの、大勢で
働いてるんだから、周りの人に聞いてもいいんだよw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:39:53.17 ID:mD4tvaYx.net
>>383
早口で言ってそう

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:51:25.40 ID:4tc+qz4C.net
携帯電話の説明書の出現で人類はひとつのターニングポイントを迎えたように思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:28:15.02 ID:QKJ5RZrw.net
仕事は効率を重視すべきだから同僚に聞くのは当然だが
面識もない他人に聞くなら自分である程度は知らべてからでないと乞食と思われるだけ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:32:22.28 ID:J04OiPpk.net
改行と句読点だけでいつものガイジと分かる

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:54:12.06 ID:d2zFpr7j.net
>>380
ググってみるわ
>>381
傷を広げないほうが大事だよね

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:59:17.70 ID:XmtXzcrJ.net
>>379
R8000のリアって、ディレーラー?グレーの部分だと、似た色の
グレーメタリックの車のタッチアップじゃ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:00:06.75 ID:XmtXzcrJ.net
>>383
面倒なやつ。。。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:00:46.13 ID:ZM/33yo4.net
発見
シェービングジェルで手を洗ったら結構油汚れが落ちる

以上

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:08:55.90 ID:J04OiPpk.net
パークリ使えパークリ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:19:10.69 ID:mI1pRC4x.net
>>383
「教えてちゃん」って言葉思い出した
教えてちゃんはクソだよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:10:33.67 ID:nvOlQbNO.net
>>383の主張はこうだ
「俺様が遊びに行ってる間にお前らは俺様の代わりに働いておけよ」

死ね

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:38:32.92 ID:sR8HlbSB.net
相応のアドバイス料金を払ってくれるなら教えてあげてもいいよ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:40:42.14 ID:+uHEvum0.net
シトラスクリーンみたいな工業用のハンドクリーナー置いとくといいよ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:45:55.28 ID:HzmkurZ9.net
>>383
自分の使ってる機材のマニュアルは一通りDropboxに保存してあるよ。
わざわざスレで質問して正しいかどうか分からない解答を待ってるより取りあえずマニュアルを読んだ方が速い。
それにシマノのマニュアルは図解入りで秀逸!

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:08:42.72 ID:tRrM698+.net
>>389
すまんディレーラーの部分
ピンポイントでよく似た色を探したいのでスマホ画像よりバイクでAUTOBACSにでも行くしかないね

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:17:01.19 ID:hq9SF6lP.net
>>396
シトラスクリーンって研磨剤入ってたと思うが。
キズがつかないか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:25:57.76 ID:LM17M06P.net
洗うの手だろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:30:41.70 ID:XmtXzcrJ.net
>>398
それ正解だと思う。まあ、余り色に細かく拘るよりタッチアップ
出来ることが大切。目立たなくなるし、キズが広がるのも防げる

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:35:44.11 ID:8JlD0DGY.net
>>398
明度さえ合わせてやれば彩度とか色味はソコソコでも目を凝らさないと、そんなに気にならないもんよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:43:25.71 ID:5NZR1qQi.net
>>399
研磨剤というかスクラブ。
手を洗う物だから、手が荒れやすい体質ってんじゃなきゃ大丈夫じゃない?
気になるなら手洗い後にハンドクリーム等でケアするか。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:18:43.23 ID:dMVEC12D.net
なんでピンクの手洗い粉せっけんを使わないんだ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:21:15.97 ID:ny2/YAKW.net
で、ディスク台座のセルフフェイシングの情報は?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:23:21.87 ID:hq9SF6lP.net
>>400
>>403
ほかの書き込みとごっちゃになっていた
手洗いはこの手の洗剤でないと落ちなしな、

>>404
ピンク洗剤は安いしいいよな

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:35:11.39 ID:CNFG//os.net
>>404
工業高校思い出すからだろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:14:42.66 ID:RZZ36AMn.net
ピンクのは匂いが嫌だから使いたくない

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:18:26.69 ID:Xo10XWxJ.net
ユーゲルだっけ、GSでバイトしてた時に使ってた。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:51:14.10 ID:sxtuuIO2.net
https://i.imgur.com/Hpv5LdQ.jpg
内装だけどコグ側でチェーンが外れる
使い捨てゴム手袋持ってたんで何とかなると思ったけど
テンションは張りの強い所で抵抗感じない程度に合わせてたから、どうにも戻らず

