2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シクロクロス競技スレprat6

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:10:51.21 ID:G9VIHPXk.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:47:19.23 ID:NPjAoepp.net
>>74
抜いた後で差を広げれば、文句は出ないと思う。
前に出たヤツが、抜く時だけ速くて(変な意味じゃねえぞ)その後遅ければ、俺は、卑怯と思うだろうな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:07:40.34 ID:z4n3l/07.net
下のカテだと直線は速いけどコーナリングはド下手ってのはいっぱいいるでしょ
そんなのにいちいち気を使わないよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:34:59.43 ID:R9ZTsFlP.net
シーズン中に昇格したらそのシーズンはもちろん、来シーズンも昇格したクラスのままですね。たとえば初戦でカテ3に上がって、のこりのレース全部ビリでも来年もカテ3。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 15:43:57.95 ID:upCsWMz3.net
昇格シーズンは降格なし。 シーズン頭に昇格決めるような強い人は、更に上に昇格しちゃう可能性のほうが高そう。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:31:18.67 ID:/X22qVZX.net
コーナーの入り口で抜くとかは、ポイント圏内なら普通。
そうでなけりゃ、順位にこだわって接近戦やるより、一秒でも早くゴールすることを考えるほうが建設的と思う。

>>92
そんなことないよ。
去年の半ばに昇格した人が、今年初戦で下のクラスを走っていた。
「ポイント取れなかったから降格した」と言ってた。
昇級戦を一つでも走ったら、それで審査される。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:35:42.55 ID:/X22qVZX.net
>>67
それも弊害だったね。
強い人がお試しで来るもんで、普通の人がなかなか上がれない。
C3卒業するのに3回かかった人が、昇級戦のC2であっさり勝ったりした。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:13:38.51 ID:jQFdkfCf.net
コーナーの入り口で抜くという選択肢が出来てる時点で既に前の選手に対して何らかのアドバンテージがあるわけだから、抜いて少しでも早くゴールできると判断できるならポイント関係なく抜きにいくけどな。
ぶつけに行くとかは論外だけど多少接触プレーあったりして強引になっても問題ないよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:30:08.20 ID:/X22qVZX.net
>>96
入口で無理すると出口で苦しくなるんだよ。
でも、苦しくなっても相手は自分の後ろだからブロックできる。
モータースポーツではよくやるだろ。
あと、抜く瞬間だけ速度を上げるとかね。抜いた後は(変な意味じゃねえぞ)ペースダウンして休む。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:31:16.74 ID:/X22qVZX.net
で、こういうことをしていると、トータルでは遅くなるんだよ。
それより、一秒でも早くゴールするのを選んだほうがいいんじゃないか、と。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:55:54.92 ID:BAPW4BhA.net
どれが正解だかわからん
すごい重要なことだしみんなも経験してるはずなのになんでこんなに答えバラバラなんだよ>翌シーズンの残留云々

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:01:28.75 ID:jQFdkfCf.net
>>97.97
弱い選手の典型的な言い訳ってやつだよ、それ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:56:56.10 ID:bCducRXU.net
>>94
ajoccの規定に何も記載がないので大きく反論できないんだけど、そんなことないと思うけど。残り1戦で昇格したら次のレースで一発残留しないといけないの?
元サクソバンクの宮澤選手は野辺山で昇格してから走ってないんじゃないかと思うけど今年もC1だよ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:41:19.74 ID:BWHtY92o.net
昇格した場合の翌シーズンのカテゴリーについてって記載があってもいいのに
ってか、書いてないことがおかしい…

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:46:20.53 ID:79o0sQ1L.net
>>102
規定が無いって知らなんだ。
M3からM2に上がった時は残り2レースだけで大丈夫か心配したら周りから降格無いよと言われて実際そうだった。
M2から(まぐれで)M1に上がったシーズンは残り試合凄く気が楽だった。その翌シーズン全戦苦しんで結果降格しましたw

