2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 80人目【犯罪】

1 :枝野=のび太のお父さん:2017/10/21(土) 11:08:24.11 ID:5Z5o1cQ3.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 79人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506487157/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:02:28.48 ID:CkZyfKEJ.net
>>104
そんなことできても無駄。
各都道府県の公安委員会が定める灯火を判断できなければ、
こんなところでグダグダしてないで直接問い合わせろ。
それで解決。

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:10:50.29 ID:ne19ZSNo.net
>>105
>  「点灯に点滅が含まれない」と思ってるのはお前だけらしい。
前スレの610だな。

>  お前の考えは誰にも伝わっれないんだぞ。
前スレの610に言ってくれ。
でも、前スレの610って君だろ。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:12:19.16 ID:ne19ZSNo.net
>>107
> 各都道府県の公安委員会が定める灯火を判断できなければ、
> こんなところでグダグダしてないで直接問い合わせろ。
ピストン氏が問い合わせた動画があるだろ。
で、君が問い合わせた結果は?

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:18:01.31 ID:yEHf+YlU.net
いつもいつも、ずっとずっと、神田水道橋(点滅爺)は同じ主張。

「点灯派は、点滅を禁止させたい」
「点灯派、点滅が嫌いだからこのスレを立て続けてる」
という流れに持っていこうと必死w

だから、折につけ、
「点滅と点灯と両方点けたら合法?」
などというくだらない餌をまき続けてるwww
馬鹿だねえーーーwww

点灯派から、「両方併用でも駄目だ」という答えを引き出したくて仕方ない。
そして
「やっぱり点滅が嫌いだからやってるんじゃねえか!」
という流れにしたいwww
こういう「餌まき質問」を5年間続け、自分の考えた「筋書き」で型にはめ、論破したくて仕方ないが、
この5年間、点灯派に論破されっぱなしw

価格コムでも、その自作自演の印象操作をやろうとして、価格コム住人からたしなめられ、
更に、ピストン堀口というHNを「ジジイ」と馬鹿にされ…w
最終的に、偽装動画でオウンゴールwww

いい加減、自作自演や筋書きによる印象操作はやめろよ、神田水道橋(点滅爺)。
とにかく病院行け。統合失調症は、障害者年金がもらえるほどの重病だぞ。
リンク切れしていたところで、警視庁がリーフレットを発行したことは事実だからなw
妄想の中に生きるのはやめにしとけ。

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:29:57.43 ID:CkZyfKEJ.net
>>108
前スレの610とお前の言い分は全く違うものだぞ。
前スレの610と同じものを>>33でも書いた。
お前の知能レベルでは区別をつけるのはむずかしいだろう。
(普通ならば小学生レベル)
こんなことも分からないから大変だな。見てて哀れだよ。

ちなみに、俺は>>105だが、前スレ>>610とは違う。

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:32:33.57 ID:CkZyfKEJ.net
>>109
その動画って、各都道府県の公安委員会が定める灯火とは何かを明確にしてた?
お前の話は毎回ずれてんだけど?

何か病気の疑いがだんだん深まってきてるから、マジ病院へ行ってみれ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:25:23.28 ID:ne19ZSNo.net
>>111
> 前スレの610と同じものを>>33でも書いた。
>> 33に、
> この場合の点灯には点滅は含まれない。
とあるぞ。
で、「点灯」に点滅は含まれるのか、含まれないのか、どっちだ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:27:37.26 ID:ne19ZSNo.net
>>112
> その動画って、各都道府県の公安委員会が定める灯火とは何かを明確にしてた?
点滅に関する規定はないことは言っていたが?

> お前の話は毎回ずれてんだけど?
で、君が聞いたときの回答は?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:02:02.74 ID:XXahIcMr.net
>>113
> で、「点灯」に点滅は含まれるのか、含まれないのか、どっちだ?
どっちも。
前スレ>>610にも、>>33にも含む場合と、含まない場合がかかれている。
お前は、それを区別できてないだけだ。
小学生レベルの区別の仕方だけど、
そのくらいのことが分からなくなってるのは、頭に異常が起きてる可能がある。
いいから行院へ行ってくれ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:04:17.55 ID:XXahIcMr.net
>>114
> 点滅に関する規定はないことは言っていたが?
なら、点滅については定めていないってことじゃん。
定められていない灯火をつけたって合法にならないから。

俺が聞いたときの回答?
なにそれ?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:04:40.16 ID:ne19ZSNo.net
>>115
> > で、「点灯」に点滅は含まれるのか、含まれないのか、どっちだ?
> どっちも。
で、道路交通法ではどっちなの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:08:24.15 ID:ne19ZSNo.net
>>116
> なら、点滅については定めていないってことじゃん。
> 定められていない灯火をつけたって合法にならないから。
軽車両の前照灯の「点灯」も定めらていないぞ。

日本は罪刑法定主義だから軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令も無ければ合法なんだよ。
軽車両の前照灯の「点灯」も定められていないけど合法だ。

> 俺が聞いたときの回答?
> なにそれ?
つまり、君の思い付きということだね。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:35:52.35 ID:e9UYg66p.net
今更「価格コムで自作自演していた奴の捏造動画」をありがたがってるのって、自作自演していた本人のオッサンだよね?
ネットにこれだけゴロゴロ「点滅違法」や「警察が注意している事実」が書かれてるのに、
なんで「たったひとつのワケワカラン動画」にすがり、根拠にしようとしているのか、まったくもってわからんわw
ま、本人だからだよね?
おまえってセンスのないHNつけた、「時代遅れのとっつぁん」だよね?
「おちんぽ」だの「違法厨」だの、毎回毎回センスのない名前をつけて、ずーっと同じことを繰り返すんだよね?
みんなが言ってる通り、病院行ったほうがいいわ
あんな捏造動画、証拠にも、参考にもなりえんだろ
価格コムの自演問答、削除依頼出してこいよw

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:38:33.30 ID:A7aSvuPw.net
3つライトつけてそれぞれ点滅させてるわ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:00:58.87 ID:p+4+WWLe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:03:06.52 ID:Tq8a2/ao.net
>>117
>>33を読め。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:07:55.74 ID:Tq8a2/ao.net
>>118
各都道府県の公安委員会が定める灯火が分からなかったら、
直接、公安委員会にでも聞けって。
ここで永遠に喚いているつもりか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:46:26.41 ID:KgHFzfTh.net
土日見てない間に随分また書き込まれたねぇ。
相変わらず、無知な点滅君が必死だね(笑)

>>118
>日本は罪刑法定主義だから軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令も無ければ合法なんだよ。

毎度毎度、罪刑法定主義を持ち出してくるけどさぁ、こんなもの持ち出してきても点滅合法の根拠にはならんよ(笑)

まず、罪刑法定主義は禁止規定だけに適用されるものではない。義務規定に罰則が定められていてもいい。
したがって、点滅禁止の規定なんてなくても、公安委員会規則の要件を満たさなければ罰せられるというのは、罪刑法定主義になんら反しない。

次に、罪刑法定主義であっても、何から何まで全て明文で規定されていなければならないというものではない。法解釈に際し、社会通念が考慮される。
公安委員会規則に「連続点灯」の用語がなくても、「前照灯」といえば常時点灯はが常識だ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:01:03.62 ID:65GfcxJ2.net
>>101
「消えている時も確認できなければ点滅であることが分かりません。」
読んだけど意味が全く分からない┐(´ー`)┌日本語でおk┐(´ー`)┌

