2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 80人目【犯罪】

1 :枝野=のび太のお父さん:2017/10/21(土) 11:08:24.11 ID:5Z5o1cQ3.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 79人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506487157/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:36:56.18 ID:8gqP3Yjd.net
>>421
>それは「根拠法」┐(´ー`)┌ほんとおチョンコ助平は白痴だなぁ┐(´ー`)┌

「〜に関する法的根拠を示せ」と言われれば、根拠となる法律の条文を示すものだよ

お前は、「通達」とか「有権解釈」を示すことだと思ってるのかもしれないが、そんなもん示したら、
「それはどの法律の何条を根拠にしてるんだ」と言われるだけだよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:38:43.95 ID:qgvML7x4.net
>>414
すり替えは無用に願います。
法的根拠なんぞ求めてません点滅ライトは前照灯として違法だとしている公的ソースは多々あるので、反論するなら屁理屈じゃなくて適法だとする公的ソースを出せってこと。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:39:36.18 ID:8gqP3Yjd.net
>>421
支離滅裂だね。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:45:31.65 ID:8gqP3Yjd.net
>>423

>「法令にそう書いてある」のだから根拠そのものだよ┐(´ー`)┌

どこに、「点灯に点滅も含まれる」なんて書いてあるんだよ。
自分が主張するときは、「法令にはそう書いてある」って、勝手な解釈が許されるってか(笑)


>一般的な違法論「点灯の義務があるのだから点滅ではダメ」という違法論を否定する物だよ┐(´ー`)┌

灯火の要件は、それぞれ政令や公安委員会規則で定めることになってるんだから、
他の灯火が点滅が認められているからって、前照灯まで点滅が認められることになんてならねぇよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:51:45.60 ID:8gqP3Yjd.net
これから出掛けるから、相手はまた後でな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:15:57.38 ID:elS/sFro.net
>>421
無灯火走行で前科者になった自動車運転者もいない訳だが

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:44:30.97 ID:scx2otf7.net
cat eyeのvole?だかってやつ点灯しててフラッシュする機能がって
完全に消灯しないモードがあるんだけコレは点滅になるの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:46:39.04 ID:elS/sFro.net
>>418
>メーカーの「仕様」は法令でも何でもないぞ┐意(´ー`)┌
法令ではないが、メーカーが法令規則の要求を充たさないと言う以上
法令規則と同等の拘束力を持つ
灯火器の実力がメーカー公称値以上あり法令規則の要求を充たすと使用者が自身で証明できればメーカーの仕様は拘束力を失う
証明方法によってはその個体限定になる、上手くやればその機種に範囲を広げられるだろう
何も証明しない、出来ないまま”これで良いのだ”と喚くだけでは法令規則の要求を充たした前照灯だとは言えない
できない以上それは前照灯とは認められないというだけのこと
自転車の前照灯の常時点滅は禁止されていないというだけでは合法にはなり得ない
点滅コンディションと無関係に交通規則の要求を充たしていると証明するだけで良いのだよ
簡単なことだろ博覧強記のアンタにとって(w

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:20:04.99 ID:ZX9myx3V.net
>>424
>お前は、「通達」とか「有権解釈」を示すことだと思ってるのかもしれないが、そんなもん示したら、
>「それはどの法律の何条を根拠にしてるんだ」と言われるだけだよ。
道交法52条1項から「公安委員会の定める灯火」までが先にあるのに何を言われるって?┐(´ー`)┌

素人目にも「法学知識」とやらがボロボロなのが明白なんだよ┐(´ー`)┌

>>425
>法的根拠なんぞ求めてません点滅ライトは前照灯として違法だとしている公的ソースは多々あるので、反論するなら屁理屈じゃなくて適法だとする公的ソースを出せってこと。
公的ソース(笑)に法的根拠が全くないのだけど┐(´ー`)┌
だから「有意解釈」なり「判例」なりで示せと言っているのだ┐(´ー`)┌

>>426
>支離滅裂だね。
こう返せばいいのだよな「都合が悪いから逃げた」と┐(´ー`)┌

>どこに、「点灯に点滅も含まれる」なんて書いてあるんだよ。
点滅する灯火の「点灯が確認できる」なのだから、点灯に点滅は「含まれる」のだよ┐(´ー`)┌
法学以前にお前小学校すらまともに行ってねーだろ┐(´ー`)┌

>灯火の要件は、それぞれ政令や公安委員会規則で定めることになってるんだから、
>他の灯火が点滅が認められているからって、前照灯まで点滅が認められることになんてならねぇよ。
下位規定に点滅する灯火があるって事は、上位規定は点滅を「認めている」事になるのだよ┐(´ー`)┌
他の灯火の点滅が認められているなら、自転車の前照灯も点滅していい事になるのだ┐(´ー`)┌

で、点滅させてはいけないから自動車では明示的に禁止されている、と┐(´ー`)┌

>>421
>無灯火走行で前科者になった自動車運転者もいない訳だが
点数制度があるのだから当たり前だろ、法学(笑)が出鱈目な事言ってるんじゃねーよ┐(´ー`)┌
自動車は行政罰、自転車は刑事罰。これくらい知っておけ┐(´ー`)┌

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:33:53.61 ID:ZX9myx3V.net
>>431
>法令ではないが、メーカーが法令規則の要求を充たさないと言う以上
>法令規則と同等の拘束力を持つ
持たねぇよ┐(´ー`)┌
違法薬物のパッケージに「これは合法的に使用できるハーブです」って書いたら合法になるのかよ┐(´ー`)┌