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:40:15.75 ID:bCducRXU.net
猪苗代がスケジュール変えてて参った。午後レースだと思ってエントリーしたのに午前に変更。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:35:15.38 ID:0XAFYCKr.net
猪苗代湖参加者数が少ないってことか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:19:16.93 ID:bCducRXU.net
逆じゃないかな?思ったより多かった。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:52:20.70 ID:0XAFYCKr.net
へぇ、2年前は過疎りすぎてC1,2が混走で走ったな。
下のクラスが増えたのかな。エントリーリスト出てる?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:10:56.00 ID:UcttswVJ.net
>>94
去年の半ばって2015-2016シーズンの2016年のことなんじゃないの?
それで2016-2017シーズンで残留チケット取れなくて降格したんでしょ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 03:02:20.17 ID:911dB3H5.net
今週は静かだねw

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:37:29.16 ID:LbxEjWtY.net
マキノは熱かったすよ。
身体はガクブルなったけどw

雲が抜けると山の上の方は凍ってた
https://i.imgur.com/TIYOY6P.jpg

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 06:16:47.01 ID:fX0Qm1V4.net
猪苗代は久々にドライコンディションで満足。もう雨とかいいよ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:52:49.61 ID:k2b7Dmv2.net
猪苗代は寒かった〜野辺山の予行練習には良かった。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:57:40.88 ID:9LaQTAqV.net
>>100
箱根駅伝で、1位に1分以上差をつけられた2位3位が併走。
片方の監督が、「お前ら、何、張り合ってんだ?協力して前を追え!」と。
そこから二人は、火が付いたように猛然と追い上げた。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:48:38.97 ID:3cMGtKD9.net
マキノのリザルトまだ出ないのかな?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:32:37.10 ID:Keybv3Us.net
シクロクロスのサイズって、結局小さめが良いの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:35:02.11 ID:5rPjjgUFi
>>114
飯山が異常。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:11:59.56 ID:eQ72L2ax.net
良いサイズのことを適正サイズと呼ぶんだが。
迷ったら小さいほうを、は全ての車種共通。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:25:36.55 ID:PNgMXZlV.net
>>115
長時間乗らないから取り回しのいいサイズを選ぶのがセオリーらしい。
ただ、お店でロード基準でサイズ出すと一回り大きい傾向になるので実車無い時めっさ悩む

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:54:01.78 ID:UAoIrfR7.net
rs500クランクにウルフトゥースのPCD110のチェーンリング使ってフロントシングルにしたいんだが、問題ないかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:39:14.48 ID:2zNP0U9Z.net
シクロ始めたいんですけれど15万くらいじゃ厳しいですか?
具体的に車種等あげてもらえると幸いです

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:56:46.96 ID:540G2WRK.net
完成車定価15万のでも、全然問題ないよ。
問題とは、使い物にならん・すぐ壊れる、なる意味で。

モデル名は、各メーカーのサイトから拾ってちょうだい。
ただ、在庫があるかが問題。カタログにあっても日本に在庫があるとは限らん。
20万まで上げれば選択肢は広がるね。

車両以外にも、ペダル・シューズ、予備チューブなどが別出費。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:47:18.60 ID:LmIr2qZL.net
>>120
安い自転車でも強い人は強いから値段は気にしないでいいと思うよ。U23の某選手は去年クロスバイクにドロップハンドル付けた重量級でメチャはやかったし。ほんとナイスガイだわ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:13:50.38 ID:9Uljg54K.net
マキノでVELOTOZEを初導入したのですが試走一発で破れました
皆さんはシューズの防水対策はどうしてますか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:18:26.29 ID:540G2WRK.net
濡れても気にしない。
これが最強。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:20:19.53 ID:540G2WRK.net
雨・雪なら、試走はMT-91。
本番は普段のやつ。濡れても気にしない。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:39:34.64 ID:y91b0vTX.net
>>123
クロスレースにヴェロトーゼ導入とかやばいだろ(笑)
ジュース2足用意しとけ

127 :121:2017/11/23(木) 19:49:32.05 ID:bXTOBB8T.net
他の方々を見てると、気にしない派が多いのかなという感じでした
冷え性なのでもう少し試行錯誤してみます
ありがとうございました