>>102
>参加者何人?一桁は間違いないよね
合法派2人、違法派2人、計4人って所じゃね?┐(´ー`)┌

>>106
>なんで点滅が違法なんだ?俺は補助として使ってるし
・自動車では禁止されているから自転車でも禁止!という類推解釈が元になった一般的な違法論。
・点灯するものなのだから点滅していたらダメ!行政の一部が未だに言っているのがコレ。
・点滅の滅の時には光度が無い、ここの若干名が言い張る真の理由(笑)
行政の発言を含めて「法的根拠」は全くないから違法になどならないって事さ┐(´ー`)┌

>>110
>リンク切れしていたところで、警視庁がリーフレットを発行したことは事実だからなw
「警察は点滅が云々」という広報を止めてしまって、現在は知りようが無いとう事実だけで十分だよ┐(´ー`)┌

>>115
>前スレ>>610にも、>>33にも含む場合と、含まない場合がかかれている。
文章の流れ上、含んだり含まなかったりするなんて話はどーでもいいんだよ┐(´ー`)┌
「法令上含まれるのか否か」なのだからな。で、法令上「含まれる」と自称違法派(笑)が立証した┐(´ー`)┌

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:06:25.61 ID:65GfcxJ2.net
>>124
>毎度毎度、罪刑法定主義を持ち出してくるけどさぁ、こんなもの持ち出してきても点滅合法の根拠にはならんよ(笑)
残念だが、「無灯火は刑事罰」だから「なる」のだよ┐(´ー`)┌

>したがって、点滅禁止の規定なんてなくても、公安委員会規則の要件を満たさなければ罰せられるというのは、罪刑法定主義になんら反しない。
「点滅では公安委員会の要件を満たさない」という部分がおチョンコ助平の妄想だから話にならないのだな┐(´ー`)┌
これじゃー統失が違法化する手段を思いついただけで終わりなんだよ┐(´ー`)┌
どうして点滅では要件を満たせないのか、有権解釈を示さないと┐(´ー`)┌

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:06:13.32 ID:SFlXsiAc.net
>>125
4人か〜
オフ会開けよ
親友になれそうだぞww

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:31:23.50 ID:iCDNXtkY.net
>>125

>合法派2人、違法派2人、計4人って所じゃね?┐(´ー`)┌

4人ってことにしたい、「オマエの希望的観測」がよくわかるねw
「合法派」は1人、「違法派」は3人くらい、あと「気違い」のオマエ1人っていう図式だね。
ちなみに、オマエは合法派じゃないよwww
俺以外にもうひとり合法派がいたが、オマエが馬鹿すぎたから呆れて消えたよね


>「警察は点滅が云々」という広報を止めてしまって、現在は知りようが無いとう事実だけで十分だよ┐(´ー`)┌

オマエは、その思考に拘っちゃってるから気違いと言われるんだっつーのw
警察は、毎年毎年「青信号で渡りましょう」を書かないといけないのか?
それが書かれなくなった途端に、青信号で渡ろうという見解を変えたということなのか?
違うよな?

「警視庁の見解は、点滅は前照灯じゃない」でいいじゃんw
それでなにか不都合でも?
オマエが「東京の地理」に拘ったり、「警視庁の見解に拘り続け変な動画を作成」したりしたから、合法派を不利にしたことわかってないの?
警察の見解など関係ない。点滅か点灯でもない。「10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか」だと何度言われたら…

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:02:59.88 ID:YDg7oEog.net
>>122
> >>33を読め。
道路交通法では点灯に点滅が含まれるということだね。
だったら軽車両の尾灯の点滅は合法ということか。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:06:32.05 ID:YDg7oEog.net
>>123
> >>118
> 各都道府県の公安委員会が定める灯火が分からなかったら、
> 直接、公安委員会にでも聞けって。
知りたいのは「点灯に点滅が含まれる」が君の思い付きかどうか、だから君が確認したのかを聞いている。
結局、君の思い付きということね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:13:34.47 ID:SFlXsiAc.net
4人のうち自転車乗る人は何人?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:36:51.59 ID:KgHFzfTh.net
>>126
>残念だが、「無灯火は刑事罰」だから「なる」のだよ┐(´ー`)┌

「前照灯は常時点灯するもの」というのが社会通念なら、法令に「常時点灯」と書かれていなくても、罪刑法定主義には反しない。
だから、根拠にはなり得ないと言ってるのだよ。
根拠になるというのなら、「社会通念上、前照灯は常時点灯しているもの」ということを否定することだ。
分かる?

>「点滅では公安委員会の要件を満たさない」という部分がおチョンコ助平の妄想だから話にならないのだな┐(´ー`)┌

お前が勝手に「妄想」と思ってるだけだろうね。世の中、前照灯が点滅するものだなんて思ってる奴なんて、メーカーの注意書も読めない、極一部だろうね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:59:53.85 ID:SS9/7YP5.net
>>130
お前の知りたいことに、何故、お前の思う通りに俺が協力しなければならんのだ?
「点灯」に点滅を含まなかったら、法律自体が破綻する説明をしただろ?
お前の根拠を前提にしたら、結果がおかしくなって、
それに対して、前提が間違ってるとかレス付けてきたじゃないかwww
もう十分だろ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:03:43.40 ID:SS9/7YP5.net
結局、合法になる根拠は何もない。
合法にするためには、
法律とは無関係ないろんな条件を付け加え、法律さえ変えてしまう。
合法にするためにいちゃもんつけても、瞬時に論破される。
いい加減やめたらいいんじゃね?

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:34:20.21 ID:9DSOfHF/.net
>>130
> 知りたいのは「点灯に点滅が含まれる」が君の思い付きかどうか、
知りたいのは、「そいつの思い付きかどうか」なら、公安委員会に聞く必要はない。
公安委員会に聞くのは、公安委員会が定める前照灯・尾灯に点滅が含まれるかどうかだ。
そいつが公安委員会に確認したかどうかで、そいつのそれが思い付きかどうかを公安委員会が答えるとでも?

何を目的にして何をすればいいか分かってる?
そのすべきことを始めたら、目的が変わってしまった。
そして新たなすべきことを始めたら、またまた目的が変わってしまった。
そんなことを繰り返してるだけだから、いつまでも意味不明なことを喚き散らすしかなくなるんだよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:37:55.85 ID:9DSOfHF/.net
>>129
それを法を用いて説明してみれ。
関連するものを無視したり、余計なものを付け加えないで合法になるかどうか、
試してみれ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:43:52.33 ID:9DSOfHF/.net
>>129
道路交通法では点灯(灯火を点ける)に点滅が含まれるよ。
その通りだ。
だけど軽車両の尾灯の点滅は合法ということにはならない。
「道路交通法 五十二条」の他に「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」があるから。
「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を無視しちゃだめ!
>>73-80を読めば分かるよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:49:25.56 ID:9DSOfHF/.net
>>130
また論点がずれてる。
何の話をしているのかな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:55:45.89 ID:9DSOfHF/.net
>>125
意味が全く分からないか?
もう、俺には説明する気がない。
誰か知人にでも、説明してもらってください。

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:43:42.05 ID:uPSEPAFN.net
http://n2ch.net/r/FL0--l0-F---V/bicycle/1498085442/-150?guid=ON

なんか糖質っぽいのが湧いてるww
文章が読めない糖質
>>142>>143>>150見てみて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:20:52.69 ID:AmYprlvd.net
>>128
>ちなみに、オマエは合法派じゃないよwww
オマエには合法派としての実態が無いと何度も指摘しているのだがな┐(´ー`)┌

