2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像53

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:54:08.97 ID:c/BRlUhF.net
前スレ
ダサい自転車の画像52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505552736/

次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:16:28.98 ID:VwqAI7yt.net
写真撮るときギア位置なんてさすがに気にしてない

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:02:17.15 ID:Udy2no9o.net
パナモリ知らねーとか評価する資格ねーよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:11:01.10 ID:Z6j9VDiv.net
初ロードはパナソニックだったなあ
シャカリキ!読んで欲しくなって鳩村の愛車ってことでパナにした

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:45:45.67 ID:tsBlJXkQ.net
シャープが自転車作ってたらプラズマクラスター付いてただろうな

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:55:29.30 ID:J4Y8oXN8.net
ひろがるプラズマ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:41:35.93 ID:SOhNKpQI.net
う!う!

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:42:14.67 ID:Vg7Q0rFH.net
ζ*ヮ')ζ うっうー

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:47:29.86 ID:xWEnvdKt.net
>>425
じゃあ何でパナにナノイー付いてないんだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:51:04.09 ID:GLbOH/Kw.net
レーパンの臭いが勝るから

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:54:20.01 ID:WznaubPw.net
>>429
電源が確保出来ないから

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:55:46.84 ID:bUPKMybq.net
じゃあハブダイナモで電源確保しよう

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:59:13.57 ID:To9yo5l8.net
撮影場所についてからギア比のためにその辺少し走ってアウターローにするの?んんん?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:02:38.11 ID:ibwsp594.net
インスタ映え()の為ならそのくらいの手間はへっちゃらなのさ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:28:24.92 ID:lwX4c8Vd.net
ギア位置、クランク角度まで気にし出すとナルシストっぽい

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:32:26.88 ID:hW7PyP1R.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/690/16/N000/000/003/139375611376654799225_DSC_0057.jpg

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:40:58.92 ID:TO4ZqzK7.net
自転車の写真を撮りたいのか自転車のある風景の写真を撮りたいのかにもよるだろうな
自分が惹かれるのは圧倒的に後者の写真だけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:20:27.09 ID:COYiostb.net
>>423
スレ見るとこの板でも屈指の基地のたまり場じゃん

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:41:41.56 ID:BNvHR+25.net
クランクの位置は三時半ぐらいがいいの?ギアはアウタートップで
車体右側からトップチューブと同じぐらいの高さから撮る感じ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:45:55.24 ID:uPwdMEMQ.net
クランクはシートチューブかチェーンステーと一直線になるように

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 10:09:32.91 ID:9N32GaSV.net
>>423
サビ森の時点でダサいのにパナソニックとか、終わってんだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 11:27:46.85 ID:p5+duraN.net
>>438
パナモリが溜まり場…?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:59:31.90 ID:lYoi1UcU.net
https://i.imgur.com/C84kAKV.jpg
https://i.imgur.com/rnXUAwF.jpg

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:08:15.83 ID:5hNM+21d.net
>>443
孫のチャリを大事に取っといて
乗り回すじっちゃんカッコイイわ!

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:08:21.90 ID:hro5Qljn.net
かなり古い自転車のはずだけど、割りとキレイだよな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:08:54.44 ID:5hNM+21d.net
あ、ちゃう。
じっちゃんの世代の自転車だわwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:25:15.19 ID:bfEmQA74.net
セミドロップハンドルにリアの電飾、ジュニアロードは昭和40年前後生まれが小学生の頃のものだぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:28:44.56 ID:0yBe3uEV.net
>>443
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:06:35.08 ID:4dNHxlPr.net
単1電池しこたま入れるんだよな
重たそう

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:21:26.91 ID:0yBe3uEV.net
当時エネループみたいなのあればなぁ
単1電池使い捨ては贅沢だったよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:59:23.39 ID:EYZNjRgn.net
もっと明るくてチカチカ光るやつが今じゃシートポストにゴムでつけれるようになったんだよなあ。時代は進んでいくんだな。。。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:25:02.31 ID:RpCF/leQ.net
スーパーカー自転車!キッズの頃ギアチェンジに気を取られてクラッシュしたおもひで。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:39:10.35 ID:Flv8bzor.net
ハブに付いてるクラウンギア何?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:42:48.32 ID:hOtPlSkL.net
>>453
ハンドルにスピードメーターみたいなの付いてるからそれだろう

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:11:00.79 ID:Uj4NgOmM.net
昔のスピードメーターは機械式だったんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:12:19.09 ID:X3QM/NoG.net
俺のスーパーカーチャリはインデックスシフトにフロントフリーだったから、変速に気を取られるなんて事はなかったな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:32:19.69 ID:7X8Ey/fW.net
本スレッドをまとめていきますので
スレタイに沿った内容でカキコください

よろしくお願い申し上げます。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:35:33.85 ID:bRqZ2sjP.net
>>456
FFシステムって凄ぇ便利なのに何で廃れちゃったんだろうなぁ……