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:04:22.84 ID:Ud08hRPg.net
MTB用のシューズカバーは1シーズンくらい持つよ。歩くと底のベルトが切れるからそんなもの。
MTB用のウィンターシューズ は重いけど壊れない。けれど泥の水たまりを走っているうちにめちゃくちゃ重くなる。
防水靴下は分厚くて普段のシューズがキムくなるし、それなりの効果しかない。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:10:31.90 ID:M13Xrd7p.net
マキノの試走は長靴にした。ペダル エッグビータだからまともに漕げないけどレース用シューズ濡らすよりマシ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:50:31.59 ID:UPWrnAzM.net
試走の価値が半減だな。
もっと考えて走ればいいのに知恵がないよな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:37:35.33 ID:OxvAhvRA.net
UCIレースってピットで写真撮影とかダメなんじゃなかったっけ?http://boncycle.exblog.jp/26207147/

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:42:06.75 ID:UgKV6xcQ.net
>>123
試走やレース中は濡れても気にしない。
問題は濡れた後だけど、防水ソックスに履き替える。これが今の所快適。
真冬はしらん。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:44:50.19 ID:gwMntuv3.net
>>131
メディアパス持ってたらいいんじゃないの?

134 :121:2017/11/24(金) 12:47:38.72 ID:oWf2YJWJ.net
>>131
そこにリスペクトがあるから

135 :121:2017/11/24(金) 12:50:37.42 ID:oWf2YJWJ.net
>>132
他の方も含めてどうもです
もう一足買い足すことにします

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:31:54.40 ID:xEFZIQE5.net
>>123 >>127
ネバーウェットを使ってみるか?
撥水力は驚異的。メッシュ部も水滴は通過しないだろう。
ただし、マキノの泥も、かなりはじくと思われる。
表面がベトベトするからグラブとかは使いたくないが、靴は困ることないだろ。

靴下はウール混紡。
ビジネス用のペラペラのでも、ウールが混じっていると格段に暖かい。濡れても冷えにくい。


>>129
せめて、フラペ持って行けばよかったね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:15:31.16 ID:7HuwiA6jG
>>133 >>134
いや、この人メカニックで入ってるでしょ。だからメディアパスは持ってないと思う。このブログに写真アップされてないけど、ちょっと怪しいね。そもそも携帯電話とかデジカメを出してるだけでも注意されるし。ピットにコミッセールいなかったのかな

138 :ishibashi:2017/11/25(土) 19:34:01.55 ID:pZqrctIR.net
>>135
二足目持つなら、SH-MW700L とかかな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:38:30.26 ID:n2OCRwnK.net
ディレイラーもげるのってどういう理屈でああなるの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:05:03.83 ID:VIvo5eHA.net
泥やストローがプーリーに詰まる→無理にペダリング→折れる

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:33:02.75 ID:OxgX6mG7.net
マキノのL1で、もげてる人居た。
https://i.imgur.com/rxN2sn8.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:41:33.27 ID:RXuX55R3.net
>>139
もう一つは、無理な変速をやったとき。ペダルを目一杯踏み込みながらの変速とかね。
原理は137と同じで、チェーンがプーリーを素直に通過できなくなってディレイラー本体が上に引き上げられて壊れる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:44:37.45 ID:MrWesYyA.net
ガチ勢とそうじゃない層との間の乖離が激しくなってる?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:01:06.30 ID:6ciPOOSc.net
>>143
レース出てる人は大抵ガチじゃない?
M4とかは別にして、

145 :ishibashi:2017/11/30(木) 18:54:53.33 ID:0BVlFSfw.net
昔は、選手層は逆三角形だったな。
真冬に信州で自転車競技やろうなんてのは、よほどの好き者しかいない。

>ガチ勢とそうじゃない層との間の乖離

断層はないでしょ。
ちゃんとつながっている。
レジャーからチャンピオンスポーツまでいるのは、他のレースと同じでしょ。
今は、ガチが大半なのはトラック競技くらいのもん。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:29:51.39 ID:G6k8Tr0t.net
こういう意見もある。
https://twitter.com/sudouman/status/935245351828668416

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:50:44.55 ID:XkY808+v.net
聖香ちゃんが帰ってくる?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:58:34.11 ID:zt/ieDvH.net
名前はある。パナソニックではない。
http://kyoto-cf.com/gpeasy/data/_uploaded/pdf/entry_list_KNS-178-004.pdf

