2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シクロクロス競技スレprat6

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:10:51.21 ID:G9VIHPXk.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:55:53.90 ID:UTuAF+5N.net
ウエーイ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:58:23.08 ID:hN0RvcVk.net
構ってちゃんの釣りでしょ?
名前欄わざわざ入れてるし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:02:43.63 ID:hN0RvcVk.net
釣りじゃないなら、明日のくろんど池かバイクロアで、その辺の参加者に向かって思うがままに熱弁してくれ。多分、誰も賛同してくれんから。

847 :ishibashi:2018/11/30(金) 21:02:53.21 ID:/mTEY528.net
>>843
それが普通と思うが。
自分より上が何やっても腹は立たんもんだろ。
自分との勝負着けは終わっているわけだし。

>真剣勝負云々だけでいうと、どこのカテゴリでも気に入らないってなると思うんだけど。

まあ、C4に初めて出ました、ってのに、そういうのがいるのは仕方ないと思うけどな。
雰囲気を知りたいから出た奴もいるだろ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:09:01.68 ID:VsV4Z/B5.net
つまり自己嫌悪だな
ちゃらけてる奴らと同レベルの自分を認めたくないってやつw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:13:04.87 ID:8ZB3R13S.net
自分と同レベル以下でちゃらけてる人なんて、
スタート後すぐ見えなくなるし、そのうち混走することもなくなるのにそんなに気になるものか?

850 :ishibashi:2018/11/30(金) 21:13:53.88 ID:/mTEY528.net
>>848
他人の心の中を自分の場合に置き換えて考えるの、大抵は失敗するぞ。
そして、自己紹介になる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:15:16.12 ID:VsV4Z/B5.net
>>850
>>836書いといてそれ言うのかw

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:17:42.78 ID:42BSKxLU.net
シクロじゃなくてロードの草レースだとishibashiみたいなのが
怒号あげまくってんだな
賞金もらってるわけじゃないんだしそうマジになんなよw

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:45:13.19 ID:GhVcTBHR.net
>>852
シクロてwww

854 :ishibashi:2018/12/01(土) 02:47:36.93 ID:BUsZzFIg.net
なんとでもほざけ。
同化圧力に屈する俺ではないわ。
順位付けするのが目的の場で、わざわざ実力と順位が合致しない方法取るほうがふざけている。

自分のすぐ下に変速なしがいたらどうなるか?
「普通の機材で走ればあいつのほうが順位上」となるだろ。
日本選手権で6位に入ったとする。
まともに走ったらコイツがチャンピオンじゃないか?となり、優勝の価値が下がる。
こういうことをするくらいなら、まとに走ってチャンピオンになれ、ということさ。

自分より上が茶化すのは気にならん、の意味がわかった?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:56:32.89 ID:3hJwhVhY.net
>>854
しれっと鉄バイクで走ってる奴ディスってるな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 03:34:37.28 ID:QLrsvH9k.net
変速機ないのは別にレギュレーションに何ら違反しないけどな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 06:03:44.06 ID:I2i9Wxgt.net
まさに中学生の理屈だな
拗らせすぎてるw

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 07:02:28.00 ID:Z8vBbZ9s.net
>>852
サイクルクロスレース
サイクルロードレース
シクロてw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:26:18.07 ID:5ibH6ak7.net
アルミに105で組んだやつで走ってても真面目にやれとか言われそうだなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:28:20.96 ID:QT4XX70C.net
カンチブレーキで走ってもディスられる時代がこんなに早く来るとは

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:42:46.35 ID:mPE7GBvz.net
シ(クロ)クロ(ス)の略って事でいいじゃん

862 :ishibashi:2018/12/01(土) 10:37:24.33 ID:BUsZzFIg.net
ようやく「自分より上が茶化すのは気にならん」の意味がわかったな。
まだ屁理屈の余地あるようだが。

同じ理由で、ずっと下が茶化すのも気にならん。だが、そいつのすぐ上にも人はいる。
C1優勝以外、誰かから嫌われているってことさ。
ここでは多勢に無勢だから声を上げないようだが、俺みたいな考え方は確実に存在する。
変速なしは、それを承知で出るこったね。

>>856
あらゆるスポーツは、有利になることは出来る範囲で全部実行するのが当たり前なのだよ。
だから、「著しく性能の劣る車両をわざわざ使ってはならない」と書かれない。