>できない以上それは前照灯とは認められないというだけのこと
なぜソレが出来ないのかと言うと「前照灯の認証制度が無いから」なのだがな┐(´ー`)┌
どうしたら認められるか規定が無いのに「認められる必要がある!」って、
お前が勝手に決めてるだけじゃねーか┐(´ー`)┌気違い丸出しだろ┐(´ー`)┌

>簡単なことだろ博覧強記のアンタにとって(w
条件を設定して審査しているのが「お前」なのだから無理な話だね┐(´ー`)┌
ところで、おチョンコ助平って何処の国のどんな地位の人間だったかな。
お前が納得するかどうかに法的な意味ってあるの?┐(´ー`)┌hahaha

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:41:26.18 ID:sOl8vIv8.net
>>432
違法派の提示した公的ソースを否定してるのは君の言葉だけじゃん。
そんなものになんの意味もないね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:08:39.32 ID:ZX9myx3V.net
>>434
>違法派の提示した公的ソースを否定してるのは君の言葉だけじゃん。
合法派の提示した公的ソース「警察庁見解」って、オチョンコ語以外で否定されてた?┐(´ー`)┌

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:11:58.89 ID:8gqP3Yjd.net
だからさぁ、警察庁見解も、草加市からの要望に対して、
道交法上の灯火には点滅も含まれる得るので、自転車の灯火は公安委員会が定めることになってるから、
公安委員会規則に相談して認めてもらえってだけだろ。

現状で点滅合法なんて言ってねえよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:18:25.16 ID:elS/sFro.net
>>418
>なぜお前はこうやって書き込んでいるんだ?それは「禁止されていないから」だろ┐(´ー`)┌
書き込む内容によりけり
犯罪の実行や唆しを疑わせる書込みを行えば、それなりの拘束や取り調べを受けるかも
人畜無害と看做されている間は放置
技術的には強制的に書きこませないようにすること、見せないようにすることは可能ではある
法令規則の定めとは無関係

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:32:43.78 ID:8gqP3Yjd.net
>>432
>点滅する灯火の「点灯が確認できる」なのだから、点灯に点滅は「含まれる」のだよ┐(´ー`)┌

「それを法令で」
「法的根拠は?」


こう聞き返すのって、おかしいだろ(笑)

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:39:50.87 ID:16hS6YgJ.net
>>432
> 公的ソース(笑)に法的根拠が全くないのだけど┐(´ー`)┌

道交法52条1項から「公安委員会の定める灯火」までが先にあるのに何を言ってるんだ?┐(´ー`)┌

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:59:10.58 ID:sOl8vIv8.net
>>435
うちの裁量じゃないって公式ソースでしょ。
否定してないよ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:33:08.49 ID:sOl8vIv8.net
というか警察庁のサイトで公開されてた問い合わせへの返事は公的ソースであり法的根拠と認めるんだなw

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:20:37.24 ID:elS/sFro.net
>>435
>「警察庁見解」って
なんだそれ、点滅灯は灯火に含まれ得るとかってやつのことかい(w
点滅灯も灯火の一つだし、自転車がこれをつけることは
禁止されていないのだから何も間違ったこと言ってないだろ
でも点滅灯を前照灯として認めるとは一言も言ってないよな
質問が点滅灯は自転車の灯火であるかだから、答えとして妥当だろ
もしも答えが点滅灯は自転車の前照灯ではない、であるドチラであったとしても質問の答えにはならないからね
お馬鹿が変な質問の仕方するから質問に対しては正しい答えだが
質問者の意にはそぐわない答えが返されただけ
それに自転車の法定灯火は前照灯と尾灯だけでどちらも継続点滅は求めてはいない
その結果点滅灯は(自転車の法定灯火ではないけれど、禁止もしていないから)自転車の(つけても良い)灯火であり得ると
ザックリ言えば自転車は点滅灯つたければ勝手にどうぞ、It's none of my bussiness ってこと

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:11:56.35 ID:sOl8vIv8.net
>>435
すり替えはあっさり失敗しちゃったねw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:54:26.11 ID:LoYSe05+.net
>>437
> >なぜお前はこうやって書き込んでいるんだ?それは「禁止されていないから」だろ┐(´ー`)┌
> 書き込む内容によりけり
> 犯罪の実行や唆しを疑わせる書込みを行えば、それなりの拘束や取り調べを受けるかも
> 人畜無害と看做されている間は放置
つまり、禁止されていないから放置されているわけだ。

> 技術的には強制的に書きこませないようにすること、見せないようにすることは可能ではある
> 法令規則の定めとは無関係
で、君が書き込んでいる行為は合法なのか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:23:48.75 ID:kM7nt5l7.net
>>444
自分の書き込み行為は合法?
隣の女性の部屋にWi-Fiルーターを設置してあげた
パスワードにお設定も自分がやってあげた
以来、自分の部屋でノートPCを使うときはほとんどこのパスワードを使っている
今もこのパスワードを使って接続して書き込んでいる
たまに女性のPCにアクセスすることもある
それで自分は検挙どころか注意さえ受けたこともないから合法かな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:41:47.02 ID:kQGI6ogg.net
>>432
>道交法52条1項から「公安委員会の定める灯火」までが先にあるのに何を言われるって?┐(´ー`)┌
>素人目にも「法学知識」とやらがボロボロなのが明白なんだよ┐(´ー`)┌

素人だから、法的根拠が何を指すか知らないんだね。

>公的ソース(笑)に法的根拠が全くないのだけど┐(´ー`)┌
>だから「有意解釈」なり「判例」なりで示せと言っているのだ┐(´ー`)┌

「有権解釈」も「判例」も、公的ソースなんじゃないの?