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:16:49.54 ID:5z5d5dma.net
かるーく圧勝って感じ?キヨカ選手。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:51:47.75 ID:b13a1yUe.net
>>149
メンバー薄かったし宮内さんが消極的なレース運びだったので危なげなく勝てたという感じだけど、ペース遅かったしこれでは全日本まずいのでは?という印象。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:11:00.94 ID:BHUSDL7/.net
アンパンマンが優勝じゃなければ誰でもいい

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:12:32.52 ID:OGQwQ04+.net
はひふへほ〜

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 08:13:03.32 ID:ZDsLwft8.net
黒髪に戻ってて地味な印象だた

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:46:13.95 ID:rq/SfPEH.net
>>150
まあどこまで狙ってくるかだね。何が理由か知らんが復帰したばっかだし。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:39:00.61 ID:c5FG+K9G.net
東京オリンピックの意外な副作用だな。
2/10〜11 第7回シクロクロス東京 2018。参加エントリーは12/21から
東京五輪の影響で、2018年は最後の大会になるかも?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/89375

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:12:11.54 ID:zi+HkRxP.net
今年は(たけのうちゆう)が全日本チャンプだ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:47:02.75 ID:4ChtYGAG.net
怪我で肩の軟骨がなくなってしまう症状とか怖いね。
http://www.cyclowired.jp/news/node/252119

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:28:21.53 ID:SmdhZXz1.net
2017全日本シクロクロス選手権
男子エリート
https://www.youtube.com/watch?v=EvizLCE63uc
https://www.youtube.com/watch?v=4zbfI4SHiZ4
https://www.youtube.com/watch?v=F9HwkaGhZgg
女子エリート
https://www.youtube.com/watch?v=5x2t0reWVZQ
https://www.youtube.com/watch?v=b3cMvxWx690
https://www.youtube.com/watch?v=MCopDfMNf2w
U23ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=HIRRqkF1fII
男子ジュニアダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=VjnEPyyzFec

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:41:10.62 ID:cVvDm+7e.net
女子エリートはすごかった。男子エリートは泣けた

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:13:24.03 ID:H49r1HrS.net
チャンプも凄いが、未だに全日本を一桁で走る帝王は変人のレベル

161 :ishibashi:2017/12/13(水) 20:12:20.32 ID:Gi+jnug7.net
>>159
父は日本選手権、取れなかったからね。
あ、これから取るかも知れないか。

162 :ishibashi:2017/12/13(水) 21:34:29.54 ID:Gi+jnug7.net
わたくしごとですが、マスターズの路面状況が一番好きなんです
ツーリングで走りまくりましたから

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:15:51.29 ID:I8556zp9.net
>>161
てっきり取ってるのかと勘違いしてた。MTBは取ってるみたいだね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:56:46.63 ID:N37ZhucK.net
2017全日本シクロクロスのDVDが発売 売り上げは世界選手権日本代表応援に
https://cyclist.sanspo.com/375563

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:45:03.32 ID:tZl0NwaG.net
代表のための資金じゃなくて応援ってのがまた泣けてくるな

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:14:13.50 ID:xxLHc3DU.net
応援団の学ラン代になるの想像した

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:53:29.10 ID:E5LxMgf7.net
怪しいっすな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:53:56.48 ID:E5LxMgf7.net
怪しいっすな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:07:42.70 ID:ndbkcfhE.net
参照先読めよ。
「売り上げから材料費を除いた金額が、2018年シクロクロス世界選手権代表選手団に、チャリティとして寄贈される。」

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:16:33.33 ID:esGw0GXP.net
お金を寄贈して応援の意味でしょ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:00:19.90 ID:cQTz7y0u.net
応援(現ナマ)

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:40:38.97 ID:ihHVcRqT.net
現金が一番いいじゃん
服とか食料とか貰っても困るし

173 :ishibashi:2017/12/15(金) 19:20:37.58 ID:AhwSX/WH.net
>>163
来年こそ、シクロクロス史上初の親子制覇に向けて頑張ってほしいです。
あと、初代チャンピオンとの対決はどうなるか?(今季、顔合わせするレースはあるか?)

