2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 43台目

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:14:28.34 ID:1aIOSn3Q.net
※前スレ
中華カーボンフレーム 42台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504273924/


関連スレ
中華カーボンホイールを語ろう2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500092890/
【 割れる?】中華パーツ・製品総合【 折れる?】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499932611/

お勧め?中華フレームを販売している販売店
Topfire
https://www.top-fire.com/
Hongfu
http://www.hongfu-bikes.com/
Dengfu
https://dengfu.en.alibaba.com/
MiracleBike
https://miracle-bikes.en.alibaba.com/
WorksWell
https://workswellbikes.en.alibaba.com/
ICAN
https://made-in-ican.en.alibaba.com/

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:05:24.97 ID:bkNGdcNW.net
アリエク見ても白黒判断出来ないレベル何だけど
seraph、tideace辺りの評判はいかが?
それともスレチなブラック?
web探しても中華フレームのインプレって少ないね

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:16:13.78 ID:cVjbz6aK.net
fm008とmc566って同じか?
シートステーの付け根とかBB周辺の造形とか結構違うように見えるんだけど。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:16:16.05 ID:QNiPwAD7.net
>>508
モラルじゃなくてコンプライアンス(の中の遵法)の話だろ
とはいえモラルがなければコンプライアンスもクソもないから同じことではあるが

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:25:24.97 ID:wJRVjtu4.net
ブログやSNS等の素性が判る可能性のある所だと
中華の話をおおっぴらに出すのは勇気がいると思うぞ
白黒関係なく中華と言うだけで叩かれたり嫌われたりする事もあるからな
特に古くからの輪界関係者は販売者としての中華を相当嫌ってるのは確か
中華販売のフレームやパーツを持ち込まれて良い顔するショップなんてそうそう無い
製造者としてはまた別なんだろうけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:26:37.47 ID:cVjbz6aK.net
と思ったけどジオメトリ見たらほぼ一緒だな。
細部を変えただけで同じフレームなのか。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:38:48.90 ID:++/Xbtjd.net
中華だとコピー(もしくは優良中華)のコピーがあるからなぁ
某Ultrafireとか

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:46:37.07 ID:KCDxcGUw.net
中華製造品を直接販売されて自分達の売上が下がるのは嫌だが
中華製造品を自分達で販売して儲かるのならば良しと言う考えか

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:00:54.81 ID:tkHfok9c.net
ディープな話、けっこいおもろい

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:02:59.05 ID:g45CkfWl.net
>>501
主観でしかないってのはその通りだと思うよ
ただ取り扱うのがチャリンコである以上主観や感性は切っても切れないと思うわけよ
大体あんたのいう技術者からの情報だって資料の一枚も挙げられない時点で
だれも手放しには信用出来ないってのはあんた自身が証明してるわけでしょ
じゃあ見なければいい信じなければいいというかも知れないが
だったら論破なんて勇ましい言葉使わない方が良いんじゃないのと思うよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:13:43.09 ID:ZzRcDEOw.net
ID変えることで特定されないよう振る舞うものの、いつも単発&特徴的な口調のせいで
「またこいつか」とばれるやつがいるらしい

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:22:01.22 ID:kawPddbF.net
>>516
そらそうだろ
取扱いの無いメジャーブランドの日本価格を貶した口で
まともに開発してるかも怪しいフレームをアリープライスの3倍くらい吹っ掛けてぼったくってたのがバレちゃうじゃん

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:34:55.32 ID:6g0XmMVP.net
>>519
などと意味不明な供述を単発の人間がしており

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:39:42.70 ID:jRtUw/j3.net
>>519
っ鏡

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:53:31.23 ID:5QRnanUK.net
単発だらけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:56:22.08 ID:4+yNHXHh.net
ムチャクソ伸びてるな。
なんかいい話でもあったの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:33:55.34 ID:S5M47NXX.net
>>511
別物だよ
mc566は評判の高いロングセラーモデルFM-066系のMiracleBike取扱い版
FM-008は今年登場したHougfu曰くFM-066の後継(FM-066 Evoと称している)のフレーム
実際の性能がどうかは知らないけどどちらも軽量ヒルクライム向きだね

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:03:10.89 ID:xHyIWHLq.net
ここもワッチョイ必要だな

