2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:35:58.56 ID:vlqp/tu2.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:56:53.91 ID:r+t2keSj.net
>>146
お前馬鹿だろ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:14:45.28 ID:KTFfwwNy.net
>>148
そうなんだ、あなたアミバだろ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:26:00.07 ID:bIur+GSb.net
>>149
面白くないし間違いなくお前は馬鹿w

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:44:22.29 ID:DtUnaG32.net
17スクル400って今どんくらいで買えるん?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:38:22.86 ID:rGhuI5L0.net
>>150
バカ 間抜け カス

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:18:18.60 ID:zHorzc6h.net
すげーな後からディスクブレーキに交換だってさ
小学生なの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:54:09.17 ID:Jnwdd9Nd.net
CARRERAの一部モデルなら両方いけるやつがあるけどな

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:57:44.76 ID:izUa2n2H.net
ここはメリダ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:10:33.07 ID:oCR3uVZK.net
ディスクはフォーク内部にホース通してるのが好きじゃなくて
キャリパーにしたよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:25:56.42 ID:fP8T2oUQ.net
今のところ、ロードは下り坂以外は必要無いと思うけど、5年位でリムブレーキは無くなると思う。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:00:35.76 ID:M6sGFDtW.net
フリクションWレバーシフトにだって今も優位な所はあるんだけど
じゃあこれからコンポメーカーがフリクションWの新製品開発したり
盆栽車は別として普通の完成車が採用したりするかっていうとね
リムブレーキも少なくとも10万円台以上のスポーツ車では
何年か掛けてゆっくりとそういう存在になって行くんだろうと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:41:04.49 ID:SPHu/pWy.net
>>148

>>147
が丁寧に書いてるのにこのレスいるか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:01:16.96 ID:BlrYk2n+.net
リアクト7000E納車待ちの俺、高みの見物中

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:13:57.91 ID:OPTFT7c4.net
>>149
アミバ面白いとおもったの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:35:45.62 ID:pSTA7/ZX.net
>>159
お前のレスいるか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 03:35:38.36 ID:032DUIdI.net
馬鹿や無知を馬鹿にするのは大馬鹿の所業

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:42:33.09 ID:iG8JQ40j.net
>>154
フォーク単体で売ってくれないから無理。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:35:07.39 ID:mn0Z2y84.net
>>160
Di2のレポよろしく。アプリの使い勝手とか。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:38:27.59 ID:E2FrFeoo.net
2018のスク4000手に入れたけど 
シートピラーはカタログにカーボンって書いてあるからわかるけど
これステムもカーボンなの?

ホイール外したら軽くて感動した
ホイールの重さ3キロもあるのな

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:43:56.61 ID:mw8Rh1OZ.net
コラムはカーボンだが、ステムはアルミ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:08:25.53 ID:vDVRIINP.net
>>166
ブレーキをディスクに替えるの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:42:30.31 ID:QvouHw8j.net
付属ホイール自体は 2kg くらいだろ
タイヤとチューブとスプロケットで 0.8kg くらいか

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:43:27.05 ID:rMiBGHPk.net
身長179股下82ならスクルトゥーラ52か54どっちがいいかな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:44:23.64 ID:kpZiZPwb.net
>>170
メリダ台湾の推奨サイズチャート
https://www.merida.tw/uploadfiles/177/0_2017/2017%E8%BB%8A%E7%85%A7/geometry/merida_size_chart.png
ミヤタのより細かくて東洋人体型基準だから参考になる
「跨高」はスタックハイトの事だが股下と読み替えても差し支えない

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:50:17.53 ID:/5rsRIUh.net
>>170
身長180cm股下86cmで54にしたよ
平均より腕が長いってのもあったけど

身長180cm位だとサイズ悩むよね〜
54だと輪行袋に入らないのあったりするから気をつけて!