運良く?5分も押していけばサイクルスポットがあるので持ち込んだら
普通にクランク側をリングから外して戻してもらって瞬殺
未熟でした…修練いたします…

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:55:49.10 ID:sxtuuIO2.net
リアコグ側、ね
ちなみにクランクにチェーンガードついてたらどうしたら良いのかな
15mmメガネ持ち歩いた方がいい?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:07:58.43 ID:Qd+/Ibpy.net
内装てそんな頻繁に落ちるもんなんか?
チェーン交換すりゃいいんでねえの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:25:26.96 ID:a4Kkvyz1.net
張りが足りないと強く漕ぐと下側がダルダルになり、加えて車体・チェーンが揺れた時に外れやすいね。
チェーンラインばっちりでない場合はさらに外れやすくなるね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:28:40.38 ID:89NHOf8U.net
あんまり強く言えんけどチェーンがカッサカサやな
そう見えるだけかね

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:35:36.57 ID:QKqy194v.net
>>410
電動自転車?
頻繁に落ちるなら工具持ち歩くより自転車屋で原因解明してもらえ
内装なんて頻繁にチェーン落ちするもんじゃない

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:26:37.24 ID:h3AZp6Qw.net
>>410
チェーンが伸びてるか後輪取り付けが斜めになってるか

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:48:03.55 ID:QKqy194v.net
>>410
個人的に自転車屋が何が原因かって言うのが気になるから店行ってくれ。
写真と文章だけで特定できる症状じゃ無ぇ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:54:27.40 ID:1xF7ms/2.net
>>404
あれ落ちなくない?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 02:01:44.39 ID:QKqy194v.net
>>418
まぁグリスなんて何日か風呂でチン毛ワシャワシャしてりゃおちるよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 05:50:36.24 ID:/VU0iXUi.net
>>376
マニュアル作ったのも他人だけどな
ドヤったつもりが単なる50歩100歩だったって事に気付いた方がいい
>>383
それ。
文明も遮断、検索なんて論外。
俺は一人で何でも出来るんだ!ってならわかるけど
それこそもう無人島生活だよな
>>385
深いな
でもPCあたりちゃうかな?
要は何もかもコンピュータ化して何かが変わってしまったと思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 05:56:40.23 ID:/VU0iXUi.net
つか心の狭い奴多いなw

コイツ>>394なんてもうただの人間のクズだし

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 06:23:54.38 ID:35Muu/B4.net
歯軋りが聞こえる

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:00:24.93 ID:5/IDyR9q.net
蔭で笑われてるの自分ではわかんないからね
可哀想な人なんだよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:09:49.41 ID:fM2QrPXM.net
ついに全レスしはじめたのこのキチガイ
本当に病気なのな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:11:57.76 ID:Bp8ZWS2S.net
>>421
俺の役に立つ気のない奴は心が狭い人間のクズかw

マニュアルの内外問わず、検索する事は誰も否定してないんだけどな
否定されてるのは、お前のようなお荷物のために他人が動くコストを考えられない屑

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:39:38.93 ID:HZcQkPHH.net
盛大に勘違いして悦に入ってる人が居るようで失笑を禁じ得ない

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:27:44.25 ID:avvKyD+Y.net
RDかプーリーのあたりから油切れを起こした回転系みたいな
キュルキュルって音がするんだけど、プーリーって
グリスアップとかするもの?
今晩仕事終わったら外して見てみようと思うんだけど、
これやっとけみたいなことある?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:45:26.12 ID:/TzacEb5.net
>>427
RD自体は異音がでることは無いです、出るとすればプーリー。
プリーはいいものはセラミックベアリング使ってたり、シマノとかでもデュラあたりはシールドベアリングです。
安いグレードはブッシュだけだから油切れすると音しますよ、グリスアップで消えると思います。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:50:17.73 ID:R5loLqbt.net
>>427
グリスアップするものだよ。
怠ると盛大なキュル音が出る。
通常ならそこまで音は出ないものだけど、カンパだと素材が悪いのか油切れがひどい。
社外のベアリング入りにすれば解決というものでもないからなあ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:01:14.34 ID:avvKyD+Y.net
ありがとうございます。
帰ったらグリスアップしてみます!