>点滅する灯火の「点灯が確認できる」なのだから、点灯に点滅は「含まれる」のだよ┐(´ー`)┌

「含まれる」なんて文言はどこにもないのに、お前は自分に都合のいいように解釈するときは、条文に直接書かれていないことを持ち出してくるんだね。

なら、条文を読めば「前照灯は常時点灯するものだ」という考えを、「それを法令で」なんて言えないよな(笑)

>下位規定に点滅する灯火があるって事は、上位規定は点滅を「認めている」事になるのだよ┐(´ー`)┌
>他の灯火の点滅が認められているなら、自転車の前照灯も点滅していい事になるのだ┐(´ー`)┌

ならねえよ。
条文の読み方を知らない奴はこんな頓珍漢な解釈をしてしまうんだね(笑)
道交法では灯火の要件は定めていない。お前の屁理屈にが通るなら、政令で定める意味がないだろ。

>自動車は行政罰、自転車は刑事罰。これくらい知っておけ┐(´ー`)┌

知ったか振りしてるんだろうけど、交通反則通告制度は自動車でも否認すれば正式裁判になって、刑事罰になるから、
「自動車は行政罰」なんて一概にはいえないよ。「過料」になる他の行政罰とはちょっと違うんだなぁ。

自転車の場合は、交通反則通告制度がなく、違反即赤切符で刑事罰になり、前科がつく。
自動車より危険性の低い乗り物なのに、前科がついてしまうのは公平性に欠けるから、警察はよっぽど悪質なものでない限り、検挙してないんだよ。
それをいいことに、点滅君は裁判になった例がなければ「合法だ」なんて言ってるだけだね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:12:08.96 ID:LoYSe05+.net
>>445
> 自分の書き込み行為は合法?
2chに書き込むこと自体は禁止する法令がないから罪刑法定主義で合法だね。

> それで自分は検挙どころか注意さえ受けたこともないから合法かな?
それは2chに書き込む行為以前の話だね。
通報される前に自首したら?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:14:24.63 ID:LoYSe05+.net
>>446
> 条文の読み方を知らない奴はこんな頓珍漢な解釈をしてしまうんだね(笑)
常人は前段が「夜間」、後段が「道路にあるとき」とは読まないからね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:29:16.18 ID:kM7nt5l7.net
>>447
今まで通報されていないのは合法だからだと思うし
なんで自主を勧められているか意味不明

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:03:34.46 ID:cqY5wNZC.net
>>436
>現状で点滅合法なんて言ってねえよ。
違うよ┐(´ー`)┌
あの時点で「点滅違法」なんて言っていないのだよ┐(´ー`)┌

>技術的には強制的に書きこませないようにすること、見せないようにすることは可能ではある
出来る訳ねーだろ。中国じゃないんだから┐(´ー`)┌

>法令規則の定めとは無関係
逃げてるなぁ┐(´ー`)┌
「おちょんこ助平」は「権力者が認めなければ自由に振る舞う事は禁止されている」と、
点滅モードの使用に対して主張しているの。なら、誰が許可をしている訳でも無いのに、
なぜおチョンコ助平は2ちゃんねるで自由に発言を行っているのだろうね┐(´ー`)┌

2ちゃんねるに書き込む自由なんてものは法令で定められてはいないのだよ?┐(´ー`)┌

>>438
>こう聞き返すのって、おかしいだろ(笑)
点滅モードと違って「法令に書かれている」ことなのだからね。おチョンコは頭ががおかしいね┐(´ー`)┌

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:07:36.89 ID:cqY5wNZC.net
>>439
>道交法52条1項から「公安委員会の定める灯火」までが先にあるのに何を言ってるんだ?┐(´ー`)┌
その範疇のどこに点滅を禁止し得る文言があるのだね┐(´ー`)┌
無いから「警官が言ってたもん!」で終わらそうと必死なのだろ┐(´ー`)┌

>>442
>でも点滅灯を前照灯として認めるとは一言も言ってないよな
「認める」発言が無ければ認めない!というのはおチョンコ助平が涙目で吠えている予防線でな┐(´ー`)┌
「認めない」という見解が全く含まれていないのだから、「認められていない」とはならないのだよ┐(´ー`)┌

>質問が点滅灯は自転車の灯火であるかだから、答えとして妥当だろ
質問ってーか「点滅灯を自転車の前照灯として認めて」という陳情な┐(´ー`)┌
それに対して「違法だからダメ、違法見解があるからダメ」と回答していないのだぞ┐(´ー`)┌

>ザックリ言えば自転車は点滅灯つたければ勝手にどうぞ
その通り┐(´ー`)┌だから前照灯を点滅モードにして使えるのだな┐(´ー`)┌

>>443
>すり替えはあっさり失敗しちゃったねw
「警察庁見解」はおチョンコ助平の防衛ラインの1つだから、ほんと必死になってすり替えるよな┐(´ー`)┌
「認めとはいっていないよね」気違い丸出し┐(´ー`)┌

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:12:02.27 ID:LoYSe05+.net
>>449
> 今まで通報されていないのは合法だからだと思うし
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
第三条 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。
(他人の識別符号を不正に取得する行為の禁止)

