2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像53

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:54:08.97 ID:c/BRlUhF.net
前スレ
ダサい自転車の画像52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505552736/

次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:19:33.73 ID:qgCK8OdH.net
>>469
あれは90デュラフルセットとレクサスクオリティ()な塗装でドーピングされてるけど
フレーム自体はカレラの廉価グレードなのにあの値段だったのが…

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:53:43.04 ID:NQyvSMWS.net
>>465
サイクリストは電動なんかに一切の興味を示さないのが普通

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:02:18.13 ID:/kI6xbXP.net
バカ 「〇〇は××なのが普通、理由は俺がそう思うから(キリッ」

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:31:11.79 ID:k8IiOBiE.net
>>470
しかもハンドルと前輪の角度の誤差を
高級車づくりの技術基準で合わせました
と胸を張ってたりしてな。
素人が自分でポジション合わせなんかするんじゃねーぞ
と言ってるのと同じ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:57:48.91 ID:AERHKwPb.net
Xperia Bike……ダメな子感が凄い

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:01:22.79 ID:EdRmVOHT.net
ARROWS e-Bike

暖かそう

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:03:39.47 ID:VBP7A3NE.net
ASUS ZEN BiKe
サポートがクソみたいな感じ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:46:40.19 ID:pQar++vq.net
biKe
なんか小室哲哉の曲名みたい

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:27:54.31 ID:6gqBUkan.net
>>464
90年代からなんてニワカじゃん

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:53:48.96 ID:rAmAb6La.net
閃いた!電動バイクにエンジンとガソリンタンクつければいいんじゃね?
名前何にしよ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:23:12.89 ID:FJKkujLw.net
http://pbs.twimg.com/media/DORk-CVUQAEwuQy.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:26:46.94 ID:eNNN+pat.net
バッグはともかく、フレームサイズ間違えてるとしか思えん

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:45:49.16 ID:pSOzOmhv.net
首なげえええ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:58:54.53 ID:1BhxYGnj.net
スレッド式だと多少首が長くても気にならんのに
Aヘッドだと「なんじゃこりゃw」となる不思議

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:34:40.49 ID:ko3pW7AJ.net
http://imgur.com/4Zl1K8w.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:36:25.23 ID:TR8fWKWx.net
初めて見るこんな首長竜w

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:31:05.20 ID:RZEsGrYd.net
元のフォークってこんなに長いっけ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:33:17.08 ID:zGKf8jM1.net
ジョイント付けて延長してるね

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:38:28.73 ID:Pzz0wLmX.net
ステムコンバーターのロングにスペーサーいれて太さ調整してるのかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:44:37.03 ID:bQPOKXjb.net
>>480
スローピングフレームの感覚でシートチューブサイズ決めたんだろうね
ホリゾンタルフレームで落差無くしてまったり乗りたかったらトップ長が許す限り大きめサイズを選ばないとな
でも四肢、特に腕が短い日本人の場合は海外メーカーものをその感覚で選んだら、今度はトップが長すぎて乗れない
ということにもなる

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:09:39.80 ID:BExlyjH3.net
このステム使えば解決
http://velo-orange.blogspot.jp/2016/09/cigne-stems-available.html?m=1

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:13:24.00 ID:PBnRtkZc.net
このラレーCRN520サイズのオーナーは絶対この上のサイズ570の方が良いけど、やけにステムが短いのが気になる。
多分ついてきたままの90mm使ってるんだろうけど
手が短すぎるのか、ママチャリみたいなポジションになっても気にしてないのか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:31:40.96 ID:8xB/POsV.net
>>484
小径車のステム

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 06:47:09.36 ID:3W25xDI+.net
http://nov.2chan.net/37/src/1510435175585.jpg

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:52:46.70 ID:PBnRtkZc.net
エアロブレーキじゃなくて補助ブレーキw

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:21:15.24 ID:PqBqEir3.net
エアロブレーキだとバーエンドコントローラー使えんからなぁ
ブルホーンカスタムはシフトレバー、ブレーキレバーの選択が多いから面白い

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:20:16.82 ID:WxZJKAMk.net
>>493
ダウンチューブの先についてるの何?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:23:59.22 ID:6PLoQnT3.net
>>496
ヘッドチューブとの接合部に付いてるのなら多分Bike-eyeってミラー

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:21:34.88 ID:K4id2Dgd.net
俺も補助ブレーキそこに付けてるw
しかもワイヤー通ってないwww

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:53:09.25 ID:cZYt0F7u.net
>>493
若干ロゴが五月蝿いけれども格好良く纏まってんじゃないの?
俺は好きだな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:05:09.63 ID:gXRkr1pc.net
泥除けでテールライトが見えないんじゃ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:07:30.57 ID:C53Tm1MI.net
泥除けでテールライト見えないのが糞わろた
ブレーキといいこいつは何がしたいんや

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:09:10.65 ID:IqNy1d0c.net
フラペ、、、試乗車かな

