2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:35:58.56 ID:vlqp/tu2.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:54:10.40 ID:KUAKgX9u.net
リアクトの場合はほぼホリゾンタルだから停止時サドルから降りた時に股間打たないかも気になるな
かといって今のスクルトゥーラよりワンサイズ小さくするとヘッドチューブ短くてそれはそれで困る

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:26:48.44 ID:pn2lq+Ga.net
小さいのもいいけどダンシングで膝あたるで

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:30:58.78 ID:4eXFscWx.net
スクで自分が170なら52乗ると思う。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:37:07.54 ID:BQTTEUnn.net
リアクト400ってへんなホイール履かせる奴多いな

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:55:33.81 ID:nLTgZj65.net
175で50のスク4000乗ってる

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:55:50.42 ID:Ch4S73Wg.net
たとえば?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:53:25.22 ID:kyhkEYSF.net
172 で 52 乗ってる 50だと小さく感じた

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:14:42.47 ID:nLul5vGM.net
50スクル乗りだがぶっちゃけ小さい&硬い!まあレースではメリットあるかもだが
オレは身長172pだがひとサイズ上のほうがフレームの恩恵を受けられると思う
やっぱり「大は小を兼ねる」だよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:05:03.43 ID:K4niN2f1.net
俺は身長171の股下79で16リアクト4000の50ステムは90
シートポストは下限から2cm上げてる状態で乗ってる

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:49:26.39 ID:qEP7728V.net
47と50で悩んだけど、店でサイズを乗り比べさせてくれて47にした。
乗り比べと言っても、店の回りを2kmぐらいフラペで走っただけだど、かなり安心して買えた。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:15:08.79 ID:vJhKDpU0.net
>>603
なぜ身長、股下を記載しないあるか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:34:15.23 ID:kuS/86l1.net
だまれ中国人

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:42:50.89 ID:NzefLnKx.net
身長172、股下82(サドル高さ715mm)で2016スクル400の52乗ってる
一番下までステム下げて落差6.5cmくらい
個人的に1台目のロードでサイズの選び方がわからないなら気持ち大きめ選んだ方がいいと思う
最初はサドル低めで納車されるだろうけど乗り込むうちに上がっていって小さいフレームだとアホみたいな落差つくかコラムが首長竜になる

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:55:12.65 ID:meaCmoch.net
大は小を兼ねない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:03:03.72 ID:E+J9F/sJ.net
>>606
足長いっすのね

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:07:59.27 ID:I0xHhcaO.net
跨がって知識のある店員と話し合って買えばいいんだよね

自転車に限っていうと大は小を兼ねない
一般的には迷ったら小さいほうを選べだしね

と、175股下81で50乗ってる俺が言ってみる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:37:19.05 ID:phMDDfJm.net
ビッグセブン20って、どうですか?

100%町乗りなんですが、ロードとかクロスはタイヤが細くて、段差とか気にせず乗りたいのでMTBを考えてます。

知り合いの自転車屋さんに聞いたらMTBならメリダが取り寄せれると言われましたので...

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:47:14.28 ID:ha2AKZDB.net
身長が165以上でもうちょい出せるならbig9 100のがいい。
29インチのが速いし、油圧ブレーキで製動力もいいし、テーパーヘッドでサスもロックアウト付だから上りでもグイグイ進める。
20はぶっちゃけ重たいサス付クロスバイク

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:10:10.88 ID:kzV6Fcmm.net
>>610
銅ではないだろうwwwwww

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:08:08.56 ID:pIKMvmiF.net
>>612
いい加減にしろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:30:35.27 ID:JOyXmhsl.net
全く受けないギャグを延々繰り返すオヤジみたいな奴って、何かの病気なの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:37:35.70 ID:meaCmoch.net
>>614
更年期障害

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:52:37.04 ID:kuS/86l1.net
いや俺は面白いから好き