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:16:04.57 ID:cqY5wNZC.net
>>445
>以来、自分の部屋でノートPCを使うときはほとんどこのパスワードを使っている
>今もこのパスワードを使って接続して書き込んでいる
>たまに女性のPCにアクセスすることもある
>それで自分は検挙どころか注意さえ受けたこともないから合法かな?
犯罪として発覚する仕組みが無いから注意を受ける事は無いが、
それを女性に知られて訴えられたら前科者かな┐(´ー`)┌

>>446
>素人だから、法的根拠が何を指すか知らないんだね。
だからおチョンコ助平は法令や偏った発言の集合体に自己の見解を書き足して「法的根拠」としてしまうのだな┐(´ー`)┌

>「有権解釈」も「判例」も、公的ソースなんじゃないの?
これらら「公的ソース(笑)」は存在すらしていないが┐(´ー`)┌ほんとおチョンコ助平は白痴だよね┐(´ー`)┌

>「含まれる」なんて文言はどこにもないのに、お前は自分に都合のいいように解釈するときは、条文に直接書かれていないことを持ち出してくるんだね。
これは「含まれる」とそのまま書かれなければお前が理解できないだけの話だからな┐(´ー`)┌
これは法学ガー(笑)と叫びつつ、「私には法的知識も読解力もありません」と自己申告しているだけだよ┐(´ー`)┌

>道交法では灯火の要件は定めていない。お前の屁理屈にが通るなら、政令で定める意味がないだろ。
要件を定めていようがいまいが、下位規定にある要件全てを内包するのだよ┐(´ー`)┌

>「自動車は行政罰」なんて一概にはいえないよ。「過料」になる他の行政罰とはちょっと違うんだなぁ。
「例外があるもん!」で何の反論になっているのだろうね┐(´ー`)┌
ほんとおチョンコ助平は言い訳しか言わない┐(´ー`)┌

>それをいいことに、点滅君は裁判になった例がなければ「合法だ」なんて言ってるだけだね。
これは違うな┐(´ー`)┌「点滅では検挙しない」というおチョンコ助平の無様な言い訳だ┐(´ー`)┌
無灯火での検挙例があるのだから、思いつくがまま例外を喚き散らしても反論になどならない┐(´ー`)┌

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:18:36.69 ID:cqY5wNZC.net
>>447
>2chに書き込むこと自体は禁止する法令がないから罪刑法定主義で合法だね。
じゃぁ、なぜ「前照灯を点滅させてはいけない」とする規定が無いのに、
点滅モードにすると無灯火になるんだぜ?┐(´ー`)┌

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:36:17.52 ID:UcmJWn64.net
>>454
その比較が頭の悪い間違い。
法に反する書き込みは違法
法に反する灯火も違法

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:24:28.56 ID:cqY5wNZC.net
>>455
「法に反する書き込み」には規定なり有権解釈なり判例なりがいくらでもあるのだぜ┐(´ー`)┌

法に反する灯火って何さ?┐(´ー`)┌

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:34:53.03 ID:oyBgQsC5.net
>>452
だが不正アクセス行為であることは証明できない

>>453
訴えられていないから問題なし

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:53:44.10 ID:cqY5wNZC.net
>>457
>だが不正アクセス行為であることは証明できない
wifiルータとPCにログが残ってるよ┐(´ー`)┌
女性が「何かおかしい」と察知してログを調べれば不正アクセスはすぐ分かる。
で、真っ先に疑われるお前のPCなりタブレットなりを調べてログと突き合わせれば、
そこで不正アクセス行為と断定出来て御縄になる、と┐(´ー`)┌

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:56:47.56 ID:oyBgQsC5.net
>>458
心配無用
訴えられることはないから

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:00:37.29 ID:cqY5wNZC.net
>>459
心配なんて全くしてねーよ┐(´ー`)┌
自称合法派(笑)は女性の回線を使って自作自演を行っている犯罪者と認識するだけだよ┐(´ー`)┌

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:04:33.54 ID:3IyidOh8.net
>>456
ここでの流れでは担当行政が違法であると明言してる点滅する前照灯の事でしょうね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:10:06.73 ID:oyBgQsC5.net
>>460
しつこい
犯罪者扱いするなら犯罪だと証明してからだ
アンタは根拠も不十分なのに人を犯罪者扱いするのか
実名とか出ていたり掲示板じゃない生活上だったら名誉毀損だ
犯罪だぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:17:19.61 ID:3IyidOh8.net
ん?
>>445は犯罪行為を前提にしてるんじゃないの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:19:55.28 ID:oyBgQsC5.net
>>463
元々の前提はここに書き込むのが合法であることだ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:24:31.69 ID:3IyidOh8.net
書き込む事は合法だけど内容によっては違法行為にもなる。
それだけのことでしょ。
灯火を点滅させることは合法だけど前照灯を点滅させることは違法。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:31:48.64 ID:oyBgQsC5.net
>>465
自転車の前照灯の点滅は違法ではないよ
違法になるのは点滅だけでは公安員会の定める要件を満たさないから

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:40:34.08 ID:LoYSe05+.net
>>465
> 書き込む事は合法だけど内容によっては違法行為にもなる。
> それだけのことでしょ。
やっと罪刑法定主義が理解できたか。

> 灯火を点滅させることは合法だけど前照灯を点滅させることは違法。
軽車両の前照灯の点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないから罪刑法定主義で合法なんだよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:42:08.06 ID:LoYSe05+.net
>>466
> 自転車の前照灯の点滅は違法ではないよ
法52条違反にならない、と言っているの?

