2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像53

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:54:08.97 ID:c/BRlUhF.net
前スレ
ダサい自転車の画像52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505552736/

次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近での書き込みは控えましょう。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:44:10.12 ID:hEJmih8R.net
あとは乗ってるやつの格好か

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:34:32.38 ID:plrRYuOM.net
>>523
反射板無かったら違法じゃん

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:35:21.32 ID:iFlsfEzn.net
TTでフラぺは確かに???だな
ロードフラぺは腐るほど居るし別になんとも思わん

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:55:23.46 ID:hjHyksNo.net
どうでもいいけど、泥除けでリアライト見えないぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:51:34.73 ID:plrRYuOM.net
>>527
>>511

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:12:52.27 ID:/yMLu+xo.net
>>525
ペダルに反射板無いと違法ならビンディングペダルみんな捕まっちゃうね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:11:36.44 ID:x4XOlDSE.net
そもそもこの泥除け機能してんの

531 :507:2017/11/14(火) 09:25:53.49 ID:U1Xp8+Uf.net
メインバイクのお下がりパーツで組んだ通勤ロードなんでフラペなんス
コンポはRIVALと5700のチャンポン仕様
泥除けとライトはこの位置だと遠くからはライトが直に、
近づくとアスセーバー全体が光って見えてよく目立つという副次的効果が

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:05:40.89 ID:gMfaOOLN.net
どっちにしろダサい

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:04:13.63 ID:ODii+s9k.net
http://f.xup.cc/xup7vudginv.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:19:05.71 ID:RyRZ2ed4.net
フルブレーキで前転しそうだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:19:39.61 ID:EoX0fWcK.net
>>531
同じアングルで撮った写真無い?
ブルホーンの方がカッコいいと思うけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:40:13.84 ID:R93V3PVk.net
>>533
ヽ(゚∀゚)/ウヒョ‐ー
ステムどうなってんの、→↓こうなってる所の→は既存のステムを削りこんだのだろうか…

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:51:49.31 ID:PnhZxnA+.net
コラムに繋がるステム頭切ってるんじゃないか

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:59:27.75 ID:x8HqMfq5.net
タイムのペダルなら、普通の靴でも問題なく漕げる

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:59:30.10 ID:6A0bEH6o.net
>>533
サドルは上げられないけど、落差付けたい人かな?
自分もチビだから気持ちはわかるけど…

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:03:02.51 ID:+ofjVIur.net
こんなん怖くてdhバー握れんわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:04:12.32 ID:ns3lnEfZ.net
なんの為にエスケープ買ったんだw

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:26:43.31 ID:R93V3PVk.net
よく見たらDHバーにもブレーキレバーが、二系統ブレーキか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:32:49.91 ID:Uv2aUYWH.net
奇チャリおじさんの作る謎自転車を理解するのは難しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:00:54.59 ID:xhzq/yGd.net
ディルドが4本生えてるみたい

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:25:26.72 ID:O9AuV5/l.net
>>529
当たり前じゃないか。なにドヤ顔で「捕まっちゃうね」とか書き込んでんだよw警察が捕まえないだけで違法(違反)だぞ。
側面に二つ、うち一つは車輪にもリフレクタ取付も決められているんだが知らないのかよwどーせ知らないから付けてないんだろうけれども。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:46:38.63 ID:biJhMT33.net
>>545
知らない
聞いたこと無い

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:56:41.01 ID:R93V3PVk.net
>>545
反射板や前照灯、尾灯は夜、トンネル走る時に点灯する義務はあるけど装備義務はないので昼しか走らないなら付けなくても違法じゃないよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:37:53.12 ID:/yMLu+xo.net
>>545
尾灯点けてればリフレクターいらないし、ペダルにリフレクターついてなくても
シートステイなりシートポストなりにリフレクター付いてれば違法でもなんでもないんだけどなー
もう少し勉強してこようね

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:54:00.01 ID:gl4ZTEOO.net
>>545
JIS規格と勘違いしてないか?
JIS規格では、フロントリフレクタ、リアリフレクタ、ペダルリフレクタ、サイドリフレクタなどを装備しないと認証を受けられないが、任意取得であり、JISの認証がないと即道交法違反というわけではない

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:03:02.07 ID:S25kS3oe.net
違反だぞキリッ!じゃねえよw
嘘を偉そうに言い切るなよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:17:33.18 ID:gMfaOOLN.net
リア赤色リフレクターつけてないとリアライトは点滅じゃなく点灯にして下さいってライトメーカーの注意書きとかはあるけどね
あくまで点滅ライトは補助だとでも言いたいかんじだけど、ライトの方が絶対目立つだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:27:24.09 ID:nBTGXY0Q.net
https://imgur.com/a/WwpWD.jpg