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 09:17:31.01 ID:PYwn2XFK.net
泥除けいみふ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:22:43.68 ID:J97X/kXX.net
>>493
結構好みのタイプだったりするけど、これダサいんか…

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:23:53.72 ID:io23C/1w.net
ダサいというか面白くない
いたって普通

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:57:34.32 ID:/Cr0+jl1.net
じゃあ載せるなって感じだよな〜。>>505に言ってるんじゃないよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:34:22.44 ID:mYW5sMZl.net
>>490
これ、ヘッドパーツを与圧するには、
突っ張り棒タイプのスペーサー必須だよねえ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:23:57.69 ID:3NIIXhis.net
>>507
与圧てw飛行機かよw
キャップボルトで押さえるだぜ、普通のアヘッドステムと同じ
ちゃんとボルトの穴があるだろ

http://imgur.com/Cx9fNcg.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:30:16.38 ID:pIkuHvxP.net
デュラC35って結構かっこいいな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:41:35.15 ID:8MA+eI9Z.net
7900の時代のc35が1番カッコイイよな
逆にこれ以外のモデルはほんとイマイチ…変なデザイン要らないんだよな文字だけの方が良い

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:22:26.33 ID:yuCIyBOy.net
なんか転載されてる…ちなみに現在のリドレーはこんな感じ
https://i.imgur.com/1jVN0zi.jpg
アスセイバーはその後半透明のバージョンに変更してあります

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:00:27.78 ID:jwSlPvLI.net
本人降臨?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:10:19.05 ID:8MA+eI9Z.net
ドロハン化したのか
変速機はスラムなんだなシフターはフォースかね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:40:48.27 ID:E+frYcSA.net
俺は好きだよかっこいいと思う

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:48:32.66 ID:aob9D9IB.net
俺もこのリドレー、写真も込みでいいと思うけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:59:11.42 ID:yAwJIach.net
>>511
あ〜ダサいダサい(棒)

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:38:57.96 ID:K5c87/jI.net
ここまでやってフラぺちょっとちょっと

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:48:03.08 ID:0fiy2VaY.net
相変わらずフラペに親殺されたマンが湧いてるけど
街乗り用途なら靴を選ばないフラペの方が便利だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:31:06.72 ID:LrXNeDBs.net
ロードは盗難考えると駐輪なんてできないんだから
フラペなら最悪盗まれてもいいクロスでいいじゃんと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:32:16.06 ID:7ZaQDrpD.net
貧乏人ゆえファッションで高級コンポを持て余す人種はダサく見えてしまうんや…

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:32:27.42 ID:P6PMdKa4.net
街乗りじゃなくても
趣味でやる分にはフラぺでも別に良いと思うけどね
単なるポタリングに必要かと言われればそうじゃないし

どこに価値を見出だすかは人それぞれだけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:35:22.40 ID:z0d0L62v.net
TTバイクでフラぺなら??ってなるけどそれ以外なら特には

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:42:49.49 ID:FHz1cJkD.net
フラペでもいいが反射板付ママチャリタイプはダサい

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:44:10.12 ID:hEJmih8R.net
あとは乗ってるやつの格好か

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:34:32.38 ID:plrRYuOM.net
>>523
反射板無かったら違法じゃん

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:35:21.32 ID:iFlsfEzn.net
TTでフラぺは確かに???だな
ロードフラぺは腐るほど居るし別になんとも思わん

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:55:23.46 ID:hjHyksNo.net
どうでもいいけど、泥除けでリアライト見えないぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:51:34.73 ID:plrRYuOM.net
>>527
>>511

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:12:52.27 ID:/yMLu+xo.net
>>525
ペダルに反射板無いと違法ならビンディングペダルみんな捕まっちゃうね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:11:36.44 ID:x4XOlDSE.net
そもそもこの泥除け機能してんの

531 :507:2017/11/14(火) 09:25:53.49 ID:U1Xp8+Uf.net
メインバイクのお下がりパーツで組んだ通勤ロードなんでフラペなんス
コンポはRIVALと5700のチャンポン仕様
泥除けとライトはこの位置だと遠くからはライトが直に、
近づくとアスセーバー全体が光って見えてよく目立つという副次的効果が

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:05:40.89 ID:gMfaOOLN.net
どっちにしろダサい

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:04:13.63 ID:ODii+s9k.net
http://f.xup.cc/xup7vudginv.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:19:05.71 ID:RyRZ2ed4.net
フルブレーキで前転しそうだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:19:39.61 ID:EoX0fWcK.net
>>531
同じアングルで撮った写真無い?
ブルホーンの方がカッコいいと思うけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:40:13.84 ID:R93V3PVk.net
>>533
ヽ(゚∀゚)/ウヒョ‐ー
ステムどうなってんの、→↓こうなってる所の→は既存のステムを削りこんだのだろうか…

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:51:49.31 ID:PnhZxnA+.net
コラムに繋がるステム頭切ってるんじゃないか

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:59:27.75 ID:x8HqMfq5.net
タイムのペダルなら、普通の靴でも問題なく漕げる