> 違法になるのは点滅だけでは公安員会の定める要件を満たさないから
どの法令に違反しているの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:48:28.57 ID:oyBgQsC5.net
>>468
点滅させることは法52条違反にはならない
点滅だけでは法52条違反になる
いつまでたっても同じことをきいてくる
うんざりだ

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:55:30.74 ID:cqY5wNZC.net
>>461
>ここでの流れでは担当行政が違法であると明言してる点滅する前照灯の事でしょうね。
担当行政の「都道府県公安委員会」がいつ違法だと言ったの?┐(´ー`)┌

>>462
>犯罪者扱いするなら犯罪だと証明してからだ
隣人女性の回線にただ乗りして隣人女性のPCを覗いている犯罪者が開き直ってら┐(´ー`)┌hahaha

>>465
>灯火を点滅させることは合法だけど前照灯を点滅させることは違法。
何で?根拠無いじゃん┐(´ー`)┌

>>466
>違法になるのは点滅だけでは公安員会の定める要件を満たさないから
とおチョンコ助平がクイズの答えを見て確信しちゃったんだよね┐(´ー`)┌
元がクイズだから当然のように法的根拠は無いと┐(´ー`)┌

>>469
>点滅させることは法52条違反にはならない
>点滅だけでは法52条違反になる
>いつまでたっても同じことをきいてくる
>うんざりだ
そりゃそうだ、この言い分に根拠が無いのだもの┐(´ー`)┌

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:57:09.67 ID:LoYSe05+.net
>>469
> >>468
> 点滅させることは法52条違反にはならない
これはわかるが、

> 点滅だけでは法52条違反になる
の法的根拠がわからない。
規則には点滅を禁止する条文も連続点灯を義務付ける条文もない。
あるのは君の俺様解釈の「滅の時」だけ。

> いつまでたっても同じことをきいてくる
法的根拠を出してくれないからだろ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:04:02.33 ID:3IyidOh8.net
>>467
すり替え屁理屈一周回ってもとに戻った♪
担当行政の見解は「※点滅式の物は、前照灯ではありません」
君がどんなに無い知恵絞って否定しても無意味。
合法派が合法を主張できる唯一の方法はそれまでの見解を取り下げて前照灯の点滅を適法だとする行政の公的ソースを持ってくることだけ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:31:53.82 ID:oyBgQsC5.net
>>470
> 隣人女性の回線にただ乗りして隣人女性のPCを覗いている犯罪者が開き直ってら┐(´ー`)┌hahaha
隣人女性の回線?隣人女性のPCを覗いている?
自分ん家の2階に3部屋あって真ん中の部屋が妹が使っている
俺はその隣の奥の部屋
Hubも真ん中の部屋に置いてあるしWi-Fiルーターだって真ん中の妹の部屋に設置した
Wi-Fiは1階2階とも共有の回線で家族共用
妹のPCが動作が不安定になった時の対処や設定の変更等を頼まれたとき夜中しか時間がない時・妹が不在の場合など普通に妹のPCに繋げて対応
家族は仲がいいし個々で回線を引いたりWi-Fiを設置したりしてないけど自分ん家以外は違うのか?
いづれにせよ犯罪にはならないだろう。
アンタがやっていることは「冤罪」そして「名誉毀損」だ
罪のない人を犯罪者扱いしておいて自分が犯罪行為をしている
> ┐(´ー`)┌hahaha  ←笑っている場合じゃねーだろ!犯罪者!

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:41:44.64 ID:3IyidOh8.net
横だから一回しか言わないけど。
>>445の時点で>>473までネタを考えていたとしたら単に相手に十分な情報を与えず錯誤させただけにしか思えんよ。
そもそもその話でなにが主張したいの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:02:06.90 ID:uaBK1lZ+.net
>>474

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:09:19.68 ID:uaBK1lZ+.net
>>474
俺も横から失礼。
相手に十分な情報を与えず錯誤させたっぽいけど、
不十分な情報だけで判断しちゃだめでしょ。
>>462でそのことは警告されているし、
それを無視して何も対処してないのは落ち度だろう。

結局さ、
都合のいいものがあれば都合の悪いものは必要ない、無視。
都合のいいものだけを持ち出して勝手な解釈をする。

合法派は、こんなことをばっかりやっている。
その一例でしょ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:12:50.60 ID:cqY5wNZC.net
>>472
で、どこの公安委員会が「※点滅式の物は、前照灯ではありません」と言ってるの?┐(´ー`)┌
前照灯は「点滅式の物」ではないのだから、それも併せて示しなよ┐(´ー`)┌

>合法派が合法を主張できる唯一の方法はそれまでの見解を取り下げて前照灯の点滅を適法だとする行政の公的ソースを持ってくることだけ。
そうしなければ認めない!という無様な予防線でしか無いな┐(´ー`)┌

>>473
>Hubも真ん中の部屋に置いてあるしWi-Fiルーターだって真ん中の妹の部屋に設置した
誤魔化し切れなくなって「女性じゃないもん!妹だもん!」┐(´ー`)┌
犯罪者はコレだからな。後の言い訳は通称「臭い飯」でも食いながら塀の中で考えなよ┐(´ー`)┌

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:20:43.94 ID:cqY5wNZC.net
>>476
>俺も横から失礼。
当人が横(の女性の回線)から失礼とか笑える┐(´ー`)┌hahaha