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:08:02.60 ID:++/Xbtjd.net
残念ながら自転車板はワッチョイつけられないのよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:16:07.06 ID:98mtLv4j.net
>>509
Topkeyは欧米の有名ブランド請け負う台湾資本の大手
FlyBikeはいい意味でそこの製法を真似してるから仕上がりは綺麗
CarbonKingは純粋な中国資本としては最大手
ここは自前でプリプレグ製造もしている大規模な工場で
誰もが知ってる有名ブランドを沢山請け負ってる
日本の業者が売ってるカーボンリムなんかは殆どココ製

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:24:53.95 ID:GgjqPcWc.net
>>525
そんな違いあったんか
スマンカッタ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:33:07.39 ID:98mtLv4j.net
今中華ではt800使ったエンデュランス向けディスクブレーキ対応フレームが一押しだね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:34:28.81 ID:yZbz1G96.net
carbonking ってcarbonalの製造部門だったのか

532 :487:2017/11/27(月) 18:59:45.17 ID:2pG9YRTK.net
>>491>>495

おーレスさんくす。fm008で中華デビューの背中押されたわ。

ま、予算の都合上、年内は無理っぽいんだけどね〜

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:05:09.71 ID:38B3Iuq0.net
最近グストってとこがT1000売りに安いロード出してるけど、それも怪しいのか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:08:32.93 ID:98mtLv4j.net
>>531
一応それらは別会社
CarbonKingという会社がCarbonal社にセール部門を委託してる形
因みに現在CarbonKingにぶら下がってる正規セラーは
CarbonalとTandellだけ
他のセラーは単なる取引先にしか過ぎない

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:13:48.37 ID:g45CkfWl.net
workswellから営業メールが来て揺らぐ…

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:47:17.04 ID:gkaJdVBl.net
>>533
それは単に販促て安いだけでしょ
安いけどデザインがイマイチ合わないからなー
T1000と言ったらF8で使ってた東レのカーボンだし
偽物はそれこそまずいよぉ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:18:39.59 ID:98mtLv4j.net
>>533
とりあえず自慢の資料からブランドの実態を調べてみた

Attaqueは台湾を中心に中国やマレーシアにも展開するストアで
そのAttaqueのプライベートブランドがGusto
でその製造元はCCL(正式名称KunshanCrrateCompositeMaterialsTechnologiesCo.,Ltd)
でこの親会社が台湾グループ企業であるInhon
そしてAttaqueもその傘下にある

日本のサイト説明が雑すぎw
そしてバックには大きな資本と
それを生かし製造と販売を一本化した戦略
こりゃ本当にT1000かもね

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:32:30.76 ID:98mtLv4j.net
あ、本家サイト見たらニュースの所で同じ事書いてあるね

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:48:36.44 ID:limKZPsr.net
へ〜グストの母体って凄いんだな

にしてもこの人何者なんだろw

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:51:12.49 ID:38B3Iuq0.net
>>536>>537
詳しくありがとう。
ブランド定着のためのバラ撒き中ってことかな。かなりお買い得な気がする。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:05:59.37 ID:lm0fgI2B.net
GUSTOのフレームだけ欲しい

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:22:48.83 ID:p2zWWWkf.net
>>537
なんか情報収集力凄いな。
ちなみに自分はICANのバイクを買ってしまったんだが、これは選択肢としては微妙だったか教えてくれませんか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:40:47.43 ID:98mtLv4j.net
>>542
一応調達先にFlyBikeやCarbonKingも入ってるし悪くは無いと思うけど
ただICANでもモデルのグレードによって高い安いあるから
大きな期待せず値段相応とみた方が良いかも

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:07:55.35 ID:TWgeV9dB.net
こいつ何者だw

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:09:51.20 ID:++/Xbtjd.net
面白そうなのでついでに聞かせてくれw
AXMANはどうなんだ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:35:42.75 ID:3fOE8mj7.net
24時間チャットnowって
優良なサポートだなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:36:32.86 ID:ycpeL2mC.net
aero007は確かflyだったかな
重いけどモノは悪くないよ
何より貴重なホリゾンタルフレームだしな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:40:14.01 ID:98mtLv4j.net
>>545
どうなんだって言われても困るけど
台北ショーでは常連の商社&組立屋さんだよ
かなりの数の有名ブランド完成車組み立てを請け負ってる
http://www.axman.com.tw/
有名ブランドと取引すると
どのモデルがどこの組み立て請負で行われいるか分かるリストがあるんだけど
その中にAXMANはだいたい入ってるぐらい有名