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:53:07.20 ID:E2FrFeoo.net
>>167
ありがと
>>169
タイヤとスプロケにクイック込みで前後合わせて3キロだった
中華のデジタル吊り計りだから誤差あるだろうけどね

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:59:48.06 ID:Qxbw8NcRm
>>173
スク4000のオーナーのブログでホイール単体だと2kg強あると書いていたよ。

たしかに重たいホイールだけど、ショップに調整頼んだら
よい練習用ホイールに仕上げてくれた。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:47:21.62 ID:ysl0csp3.net
>>172
その輪行袋はオーストリッチの最も小さくなる中上級向けのやつ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:39:51.63 ID:u3VoZ9d4.net
>>163
>>163

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:56:44.85 ID:kdB1SlH8.net
>>175
俺が使ってたのはグランジのキャリー。
縦置き嫌いなもんでね
新しく出たオーキャリーなら入るけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:52:58.11 ID:jE4mkOH2.net
ダメリダのはアレックス
ジャイアンはスイス

普通の付属ホイールは今市
フェルトも
店員も交換前提とのことでした。

スク700のも結局変えました。
ハブが350なら良かった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:44:07.44 ID:vLAmL54m.net
読みづらい改行だわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:39:24.98 ID:y7+J8fsD.net
TIOGAの輪行袋は54サイズのフレームだと入らなかった
スレチだけどさ、大小様々なフレームがあるんだから輪行袋もサイズ展開増やして欲しいよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:24:18.49 ID:aF1XOzL3.net
けんた動画では縦収納で前輪の保護無しでした。要らないと言い張ってました。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:30:56.16 ID:zzCJqJCS.net
スクル400(2016)の52サイズでサドル高720mmだけど
これでロード320の口がギリギリ閉まる感じ、引っ張ったり持ち上げたり割と苦労する

ホイール三箇所留めが面倒そうに見えたのと220より安くてこの袋にしたけど、L100のほうが良かったっぽい

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:19:29.49 ID:+61yjOl3.net
320と220の間で生地の違いがあるから、最初から輪行を必要とするなら頑丈な320のままでいいよ
逆に普段使いでなく、トラブル等もしものためにってことでL100を常に携帯しておく使いわけが出来る
220だとボトルケージにも入らないし、どうしても中途半端になっちゃう

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:03:40.11 ID:42nEnNjy.net
スクの52でオーストリッチL100使って輪行してるけどサイズ的には全く問題ないな
ホイール3箇所締めるのもたいして時間もかからない

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:39:15.11 ID:mxn/GteI.net
52とか54とか恵体やねみんな…ワイどチビ47泣く

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:51:13.57 ID:bfEmQA74.net
普通の輪行袋と違ってよく伸びる素材である輪行SACCはサイズを選ばないが、もう作っておらず700Cロード用の在庫が無いんだよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:20:00.24 ID:0Hsbbman.net
>>185
50で我慢

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:41:38.14 ID:0E9bPDsX.net
俺なんてRIDE410の42やぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:30:57.11 ID:zzIcf4DV.net
小さい車でも前輪着けたまま乗せられるというメリットも。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:33:58.66 ID:hWk9/ZXK.net
>>181
「けんた」ってのが何者だか知らないが
フォークブレードは自転車の中で一番全方向からの負荷に強い部分とも言えるので
携行品を一つでも減らしたいエマージェンシー輪行なんかでは
「フォークから落としたりしない限り大丈夫」と割り切って
フォークエンド固定材を噛まさないのも選択肢だろうね
クロモリ全盛時代にはそっちが普通だったと思う

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:14:41.02 ID:sbk2x853.net
>>190
自転車動画のユーチューバー
ゆるい動画をいっぱい上げてます。
しこたま金持ってそうな感じ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:37:25.59 ID:kdGJ6L3g.net
REACTO8000E納車
フロントディレイラーの機械用ワイヤー穴が空いているんだが保護キャップがない・・・
付属品にそれっぽいのがあったんだがキチンとハマらないから外れそう・・・
ダメリダ

193 :191:2017/11/11(土) 20:46:16.61 ID:kdGJ6L3g.net
穴あいたまんま
https://dotup.org/uploda/dotup.org1385685.jpg.html
それっぽいパーツがあったんだが向き変えても嵌まらない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1385688.jpg.html