>>855
財力や練習量は、個人的事情がある。それも実力のうちさ。
わざわざ変速なしを使うのとは意味が違う(これくらい、説明しなきゃわからんか?)
そもそも、本業としない奴が、(よほどの金持ちを除き)ハイエンド車を使うのがおかしいんだよ。

こういうのはどのスポーツでもあるが、日本独自のものらしいな。
昔、サイスポで「某ハイエンドを使ったら壊れた」なる投稿した奴がいて、藤森さんに「そういう機材は自分で買うものではありません。只でもらう身分の人が使う物です」と説教された。

863 :ishibashi:2018/12/01(土) 10:39:04.13 ID:BUsZzFIg.net
>ここでは多勢に無勢だから声を上げないようだが

正確には、どちらか一方の意見にまとめるのが好きだからだ。
日本人は民主主義を理解しない。
多様な意見の混在・共存をよしとしない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:45:36.78 ID:Ieomnhd2.net
泥ぬたコースでRD壊さん為にSSCX選ぶ選択肢もあるなにねぇ。
このおっさん、関東・信州・関西では無さそうだから、東海所属なのかね?
そのうち炙りだされそうだな。

176 ishibashi sage 2017/12/24(日) 19:48:16.22 ID:HbKftXnm
壊す寸前をキープするのが上手い乗り手だが、限界は壊してみないことにはわからん。
だから、壊しても惜しくない価格から始めるのが得策と思われる。

君がカーボン車を壊しまくっても気にならない金持ちなら、いいんでねえかい?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:00:04.07 ID:tAgT1jkL.net
財力も入るならssでタイヤに金入れるだって十分戦略だし、コースによるが実際にはそんなに不利じゃないぞ
結局ssに負けると悔しいから出ないでくれーにしか聞こえない

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:14:13.00 ID:Ng64spp8.net
財力も入るのにハイエンド使うのはおかしいとか

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:18:56.44 ID:5tBAOHDE.net
スタートにすら立ってないのにC1だの全日本だの語ってて大草原不可避

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:26:55.19 ID:Ieomnhd2.net
>>668
>>669
なるほど、やはり東海なのか。
東海方面の人に聞けばこのコミュ障基地外オッサンのお名前教えてくれそうだけど、明日秋ヶ瀬来ないかな。
まさか、ハンドル通りだったら受けるけどw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:59:52.60 ID:Yq/tP8mJ.net
元全日本チャンプは財力の問題で鉄乗ってんのか
ま、確かに金はなさそうだが

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:07:03.09 ID:i0s4eoDI.net
この変な奴のせいで、東海北陸圏のishibashi姓の人に変な嫌疑が向けられるのか。酷い話だな…。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:11:46.37 ID:spHqCANc.net
或いはイシバシさんのことを嫌いな奴が騙っている可能性が…?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:26:18.75 ID:I2i9Wxgt.net
機材スポーツはルールで許される限り好きな機材使えばいいのにねw

873 :ishibashi:2018/12/01(土) 13:31:33.77 ID:BUsZzFIg.net
相変わらず、負け惜しみと誤読ばかりだねえ。
数人がかりで寄ってたかって、逆にコテ一人にやっつけられて、みじめ。
「自分で考え自分の評価は自分自身で下す」これをやらんから、無駄な同化圧力にエネルギー使わざるを得ないのだよ。

>>864
>泥ぬたコースでRD壊さん為にSSCX選ぶ選択肢もあるなにねぇ。

主旨がまだわからんと見える。
RD破損リタイアを避けるためなら、俺は嫌わんよ。
なぜなら、それは“自分を有利にするための選択”だからだ。
俺が嫌うのは、>>798 >>800だ。違いがわからんとは、救いようないバカ。

>このおっさん、関東・信州・関西では無さそうだから、東海所属なのかね?

どこでそう思ったか知らんが、全部走っとるわ。(さすがに関西は、今は行かない。昔の住所の時代)
全部走っているのがレスから読み取れるはずだが、ニワカにはわからんのだろ。

>そのうち炙りだされそうだな。

これは、レス内容では勝負にならん、なる自白と受け取ってよいか?