459 :アニオタ:2017/11/11(土) 03:35:30.99 ID:cUQN1xl2.net
>>388
左上に爪先だけ写ってるタペストリーがめっちゃ気になる

>>391
旧いフレームだからでしょ
そこは別にダサくない

>>398
ダサいどころか意外性でインパクトあるかも

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 03:49:00.15 ID:+DED4WL6.net
>>459
> 旧いフレームだからでしょ

パナPOSの最新モデルだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 05:29:34.17 ID:nPteb2XI.net
>>398
にわかは知らんじゃろうが、2000年頃の東京国際自転車展にソニーが
“New Entertainment Vehicle”っちゅう名前で電アシを出展したことがあったのう。
そのときは、どっちかちゅうとリチウムイオンバッテリの技術展示の意味合いが主で、
自転車的にはどうということはなかったのう。
その後2014年のIFAに“XPERIA Bike”っちゅう電アシのファットバイクを出展したことも
あったのう。それはフレームに“sony”ロゴも入っとったような。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:08:26.24 ID:d8ZB8zrC.net
>>461
ほら!
やっぱβで終わってる

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:11:56.86 ID:EdRmVOHT.net
だれうまw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:03:48.84 ID:eQGFv3Th.net
>>461
ニワカではなく1990年代から趣味の自転車やってるけどそんなの知らんよ
それ電動アシスト自転車だし

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:08:07.66 ID:EQaCONGm.net
それ自分ではニワカと思ってないだけで実際はただ歴が長いだけのニワカってことなんじゃないかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:09:32.35 ID:YgOi7Qek.net
ソニーがチャリ出したかどうかなんてイチイチ気にしないと思うけどな
技術出展だけに留まってるんだったらむしろ知らない方が自然で
電気系関連の人なら知ってるかもね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:09:58.38 ID:TR8fWKWx.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/246502

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:15:00.95 ID:fEAoKyJ6.net
実際に販売されてない自転車を「出していた」ってのは流石に苦しい

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:44:42.31 ID:IPWsCAfS.net
車メーカーのロゴ入りバイクが何種類かあるけど、レクサスのみたら吹くと思う

いや金持ちの証なんだけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:19:33.73 ID:qgCK8OdH.net
>>469
あれは90デュラフルセットとレクサスクオリティ()な塗装でドーピングされてるけど
フレーム自体はカレラの廉価グレードなのにあの値段だったのが…

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:53:43.04 ID:NQyvSMWS.net
>>465
サイクリストは電動なんかに一切の興味を示さないのが普通

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:02:18.13 ID:/kI6xbXP.net
バカ 「〇〇は××なのが普通、理由は俺がそう思うから(キリッ」

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:31:11.79 ID:k8IiOBiE.net
>>470
しかもハンドルと前輪の角度の誤差を
高級車づくりの技術基準で合わせました
と胸を張ってたりしてな。
素人が自分でポジション合わせなんかするんじゃねーぞ
と言ってるのと同じ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:57:48.91 ID:AERHKwPb.net
Xperia Bike……ダメな子感が凄い

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:01:22.79 ID:EdRmVOHT.net
ARROWS e-Bike

暖かそう

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:03:39.47 ID:VBP7A3NE.net
ASUS ZEN BiKe
サポートがクソみたいな感じ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:46:40.19 ID:pQar++vq.net
biKe
なんか小室哲哉の曲名みたい

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:27:54.31 ID:6gqBUkan.net
>>464
90年代からなんてニワカじゃん

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:53:48.96 ID:rAmAb6La.net
閃いた!電動バイクにエンジンとガソリンタンクつければいいんじゃね?
名前何にしよ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:23:12.89 ID:FJKkujLw.net
http://pbs.twimg.com/media/DORk-CVUQAEwuQy.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:26:46.94 ID:eNNN+pat.net
バッグはともかく、フレームサイズ間違えてるとしか思えん

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:45:49.16 ID:pSOzOmhv.net
首なげえええ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:58:54.53 ID:1BhxYGnj.net
スレッド式だと多少首が長くても気にならんのに
Aヘッドだと「なんじゃこりゃw」となる不思議

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:34:40.49 ID:ko3pW7AJ.net
http://imgur.com/4Zl1K8w.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:36:25.23 ID:TR8fWKWx.net
初めて見るこんな首長竜w

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:31:05.20 ID:RZEsGrYd.net
元のフォークってこんなに長いっけ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:33:17.08 ID:zGKf8jM1.net
ジョイント付けて延長してるね

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:38:28.73 ID:Pzz0wLmX.net
ステムコンバーターのロングにスペーサーいれて太さ調整してるのかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:44:37.03 ID:bQPOKXjb.net
>>480
スローピングフレームの感覚でシートチューブサイズ決めたんだろうね
ホリゾンタルフレームで落差無くしてまったり乗りたかったらトップ長が許す限り大きめサイズを選ばないとな
でも四肢、特に腕が短い日本人の場合は海外メーカーものをその感覚で選んだら、今度はトップが長すぎて乗れない
ということにもなる