ところで、他の種目の親子制覇はあるんかな?競輪は多そうだが。

174 :ishibashi:2017/12/16(土) 21:01:36.05 ID:8A457o/Y.net
>>163
第一回の前の年は絶好調だったから、開催が一年早ければ初代チャンピオンだったね。
鈴木雷太が頭角現す前だったし。
その後は定位置の二番手になってしまった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:47:15.13 ID:jTqmsbsf.net
自転車購入相談はこちらでよろしいですか?
ディスクもカンチブレーキ(またはキャリパー)が使えるフレームを探しているのですが、
・BH RX team
・LAPIERRE CYCLOCROSS CARBON CX
この二つ以外にありますか?

176 :ishibashi:2017/12/24(日) 17:00:58.65 ID:HbKftXnm.net
まだ、そんなの残ってたんだ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:10:25.94 ID:y+rEc/EF.net
このご時世にカンチ使いたいって
情弱がまだ居るのかwww
ブレーキレスで走れば?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:32:22.19 ID:VWdmo83+.net
シクロってハードな競技なのでアルミクロモリが多そうなイメージなのですが
カーボンはシクロ初心者はやめとけ的なとこってありますか?

179 :ishibashi:2017/12/24(日) 19:48:16.22 ID:HbKftXnm.net
壊す寸前をキープするのが上手い乗り手だが、限界は壊してみないことにはわからん。
だから、壊しても惜しくない価格から始めるのが得策と思われる。

君がカーボン車を壊しまくっても気にならない金持ちなら、いいんでねえかい?

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:44:14.65 ID:5QUF83LC.net
シクロクロス毎年20レース弱、10年ほど出てるけど、フレーム割った奴見たことないな
壊しまくる奴なんているのかい?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:51:51.45 ID:m7/ZIv6W.net
ディレーラーとかすぐもげそうで出費凄そうだなぁと傍目でみてて・・

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:10:06.44 ID:0415GTyI.net
10シーズンで2本割れて、今はチタンフレーム使ってる。
普通に乗ってる分には割れないけど、妙なコケ方するとヤバイ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:10:19.46 ID:NZRAGs13.net
>>180
アルミフレーム凹ませたよ。どこでやらかしたかわかんないんだけどw 多分大丈夫の診断をもらってそれから1年くらい使ってる。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:53:11.58 ID:owH/Wio0.net
>>180
公園コースで芝から舗装出る手前の凹み(雨降ると川みたいになるとこ)を乗ったまま突っ込んでTIMEのシクロクロスのヘッド周り割った人は見たことある

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 12:36:00.27 ID:OxnxP4iC.net
やっぱりキャニオンのアルミにしよう
フレームに気を使って思いっきり
走れんの困るわ…
みんな貧乏が悪いんや!

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:43:37.27 ID:0415GTyI.net
>>184
あれは盆◯が下手くそ過ぎ。吉見の凹みに真っ直ぐ突っ込んでいけば大抵のフレームは折れる。
カーボンフレーム買うよりカーボンチューブラの軽量ホイール使ったほうが費用対効果は断然高い。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:04:07.33 ID:G8Sww80C.net
タイムのクロスなんて持ってるやつ国内で一人しかいねぇよ…

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:27:05.47 ID:1DjUbhcI.net
>>185
いいんじゃない?
前後クイックだけどホイールはDT swissだし、剛性不足と感じたらCR1600なら9/10mmスルーボルトに変更可能だろうし。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:09:05.27 ID:owH/Wio0.net
>>186
みなまで言うなw
あれは俺も下手くそだと思ったですよ。
あれでフレーム割れてなかったとしても前転不可避だ。

190 :ishibashi:2017/12/25(月) 19:05:35.49 ID:kkWXuGr+.net
>>185
正解でしょ。
実際に壊れるかは別として、壊れる心配しながら乗るのは、上達の妨げ。
俺なら、壊しても惜しくない値段のを買う。
そうでなくても、高性能なのは二台目からでいいよ。

>>184-189
見たかったなあ。

総レス数 1007
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200