>>865
>結局ssに負けると悔しいから出ないでくれーにしか聞こえない

お前は、アスリート心理がわかってなさそう。真面目に成績追及やったことあるのかね?

>>866
日本が特殊なんだよ。「他人と同じことやっているのが安心」という典型的日本人には、一生わからんだろうけどな。

874 :ishibashi:2018/12/01(土) 13:33:30.86 ID:BUsZzFIg.net
>>872
機材を嫌っていると思うの?
>798 >800の根性が嫌われるんだよ。
順位付けするのが目的の場で、わざわざ順位と実力が一致しない方法を(他の人にもわかるように)取ることさ。
(何度説明したらわかるの?)

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:42:20.02 ID:I2i9Wxgt.net
そもそも真剣勝負の場ではないよなw
勝手にそう思いこんだるだけでw

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:43:05.13 ID:I2i9Wxgt.net
そもそもJCX以外真剣勝負の場ではないよなw
勝手にそう思いこんだるだけでw

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:47:48.38 ID:spHqCANc.net
つくづく他人が気になる奴なんだな、自分の意見に他人のお墨付きを貰わんと気がすまんのか?
自分の評価は自分で下すって自分で書いとるだろ!
根性が気に入らんとか、そんなジャラジャラした奴なんか気にしとる暇があったら、真面目に練習してそんな奴周回遅れにせんかい!
それが出来んのなら同レベルじゃ!えらそげな口叩くな!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:48:42.43 ID:I2i9Wxgt.net
>>874
勝手に一人で嫌ってりゃいいじゃんw
わざわざ反論しなくてもお前がそれを嫌いなのは皆理解してるよ。
ただその理由理屈が子供だから皆面白がってつついてるだけだぞw

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:54:48.00 ID:Ieomnhd2.net
このishibashiさん、良い年したオッサンなのに、多様性を言い訳として非論理的かつ歪んだ意見の押しつけしか出来ない社会性欠如した基地外なのは確かだから、はよ確定させて追い込み掛けよう。
東海方面濃厚なので、そっち方面の人、任せたよw

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:55:35.33 ID:UWB6Zs3M.net
こんなあからさまなキチに真面目にレスしてて
ここの住人はホントにカワイイな

881 :ishibashi:2018/12/01(土) 14:12:08.80 ID:BUsZzFIg.net
新しい話は出なさそうだね。

>>875-876
攻撃のネタがコロコロ変わるね。攻め落とせない奴の悪あがき。

>つくづく他人が気になる奴なんだな、自分の意見に他人のお墨付きを貰わんと気がすまんのか?

それはお前らだろ。(>>879が典型)
「一人気違いがいる」としか考えないなら、放置でいいじゃん。
俺は、お前らに(退屈しのぎもかねて)誠意ある対応しているだけ。だが、さすがに面倒になった。
>879は、「ishibashiにいいように言いくるめられて悔しい」としか読めない。

>ただその理由理屈が子供だから皆面白がってつついてるだけだぞw

論破されているのは、お前ら。

>東海方面濃厚なので、そっち方面の人、任せたよw

東海は、今シーズンは走らん(予定、今のところ)。
コースが狭くて好きになれんかった。狭いエリアで周長とるから、ああなるんだろ。
愛知牧場は例外っぽいが、清里の直前だし(土曜・愛知、日曜・休養、月曜・清里でいくか?)。
やっぱ、クロスの本場は長野でしょ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:13:43.56 ID:CgVNlXrQ.net
バイクロアめっちゃカジュアルなイベントだなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:19:47.68 ID:CgVNlXrQ.net
いまさらだけどシクロクロスのレースって
競技中一切補給なしでやるもんなの?

884 :ishibashi:2018/12/01(土) 14:23:28.00 ID:BUsZzFIg.net
現在の規定を確認していないが、確か、禁止だったと思う。
サポートがボトル装着した自転車を渡したら、どうなるんだろね?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:24:02.00 ID:I2i9Wxgt.net
>>883
基本は無補給。
長くても1時間ちょっとだからね。
暑い日なんかはボトルつける人いるね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:47:50.77 ID:i0s4eoDI.net
>>884
今の規定確認してから書き込めよ、オッサン。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:18:27.41 ID:Z8vBbZ9s.net
>>883
10月のレース観に行ったけどC1のとき気温上がってて5割以上ボトル付けてたよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:04:51.54 ID:3hJwhVhY.net
>>884
別にボトル禁止されとらんよ。