>警察は、毎年毎年「青信号で渡りましょう」を書かないといけないのか?
>それが書かれなくなった途端に、青信号で渡ろうという見解を変えたということなのか?
>違うよな?
「青信号で渡りましょう」には明確な法的拠法がある訳だが┐(´ー`)┌
なんでこう、おチョンコ助平は例え話が悉く斜め上をカッ飛んでいるのかね┐(´ー`)┌

>「警視庁の見解は、点滅は前照灯じゃない」でいいじゃんw
>それでなにか不都合でも?
「合法派を名乗って自作自演してでも押し通したい」としか聞こえないなぁ┐(´ー`)┌
おチョンコ助平が絶対に譲れない論点の1つならば、徹底的に否定するだけだよ┐(´ー`)┌

>オマエが「東京の地理」に拘ったり、「警視庁の見解に拘り続け変な動画を作成」したりしたから、合法派を不利にしたことわかってないの?
東京の地理に固執したのは俺ではなくおチョンコ助平で、動画作ったのは別人だよ┐(´ー`)┌
俺を含む合法派は、おチョンコ助平の言い分を「添削」しただけなのだ┐(´ー`)┌

>警察の見解など関係ない。点滅か点灯でもない。「10m先の障害物を確認できる光度があるかどうか」だと何度言われたら…
光度がある前照灯を点滅させたら光度が無い瞬間があるのだから!というのが最終防衛ラインなのだな┐(´ー`)┌
これは警察を含む行政の見解ですらない、個人の思い込みだぞ。論点にならねぇよ┐(´ー`)┌

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:27:20.66 ID:AmYprlvd.net
>>132
>「前照灯は常時点灯するもの」というのが社会通念なら、法令に「常時点灯」と書かれていなくても、罪刑法定主義には反しない。
「反する」のだよ。よくこんな見解を垂れ流していて法学キャラを演じられるものだ┐(´ー`)┌

>お前が勝手に「妄想」と思ってるだけだろうね。世の中、前照灯が点滅するものだなんて思ってる奴なんて、メーカーの注意書も読めない、極一部だろうね。
メーカーの注意書きに「点滅の消えている時!」なんて事は一切かかれていないだろ┐(´ー`)┌
「世の中」でお前らおチョンコ助平若干名だけなんだよ、そんな事を言っているのは┐(´ー`)┌

>>139
>意味が全く分からないか?
>もう、俺には説明する気がない。
読み返してみたら意味が通じないと理解できたのだね┐(´ー`)┌
今度からは「推敲してから」書き込むのだぞ┐(´ー`)┌

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:34:19.87 ID:fPl49Sl3.net
何がしたいんだ?常時点灯の啓蒙がしたいのか?それとも点滅灯の撲滅をしたいのか?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:51:59.51 ID:zxwfA/qk.net
>>143
神田水道橋をからかって、暇つぶししてるだけだよ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:56:51.26 ID:zxwfA/qk.net
>>142
>「反する」のだよ。よくこんな見解を垂れ流していて法学キャラを演じられるものだ┐(´ー`)┌

社会通念による法解釈が罪刑法定主義に反することを説明してみなよ。
知識がないから無理だろ。


>メーカーの注意書きに「点滅の消えている時!」なんて事は一切かかれていないだろ┐(´ー`)┌

何だ?「消えているとき!」って?
「点滅モードでは道交法上、前照灯にはならない」と書かれているよね。

>「世の中」でお前らおチョンコ助平若干名だけなんだよ、そんな事を言っているのは┐(´ー`)┌

さあ、どうかな(笑)

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:32:41.67 ID:X8x2sFEu.net
↓ まさにこれな ↓


26 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2017/10/24(火) 11:03:13.30 ID:FnHVPhYu0
点滅が違法なのではなく、
現状発売されている点滅モードでは公安委員会の規則を満たせないから違法

メーカーだって法を満たせないと言って発売しているものを
「一部の無法者」が「誤解を招くソース」をもって合法だと喚いているのがこの状態でしょう

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:57:14.66 ID:AmYprlvd.net
>>145
>社会通念による法解釈が罪刑法定主義に反することを説明してみなよ。
盗電のように法に規定が無くても犯罪とされた例はある。だが、それはあくまで「例外」だ┐(´ー`)┌
社会通念上こうだから違法と見做すことができる!というのは、単に「例外」を思いついただけの事であって、
実際にそう解釈され違法になっている訳ではない┐(´ー`)┌

>「点滅モードでは道交法上、前照灯にはならない」と書かれているよね。
書かれているが、それはおチョンコ助平の珍解釈「点滅の滅の時(笑)」とは全く違う┐(´ー`)┌
ただ漠然とそう書かれているだけだ┐(´ー`)┌

>さあ、どうかな(笑)
ここでソースとして何も出て来ないあたりが、統失おチョンコ助平の限界なのだな┐(´ー`)┌

点滅は違法だ、合法派は気違いだ、そう言い張る若干名が何ら挙証責任を果たさない┐(´ー`)┌
5年間「違法だ」と言い続けてはいるが、その5年間に有権解釈の1件、検挙例の1件、
判例の1件、何一つ示せていないね┐(´ー`)┌

おチョンコ助平の違法論にはね、「どうして違法と考えるようになったか」の切っ掛けしか無いの┐(´ー`)┌
これで違法だなんてよく言えたものだね┐(´ー`)┌

>>146
>↓ まさにこれな ↓
「メーカーだって」のメーカーが法的根拠を持たないのにな┐(´ー`)┌
これは「あの朝日新聞や毎日新聞が報じているから事実なんだ!」と言っているに等しい愚かな事だ┐(´ー`)┌

そして、それらに無い「なぜ満たせないのか」の理由を思いついちゃったのがおチョンコ助平若干名┐(´ー`)┌

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:26:44.21 ID:zxwfA/qk.net
>>147

>盗電のように法に規定が無くても犯罪とされた例はある。だが、それはあくまで「例外」だ┐(´ー`)┌

罪刑法定主義が社会通念で法解釈された例だね。
例外ではなく、常識的な解釈ということだよ。

>社会通念上こうだから違法と見做すことができる!というのは、単に「例外」を思いついただけの事であって、
実際にそう解釈され違法になっている訳ではない┐(´ー`)┌

裁判で争われていないから最高裁判例がないだけで、違法なものは違法だね。裁判になって初めてその行為が違法となるわけではないよ。

>書かれているが、それはおチョンコ助平の珍解釈「点滅の滅の時(笑)」とは全く違う┐(´ー`)┌

点滅してるからだろ。

>ただ漠然とそう書かれているだけだ┐(´ー`)┌

各社揃って、「ただ漠然とそう書いてる」ってか(笑)

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:28:12.41 ID:X8x2sFEu.net
↓ まさにこれな ↓


26 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2017/10/24(火) 11:03:13.30 ID:FnHVPhYu0
点滅が違法なのではなく、
現状発売されている点滅モードでは公安委員会の規則を満たせないから違法

メーカーだって法を満たせないと言って発売しているものを
「一部の無法者」が「誤解を招くソース」をもって合法だと喚いているのがこの状態でしょう


↑ だな!www ↑

いまだに「灯火に含まれうる」に固執し、「イギリス(笑)の件」を引用しまくりw
あと、「一行政書士」による「直ちに違法になるわけじゃない」も喧伝してたっけw
軽車両の法律、日本の法律に、まったく関係ねえじゃねえかwww