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:03:54.04 ID:tU5HE00p.net
こんなとこで愚痴ってねーねでとっととショップにクレームいれろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:22:25.66 ID:uaPdB9F+.net
>>193
すげーな75万
リアクト5000が精一杯の俺の三倍の値段

196 :191:2017/11/11(土) 21:47:52.26 ID:kdGJ6L3g.net
とりあえずマスキングテープ貼って塞いでおく
お店には連絡しておいたが、
それっぽいパーツが微妙にフィットしないのでメリダ側が形状作成ミスってる気がする。
>>195
乗る間も惜しんで働けば帰るよ。魂と時間を代償にして・・・・

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 06:27:04.79 ID:NmQZOAJ/.net
>>193
5000買ったらDiケーブル用部品らしき小袋は付いてきたが
その五角形っぽいのは入ってなかったなー
メリダ国際版サイトでも2018版マニュアルは公開されてないし
やっぱショップに聞くか適当なゴム栓をホムセンとかハンズで見繕って
突っ込んどけばいいんじゃないかねえ
どうせBB下は例のブレーキ空力フードでぽっかり穴開いてるんだし
特に何もしなくても穴開きっぱなしで問題ない気もする
>>195
5000(゚∀゚)人(゚∀゚)5000

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:45:09.29 ID:NmQZOAJ/.net
>>193
今自分のフレームとしげしげ見比べて思ったんだけど
三角に伸びてる部分を今より左45度位に回して嵌めれば
右辺がチェーンステーのラインに沿うようになって合わないかね?

199 :191:2017/11/12(日) 12:37:03.82 ID:EZ/fwcov.net
>>193
フレーム側には出っ張りがあるんだが、このキャップ側はその面がくぼんだりしてフィットするわけでもなくフラットな面だからキチンと嵌まらない。
押さえつければそれらしくなるんだけどすぐ取れそうになる。
塞いでおかないと砂や泥が内部に入り込む・・・

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:52:24.57 ID:3zkA/1+S.net
フレームの下にバーコードのシールがあるからスキャンしたら
ワイズの在庫サイトに飛んで草はえた

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:56:37.92 ID:2TXIUBxl.net
>>200
16,17のリアクトフレームってある?

202 :191:2017/11/12(日) 17:32:38.12 ID:EZ/fwcov.net
フロントディレイラーのワイヤーだしキャップ(グロメット)
お店で他のREACTO確認した結果両面テープが予め貼られていてそれを自分で貼る方式だった。(自分のやつはその両面テープすらなかった・・・)
しかしながら形状を見てみると
7000Eのディスクモデルはフラット面に穴が空いているのでこのキャップがぴったし嵌まる
6000は私の8000Eと同様に窪みに穴(しかも縁が平らでなく脇の方は出っ張ってRがある)のためキャップがキレイに嵌まらない
そのため強引に両面テープで固定するようだ。(そのうち剥がれてどっか行きそう)
5000とかCF2は見忘れた。
リムブレーキ版のCF4フレームはこの箇所の金型自体をミスってる可能性が高い。
とりあえず店舗の方でmiyataに確認してもらう。(休日のため)
形状に合わせたキャップを作り直して配布するのが無難な落とし所かな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:41:36.43 ID:3zkA/1+S.net
>>201
あった
MERIDA 16 REACTO TEAM-E FRM が47 50 52 56が8台
17が

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:43:58.88 ID:3zkA/1+S.net
REACTO TEAM FRAME 17年が14台ね
新城モデルとオリンピックモデル@1含む

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:50:43.09 ID:b1sQL/Jl.net
>>193
割引あった?