>合法派は、こんなことをばっかりやっている。
>その一例でしょ。
認知バイアスは自称違法派の問題だな┐(´ー`)┌
なぜ違法ソース(笑)だけあって合法ソース(笑)が一切無いか分かる?┐(´ー`)┌
警察庁見解も、埼玉県の見解も、警視庁の音声動画も、とある司法書士のサイトモ、
全て都合が悪いから何かしらの理由を取って付けて切り捨てているんだぜ┐(´ー`)┌

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:32:54.40 ID:3IyidOh8.net
>>477
交通関連法令をもとに違法行為を止めるように啓発する行政組織はどこかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:15:02.73 ID:cqY5wNZC.net
>>479
「交通関連法令をもとに違法行為を止めるように啓発する行政組織」に規則を再定義する権限は無いね┐(´ー`)┌

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:21:26.77 ID:UcmJWn64.net
>>480
いわゆる交通法規違反の取り締まり基準を定めてるのは取り締まりを行う行政機関だよ
それはどこか、わかるかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:34:11.50 ID:cqY5wNZC.net
>>481
そうなんだ、都道府県公安委員会が取り締まりを行っているんだ┐(´ー`)┌

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:47:42.90 ID:UcmJWn64.net
>>482
東京都の交通法規違反の取り締まりを東京都公安委員会がやってると思うの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:25:22.57 ID:LoYSe05+.net
>>476
> 相手に十分な情報を与えず錯誤させたっぽいけど、
> 不十分な情報だけで判断しちゃだめでしょ。
> >>462でそのことは警告されているし、
後出しだね。

> それを無視して何も対処してないのは落ち度だろう。
君が最初から必要な情報をすべて出していたらね。

> 都合のいいものがあれば都合の悪いものは必要ない、無視。
で、君の2chへの書き込みが合法な法的根拠は?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:25:27.91 ID:cqY5wNZC.net
>>483
全く思わないけど、「基準を定めてる」所が取り締まりもやっているのだろ?┐(´ー`)┌
なら「都道府県公安委員会」としか答えようが無いよ┐(´ー`)┌

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:36:33.72 ID:Ctjgc+cz.net
>>485
日本語がわからないの?
逆だよ取り締まりを行う行政機関がそにために必要だから基準を定めるんだよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:34:41.15 ID:cqY5wNZC.net
>>486
でも「都道府県公安委員会」が取り締まる訳じゃないのだろ┐(´ー`)┌

で、この言い訳は過去何度も聞いている訳だが、今回こそはマトモなオチが付くんだろうね┐(´ー`)┌

「公安委員会規則は都道府県警が作っているのだから解釈もできる!」
「作っているならなぜ点滅はダメって変えないの?」
「その方が都合がいいから!変える必要性が無いから!」

またこの無様な言い訳で終わらせるなよ┐(´ー`)┌

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:47:22.68 ID:Ctjgc+cz.net
>>487
公安委員会が取り締まるなんて誰も言ってないよ君だけ。
取り締まり、指導啓発を行うのは警察だから、そのためには法令を解釈して違法、適法の線引き取り締まりの基準を定める必要がある。
これは全ての警察行政に共通。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:34:34.14 ID:iO4G0207.net
>>484
そうだ 後出しだ
なにか問題あるか?
卑怯な手段だけどそれを狙って書いたものだ
だが先走りで人を犯罪者扱いするのはダメなことだ
そんなことが通るなら世の中冤罪がまかり通ってしまう
その冤罪をやってしまったのが合法派であり
冤罪の言い訳を後出しとか言い出してるのがお前
ならば
必要な情報を出していないから犯罪者に仕立て上げることをしてもいのか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:38:07.91 ID:iO4G0207.net
>>485
へぇー
東京都の都道府県公安委員会は何人いるんだい?
アンタの世界ではその人達が取り締まりをやっているんだ?
そんなこと納得できませんよ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:43:16.58 ID:iO4G0207.net
>>487
>「作っているならなぜ点滅はダメって変えないの?」
点滅がダメなんじゃなくて点滅だけだと規定の光度を有していないから
何故これが理解できないんだろ?
規定の光度を有していれば点滅させてもいいんだけど?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:11:05.62 ID:iO4G0207.net
まぁ 冷静になって考えてみてくれ

ここに書き込むことが合法であることを前提に
その合法であることの根拠を書き込ませようとした

しかし合法かどうかの前提が崩された

あっと言う間に違法であることにしようとした

何のために前提を設定したんでしょうか?
一体何を言いたいために前提を作ったのでしょうか?
何の根拠もなく 「女性じゃないもん!妹だもん!」┐(´ー`)┌ って勝手にストーリーを作り出したのでしょうか?

┐(´ー`)┌ ←コイツの世界では妹は女性ではないのでしょうか?
妹が男性の世界なんて気持ち悪いデス

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:18:53.17 ID:iO4G0207.net
冷静になって考えても>>492が正常であるとするならば
何を根拠にすればいいのでしょうか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:42:54.47 ID:LoYSe05+.net
>>489
> そうだ 後出しだ
> なにか問題あるか?
別に。

> 卑怯な手段だけどそれを狙って書いたものだ
> だが先走りで人を犯罪者扱いするのはダメなことだ
疑わしい行動をしていたからだよ。

> 必要な情報を出していないから犯罪者に仕立て上げることをしてもいのか?
挙動不審で職質にあうことと同等だろう。

で、君の2chへの書き込みが合法な法的根拠は?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:49:12.50 ID:iO4G0207.net
>>494
根拠もなく犯罪者呼ばわり
言い訳したところで冤罪だろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:49:52.95 ID:iO4G0207.net
>>494
5チャンネル