二言目には、お得意の
「ダイナモが違法になるぞ?」
かぁ?
おまえ、裁判官にでもなったつもりぃ〜?www

いい加減、
「点滅モードが、公安委員会の定めた灯火」
だっていう法的根拠を示してみろよw

「点滅モードを除外してないから合法」
という屁理屈は通じないからな。
だって、上位法である道交法に、
「軽車両は、公安委員会の定めた灯火を点ける」
とあるんだからな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:58:50.35 ID:TqaudofX.net
>>136
> >>129
> それを法を用いて説明してみれ。

法令ではないが、>>33

> 法令では「点灯」に点滅が含まれるから >>19-24 で、点滅君の言い分が否定された。

> 「点滅」に対して、点滅じゃないもの(連続で点ける灯火)を意味する「点灯」のもある。
> もちろん、法令以外でだ。

と言っているぞ。

法令では「点灯」に点滅が含まれる
(連続で点ける灯火)を意味する「点灯」のもある。 法令以外でだ。

ということで、軽車両の尾灯の「点灯」は点滅が含まれる。

> 関連するものを無視したり、余計なものを付け加えないで合法になるかどうか、
> 試してみれ。

君の説で軽車両の尾灯の点滅が合法になったよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:57:40.43 ID:qPZqWFDL.net
>>150
> > それを法を用いて説明してみれ。

> 法令ではないが

この時点で、もう話がずれているというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:06:33.15 ID:qPZqWFDL.net
法令の「点灯」は「(灯りを)点ける」という意味しかない。
そこには、点滅か点滅じゃないかは何も関係ない。

それに、「点滅」に対する「点灯(点滅じゃない、連続で点ける灯火)」を混ぜて語ったらだめ!

尾灯は、前照灯と同じ理由で点滅だけでは違法。
公安委員会が定めている尾灯には点滅が含まれていないからな。
(規程どおりの反射機材をつけている時は除く。点滅させても問題なし。)

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:17:09.54 ID:TqaudofX.net
>>151
> > 法令ではないが
は君の発言を元にすれば、という意味なのだが。

>>152
> 法令の「点灯」は「(灯りを)点ける」という意味しかない。
> そこには、点滅か点滅じゃないかは何も関係ない。

ということは >>33 は嘘だということか?

> それに、「点滅」に対する「点灯(点滅じゃない、連続で点ける灯火)」を混ぜて語ったらだめ!
日本語に翻訳してくれ。

> 公安委員会が定めている尾灯には点滅が含まれていないからな。
どうして?
法令では「点灯」に点滅が含まれるんだろ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:30:44.16 ID:qPZqWFDL.net
>>153
>>33 は、お前の主張で否定されてるんだよ。
俺の主張では否定されない。

「点灯」に点滅が含まれていても、
光度を有していない時は点いていることが確認できないだろ?
非常点滅表示灯や点滅する信号機は、点滅が定められていて、
光度を有するときと、有していないときの両方が確認できなければ点滅と認識できない。
だから、光度を有していない(灯火が消えている)のも確認できることが必要。

尾灯には、点滅が定められていない。
つまり、光度を有していないとき(灯火が消えている)のを確認出来たらだめ。

公安委員会が定めている尾灯には点滅が含まれていないのを理解できなかったら、
公安委員会に聞いてみれ。
尾灯には点滅が含まれているかいないか、はっきりするから。
理由は、その後考えて自分の間違いを知ればいいさ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:33:28.82 ID:qPZqWFDL.net
>>153
> 日本語に翻訳してくれ。
もう、俺には説明する気がない。
誰か知人にでも、説明してもらってください。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:40:19.97 ID:TqaudofX.net
>>154
> それに、「点滅」に対する「点灯(点滅じゃない、連続で点ける灯火)」を混ぜて語ったらだめ!
を日本語に翻訳してくれ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:41:37.84 ID:qPZqWFDL.net
>>156
>>155

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:53:06.52 ID:TqaudofX.net
>>157
前段・後段の時と同じだな。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:04:35.77 ID:qPZqWFDL.net
>>158
なにそれ?kwsk

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:18:23.12 ID:cFD0Q3oM.net
>>148
>例外ではなく、常識的な解釈ということだよ。
あくまで例外だよ┐(´ー`)┌
そうでないと言い張るなら、これが点滅モードに当てはまるという事を立証しろ┐(´ー`)┌

>裁判で争われていないから最高裁判例がないだけで、違法なものは違法だね。裁判になって初めてその行為が違法となるわけではないよ。
裁判で争われていない=検挙事例が無いって事だよ┐(´ー`)┌
有権解釈が無い、検挙事例が無い、これでどうして違法だと断定できるんだよ┐(´ー`)┌

>点滅してるからだろ。
それで何かを誤魔化せるのかい?┐(´ー`)┌
おチョンコ助平が考えた「違法になる理由」は、警察を含む行政もメーカーも触れていないのだから、
お前ら若干名固有の「珍解釈」以外の何物でもないって事だよ┐(´ー`)┌

>各社揃って、「ただ漠然とそう書いてる」ってか(笑)
最大手「キャットアイ」の見解があの内容、かつJISに法的な理由が全く無いのだから当然だろ┐(´ー`)┌

>>149
>「点滅モードが、公安委員会の定めた灯火」
>だっていう法的根拠を示してみろよw
まずは「定めた灯火に当たらない」という法的根拠を示せとな┐(´ー`)┌

>「軽車両は、公安委員会の定めた灯火を点ける」
>とあるんだからな。
点滅させたら公安委員会が定めた灯火に当たらない!という主張が屁理屈なんだよ┐(´ー`)┌
点滅の消えている時は!なんて事は行政もメーカーも一言も触れてねーじゃん┐(´ー`)┌

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:23:11.06 ID:wlZd63s6.net
>>160
>点滅の消えている時は!なんて事は行政もメーカーも一言も触れてねーじゃん┐(´ー`)┌
夜間灯火つけてなけりゃソリャアアンタ無灯火だわな
自転車の点滅灯なんて他の車両用・道路用の信号灯火と誤認される
ものでない限り、法令規則とは無関係の灯火、つけようが消そうが勝手

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:01:51.02 ID:zVTAka40.net
>>160
>あくまで例外だよ┐(´ー`)┌

有体物ではない電気を、管理可能を理由に窃盗罪の「物」と解釈したのは、大審院の英断だったろうね。そういう意味では例外だろう。

>そうでないと言い張るなら、これが点滅モードに当てはまるという事を立証しろ┐(´ー`)┌

一方、「前照灯が常時点灯するもの」というのは当たり前すぎて、例外でもなんでもないよ。
反対に、点滅する方が例外だよ。


>裁判で争われていない=検挙事例が無いって事だよ┐(´ー`)┌

検挙されても被告人が反論しなければ争点にもならねえよ。
「裁判で争った例がないから検挙事例がない」だなんて、なんて短絡的な発送だろうね(笑)

>有権解釈が無い、検挙事例が無い、これでどうして違法だと断定できるんだよ┐(´ー`)┌

警察から「違法だ」と注意された事例がある。自転車は子供からお年寄りまで広く使われているので、よっぽど悪質でもない限り、前科がつくような検挙まではしていない。ただそれだけのとこ。検挙されなかったから違法ではないというわけではないのだ。

>最大手「キャットアイ」の見解があの内容、かつJISに法的な理由が全く無いのだから当然だろ┐(´ー`)┌

キャットアイの誰だかわからないような窓口の一人が言ったことを金科玉条のように大切にして、
他のメーカーの注意書も否定するなんて、どうかしてるぜ(笑)