889 :ishibashi:2018/12/01(土) 20:28:55.70 ID:BUsZzFIg.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>888
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \        ボトルに栄養ゼリーを溶かしたのを入れればいいのね
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >       (原液でも飲めないことはないが)
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:48:55.13 ID:Sp7SqM0m.net
>>889
本っ当にルール知らないんだな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:57:44.43 ID:fIytPrEy.net
その日その時その場での結果が全てで、たらればなんか存在しないの
機材スポーツなんだからその時そいつが使ってた機材もそいつの実力なんだよね

892 :ishibashi:2018/12/01(土) 21:06:45.05 ID:BUsZzFIg.net
>>890
「補給は禁止」とあるからね。
でも、ボトルに入れて自転車ごと交換してしまえば、補給しているのと同じになるわけよ。
それはどうなんだ?ということ。
ルールの目的は、手渡し行為だけを禁じたいだけみたいね。
60分のレースで補給の有無が勝敗分けることはないから、真剣に考えることじゃなかろうし。


>>891
「茶化すなら勝手にどうぞ」という考え方もあるわな。
俺はそういう感覚を持たないだけの話で。
感覚的なことだから、理屈こねても変わらんよ。
同化圧力を止めないから、説明したまでのこと。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:10:44.44 ID:I2i9Wxgt.net
勝手に論破とかいってるお子様が何言ってるんだかw

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:11:12.18 ID:Ieomnhd2.net
シクロクロス界の桂秀光と呼ぶのが良さそうだなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 06:14:32.91 ID:a+Ngsej5.net
>>892
え?知らずに書込みしてんの?
10月くらいのシーズン初期なら普通に勝敗に影響あるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:02:58.71 ID:pIyW3sCV.net
中国のUCI千森杯ではシートステイにほぼ全員ボトル付けてたね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:57:23.58 ID:IZMKYce6.net
>>892
ピットレーンで補給を受けとるのは許可がない限り禁止。最初からボトルケージにボトル入れておくとか後ろポケットに入れておくはok。スペアバイクにボトルつけとくのも大丈夫じゃないかな(ここはあんま自信ない)

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:01:00.45 ID:LUBjMgfL.net
くろんどC1中止って何事?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:15:35.06 ID:VqvCjrAi.net
>>895
ニワカなんだね、このishibashiさんは。

900 :ishibashi:2018/12/02(日) 18:29:09.99 ID:f8d7OYff.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま。
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

901 :ishibashi:2018/12/02(日) 18:32:47.61 ID:f8d7OYff.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はスーパーに行った。
      / ` ・  . ・ i、   普段と違う店。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ワンワン!
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

902 :ishibashi:2018/12/02(日) 18:33:39.85 ID:f8d7OYff.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ここは、他のものは高いが、好みのアイスクリームが多い。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    大量に買い込んだ。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

903 :ishibashi:2018/12/02(日) 18:36:46.88 ID:f8d7OYff.net
>>895
俺の言う補給は、第三者から飲食物を受け取ること。
ボトルの水を飲むことではない。(普通、そうだと思うが)
だから、「勝敗を分けることはないだろ」は、仮に補給可能としたら、の話になる。

>10月くらいのシーズン初期なら普通に勝敗に影響あるよ

(補給は禁止だから)ピットからの補給を受けたがっている、という意味かな?
ロードと違って最初から最後までハイペースで走るから、エネルギー消費は時間の割に多いが、それでも1時間だからなあ。

904 :ishibashi:2018/12/02(日) 18:38:35.94 ID:f8d7OYff.net
>>897
>(ここはあんま自信ない)

そう、そこなんですよ。
ボトルは元々装着されているから、ピットで水(に溶かしたゼリーなど)を補充して渡しても問題ないと思うけど。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:25:28.75 ID:LPNSljOO.net
マジキチかよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:35:58.19 ID:V+RblxVC.net
石橋っておっさんC1のトップカテゴリーなの?
よくいる口だけプロ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:01:21.59 ID:pIyW3sCV.net
くろんど池何で中止になったん?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:00:27.76 ID:UfA0E1TM.net
許可云々