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:59:30.10 ID:6A0bEH6o.net
>>533
サドルは上げられないけど、落差付けたい人かな?
自分もチビだから気持ちはわかるけど…

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:03:02.51 ID:+ofjVIur.net
こんなん怖くてdhバー握れんわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:04:12.32 ID:ns3lnEfZ.net
なんの為にエスケープ買ったんだw

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:26:43.31 ID:R93V3PVk.net
よく見たらDHバーにもブレーキレバーが、二系統ブレーキか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:32:49.91 ID:Uv2aUYWH.net
奇チャリおじさんの作る謎自転車を理解するのは難しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:00:54.59 ID:xhzq/yGd.net
ディルドが4本生えてるみたい

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:25:26.72 ID:O9AuV5/l.net
>>529
当たり前じゃないか。なにドヤ顔で「捕まっちゃうね」とか書き込んでんだよw警察が捕まえないだけで違法(違反)だぞ。
側面に二つ、うち一つは車輪にもリフレクタ取付も決められているんだが知らないのかよwどーせ知らないから付けてないんだろうけれども。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:46:38.63 ID:biJhMT33.net
>>545
知らない
聞いたこと無い

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:56:41.01 ID:R93V3PVk.net
>>545
反射板や前照灯、尾灯は夜、トンネル走る時に点灯する義務はあるけど装備義務はないので昼しか走らないなら付けなくても違法じゃないよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:37:53.12 ID:/yMLu+xo.net
>>545
尾灯点けてればリフレクターいらないし、ペダルにリフレクターついてなくても
シートステイなりシートポストなりにリフレクター付いてれば違法でもなんでもないんだけどなー
もう少し勉強してこようね

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:54:00.01 ID:gl4ZTEOO.net
>>545
JIS規格と勘違いしてないか?
JIS規格では、フロントリフレクタ、リアリフレクタ、ペダルリフレクタ、サイドリフレクタなどを装備しないと認証を受けられないが、任意取得であり、JISの認証がないと即道交法違反というわけではない

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:03:02.07 ID:S25kS3oe.net
違反だぞキリッ!じゃねえよw
嘘を偉そうに言い切るなよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:17:33.18 ID:gMfaOOLN.net
リア赤色リフレクターつけてないとリアライトは点滅じゃなく点灯にして下さいってライトメーカーの注意書きとかはあるけどね
あくまで点滅ライトは補助だとでも言いたいかんじだけど、ライトの方が絶対目立つだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:27:24.09 ID:nBTGXY0Q.net
https://imgur.com/a/WwpWD.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:33:55.74 ID:HiTQHhlP.net
>>551
そんなこと言ったって、そう言う決まりなんだからそう書かざる負えんだろ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:36:37.72 ID:R93V3PVk.net
>>551
下手なライトより反射板の方がずっと目立つよ、反射板より目立つ尾灯なんてかなり少ないんじゃないのかな、最近よく見る親指ぐらいの洒落た尾灯とか話にならない。
ただし無灯火の車に対しては無力なのでレンズカバーが再帰性反射板になってる尾灯が良い。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:40:13.93 ID:MqaYVDn7.net
>>551
目立つけど電池切れやいくらLEDでも球切れはあるしシンプルな反射板はやっぱり有能よ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:57:17.75 ID:lkB6fKPx.net
>>553
書かざるを得ないのは間違いないな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:04:58.72 ID:pkCSxM4c.net
https://i.imgur.com/NCYoMMo.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:14:03.23 ID:SEIiNsmw.net
スーパー筋肉バイクw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:46:37.43 ID:0l8+fomZ.net
>>533
クランクがノーマルってのが泣ける

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:13:57.09 ID:abzjhQzR.net
>>557
新手のオナニーだな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:58:33.51 ID:mDDAkFg1.net
反射板はライトより目立つだろ
車のライトを利用するんだから

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:23:30.55 ID:14rGgdKh.net
確かに、電池切れの心配もパクられる心配もないしなぁ
反射板、凄くありな気がしてきた

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:32:42.65 ID:aPIkzUc5.net
もう両方つけろよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:50:07.84 ID:MhRM5AYH.net
リアハブに取付けできるリフレクターがあればあいのに

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:08:10.80 ID:/pWelxt/.net
これなら電池切れなどで光らなくなっても十分なリフレクターとして機能するよ。
おまけに暗くなると自動で点灯するよ。光り方も派手に出来るよ。
欠点は反射板が外れやすいところ。テープで留めておこう。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QXH9QK/

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:55:02.91 ID:nEVLFZOa.net
反射板は距離が近づかないと目立たなくないか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:51:36.50 ID:R93V3PVk.net
かなりの距離から光ってるの分かるよ、車のヘッドライトのパワーは凄いよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:41:26.39 ID:U1QVFDvV.net
下手なリフレクターよりもペダルのリフレクターの方がチャリ走ってるって気づかれやすいからね
見た目気にしない、町乗りならええんでない?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:45:13.48 ID:jDILOict.net
シューズのかかとに反射板貼るのは?

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200