>点滅の消えている時は!なんて事は行政もメーカーも一言も触れてねーじゃん┐(´ー`)┌

点滅してるんだから、いちいち消えているとき云々なんて言わなくても、
当たり前すぎて、常識人なら点滅だと前照灯にならないことが理解できるからだろうね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:44:58.89 ID:cFD0Q3oM.net
>>161
>夜間灯火つけてなけりゃソリャアアンタ無灯火だわな
灯火?ついてるじゃん┐(´ー`)┌

>自転車の点滅灯なんて他の車両用・道路用の信号灯火と誤認される
>ものでない限り、法令規則とは無関係の灯火、つけようが消そうが勝手
「前照灯」を点滅モードで点けているよ┐(´ー`)┌

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:46:14.64 ID:cFD0Q3oM.net
>>162
>有体物ではない電気を、管理可能を理由に窃盗罪の「物」と解釈したのは、大審院の英断だったろうね。そういう意味では例外だろう。
だろう?┐(´ー`)┌
なら、この理屈で「点滅モードを無灯火と見做せば」英断となるのも理解できるよな┐(´ー`)┌
なぜ「英断」なのに事例として全く示せないのだね┐(´ー`)┌

>一方、「前照灯が常時点灯するもの」というのは当たり前すぎて、例外でもなんでもないよ。
>反対に、点滅する方が例外だよ。
自動車では明示的に禁止されているのに?┐(´ー`)┌

>検挙されても被告人が反論しなければ争点にもならねえよ。
>「裁判で争った例がないから検挙事例がない」だなんて、なんて短絡的な発送だろうね(笑)
争点にならなかろうが無灯火は赤切符で必ず簡裁を通るのだから、「点滅は無灯火」という判決は残るのだな┐(´ー`)┌
なぜその事例を1件も示せないのだろうね┐(´ー`)┌

>警察から「違法だ」と注意された事例がある。自転車は子供からお年寄りまで広く使われているので、よっぽど悪質でもない限り、前科がつくような検挙まではしていない。ただそれだけのとこ。検挙されなかったから違法ではないというわけではないのだ。
警察は違法行為でなくても注意を行う┐(´ー`)┌そこに法的根拠が無いのに「事例」だなんて言えないね┐(´ー`)┌

>キャットアイの誰だかわからないような窓口の一人が言ったことを金科玉条のように大切にして、
>他のメーカーの注意書も否定するなんて、どうかしてるぜ(笑)
「全てのメーカーに問い合わせれば1ヵ所くらいまともな法的根拠を示せる所もあるはず!」ってか┐(´ー`)┌
そんなものが存在するなら、お前らおチョンコ助平が得意げに貼りまくる事だろう。それが無いって事は、
「問い合わせるだけ無駄」という事だ┐(´ー`)┌

>点滅してるんだから、いちいち消えているとき云々なんて言わなくても、
>当たり前すぎて、常識人なら点滅だと前照灯にならないことが理解できるからだろうね。
他の違反行為については方々で言われているのに、点滅だけは「常識」だから理解出来て、
表面に現れないんですね分かります?わかりません┐(´ー`)┌

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 14:20:13.66 ID:zyWH4ZPU.net
>>164
常識が通じない奴には何を言っても無駄だということがよく分かるレスだね。

>なら、この理屈で「点滅モードを無灯火と見做せば」英断となるのも理解できるよな┐(´ー`)┌
>なぜ「英断」なのに事例として全く示せないのだね┐(´ー`)┌

前照灯の常時点灯はあたりまえのことなのどから、英断もなにもないわな(笑)

ちなみに、点滅灯が無灯火だなんて言ってないぜ。前照灯の無灯火だと言ってるのだよ。


>自動車では明示的に禁止されているのに?┐(´ー`)┌

そうだね。だからといって、前照灯は常時点灯が当たり前ということは変わらないね。

>争点にならなかろうが無灯火は赤切符で必ず簡裁を通るのだから、「点滅は無灯火」という判決は残るのだな┐(´ー`)┌
>なぜその事例を1件も示せないのだろうね┐(´ー`)┌

判例集にも乗らないようなちんけなな事件の判決を、いちいち地検に行ってまで調べるようなめんどくさいことをしなきゃならんのだよ(笑)
そこまで求めるなら、お前が、裁判の結果、被告人の主張が通って無罪になったものを探してこいよ。


>警察は違法行為でなくても注意を行う┐(´ー`)┌そこに法的根拠が無いのに「事例」だなんて言えないね┐(´ー`)┌

「違法だ」と言われた人もいるのにねぇ。

>「問い合わせるだけ無駄」という事だ┐(´ー`)┌

メーカーの注意書に反論するなら自分で聞けよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 15:39:03.90 ID:cFD0Q3oM.net
>>165
>ちなみに、点滅灯が無灯火だなんて言ってないぜ。前照灯の無灯火だと言ってるのだよ。
「前照灯とは特定の要件て点いている灯りを言う(点滅させたら前照灯では無くなる)」
という、もっと頭の悪い事を言っているのだよな┐(´ー`)┌
これの何処が常識なんだよ。お前らおチョンコ助平若干名しか言ってねーわ┐(´ー`)┌

>そうだね。だからといって、前照灯は常時点灯が当たり前ということは変わらないね。
当たり前なのに「自転車だけ」点滅させてはいけないという規定が無いのだね┐(´ー`)┌
ほんとユニークな主張だよね。全て「○○が無ければ違法とは言えない」に対する言い訳だものな┐(´ー`)┌

>そこまで求めるなら、お前が、裁判の結果、被告人の主張が通って無罪になったものを探してこいよ。
「取り締まらない」と言い訳を言っている奴が、裁判の結果を求めるって滑稽過ぎね?┐(´ー`)┌

>「違法だ」と言われた人もいるのにねぇ。
その警察の言い分に法的根拠が無いからな┐(´ー`)┌

>メーカーの注意書に反論するなら自分で聞けよ。
だからキャットアイに聞いただろ┐(´ー`)┌
何も調べず思った事を片っ端から事実にしていしまう、統失おチョンコ助平とは違うのだよ┐(´ー`)┌

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:18:33.31 ID:5pg9Msst.net
ひさしぶりに見たらまだやってたのか
法的根拠がなく警察やメーカーがかってに注意したりしているだけだから違法性はないってことじゃないの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:27:31.52 ID:PuYYM8Lw.net
固まった脳内で持論を展開してる基地が、マイ法律を貫こうとしてるだけ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:23:18.35 ID:XSu1vDoP.net
違法かどうかも気になるけど、
車から見た時なんかは、進行方向と速度を視認しにくいから点滅やめてほしいなとは思ってる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:45:46.22 ID:cFD0Q3oM.net
前照灯も尾灯も、点滅モードに切り替えると周囲の自動車の挙動が明らかに変わるからなw
だが、それは「危険なタイミングで右左折しない」事に繋がっているのだから、安全なのだ┐(´ー`)┌

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:46:23.11 ID:m7itbs59.net
>>164
> 自動車では明示的に禁止されているのに?┐(´ー`)┌
自動車は点滅させたら違法。
ロービームをつけててもパッシングを続けていたら違法。
昼間に前照灯が点滅していたら違法。
自動車の前照灯は点滅が禁止されているからな。

自転車は規定の光度があれば違法にならない。
公安委員会が定める前照灯をつけていれば、補助灯として点滅させても違法にはならない。
昼間前照灯を点滅のみでつけていても違法にはならない。