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:09:39.80 ID:BExlyjH3.net
このステム使えば解決
http://velo-orange.blogspot.jp/2016/09/cigne-stems-available.html?m=1

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:13:24.00 ID:PBnRtkZc.net
このラレーCRN520サイズのオーナーは絶対この上のサイズ570の方が良いけど、やけにステムが短いのが気になる。
多分ついてきたままの90mm使ってるんだろうけど
手が短すぎるのか、ママチャリみたいなポジションになっても気にしてないのか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:31:40.96 ID:8xB/POsV.net
>>484
小径車のステム

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 06:47:09.36 ID:3W25xDI+.net
http://nov.2chan.net/37/src/1510435175585.jpg

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:52:46.70 ID:PBnRtkZc.net
エアロブレーキじゃなくて補助ブレーキw

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:21:15.24 ID:PqBqEir3.net
エアロブレーキだとバーエンドコントローラー使えんからなぁ
ブルホーンカスタムはシフトレバー、ブレーキレバーの選択が多いから面白い

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:20:16.82 ID:WxZJKAMk.net
>>493
ダウンチューブの先についてるの何?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:23:59.22 ID:6PLoQnT3.net
>>496
ヘッドチューブとの接合部に付いてるのなら多分Bike-eyeってミラー

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:21:34.88 ID:K4id2Dgd.net
俺も補助ブレーキそこに付けてるw
しかもワイヤー通ってないwww

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:53:09.25 ID:cZYt0F7u.net
>>493
若干ロゴが五月蝿いけれども格好良く纏まってんじゃないの?
俺は好きだな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:05:09.63 ID:gXRkr1pc.net
泥除けでテールライトが見えないんじゃ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:07:30.57 ID:C53Tm1MI.net
泥除けでテールライト見えないのが糞わろた
ブレーキといいこいつは何がしたいんや

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:09:10.65 ID:IqNy1d0c.net
フラペ、、、試乗車かな

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 09:17:31.01 ID:PYwn2XFK.net
泥除けいみふ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:22:43.68 ID:J97X/kXX.net
>>493
結構好みのタイプだったりするけど、これダサいんか…

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:23:53.72 ID:io23C/1w.net
ダサいというか面白くない
いたって普通

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:57:34.32 ID:/Cr0+jl1.net
じゃあ載せるなって感じだよな〜。>>505に言ってるんじゃないよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:34:22.44 ID:mYW5sMZl.net
>>490
これ、ヘッドパーツを与圧するには、
突っ張り棒タイプのスペーサー必須だよねえ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:23:57.69 ID:3NIIXhis.net
>>507
与圧てw飛行機かよw
キャップボルトで押さえるだぜ、普通のアヘッドステムと同じ
ちゃんとボルトの穴があるだろ

http://imgur.com/Cx9fNcg.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:30:16.38 ID:pIkuHvxP.net
デュラC35って結構かっこいいな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:41:35.15 ID:8MA+eI9Z.net
7900の時代のc35が1番カッコイイよな
逆にこれ以外のモデルはほんとイマイチ…変なデザイン要らないんだよな文字だけの方が良い

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:22:26.33 ID:yuCIyBOy.net
なんか転載されてる…ちなみに現在のリドレーはこんな感じ
https://i.imgur.com/1jVN0zi.jpg
アスセイバーはその後半透明のバージョンに変更してあります

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:00:27.78 ID:jwSlPvLI.net
本人降臨?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:10:19.05 ID:8MA+eI9Z.net
ドロハン化したのか
変速機はスラムなんだなシフターはフォースかね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:40:48.27 ID:E+frYcSA.net
俺は好きだよかっこいいと思う

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:48:32.66 ID:aob9D9IB.net
俺もこのリドレー、写真も込みでいいと思うけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:59:11.42 ID:yAwJIach.net
>>511
あ〜ダサいダサい(棒)

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:38:57.96 ID:K5c87/jI.net
ここまでやってフラぺちょっとちょっと

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:48:03.08 ID:0fiy2VaY.net
相変わらずフラペに親殺されたマンが湧いてるけど
街乗り用途なら靴を選ばないフラペの方が便利だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:31:06.72 ID:LrXNeDBs.net
ロードは盗難考えると駐輪なんてできないんだから
フラペなら最悪盗まれてもいいクロスでいいじゃんと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:32:16.06 ID:7ZaQDrpD.net
貧乏人ゆえファッションで高級コンポを持て余す人種はダサく見えてしまうんや…

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:32:27.42 ID:P6PMdKa4.net
街乗りじゃなくても
趣味でやる分にはフラぺでも別に良いと思うけどね
単なるポタリングに必要かと言われればそうじゃないし

どこに価値を見出だすかは人それぞれだけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:35:22.40 ID:z0d0L62v.net
TTバイクでフラぺなら??ってなるけどそれ以外なら特には

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200