206 :191:2017/11/12(日) 17:57:54.58 ID:EZ/fwcov.net
>>205
店舗自体がやってる現金一括払いで10%OFFが一応
支払いがカードやローン(無金利)だと割引なしだから手数料分で引く感じみたい
他のブランドも同様のようだし

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:14:13.33 ID:2TXIUBxl.net
>>204
おーありがとう、結構残ってるのね。
オリンピックの47も欲しかったけど、台数的にあるのは新城モデルなんだろうね

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:39:44.44 ID:WRT7z6N5.net
リアクト4000discちょっと値上げしても良いから鉄下駄ホイールじゃなくフルクラムのレーシング5dbにしてくれないかなぁ、税抜き54800だからそんなにかわらないはず

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:42:29.60 ID:Lz6AO1/7.net
4000disc欲しい人全員がレー5DB欲しいわけじゃないから、そんなんで値上げされても迷惑なだけだろ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:51:12.06 ID:DvOk9kyQ.net
自分は1台目の完成車買う時、店長に、もう1台分すぐにかかりますよ、と言われた。
同じフレームでも、パーツ選択に個性が出るので諦めてヤフオクに流しましょう。

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:53:55.25 ID:DvOk9kyQ.net
新型リアクトどうなんでしょう?
実は旧型チームが最強だったりして。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:12:25.43 ID:dsDThj2+.net
リアクト4000だけど乗っててサドルのレールが動いて後ろに下がる…

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:19:36.37 ID:G3cLtxZY.net
リアクトは欠陥を常に抱えてる

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:26:56.53 ID:4k63ADCm.net
実はマドンやベンジより速かったりして。
それは無いか。。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:07:25.52 ID:u5XSaCGr.net
reacto4000にfsa powerboxつけてる人っている?
パワーメーターつけるような人は4000買わない気もするけど。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:23:40.48 ID:z6KC+ITy.net
>>215
パワーメーターは要らない。レース中とかサイコン自体見てないのでは。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:16:05.66 ID:r+vgTYBd.net
>>209
迷惑でもないと思う 鉄下駄ホイール ヤフオクに流しても買う奴居ないと思うしレー5dBならそれなりに売れる

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:54:29.28 ID:3NI8Dp/c.net
FSA Energy Mega Exoってゴッサマーにポン付けできるのかな?

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:27:17.06 ID:muqhknUz.net
>>217
いらないよ
むしろ鉄下駄すらいらない
オプションでいいよ

フレームで買えって?
そうなるなあ

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:35:30.46 ID:OhQraOXJ.net
bb386でシマノクランクを使いたいのですが、BBは何がオススメですか?
なんとなく調べた感じではウィッシュボーンかスギノのセラミックが良さそうなんですが、実際使ってる方おりますかね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:44:17.00 ID:k1G27PHb.net
>>220
TRiPEAKで検索検索

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:58:24.84 ID:ZE0SrLBMN
>>215
スク4000だがパワーメーターつけてるよ。
流石にFSAからシマノのアルテにクランクは換えてしまったが。

>>220
ゴッサマーからアルテにクランクを換えるときにヅラエースかウィッシュボーンで悩んだが
アフターや信頼性、値段を考えてヅラにした。友人がセラミックスピードのBB着けてるが
参考程度に乗らせてもらったが素人には違いが良く分からんかったし...

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:59:43.43 ID:1i4P2lmm.net
>>220
フレーム買いなら標準でアダプタ付きのFSAで問題を感じてない自分

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:40:37.07 ID:EW5Bq0Mf.net
メリダなんだから TEAM 以外、完璧を求めるなよ
他のメーカーより性能的にはコスパ良いのだから

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:58:30.62 ID:rpqoq4z8.net
確かに。ジャイメリ君が贅沢言うな、と言われそう。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:43:54.52 ID:WTXqNwSc.net
完成車が安いからこそ浮いた予算で細部にこだわれるんじゃないの?
俺はそれこそがメリダを選ぶ理由

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:26:56.38 ID:js0wuSKZ.net
Amazonビデオで「茄子 スーツケースの渡り鳥」を観たんだけどエンディングの曲、清志郎の自転車ショーの歌にメリダ出てこないやん!