自動車では明示的に禁止されているものと、自転車で禁止されていないものの違いだ。

自転車の前照灯の点滅は違法じゃない。
点滅のみだと、規定の法律に反する(公安委員会の定める前照灯をつけていない)から違法。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:58:21.00 ID:m7itbs59.net
>>167
お前みたいのがいつまでたってもいるから。
だから、まだ続いている。
いい加減まともでない奴は滅んでほしい。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:00:41.22 ID:m7itbs59.net
>>170
自分の安全のためには他者の迷惑は関係ないってか。
どんな教育を受けてたんだよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:18:40.90 ID:AZAuQ94Y.net
うむ。
自動車の前照灯は禁止されているから、点滅はさせない。
だけど、パッシングは認められている。
規定された使い方なら合法だな。

自転車の点滅は禁止されていないから、点滅させても違法にはならない。
だが、規定されていない使い方をしていなければ違法だな。

前照灯は点滅じゃない灯火という常識。
「そんの常識じゃない」ってために自動車では禁止してる訳ではではないんだけどな。
何故、自動車では点滅を禁止しているのか?
何故、自転車では点滅を禁止していないのか?
自転車の前照灯点滅のみでも合法としている人は、ちゃんと理解すべきだな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:30:42.31 ID:5pg9Msst.net
>>172
法的根拠があって取り締まりが行われていないのなら実質的に合法ってことじゃないのかな?
ただ俺は警察やメーカーが前照灯にはならないって注意しているからそれに従っているよ
合法と言って使うのも自由だし取り締まられないのなら問題はないでしょう
それについて他者があーだこーだ言っても意味ないし

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:55:24.22 ID:PUbjEEzq.net
>>175
うん、そうだね。
相手されなければ問題ないし、捕まんなければ何やってもいいし。
自分の家族、子供とかにもそう教えてあげればいいよ。
俺は、そんな奴は滅べばいいと思っている。

理由も分からずに言われたことに従ってるなんて、
そんなことはやりたくないし、自分の家族にもそんなことは言えない。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:21:23.52 ID:EDAWswIO.net
>>167
あのね、
警察が勝手に注意したらダメなの。(刑法193条)
そういう職権乱用はしてないの。
メーカーが勝手に注意したらダメなの。
そんなことをしていると思ったら、消費者センターに相談してみればいい。
メーカーが勝手にそんなことをしてるかどうか、ちゃんと調べてくれるから。

日本は、無法国家じゃなく法治国家だからね。

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:46:21.36 ID:MrWPY3d8.net
>>166

>「前照灯とは特定の要件て点いている灯りを言う(点滅させたら前照灯では無くなる)」
>という、もっと頭の悪い事を言っているのだよな┐(´ー`)┌
>これの何処が常識なんだよ。お前らおチョンコ助平若干名しか言ってねーわ┐(´ー`)┌

夜道を通行するときに使う灯火をわざわざ点滅させてる奴なんて常識ではいないね。
「暗くて危ないから明かりつけて」って言われてライトをピカピカ点滅させたら、「お前はバカか」と言われるよ。なぜ、自転車だけ点滅でもいいなんてことになるのだよ(笑)

>「取り締まらない」と言い訳を言っている奴が、裁判の結果を求めるって滑稽過ぎね?┐(´ー`)┌

話を反らしたね。簡裁の判決を出してこいって言ったのはお前だろ。
それに、「一切取り締まらない」とは言ってないだろ。

>その警察の言い分に法的根拠が無いからな┐(´ー`)┌

警察の言い分に法的根拠がないと思ってるのはお前だけだよ。その警察官が勝手に判断してやってると思ってるんだろうけど、警察官が勝手に判断してそんなことしてたら、大問題だぜ(笑)

>だからキャットアイに聞いただろ┐(´ー`)┌

キャットアイの誰だかわからないような窓口の人の回答=全てのメーカーの見解
ってか(笑)

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:08:56.17 ID:5pg9Msst.net
警察の言い分に法的根拠はほんとにないの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:17:54.76 ID:UAg0q7pv.net
>>159
> なにそれ?kwsk
【違法】ライトを点滅させてる人 75人目【犯罪】の290だ。

290 ツール・ド・名無しさん 2017/06/18(日) 08:56:43.62 ID:Waefi8vT

夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)

これが 法第五十二条第一項 前段の規定だ

つまり
道路交通法施行令 第十八条の
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するとき・・・
に書かれている 「夜間」 とは 「日没時から日出時までの時間」 ってことを書いてあるんだ

非常点滅表示灯は 道路交通法 第五十二条 に含まれていないんだ

ちなみに
道路にあるときは、

法第五十二条第一項 後段の規定な
これが


291 ツール・ド・名無しさん 2017/06/18(日) 08:58:07.31 ID:Waefi8vT

>290の訂正

道路にあるときは、

これが 法第五十二条第一項 後段の規定な

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:20:45.92 ID:UAg0q7pv.net
[続き]
書き方でどの違法厨の書き込みかわかるね。
この後で間違いを指摘されて黙る。

372 ツール・ド・名無しさん 2017/06/19(月) 21:15:44.16 ID:nErphNSc

>370
ほらw
法律を知らないとこういう勘違いをするんだよwww

も少し笑っていたいからやり直してみなwwwwww
それでも、
俺が正しいというならそのうち解説してあげるよwwwwwwwww

答えは、>290-291に書いてあるけど、そこに辿り着けるかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:48:03.21 ID:FdnsdPlu.net
点灯なら6時間しか持たなくても点滅だと何十時間持つとかだもんな。そりゃ点滅にしたくなるよね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:30:35.15 ID:H/eHkNvX.net
↓ まさにこれな ↓


26 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2017/10/24(火) 11:03:13.30 ID:FnHVPhYu0
点滅が違法なのではなく、
現状発売されている点滅モードでは公安委員会の規則を満たせないから違法

メーカーだって法を満たせないと言って発売しているものを
「一部の無法者」が「誤解を招くソース」をもって合法だと喚いているのがこの状態でしょう


↑ だな!www ↑

いまだに「灯火に含まれうる」に固執し、「イギリス(笑)の件」を引用しまくりw
あと、「一行政書士」による「直ちに違法になるわけじゃない」も喧伝してたっけw
軽車両の法律、日本の法律に、まったく関係ねえじゃねえかwww

二言目には、お得意の
「ダイナモが違法になるぞ?」
かぁ?
おまえ、裁判官にでもなったつもりぃ〜?www

いい加減、
「点滅モードが、公安委員会の定めた灯火」
だっていう法的根拠を示してみろよw

「点滅モードを除外してないから合法」
という屁理屈は通じないからな。
だって、上位法である道交法に、
「軽車両は、公安委員会の定めた灯火を点ける」
とあるんだからな。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 02:33:50.54 ID:TRk6aVGS.net
>>180
法第52条第1項の前段は

 「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。」

で、後段は、

「政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。」

だぞ。

そして、前段については施行令第18条、後段については第19条に規定がある。

非常点滅表示灯は、施行令第18条第2項と第26条の3により点灯が義務付けされている。

だから、非常点滅表示灯も道交法第52条の灯火だよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 03:33:13.65 ID:9o8o363p.net
>>180
もうちょっとkwsk
そんなレスをのピペだけじゃ何のことか分からん。
レスのコピペじゃなく、どんな話の流れか分かるようにまとめてくれんと。
結局、何が言いたいのかイミフ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:20:47.33 ID:Ge4ez1Qb.net
>>180
それのどこが>>157と同じなんですか?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:56:52.31 ID:b8IP7Q1r.net
>>171
>自転車の前照灯の点滅は違法じゃない。
>点滅のみだと、規定の法律に反する(公安委員会の定める前照灯をつけていない)から違法。
長々と書いてもここに法的根拠が全く無いのが悲しいね┐(´ー`)┌