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:46:39.97 ID:98mtLv4j.net
ちなみにAXMANは製品を集めて組み立てるのが仕事なので
フレーム製造は他社へ委託してます

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:59:36.50 ID:qiEmPCT6.net
OEMメーカーとして30年以上、フル自社生産に拘っているのにフレーム製造は他社委託というのか
どういうこっちゃね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:14:37.13 ID:MYozS7ZJ.net
>>550
そういう大手台湾商社は珍しくないよ
例えばパシフィックサイクルとか
むしろ全部やってる所の方が少ないぐらい
基本的にこういう商社は
バイクビジネス始めたい欧米の顧客対象に
ブランディングや設計、商材調達と組み立て輸送を請け負うのが仕事
個々の製品製造に関しては他社へ委託してる
ただ塗装やデカール等の仕上げは自社で行ってるね

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:28:12.89 ID:MYozS7ZJ.net
まあどこも製造業は使い捨てですわ...

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:36:20.88 ID:2KyB4By1.net
AXMANってT1000使ってるとか書いてあるけどこれは本物?
手広くやってる商社なら本物かな

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:11:54.34 ID:MYozS7ZJ.net
>>553
ここは取引量が膨大だからT1000使っても不思議じゃない

っていうかGustoやAxmanって中華に入らない気がw

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 03:17:06.98 ID:ivzVvtVL.net
まあ台湾資本をここで言う中華と同じにしちゃあ、ジャイやメリダにも失礼だわな。

だが、AXMANは解説してくれた内容ほどにはフレームの出来にその説得力が無い印象だよなあ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:10:13.85 ID:6pACbDPW.net
Dengfuはどうなの?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:18:14.92 ID:yClAkpll.net
自社生産とは(真理)

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:06:05.38 ID:YCBPS4DP.net
fm008がUAM official store からだとぱっと見48サイズがなくて、seraphからだと買えるんだけどこっちから買って問題ないかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:12:31.10 ID:x4MS4uNt.net
>>537
個人的にだけど、下水油問題を引き起こした頂新の魏応州の次男が立ち上げたので嫌いだし信用してないな

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:17:57.42 ID:n8X2VnxU.net
>>553
東レ製品強度改ざんとかいうタイムリーなニュースがw

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:38:55.28 ID:NJxZUZ5q.net
東レ、品質データ改ざん 08年から149件 - ITmedia ビジネスオンライン
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/28/news072.html

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:55:28.84 ID:iLPd7cj2.net
あなたの自転車
東洋ヨレヨレイヨンだったかもよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:27:00.17 ID:gFfCxDRs.net
ボーイングの下請けみんな潰れちゃうな

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:44:00.72 ID:q6kt5/EH.net
ポリ糸もらしいが、タイヤのケーシングとか大丈夫かね

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:58:12.22 ID:Eai1CRnX.net
>>563
787とか日本製の複合材を大量に使ってる訳だが。
だめだな、もうこの国オワタw

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:35:03.33 ID:Eai1CRnX.net
>>565
なんかもう、偽装しなければ製品出せないくらい追い詰められてるとか切ないな。
安全性に問題ないとか言うのは別の次元の話。
ドヤ顔で言っていいものではないぞw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:40:32.22 ID:Eai1CRnX.net
中国のアングラ企業の真似してどうするよw

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:24:08.28 ID:JqcQ5ODh.net
〉中国のアングラ企業
それを曲がりなりにも一流と言われる企業(しかも複数社)がやらかすとか日本の製造業は
深刻な根腐れを起こしているな…

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:58:25.38 ID:2g9Dg86n.net
>>568
いや、マジ話で、量産品では中国はじめ力をつけたアジア諸国にコスト面で太刀打ちできない以上は付加価値や品質、信頼性で勝負するしかないというのに
それを基礎から崩すようなことを平気でやっているんだからね。
深刻だと思うよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 01:50:24.61 ID:/kdrmQa8.net
>>566
違う素材使って「ナニカモンダイアル?」って開き直ってる一昔前の中国以下だからな。
今までに起きた原因不明の破断事故の責任やら全部負わなきゃいけなくなるから、使っても問題ないと言うしかない。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:13:40.91 ID:424uv2mY.net
つまりい俺のシナれろは本物より優れている可能性があるのか・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 09:07:03.20 ID:1x/9qgAY.net
あるわけねえだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 09:58:03.33 ID:aWvEBt/n.net
日本製が中国製より優れているという固定概念が根底から覆されたわけで
隠すのがうまかっただけで同レベルの品質だったりしてね