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:33:55.74 ID:HiTQHhlP.net
>>551
そんなこと言ったって、そう言う決まりなんだからそう書かざる負えんだろ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:36:37.72 ID:R93V3PVk.net
>>551
下手なライトより反射板の方がずっと目立つよ、反射板より目立つ尾灯なんてかなり少ないんじゃないのかな、最近よく見る親指ぐらいの洒落た尾灯とか話にならない。
ただし無灯火の車に対しては無力なのでレンズカバーが再帰性反射板になってる尾灯が良い。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:40:13.93 ID:MqaYVDn7.net
>>551
目立つけど電池切れやいくらLEDでも球切れはあるしシンプルな反射板はやっぱり有能よ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:57:17.75 ID:lkB6fKPx.net
>>553
書かざるを得ないのは間違いないな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:04:58.72 ID:pkCSxM4c.net
https://i.imgur.com/NCYoMMo.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:14:03.23 ID:SEIiNsmw.net
スーパー筋肉バイクw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:46:37.43 ID:0l8+fomZ.net
>>533
クランクがノーマルってのが泣ける

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:13:57.09 ID:abzjhQzR.net
>>557
新手のオナニーだな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:58:33.51 ID:mDDAkFg1.net
反射板はライトより目立つだろ
車のライトを利用するんだから

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:23:30.55 ID:14rGgdKh.net
確かに、電池切れの心配もパクられる心配もないしなぁ
反射板、凄くありな気がしてきた

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:32:42.65 ID:aPIkzUc5.net
もう両方つけろよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:50:07.84 ID:MhRM5AYH.net
リアハブに取付けできるリフレクターがあればあいのに

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:08:10.80 ID:/pWelxt/.net
これなら電池切れなどで光らなくなっても十分なリフレクターとして機能するよ。
おまけに暗くなると自動で点灯するよ。光り方も派手に出来るよ。
欠点は反射板が外れやすいところ。テープで留めておこう。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QXH9QK/

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:55:02.91 ID:nEVLFZOa.net
反射板は距離が近づかないと目立たなくないか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:51:36.50 ID:R93V3PVk.net
かなりの距離から光ってるの分かるよ、車のヘッドライトのパワーは凄いよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:41:26.39 ID:U1QVFDvV.net
下手なリフレクターよりもペダルのリフレクターの方がチャリ走ってるって気づかれやすいからね
見た目気にしない、町乗りならええんでない?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:45:13.48 ID:jDILOict.net
シューズのかかとに反射板貼るのは?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 01:02:31.63 ID:yXjNsNrB.net
ありだよ
というかそうなってるシューズもあるでしょ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:07:53.12 ID:ixG8Mj83.net
ロードシューズでも大抵踵に何らかのリフレター付いてるでしょ
面積1平方センチ以下だったりロゴの文字だけだったりするけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:12:32.79 ID:+0ApGjjx.net
http://f.xup.cc/xup7gmyjlun.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:49:20.81 ID:C1gr4ZA+.net
ペダルが一番気づきやすい

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:10:52.65 ID:QhlJog5Q.net
人間動くものに注視するからね
フレームに付けても進行方向と平行に移動してるからドライバーからは止まっているように見えて気付きにくい
ペダルは進行方向と異なる方向に動くから気づきやすい

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:25:32.60 ID:UNJYGJFS.net
なんで1つしか付けられないの前提なんだろう

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:27:34.56 ID:rotsrYag.net
>>572
このスレ定番の前下がりサドル。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:32:01.16 ID:UNJYGJFS.net
一番気づきやすい(根拠はないけど絶対そう)

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:34:01.49 ID:jDILOict.net
自転車と自分の体に電飾を施せばいい
クリスマスだしいいだら

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:38:58.57 ID:UNJYGJFS.net
>>578
東海の人か?

ダサくなるの前提だったら反射ベスト着れば良いと思うよ。
一番気づきやすいかどうかは根拠が無いからわからないけどw

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:57:27.05 ID:SMB2g2vy.net
>>577
さすがに頭悪くないか君

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:04:49.08 ID:jubLHk2I.net
車運転する人ならフラペの反射板の有効性は同意出来るやろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:13:31.92 ID:/fBU6NHG.net
運動知覚がないと人間生きてけないのよね〜

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:30:02.86 ID:W0bHdWCG.net
3Mかどこかで再帰反射のテープ出してるだろ
それ貼ろうぜ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:39:41.26 ID:HlH7nD/g.net
ヘルメットに反射テープ貼ってシーポスにライト付ければええんでない?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:46:09.79 ID:6PhDG85A.net
自転車ライト前後とリュックに1つ。
反射板なし。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:15:25.78 ID:iYv/VmiL.net
黒クランクならアームに黒反射テープ貼るといいよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 16:27:49.02 ID:xfrI/cAO.net
フラペの反射板は上下に動いているせいか車から見ると非常に目につき、安全上効果抜群だよな
夜走ることの多い自分は、反射板が付いて無いフラペにも反射シール貼り付けてるし
他にヘルメット後方にも反射シール、もちろん自転車後方の赤色点滅灯も付けてるけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:46:19.67 ID:tcrSLU2M.net
>>557
これはダサいw
合格!