>>173
>自分の安全のためには他者の迷惑は関係ないってか。
この場合の「安全」は自転車だけの物じゃないぞ┐(´ー`)┌

>>174
>だが、規定されていない使い方をしていなければ違法だな。
日本語でおk┐(´ー`)┌

>何故、自動車では点滅を禁止しているのか?
>何故、自転車では点滅を禁止していないのか?
>自転車の前照灯点滅のみでも合法としている人は、ちゃんと理解すべきだな。
何故そうなっているのかを虚言で補っている現状で「ちゃんと理解すべき」って言われてもね┐(´ー`)┌

>>177
>警察が勝手に注意したらダメなの。(刑法193条)
>そういう職権乱用はしてないの。
自転車は歩道を走りましょう、歩きスマホはやめましょう┐(´ー`)┌

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 08:03:25.02 ID:b8IP7Q1r.net
>>178
>「暗くて危ないから明かりつけて」って言われてライトをピカピカ点滅させたら、「お前はバカか」と言われるよ。なぜ、自転車だけ点滅でもいいなんてことになるのだよ(笑)
言った相手が意図していないから「馬鹿か」と言うだけだね┐(´ー`)┌
この想定には法的な意味が全くないよ┐(´ー`)┌

>話を反らしたね。簡裁の判決を出してこいって言ったのはお前だろ。
>それに、「一切取り締まらない」とは言ってないだろ。
これはお前の言い訳に対して求めた事だぞ┐(´ー`)┌
取り締まりがあるのか無いのか、判決があるのか無いのか、お前の脳内で決めてから発言しろ┐(´ー`)┌

>警察の言い分に法的根拠がないと思ってるのはお前だけだよ。その警察官が勝手に判断してやってると思ってるんだろうけど、警察官が勝手に判断してそんなことしてたら、大問題だぜ(笑)
法的根拠があるならそれを示せばいい┐(´ー`)┌なぜそんな簡単な事が出来ないのだね┐(´ー`)┌
出来ないのは「そんなものは無いから」だな┐(´ー`)┌

>キャットアイの誰だかわからないような窓口の人の回答=全てのメーカーの見解
>ってか(笑)
キャットアイがマトモな見解を持っているなら、窓口の人間はソレを回答するのだ┐(´ー`)┌
個人のブログを丸写しにした回答をしたという事は、キャットアイにソレは無いと言う事だよ┐(´ー`)┌

>>179
>警察の言い分に法的根拠はほんとにないの?
警察庁の見解に含まれていない、聞いても出て来ない、
違法だと言い張っている連中が出せない時点でお察しくださいとしか言えないわな┐(´ー`)┌

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:42:49.92 ID:dp9OLVto.net
>>188

>この想定には法的な意味が全くないよ┐(´ー`)┌

常識の話だよ。罪刑法定主義であっても、条文の解釈に社会通念で判断されるということだよ。
点滅モードでつけてて「前照灯だ」なんて法廷で訴えても、きっと相手にされないよ。

>取り締まりがあるのか無いのか、判決があるのか無いのか、お前の脳内で決めてから発言しろ┐(´ー`)┌

俺は点滅で走っていないので警察官に止められたことはないからねぇ。

>法的根拠があるならそれを示せばいい┐(´ー`)┌なぜそんな簡単な事が出来ないのだね┐(´ー`)┌
>出来ないのは「そんなものは無いから」だな┐(´ー`)┌

だから、それは道交法や公安委員会規則だって。

>キャットアイがマトモな見解を持っているなら、窓口の人間はソレを回答するのだ┐(´ー`)┌
>個人のブログを丸写しにした回答をしたという事は、キャットアイにソレは無いと言う事だよ┐(´ー`)┌

お前が電話で問い詰めて、窓口の人がその場で答えただけだろ。窓口の人が何でも知ってるとでも思ってるのか?
それとも、、対応マニュアルに、「個人のブログを丸写しにした」と回答するようになってるとでも思ってるの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:24:24.04 ID:b8IP7Q1r.net
>>189
>常識の話だよ。罪刑法定主義であっても、条文の解釈に社会通念で判断されるということだよ。
規則を制定した当時に存在せず、その時々で変化する「社会通念」とやらで判断したら、
それは「法治国家」ではなく「人治国家」だよ┐(´ー`)┌

そもそも、社会通念が法であるなら、自動車や原付で明示的に禁止される事は無いのだ┐(´ー`)┌
そんな事は書かなくても違法であって、判例も山に残っている事だろう┐(´ー`)┌

>俺は点滅で走っていないので警察官に止められたことはないからねぇ。
だから何?┐(´ー`)┌
取り締まりがあるのか無いのか、判決はあるのかないのかはっきりしろよ。
その時々で言い分をコロコロと変えるなよ┐(´ー`)┌

>だから、それは道交法や公安委員会規則だって。
法規に点滅が云々という規定が無いから、「違反だって言ってた!書いてあった!」と
有象無象を寄せ集め、なぜ違反になるかお前の見解を書き足しているのだろ┐(´ー`)┌

法的根拠を示せないのだから、「違法論に根拠はない」という事だよ┐(´ー`)┌

>お前が電話で問い詰めて、窓口の人がその場で答えただけだろ。窓口の人が何でも知ってるとでも思ってるのか?
窓口の人間が会社の見解を知らず、調べもせず個人のブログを引き写して回答するなんて事があると思っているのか?┐(´ー`)┌

>それとも、、対応マニュアルに、「個人のブログを丸写しにした」と回答するようになってるとでも思ってるの?
「どう回答しなさい」というマニュアルが存在しないから、窓口の人間は出鱈目な回答を行うのだよ┐(´ー`)┌
「法的根拠を全く知らない」おチョンコ助平が、思いついたがまま出鱈目な違法論を展開するようにな┐(´ー`)┌

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:11:23.16 ID:dp9OLVto.net
>>190

>規則を制定した当時に存在せず、その時々で変化する「社会通念」とやらで判断したら、
>それは「法治国家」ではなく「人治国家」だよ┐(´ー`)┌

規則制定時には、前照灯は点滅するものだなんて誰も考えてなかっただろうね。今だって同じだよ。
点滅モードを持つ自転車用ライトを作ってるメーカーが「点滅モードでは前照灯にはならない」として売っているものを、
お前がいくら「前照灯だ」って主張しても社会には認められないよ。
それに、法治国家でも慣習法≒社会通念は認められるのだよ。法を無視して為政者が独断で政治を行う人治国家とは違うよ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:15:00.75 ID:dp9OLVto.net
>>190

>そもそも、社会通念が法であるなら、自動車や原付で明示的に禁止される事は無いのだ┐(´ー`)┌
>そんな事は書かなくても違法であって、判例も山に残っている事だろう┐(´ー`)┌

バカはこれだから困るよ。何でもかんでも社会通念で判断するとは言ってないだろ。
法治国家なんだから細かく明示できればそれに超したことはない。自動車や原付は保安基準に細かく明示されてるんだからそれで判断すればいい。
細かな規定がない自転車は社会通念で判断され得るということだよ。

>法規に点滅が云々という規定が無いから、「違反だって言ってた!書いてあった!」と
>有象無象を寄せ集め、なぜ違反になるかお前の見解を書き足しているのだろ┐(´ー`)┌