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:00:13.65 ID:R/wCc3p9.net
仕方ねぇ、ここは俺がいっちょ国産カーボンフレームメーカーを立ち上げちょる

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:02:22.65 ID:1aW0LRPx.net
指摘や告発じゃなく自ら公表しただけまだ救いがある
一応は自浄作用が働いてるということだな
事前に止めろと言う話ではあるが

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:01:53.62 ID:Yxb4ECxx.net
>>575
どうなんかね…強請りとかじゃないと
東レの役員共は動きそうな感じしないけど
自浄作用については信じたいが、他のあとからあとから調査されて出てくるとこばっかで、隠せるとこ隠しとけみたいな

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:02:53.08 ID:LLEluX+o.net
ネットの指摘書き込みからの公表なんだよなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:16:27.26 ID:Wfd855R0.net
>>577
どこの指摘?
ネットにそんなことが書き込まれるシチュエーションが思い付かないんだが
内部告発とか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:28:16.63 ID:LLEluX+o.net
https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/020/131000c

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:36:02.71 ID:P0eRJY3j.net
ありがとう
どこに書き込まれたのかよくわからんけど内部告発っぽいね

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:39:47.23 ID:60xukmsG.net
まあジャップに限らずバレる可能性が0なら黙ってるのが普通だけどな
バレた後の対応は最高にジャップらしいけども

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:25:07.76 ID:UCjWc8Wx.net
>>573
〉隠すのがうまかっただけ
東レや神戸製鋼の対応見てると本当にそんな感じがしてくるな…

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:21:40.39 ID:2g9Dg86n.net
言いたくはないが、福島第1の事故を防げなかった時点でこの国は技術立国から脱落した。
せめて自転車の材料くらいは手抜きしなさんなと思う。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 04:37:49.12 ID:x5YdM8sY.net
これ買おうかな
https://item.mercari.com/jp/m26778686152/

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 06:15:44.46 ID:w2kEEEla.net
フォークべつうりなのね

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 06:48:54.01 ID:6WtECf/D.net
宣伝乙
通報した

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:17:29.91 ID:x5YdM8sY.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p583072728

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:45:19.19 ID:u6Jw/CQe.net
ここまでくると引っかかる奴がどうなのよ?レベルに見えてくるね…

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 08:18:18.80 ID:J67Tkasp.net
ショッピングモールから出てきたらクロモリの愛車が無くなってたから前々から気になってた激安カーボンのスレに来てみたら人により白と黒の提議がマチマチで有意義なスレ展開になってないみたいね

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 08:27:09.57 ID:nvQMmv9B.net
流れぶったぎって黒アピールしてくるアホ定期的に湧くね

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:11:56.72 ID:CPzoHQek.net
アスペだから反応するな放っておけ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:14:44.68 ID:zfF2n/CH.net
どなたか親切な御仁に教えていただきたいのですが。

ICAN AERO 007を最近購入しました。シートポストのヤグラですが、ノーマルサイズ(高さ)のレールにしか対応してなくてカーボンレール(高さ8.5mm)を付けられません。

リッチーのパーツは買ってみたのですが、互換性が無く(当然か…)、八方塞がりです。

これは、ICANに当該パーツがないか問い合わせるしか無いですかね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:39:23.72 ID:9lgi6vTd.net
ドンマイ(´・ω・`)

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:48:27.84 ID:wJTizNoU.net
>>592
ヤグラはサイドハグタイプなのかな?
リッチーのオーバーサイズが合わなかったんだよね
俺もカーボンレール合わなくて上下挟み込みタイプのヤグラ見つけて交換した

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:34:37.83 ID:kOYuy1gR.net
>>592
Ritcheyのは駄目だったか。ボントレガーにもあるんで規格合いそうかどうか
自分で写真見て判断して
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=227613
取り敢えず通販で買えそうな所
https://www.evanscycles.com/en-jp/bontrager-seatpost-ears-for-oversized-7x10mm-rails-EV159298