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:48:19.47 ID:xH+Y4s6p.net
ランニングシューズ用に踵のところにつけるライトあるやん
あれ使ってるローディおらんのかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:08:54.80 ID:5BaSYfaR.net
ペダルに無いならシューズにしっかりした反射材つけるのが当たり前になってつけてない奴ダセェwww って煽れる時代にならないものか(´・ω・`)

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:13:58.59 ID:a+uru9AT.net
俺はつけてないけどつけた方が良いとは思う
尾灯だけで満足してる

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:17:32.95 ID:U5LxRkU3.net
幼稚園児の頃、踵が光るスニーカー履いてたなぁ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:47:11.06 ID:qyd4SmNa.net
クリッカーは確か全部反射板付いてるんだよな
SPDはどうだっけか

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:05:42.91 ID:BTTQBM8w.net
>>589
ペダル踏む位置によってはクランクに当たるから足首に巻くバンドの方がいい

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:20:07.18 ID:WC+5QvU7.net
おしゃれさん曰く、反射材のついた服はダサい。と。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:20:46.02 ID:rQefJjdl.net
ラファ「せやな」

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:29:39.66 ID:xttVwOOU.net
>>545

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:37:18.97 ID:mjYhpz6S.net
ライトが仕込んであるメットオススメ
子供用だからきついけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:59:46.95 ID:ixG8Mj83.net
>>595
ジャケットはdhbのflashlightシリーズ、
冬ジャージとグローブとシューズカバーは蛍光イエローの俺が通りますよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:01:41.48 ID:Gw3AXU2n.net
>>586
黒反射テープそんなに高くないから買うわ
でも白だから、クランクまたはペダルにしかつけられないか
確か白は前方、赤は後方にしないと違反と言うか普通に危険

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:10:41.20 ID:NMZCZiSe.net
http://imgur.com/gaJBXhY.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:55:24.16 ID:DRrLlN67.net
https://i.imgur.com/hkUszHe.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:35:16.37 ID:0Rxz5JU6.net
ピストのようなロードのようなマウンテンのようなクロスのようなママチャリ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:45:59.73 ID:eYadi1iS.net
>>601
チェーンガード外してペダルとグリップ替えてサドルをブルックスにしたら乗ってもいいな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:55:43.44 ID:DKJ64tvP.net
錆びだらけのママチャリとか
日常すぎてダサくは無いかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:17:04.46 ID:c47bb/Cl.net
ママチャリに泥除けないと違和感が凄い

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:43:58.97 ID:cDs9VL6Y.net
>>602
ルックマウンテンピスト

この画像がわかる新しいジャンルの始まりとは誰も予想しなかったのであった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:57:59.40 ID:DnP4Wofu.net
そういや、ママチャリに無制限に金かけてたやついたよな。
クソ高いホイール履かせて。
最終形態がどうなったか知らないけど。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:37:26.48 ID:o3FxukU9.net
>>601
たまにこんなの見るけどママチャリから実用性を無くして何がしたいんだろ
町を走るピストやロードを見てカゴや泥除けやスタンドが付いてないのがカッコイイと勘違いした中学生か?
ママチャリでそれやると最悪のゴミにしかならないんだが

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:08:30.25 ID:qUGAeNiq.net
>>609
そのとおりだよ。
子供の遊びなんだから、まともな理屈なんか求めるなよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:24:49.48 ID:JH8oFL0/.net
デコチャリの逆だろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:55:31.87 ID:QN7OuMmy.net
断捨離(ダンチャリ)

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:23:03.53 ID:sOEfvGRe.net
http://f.xup.cc/xup9uljalje.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:03:10.40 ID:qUGAeNiq.net
>>613
ここまで天を仰ぐと潔いな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:54:09.60 ID:YsGsrYRD.net
>>613
もうちょっとサドルを前下がりにしてくれるとブイの字になって面白い

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:34:04.46 ID:6DFElunt.net
>>613
トップチューブ・ステム・ハンドルバーの一直線感パネェっすw

ホリゾンタルフレームに通じる美しさすら感じるわw

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:03:29.58 ID:Oxr8e28k.net
どんな風に乗るのか想像がつかない、基本的に⊃の曲がった部分握るのだろうか、ブラケット持ったらしんどいよな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:54:17.13 ID:25D0PSYT.net
>>613
正統派だな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:58:22.16 ID:rwuqMPEu.net
こういう謎ポジションの自転車って長く乗ってると身体に良くない影響が出そうで怖いわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 14:10:30.68 ID:PJ4JU/+b.net
ブレーキかけづらそう

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 14:52:20.86 ID:WHSb7MWn.net
>>613
置いてる場所がダサいw
そこを狙ったのねw

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:28:38.84 ID:nqELJv8q.net
前肢を伸ばして擬態してるコカマキリを思い出した

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:31:04.48 ID:LqmhSLVf.net
http://f.xup.cc/xup9xembyno.jpg

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200