話を反らすなよ。警察官は、道交法や公安委員会規則に反すると判断して、「違法だ」と言ってるということだ。

>法的根拠を示せないのだから、「違法論に根拠はない」という事だよ┐(´ー`)┌

お前の言う、「法的根拠」って何だ?
道交法や同施行令、公安委員会規則の他に何を求める?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:15:13.55 ID:dp9OLVto.net
>>190

>窓口の人間が会社の見解を知らず、
調べもせず個人のブログを引き写して回答するなんて事があると思っているのか?┐(´ー`)┌
>「どう回答しなさい」というマニュアルが存在しないから、窓口の人間は出鱈目な回答を行うのだよ┐(´ー`)┌

言ってることが矛盾してるね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:09:03.27 ID:b8IP7Q1r.net
>>191
>規則制定時には、前照灯は点滅するものだなんて誰も考えてなかっただろうね。今だって同じだよ。
つまり、おチョン法に於いては、新しい仕組み・新たな機能は全て「社会通念(笑)」によって否定されるって事だね┐(´ー`)┌

>お前がいくら「前照灯だ」って主張しても社会には認められないよ。
法的にどう扱われるのかの議論なのだから、「社会に認められない」という主張に何ら意味は無いよ┐(´ー`)┌

>>192
>バカはこれだから困るよ。何でもかんでも社会通念で判断するとは言ってないだろ。
おチョンコ助平の言い分が正しいなら、何でもかんでも「社会通念(笑)」で判断しなければならないのだよ┐(´ー`)┌
自動車は規則があるから!自転車には無いから社会通念(笑)で決める!
こんな事をお前が恣意的に決めてはいけないのだよ┐(´ー`)┌

言い訳として社会通念(笑)と言いだせば、今度は社会通念で判断したりしなかったりする基準を示さなければならない。
言い訳の負の連鎖は何時終わるのだろうね┐(´ー`)┌

>話を反らすなよ。警察官は、道交法や公安委員会規則に反すると判断して、「違法だ」と言ってるということだ。
その「判断」そのものが警察から全く出て来ないのに?┐(´ー`)┌
これは、広報と一部警官の発言を見て、おチョンコ助平がそう判断しているだけなのだ┐(´ー`)┌
おチョンコ助平はそれらが正しいか否かを一切検証しない┐(´ー`)┌

>道交法や同施行令、公安委員会規則の他に何を求める?
それは「根拠法」だろ┐(´ー`)┌
その根拠法に点滅が云々という記述が一切ないのだから、「なぜ点滅がこの法に触れるか」の理由が必要だ。
警察を含む行政やJISやメーカーの記載は「罪刑法定主義」に反していて出鱈目だ┐(´ー`)┌

>>193
>言ってることが矛盾してるね。
そうかい?┐(´ー`)┌
前者には「会社の公式見解がある」って前提条件があるのだがね┐(´ー`)┌
公式見解があればソレを伝える。無いから出鱈目な事を言う。何か間違っているかね┐(´ー`)┌

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:06:33.26 ID:raxByyBr.net
┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:43:03.56 ID:yre9joCK.net
>>194
>つまり、おチョン法に於いては、新しい仕組み・新たな機能は全て「社会通念(笑)」によって否定されるって事だね┐(´ー`)┌

新しい仕組みを作って現状を変更するなら、法令で定めればいいだけだろ。バカじゃないの(笑)


>法的にどう扱われるのかの議論なのだから、「社会に認められない」という主張に何ら意味は無いよ┐(´ー`)┌

だから、法的にも点滅モードでは前照灯とは認められないということだよ。

>自動車は規則があるから!自転車には無いから社会通念(笑)で決める!
こんな事をお前が恣意的に決めてはいけないのだよ┐(´ー`)┌

自転車にも保安基準と同じくらい細かく規定があるにもかかわらず、点滅禁止の規定がないなら、社会通念云々の出番はないだろうね。


>その「判断」そのものが警察から全く出て来ないのに?┐(´ー`)┌

それはお前の妄想だろ(笑)

>これは、広報と一部警官の発言を見て、おチョンコ助平がそう判断しているだけなのだ┐(´ー`)┌

それでも十分じゃないか。


>それは「根拠法」だろ┐(´ー`)┌

法的根拠といえば、根拠法を指すのだよ。

>その根拠法に点滅が云々という記述が一切ないのだから、「なぜ点滅がこの法に触れるか」の理由が必要だ。

要件を満たした「前照灯」じゃないからだ(笑)

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:43:52.20 ID:yre9joCK.net
>>194

>警察を含む行政やJISやメーカーの記載は「罪刑法定主義」に反していて出鱈目だ┐(´ー`)┌

バカじゃないの(笑)

>そうかい?┐(´ー`)┌
>前者には「会社の公式見解がある」って前提条件があるのだがね┐(´ー`)┌
>公式見解があればソレを伝える。無いから出鱈目な事を言う。何か間違っているかね┐(´ー`)┌

調べて、出鱈目言う、ってか(笑)
自分の書いたことよく読みな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:50:41.53 ID:QprQdFr7.net
>>188
キャットアイがそんなだったら、どうでもいいことだ。
こだわる必要もない。
なに興奮してるんだ?

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:52:50.01 ID:QprQdFr7.net
>>191
今も、前照灯は点滅するものだなんて誰も考えてないって。
ごく普通に分かることなのに、何かがずれちゃってる人?

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:56:46.32 ID:QprQdFr7.net
>>193
ホントそれ。
書き込もうと思っていたら、すでに書かれていた。
言ってること滅茶苦茶だよな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:32:11.42 ID:ac8fml5D.net
> 「点灯」と明記されているのは尾灯だけ。
> だから尾灯は点滅ではなく、「点灯」しなければならない。
> 軽車両の灯火で「点灯」が義務付けられているのは「尾灯」だけだ。

『「点灯」という言葉は尾灯にしか使われていない。』
  ↑
こんなデタラメを普通に言い切ってしまう馬鹿。

『軽車両の灯火で「点灯」が義務付けられているのは「尾灯」だけだ。』
  ↑
デタラメを根拠に、こんなことを言い出す始末。

こんなデタラメを根拠にする馬鹿が、法を語りますですか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:34:55.00 ID:TTc7DgPS.net
>>184
その点は当時に指摘している。
なぜ、「道路にあるときは、 」が後段になるかは、法学を学んだ者しかわからないそうだ。

>>186
その法学を学んだ者が「点灯に点滅が含まれる」と主張しているのだよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:36:38.70 ID:ac8fml5D.net
法に無いものを根拠に合法ですか?
法にないのに、法規にかなっているといますか?

法にあるものと違っていても、法にないことを根拠に合法にしますか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:37:18.45 ID:TTc7DgPS.net
>>185
> もうちょっとkwsk
まとめサイトで見てくれ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:49:13.81 ID:LD9gYrgR.net
>>202
脈絡が無さ過ぎね?
まったく何を話してるのか見えないんだが?

一体、キミは何について話してるのかね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:51:02.75 ID:LD9gYrgR.net
>>204
見たけど、お前が何を言いたいのか全然わからない。
お前の発言がつながらないんだけど?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:56:49.68 ID:LD9gYrgR.net
>>ID:TTc7DgPS
キミは何について話していて、何を伝えたいのか?
はっきりさせてくれ。

お前の引用しているレスが、お前の言ってることと、どうつながってるのか?
引用しているものと、お前の発言は全く違うものとしか思えんのだが?

総レス数 819
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200