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:55:36.26 ID:iO4G0207.net
>>450
> >技術的には強制的に書きこませないようにすること、見せないようにすることは可能ではある
> 出来る訳ねーだろ。中国じゃないんだから┐(´ー`)┌
5チャンネルはいやだから
2チャンネルのURLを貼ってちょうだい
2チャンネル .scのヤツ
2チャンネル .scのこのスレのURL貼ってちょうだい

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:54:11.48 ID:LoYSe05+.net
>>495
で、君の2chへの書き込みが合法な法的根拠は?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:13:52.48 ID:LoYSe05+.net
>>498
訂正
誤:で、君の2chへの書き込みが合法な法的根拠は?
正:で、君の5chへの書き込みが合法な法的根拠は?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:14:04.40 ID:iO4G0207.net
>>498
はいはい
冤罪 冤罪

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:14:27.88 ID:iO4G0207.net
>>499
はいはい
冤罪 冤罪

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:15:19.07 ID:LoYSe05+.net
>>495
> 根拠もなく犯罪者呼ばわり
> 言い訳したところで冤罪だろ
そういえば、スレタイは根拠もなく犯罪者呼ばわりだな。
俺様解釈で言い訳したところで冤罪だな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:17:59.95 ID:iO4G0207.net
>>502
スレタイに文句?
中身は?内容は?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:37:53.67 ID:LoYSe05+.net
>>503
> スレタイに文句?
> 中身は?内容は?
書いてあるだろ。
で、君の5chへの書き込みが合法な法的根拠は?

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:20:59.93 ID:udYm6wxw.net
>>504
スレ違い。
いいかげん止めなさい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:55:43.72 ID:R5+Hc5Ai.net
警視庁の見解「※点滅式の物は、前照灯ではありません」を知りながら身勝手な屁理屈を振りかざして危険な行為を続けてるんだから、完全に犯罪者ですよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:38:39.97 ID:d03DcJLw.net
>>488
>公安委員会が取り締まるなんて誰も言ってないよ君だけ。
>取り締まり、指導啓発を行うのは警察だから、そのためには法令を解釈して違法、適法の線引き取り締まりの基準を定める必要がある。
>これは全ての警察行政に共通。
警察は「無灯火」を何処から取り締まるかの裁量を持つが、
規則で禁止されない「点滅」を無灯火と決定する権利は持たない┐(´ー`)┌
そもそもの発言がおかしいのだよ┐(´ー`)┌

>>489
>必要な情報を出していないから犯罪者に仕立て上げることをしてもいのか?
違うだろ┐(´ー`)┌
犯罪者が「これじゃマズい」と思って後付けで話を変えようとしているだけだ┐(´ー`)┌
「横から(笑)」とか自己弁護までしてな┐(´ー`)┌

ここが過疎スレでよかったなw人の多い板なら大炎上するぞコレ┐(´ー`)┌

>>490
>東京都の都道府県公安委員会は何人いるんだい?
>アンタの世界ではその人達が取り締まりをやっているんだ?
>そんなこと納得できませんよ?
点滅を無灯火と決定できる行政が取り締まりもやっているのだろ?┐(´ー`)┌
警察にはそんな権限は無いのだから、「都道府県公安委員会」が行っている事になるわな┐(´ー`)┌
これはおチョンコ助平の浅墓な思いつきから論理的に導きだしたもので、俺の考えではない┐(´ー`)┌

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:45:57.95 ID:d03DcJLw.net
>>491
>点滅がダメなんじゃなくて点滅だけだと規定の光度を有していないから
>何故これが理解できないんだろ?
>規定の光度を有していれば点滅させてもいいんだけど?
規定の光度を有した前照灯を点滅モードで使っているんだけど┐(´ー`)┌
なぜコレで理解できないのだろうね┐(´ー`)┌

>>492
>まぁ 冷静になって考えてみてくれ
冷静になって考えたら「犯罪」と「自作自演」の自白そのものだから、必死になって誤魔化そうとしている。
非を認めたくない物だから、「<#`Д´>勘違いした合法派が悪いニダ!!!!」と言い張ってな┐(´ー`)┌
これだからおチョンコ助平は┐(´ー`)┌

>>497
>5チャンネルはいやだから
>2チャンネルのURLを貼ってちょうだい
>2チャンネル .scのヤツ
>2チャンネル .scのこのスレのURL貼ってちょうだい
意味が分からん┐(´ー`)┌
金盾のような仕組みを持たない日本国内に於いて、
政府なり行政なりが情報をブロックする事は技術的に不可能と認められないから発狂しているのだね┐(´ー`)┌

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:56:07.02 ID:SncbbONE.net
>>507
>警察は「無灯火」を何処から取り締まるかの裁量を持つが、
規則で禁止されない「点滅」を無灯火と決定する権利は持たない┐(´ー`)┌

↑それは警察の持つ裁量に対しての君の個人的意見。
現実には警察はちゃんと判断を示してる。
従って君は>>506で述べた通り
完全に犯罪者。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:01:43.78 ID:udYm6wxw.net
>>508
点滅モードにすると光度を有しない時がある馬鹿でも分かることだ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:05:24.51 ID:udYm6wxw.net
>>508
技術的には強制的に書きこませないようにすること、見せないようにすることは可能だろ?
2チャンネル .scのこのスレのURLを書き込めないだろ?
書き込ませないようにすることが出来る訳ねーだろ。とかどうしていえたんだよwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:11:52.66 ID:x7q2M1C+.net
めんどくせぇ事をしてくれたな┐(´ー`)┌