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:21:39.09 ID:RFjcreg6.net
>>418
シャンプーで簡単に落ちるよ メリットシャンプーで簡単

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:10:50.92 ID:yz2yrqlv.net
>>420, >>421
とういより、アンタみたいな身勝手で何でも人に頼る
いろいろとアドバイス貰っても、ああだのこうだの。。。
NGだね

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:28:12.94 ID:1xF7ms/2.net
もういいから

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:24:02.30 ID:QDb1GMzZ.net
>>391
マジか!帰りに100均寄ってくるわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:18:40.35 ID:1YsNn3M9.net
>>427
因みにシマノのディーラーマニュアルにはメンテナンス方法も図解入りで載ってるのでDLしといた方が良いよ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:21:57.47 ID:LiHqCTkA.net
>>427
チェーンのテンション落としてから外してね
チェーンリングからチェーン外したり
インナートップで外す
とか

アウターローとかでプーリー外しちゃダメ

チェーンが張ってる状態でプーリー外すと
手裏剣の様に飛びます

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:25:38.45 ID:1dabHgcr.net
成る程

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:27:57.97 ID:1YsNn3M9.net
>>434
俺の裏ワザ
油膜落としのクリーンビューは油汚れをよく落とすので洗車に使ってる。
ただし副作用とか知らんのでオウンリスクで

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:57:47.54 ID:XXAlTPCZ.net
>>410
な、内装5段じゃないか!
シマノの失敗作だよね

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:03:03.88 ID:cAdKm8rc.net
>>401
>>402
持ち込みするにしても店舗内まではさすがにねw
理想はシマノが補修のグッズを出してくれることだけど
見た目より腐食とかさせないようにしないとね

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:11:20.98 ID:N/dR6En9.net
>>438
ハンドソープで水を使わずに洗うだけでも結構落ちる。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:10:42.41 ID:gfZYo1Xh.net
>>412-417
>>410-411です、すんません未熟者ゆえ…
車体はミニベロ(ESRマグネシア P202-SP)
多分チェーンラインのズレが問題かと…現在6mm弱ズレてます
>>413氏の言う通り段差で揺れたときに外れました

チェーンは交換してまだ1000kmぐらいです
カサカサにみえるのは一応拭き取ってるからかと思います
今はタクリーノのマホウ使ってますがまだ静かです

>>439
肝心なところ写ってないですが8段SG-C6010です
アルベルトの5段を買おうと思ってたけどやめたほうがいいのかな…

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:13:31.31 ID:gfZYo1Xh.net
蛇足ながら長いですが顛末を…
どうしてもBBまわりの異音出るんでいっそテーパースクエアから逃れようと色々物色

・Nexus inter8はスプロケ裏組でCL42.7mm、表組で47.7mmの模様
・いずれAlfine(CL41.8,46.8)にしてみたい(ローラーブレーキをアダプタで付けるかなんちゃってキャリパーサポート使うか未定)
・52T以上も使ってみたい
・要チェーンガード

ちなみにESR P202のデフォは46Tx18T、GD比がミニッツタフ20x1.25で1.95-5.98m
トップ側を伸ばしたいけど短いながら激坂あるのでロー側は現状の2速(GD2.39)程度以内で…
結局ギア比決定せず試せるものを試そうという結論に至り、クランク選び

スルーアクスルだとお手頃なのはホロテク2でしょか
チェーンガード使うとなるとトリプルのミドル&アウターがチェーンライン的にベストみたいですが
5アームPCD130なら色々あるかな?とFC-S501にたどり着いて以降探すの面倒になり。
なんとなく45Tのシングルガード(CL41.8mm)購入…
54x20(購入済み)で行く予定だったんですが、とりあえず45x16で運用。

結果、チェーンガードは当たる(ワッシャ挟めば使えるものの長めのリングピン入手面倒なのでガード外して運用中)
音鳴りも結構あったり静かになったり、そしてリアコグ側の脱落も出る、と

FC-S501ダブルガード(CL49.2mm)買ってあるんで早々に交換します。。。
FC-5703で良かったかなあ。。。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:40:43.43 ID:a4Kkvyz1.net
いいクランクに換えちゃえばチェーンラインと張りの偏り問題解決して快適になりそうね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:51:46.43 ID:tCBlRE9E.net
>>318
ディズナのプレッシャーアンカーって手で引き抜けないくらいの固定力にするのに10n/m以上必要なんだよな
グリスなどで多少変わるけど12n/mくらいでしっかり固定される

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:07:31.49 ID:1dabHgcr.net
10Nmってかなり強力に締めないとダメなんだな

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:16:48.95 ID:b+FB9Gzq.net
>>230
これマジ?どこかに参考になる資料とかある?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:20:34.45 ID:OgTqo3am.net
100均の台所用クレンザーに落ち着きました手の汚れとり

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:31:20.27 ID:N/dR6En9.net
>>446
国産自動車のホイールナットでもだいたい100強だぞ!

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:58:43.16 ID:/VU0iXUi.net
>>425
何故とがめられてるかもわかってないようだな

おめえのバカ親連れてこい
人の道を説いて説教してやるから

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:00:35.87 ID:/VU0iXUi.net
>>432
???
俺が
いつああだのこうだの言ったんだ?
妄想も甚だしいな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200