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:32:22.64 ID:xfrI/cAO.net
しばらく乗ったら結局取り替えるのだから、完成車は安いパーツで安く売ってくれた方が・・・いやそれならフレーム買って組んだ方がより良いか

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:39:22.96 ID:W4b3/9PC.net
1番イイやつが欲しいなら金貯めてteamモデルの完成車を買うのがお勧めとショップでは言ってたな
Y'sならスクteamの完成車が85万くらいであるけど、コンポやホイールなど考えたら破格のコスパになるし
パートナー店でないMGD店のカンザキはどのくらいまで下がったか知らないけどな

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:02:42.07 ID:9vYe8ZWh.net
そのブランドに歴史あり! サイクルペディア 〜メリダ・前編〜
http://funride.jp/serialization/cyclepedia01/

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:19:35.04 ID:9A16mRI8.net
>>227
この頃ってまだメリダはロード出してない?

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 04:31:22.01 ID:ZbTG21/1.net
http://freemarket.ua/98392/merida-road-904-27-2003.html
http://freemarket.ua/97631/merida-road-880-2003.html
出してるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:54:38.51 ID:iV12yFZO.net
>>227
意外と入ってないブランドたくさんあるのな
リドレーフジコガウィリエールラピエールジェイミスGTコガルイガノエディメルクォータ
ソニックはパナのことなんかな

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:20:11.80 ID:iSmxbcgz.net
>>202
ごちゃごちゃ長いよカスが
てめえのsnsでやってろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:10:10.93 ID:c+2VjPD3.net
>>230
美利達なのか、知らんかったわ
なんか笑ってしまう

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:39:07.19 ID:L/efYBlg.net
ジャイアント(Giant Manufacturing)のそのまんますぎな漢字表記「巨大機械」よりはマシだろう
なお販売会社(Giant Sales Company)の方は「捷安特」(じぇあんたぁ)

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:58:42.23 ID:JlNNKwgM.net
>>235
俺はこのエピソードを知って以来メリダの名前に愛着が湧いた
(メリダの国際版サイトでは以前から説明されていたのでそこで知った)
再塗装する機会があったら「美利達」「銳克多」と入れようかと思ってる位
中国語圏の外来語当て字は字義が美しいね

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:50:22.30 ID:R99+5kcl.net
>>234
4日前のレスに激昂w

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:55:59.92 ID:q61gQ1fu.net
コ羅莎(De Rosa)
加能戴爾(Cannondale)
崔克(Trek)
嘉諾(Garneau)

台湾での漢字表記でパッと思いついたのはこんなとこだな

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 00:11:57.44 ID:to+E1lDl.net
リコールまだっすかぁあああ?
いい加減にしろよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 01:52:13.00 ID:WexOm8pj.net
>>239
中華の漢字表記は音ではなく意訳が基本すよ

昔ステイゴールドっ馬が香港で走ったときの表記は「黄金旅程」だった

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:40:35.76 ID:1NcBlO1B.net
>>240
お前の脚じゃ強度に影響ないから心配するな

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:41:43.17 ID:0e+v752T.net
>>240
確か事故は起こってないって話だから気にしなくてもいい気も。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:57:55.68 ID:VT2L53lX.net
今安売りしてるビアンキのセンプレプロって実はフレームがスクルトゥーラ400と同じだよな
ということは定価ベースで考えても、スクル4000よりセンプレプロ+105フルコンポの方が安いんだな

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:54:30.14 ID:D6o4hVci.net
アルテグラディスクが届かないからいまだ納車されないorz
他は全部店に届いてるのに。。。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:47:41.73 ID:h5lOtJDk.net
アルテディスク待ちってreact7000e?
俺も納車の目処たたずなんだけどフレームその他はショップに届いてるの?
一目会いに行ってこようかな

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:23:19.30 ID:lNpg1aFE.net
>>246
紛らわしくてすいません
4000ディスクをアルテグラに換装したんです。
10月頭に自転車自体は来てるんですけど、アルテグラのディスクブレーキセットが11月中旬から年末くらいの発売らしくてずっと指をくわえて待ってる状態です。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:10:20.37 ID:Rswp2qaT.net
>>244
ビアンキ買うならダメリダ

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200