>>509
>↑それは警察の持つ裁量に対しての君の個人的意見。
>現実には警察はちゃんと判断を示してる。
>従って君は>>506で述べた通り
>完全に犯罪者。
警察にはそーいう裁量があって、広報に1度載せたなら法律と同等に機能し行政訴訟でなければ取り消せない。
確かこんな出鱈目な言い分だったな┐(´ー`)┌コレ自体がおチョンコ助平の希望的観測なのだ┐(´ー`)┌

だから、警察庁は「点滅は無灯火になる」と回答しないし、警視庁も電話で聞けば
「前照灯とは前を照らし続けるもの」と見解を持っていても「違反とは言えない」と回答するのだ┐(´ー`)┌

>>510
>点滅モードにすると光度を有しない時がある馬鹿でも分かることだ。
点滅とはそーいう物だからな┐(´ー`)┌
だが、法令に何も規定が無いのに「光度を有しない瞬間があるのだから規定を満たさない!」という判断は、
都道府県公安委員会か気違いにしか出来ない事だ┐(´ー`)┌
都道府県公安委員会が言うなら「違反」だろうが、気違いが言い張った所で法的な意味は全くない┐(´ー`)┌

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:15:43.80 ID:udYm6wxw.net
>>512
法令に何も規定が無い?
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
をつけることとあるじゃん?
光度を有しない時はこの規定を満たしてないじゃん。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:16:29.21 ID:x7q2M1C+.net
>>511
可能なのか?┐(´ー`)┌
なら「┐(´ー`)┌」か「おチョンコ助平」を書き込めないように、書き込んであったら見えないようにしてみろ┐(´ー`)┌

2ch.netのNGワードや、コンテンツフィルタリングサービスの話をしているのならお前は馬鹿としか言いようが無いな┐(´ー`)┌

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:19:11.01 ID:x7q2M1C+.net
>>513
>光度を有しない時はこの規定を満たしてないじゃん。
ダイナモを違法と言い張るのは止めたまえ┐(´ー`)┌
気違いを自称しているのと何ら変わらないぞ┐(´ー`)┌

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:23:46.54 ID:udYm6wxw.net
>>515
ダイナモには違法性がないと言ってるんだが?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:26:49.07 ID:x7q2M1C+.net
>>516
それは合法派に散々突っ込まれまくって涙目で重ねた嘘だろ┐(´ー`)┌
なんで個人の見解に対して違法性阻却事由が存在するんだってな┐(´ー`)┌

点滅を違法と言い張る為の理由を考えた奴が、ダイナモが違法にならない理由を更に書き足す。
馬鹿過ぎて笑うしかねーわなプークスクス

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:27:12.42 ID:udYm6wxw.net
>>515
ダイナモに話をすり替えようが、
点滅は光度を有していない時があるから、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
をつけることという規定を満たしてないことは変わらないぞwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:29:48.46 ID:udYm6wxw.net
>>517
違法性阻却事由があるかどうか?
ないというなら、
自転車を停止させたり低速で走らせたりするのに違法性があることを証明しなければならないだろ。
どこに違法性があるというんだ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:31:43.88 ID:SncbbONE.net
>>516
君はすり替えに引っ掛かりすぎ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:37:19.30 ID:SncbbONE.net
>>512
自分でこう言ってるじゃん

>警察は「無灯火」を何処から取り締まるかの裁量を持つが、

この警察の持つ裁量とは公安委員会の定めた灯火に適応するかどうかの線引きということ以外に有り得ないよね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:41:45.31 ID:udYm6wxw.net
>>512
「即座に違反になるかといえるかというとその状況によるとしか言えない」
「違反になる可能性があるとしか言えない」

「違反とは言えない」と変換。
相手の言っていることを脳内変換なんていつまでやってんじゃねーよwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:04:24.48 ID:x7q2M1C+.net
>>518
ダイナモは光度を有していない時があるから、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
をつけることという規定を満たしてないことは変わらないぞwww

という事だな┐(´ー`)┌酷い欠陥解釈だな┐(´ー`)┌

>>519
そしてこのような無様な言い訳を重ねる┐(´ー`)┌
この馬鹿な言い分が正しいのなら、「自転車を走らせる行為に違法性は無い」のだから、
点滅モードにも違法性が無い事になるね┐(´ー`)┌

>>521
>この警察の持つ裁量とは公安委員会の定めた灯火に適応するかどうかの線引きということ以外に有り得ないよね。
「今日は交通安全運動期間中だから無灯火で赤切符切っちゃうぞーw」という線引きは出来るが、
「点滅も無灯火でいいよね」のようにラインを超えて取り締まりを行う事は出来ない┐(´ー`)┌
それはただの越権行為である┐(´ー`)┌

>>522
>相手の言っていることを脳内変換なんていつまでやってんじゃねーよwww
「違反になる可能性があるとしか言えない」を「違法になる」と変換しているのがおちんぽ助平だ┐(´ー`)┌
自己批判乙┐(´ー`)┌

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:13:29.07 ID:udYm6wxw.net
>>523
そうだよ。
ダイナモはその規定を満たしていない。
何度も言ったことだ。
そして違法性阻却事由で違法性がないから違法を問えない。
何度も言っていることだ。
今更蒸し返して、何がしたい?

総レス数 819
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200