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:10:20.61 ID:r978cxA7.net
https://twitter.com/lotus47sevenjpe/status/1069203402280714240?s=19
(deleted an unsolicited ad)

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:47:43.25 ID:y3Qtz3jP.net
確かわかりやすいのがあったと探してみたけどこれがわかりやすい。

ttps://www.facebook.com/chankikucycle/posts/904143449632808

競技中の”補給”の定義ですが外部から飲み物等を渡す行為を”補給”と見まします。
スタート時にボトルケージとボトルを付けた状態で出走してボトルを飲む行為は”補給”ではありません。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 02:11:33.17 ID:ULRcQnVy.net
スタート時についてりゃピットで補充してもセーフ
ピットで渡したらアウト
ってのはマジキチだと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 02:16:19.54 ID:ULRcQnVy.net
ゴメンちょっと読み違えた

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:21:19.01 ID:jJ2TWgMK.net
>>910
なるほどわかりやすい。スペアバイクにボトルつけるのはアウトってことね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:37:37.97 ID:jJ2TWgMK.net
>>909
通常公園内なら道路交通法の網はかからないと思うけど、付近の県道が2輪走行禁止で迂回路になってて公道扱いになってたということかな?
これ来年以降開催できなくなるかもですね。公道の封鎖は大変すぎて割に合わなさすぎる。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 07:36:17.79 ID:r978cxA7.net
>>914
公道扱いの所を跨いでる箇所があったらしい
そこが丁度二輪車の迂回路に指定されてたからまずかったみたいだね
許可無しで開催してたことに驚きだわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:36:28.02 ID:Vn1afVXs.net
>>915
公園管理者である府には使用許可は取ってるはずだけど、府の担当者も公道部分があって道路使用許可必要なの知らなかったのではと予想。そうであったとしても一義的な責任は主催者にあるけど。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:58:01.38 ID:REXsQ0hu.net
流れ的にちょっと違う気がするんだよね。
どこそこの道路を誰が管理してるかなんてのは台帳を見ない限り解らないし、
役所の適切な部署に問い合わせてもすぐにはわからないようなものじゃん?
ツイッターに上がってるような、どこが何の道路って図、あれは根拠としては弱い気がするよ。
公道なんて言葉は法律上はないし、私有地であっても現に公の通行に供されているものなら、無断で通行止めにはできない。
住宅地の細い道なんて大抵そうじゃん。近所の家の人の土地が道になってる。
土地の持ち主が許可したからって道の(その人の持ち分の場所に)好き勝手物を置いて専有していいわけない。
県の公園の中の道で所有者や管理者が誰であっても
それが現に二輪車の通行に供されているものなら、(私有地や自治体の管理等はあまり関係なく)全体が公道と言わざるを得ない
もしそこを塞ぐなら「これこれこの期間は二輪車の通行に支障が出ます」と警察に届け出るのが大前提だよね。
これは私有地とされる道路の部分においても同じ。私有地は根拠にならない。
だからどの部分が何道であったとかそういうのは全部関係なくて、単純に、交通の往来を妨害するのに警察に届けてなかったよね、というシンプルな話になるんだと思う。
現にトラブルになって通報を受けてから役所に照会して台帳を引いて、確かに公園の中のこの部分は公道だな、では警察が出動して解散させましょう、という流れなわけないじゃん。

918 :ishibashi:2018/12/03(月) 18:58:23.29 ID:rAPrb/p1.net
>>910
良く調べてくれましたね。
なるほど、第三者から飲食物提供されるのがダメ、という理念ですな。

スタート時はボトル装着、スペアマシンもボトル装着は、残量差だけ増えるわけで、実質は提供だ。
厳密にやるなら、スペアマシンはケージのみにして車両交換時にボトルの差し替えさせるべき。
スタート時はボトルを空にしておき、飲みたくなったらマシン交換、などとせこい手を考えてしまった。
(あいつならやる、ってのが思い浮かぶ)

昔の競技車はケージ穴がなかった。
今は、ヨーロッパでも競技中に飲むんかな?
ハイエンドがダブルボトルになっているから。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:21:47.66 ID:r978cxA7.net
取り敢えずくろんど池CXの運営は何か情報を発信するべき
AJOCCのレースがスタート直前に中止とかいう大問題起こしたのに
TwitterもFacebookもだんまり決め込んでるのまずいでしょ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 20:52:28.67 ID:zmBzahno.net
格式高いレースでもないし、大した問題か?
選手からしても下っ端は残留ポイント稼ぎはあるだろうが、上位陣は全日本前の調整レースでしかないし