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:53:11.15 ID:zfF2n/CH.net
>>594
返信ありがとうございます。

Amazonの「RITCHEY(リッチー) カーボン1ボルト用 セライタリア用ヤグラ (8×8.5) V23P068 1ボルト用」を購入したのですが、ICAN AERO007には合わなかったんですよ(固定する部分の作りが微妙に違うという…)。

挟み込み型のヤグラに交換されたということですが、差し支えなければご教示頂ければ幸いです。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:57:14.76 ID:zfF2n/CH.net
>>595
返信ありがとうございます。

せっかく提示頂いたのですが、形的に合わなさそうです…。

シートポストが専用ってのも、こういうところで不便があるんですねぇ…勉強になりました。

ひとまず購入したショップにも、オーバーサイズの正規品クランプ(であってます?)が無いか確認してみようと思います。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:06:16.71 ID:/KqEVrL0.net
この画像だとカーボンレールのサドル取り付けてるみたいだけど?
画像のサドルもレール径が7.9ミリだよ

https://ja.aliexpress.com/item/2015-Carbon-Complete-Road-Bike-Bicycle-AERO007-AERO-Design-Carbon-Bike-With-Shiman-UItegra-6800-22/32280265825.html

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:16:02.57 ID:wJTizNoU.net
よければヤグラの写真上げてくれないか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:17:17.99 ID:zfF2n/CH.net
>>599
手持ちが横からのしかないですが、こんなのです。(デフォルトのパーツでクロモリレールを挟んだ時のもの)
https://imgur.com/yO4vuNY

※リッチーのオーバーサイズだとカーボンレールを挟めるんですが、噛み合わせの下部分がシートポストに対して大きすぎて駄目なんです…。

いかがですか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:20:18.02 ID:zfF2n/CH.net
>>598
参考画像、ありがとうございます。見た感じだと、デフォルトのものと違ったヤグラっぽいですね…何を使ってるのだろう…。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:19:50.59 ID:hMGDFpX3.net
>>591
アスペっていうかスレ読んでないんでしょ
ずっと東レの話だったのにw

>>596
うちのも007だけどカーボンレールは試したことなかったなー
純正品見つかんなかったらリューターで径広げちゃうとかかね
結構厚手のアルミで頑丈そうだし多少削っても大丈夫では

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:08:54.77 ID:J67Tkasp.net
末端社員の給料はとことん下げて役員報酬は思い切り上げる
設備投資もしないからあちこちで工場ボカンする

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:02:25.57 ID:gGCL/GwI.net
>>600
ミラクルのエアロポストが同じ構造のクランプ使ってたけど
フレーム買ったらたしかレール挟む部分の縦寸法の違いで2セット付いてたわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:41:30.16 ID:35gtL61P.net
>>602
純正のを削るってアイデアは無かったです。
最後の手段として考えてみます。

…と、今しがたショップから「高さが8mmのならあるよ」というメールが来ました。7.9mmの高さのレールを嵌めてたクランプはこれかもしれないですね…。

取り敢えず、今はバイクが近くに無い状態なので、当該サドルのレール高さを計り直して、行けそうなら注文してみます。

皆さん、ありがとうございました。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:55:40.22 ID:6WtECf/D.net
そろそろ1111セールで買った3万円のbxtフレームが届きそう

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:37:29.05 ID:XZ/Z3w90.net
クランプがはまらないってやっぱりあるんだね…
自分のはリッチーのがつけられてラッキーだわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:37:49.76 ID:oUAQw51Q.net
カーボンなんて本来五万くらいで運悪くクラック入ったら新しいのに交換くらいの使いやすさでいいんだよ
なんとたった15万で手厚い新品交換保証!一生モノだ!イタリアブランド!みたいな風潮が詐欺や宗教の一種なんだよ
これからは腐った業界の救世主アックスマンがスタンダードになる!

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:41:44.06 ID:t7ZY5MtZ.net
AXMANは国内代理店モデルはそこまで安くないぞ
30万弱でフルアルテ8000手抜きパーツ無しのエアロロードはまぁ安い方だけど
falcon disc出してくれたら買うわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:55:12.17 ID:amkHyQ40.net
どこのでもどの業界でもそうだが、代理店が絡むと高くなっちゃいますわ
とある分野じゃ税扱い

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200