2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像53

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 14:19:40.17 ID:0mbHbZTg.net
まずハンドルだが、ドロップ用のトップチューブが短いフレームでグリップが手前に伸びたアップハンドルを使うと
ポジションが窮屈で乗れたものじゃないし、場合によっては膝がグリップに当たって危険ですらある。

http://imgur.com/zWA8PHF.jpg
 
それを避けるために長いステムにするとアップハンドルと相まってやたら鈍い操舵感覚になる。
そうなるとアップハンドルの利点の一つである小さなコーナーでのキビキビしたハンドリング、素早い切り返しや
Uターンのやり易さが損なわれてしまい、まったく意味が無くなる。

ドロップ用のフレームでアップライトに乗りたいならドロップハンドルのままハンドル位置を上げるほかない。
安物自転車によくある棒のようなストレートハンドルはドロップの上を持ったポジションとなんら変わりないので
無意味だ。
あれは未舗装路でハンドルを抑える為だけの形状。

総レス数 1005
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200