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:14:18.03 ID:jsYRic5u.net
返金されればいいんじゃね?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:19:00.90 ID:p6JsIFqc.net
昨日のくろんど救急車きてたけど関係あるのかね?レースで救急車呼ぶほどの怪我人はいなそうだったけど…

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:57:56.08 ID:D7hG9usu.net
徹頭徹尾自転車担いで走った方が速いんじゃね?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 01:14:34.39 ID:QOKMofKO.net
>>923
全部担いだらコースにもよるけどC2なら-2〜3lap、C1なら-4〜6lapってとこじゃないですかね
まあせいぜい頑張って下さいってやつです

925 :ishibashi:2018/12/05(水) 07:00:33.44 ID:iCjiZEId.net
>>923
全部じゃないが、コースの三分の一を担いで走った人がいたなあ。
シケインが多く、他にも乗れない難所が多い区間。
その人がぶっちぎりでC1を勝った。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:05:50.36 ID:yDRBELrM.net
>>923
全部担いだほうが速いという結論出たぞ、頑張れよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:23:14.69 ID:tlJLxxXU.net
トレランやるか

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:32:27.28 ID:4+ez4rAM.net
トレラン楽しいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:50:28.45 ID:wWMePY5a.net
シケインやフライオーバーをバニーホップしないで
担いで走る奴は真剣さが感じられないので気に入らん
シクロクロスに出てくんなって石橋は言われたら
どうすんだろうねえ
多分バニーホップの練習したことないだろうし
練習の仕方もわからないんだろうけどw

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:38:31.46 ID:gwHPfiMQ.net
なぁ榎木
戻ってこいよ
また仲良くやろうぜ

931 :ishibashi:2018/12/05(水) 19:05:34.78 ID:iCjiZEId.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>929
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 「お前の言うことなど聴く必要ない」これで終わりだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ お前らは、変速なしで出るという悪質行為を容認しただろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

932 :ishibashi:2018/12/05(水) 19:06:21.05 ID:iCjiZEId.net
真面目に答えるとねえ、持久系の運動をしているときに瞬発力を使うと、その後のペースダウンを招くからやらないんだよ。
バニーホップが難しいわけなかろう。(所詮は、お前に出来ることだろ?)
スピードと高さによるが、1〜2割がやっていれば、俺はやれるよ。

933 :ishibashi:2018/12/05(水) 19:08:22.69 ID:iCjiZEId.net
>>925は、昔のコースは難所が多かったからね(「専用車とMTBが対等になること」なるわけわからん指針があった)。
更に、雪でコースは大荒れ(寒中水泳した選手もいた)。
優勝したのは、高校時代は陸上の選手。
これだけ条件がそろえば、担いで走ったほうが速い。

>>923
まず、試走時間に計測したらどう?

934 :ishibashi:2018/12/06(木) 07:43:54.92 ID:7WddtzVo.net
今回も、ishibashiひとりにやっつけられたのであった。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:25:05.32 ID:Z9CqUdx5.net
議論中すまんがバニホで飛び越えられるフライオーバーなんてあんの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:37:09.50 ID:The6C32W.net
頂上でバニホのことじゃねーの、知らんけど。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 08:39:21.66 ID:VP9dq4JY.net
エル・コンドルかよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 10:19:26.03 ID:9xTnf7QQ.net
ダークコンドル?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:43:58.14 ID:HdrdOkLR.net
>>935
マキノのフライオーバーをバニホで登ってく動画見た気がする。当然担いだ方が速い。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:24:32.55 ID:Z9CqUdx5.net
>>939
なるほど野寺さんね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:57:36.82 ID:xxcWIfMO.net
JCXのUCI準拠のレースってUCI認可のフレームじゃないと駄目なのかな?

942 :ishibashi:2018/12/08(土) 19:10:35.42 ID:FknlB8Q2.net
例えば、どんなの使いたいわけよ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:04:06.12 ID:lxoCLB8o.net
スクイッドクロスのアルミフレームがオヌヌメですなあ

総レス数 1007
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200