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:17:11.03 ID:MedgzhEQ.net
銅では無いって返してるの自転車板で何人ぐらいいるんだろう。
2、3人ぐらいはいるんかな。
一人じゃ済まない気がする

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:17:52.37 ID:ofFFa19x.net
実際一人だけだったりする

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:26:33.39 ID:MrYWOvp8.net
いや俺も最初ウザいと思ったけど面白いと気づいてやり出したから一人ではないな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:44:44.91 ID:OdYpsrXt.net
いずれにせよセンスがジジイだな

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:46:21.66 ID:pZUbsAXh.net
国内プロのブリッツエンも来年はバーレンカラーみたいだね
バーレンのシールの下はやっぱり無印みたいだね

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:22:55.67 ID:E+J9F/sJ.net
銀ではないだろうwwwwwz

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:33:16.21 ID:aGwbcn4g.net
身長187cm 股下87cmで56サイズ乗ってる。

各サイズのフレーム重量知りたい…

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:45:01.36 ID:ymnwjp1b.net
>>623
俺とほぼ同じスペックだ
身長186cm股下87cmでサイズ56
スクル400だから前後ライトにサイコンにボトル1本
あとはパンク修理セットくらいの最低限装備でも
10kgくらいになる…

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:50:24.21 ID:vWInMe93.net
604です。

>>611
ありがとうございます。身長は178cmなので、大丈夫です。
今の流行りが27.5インチと言われたのでビッグセブンかなぁと思ってました。

ビッグ9も予算内で収まりますので検討したいと思います!

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:57:00.10 ID:bU9JEkeQ.net
>>621
シールの下は無印ってどういうこと

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:07:22.00 ID:84ovP3S3.net
>>625
もう27.5は廃れてきて29が復権してますよ

628 :617:2017/12/09(土) 10:58:36.68 ID:oHyXsCyJ.net
>>624
僕はスク4000ですがホイールを変えているとはいえ、装備重量は10kg近くになってそう。。

今度ショップにフォーク交換に行くから重量量ってもらおうかな(笑)

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:19:31.88 ID:EBnW+JXe.net
>626
615はフレームにただシールを張ってるだけと言いたいんじゃない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:29:15.27 ID:6h37/bUn.net
>>594
2018リアクトのスタックハイトは想像ほど高くないよ
あんまり正確じゃないが巻き尺垂らしてXSを測ったらこの位
地面→サドル前端→トップチューブ上面を通る垂直高=約750mm
地面→ボトルケージ前ボルト→トップチューブ上面を通る垂直高=約755mm
ペダルを回せるサイズを選べば金玉が三角木馬する事はないと思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:43:47.84 ID:Clb8QMFi.net
Meridaって代理店変わったりしてる?
近所の自転車屋が2018モデルから扱わなくなったんだけど
YSPみたいに契約店の縛り厳しいのかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:24:45.96 ID:NeLbTqty.net
ホームページ見て見たらいいよ
ミヤタじゃなくなってるのかな!

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:33:23.94 ID:6h37/bUn.net
>>631
代理店はミヤタのままだよ。行き付けのMGD認定ショップ曰く
「ウチみたいに小さい店がメリダを扱えるのはノルマが緩いお陰
ジャイアントやスペシャライズドだったらウチは仕入れで潰れる」

店主の好みとか客層に合わなくて売れなかったとか
地域競合店との駆け引きで決めたんじゃないだろうか
いくら緩いノルマでも契約ブランドを絞らないと小さい店はキツい

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:11:59.93 ID:bsbC4kWN.net
>>630
情報あざす
公式にスタックハイト書いてくれたらいいのにねえ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:42:27.04 ID:geQSMRqW.net
17リアクト5000って余ってるのね

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:01:30.48 ID:nrrSuvXg.net
>>634
海外のサイトにはかいてあるよ
https://www.merida-bikes.com/en_int/bikes/road-fitness-gravel/road-race/2018/reacto-6000-9335.html

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:09:28.14 ID:X7UZw70n.net
チャリ持って体重計に乗ればよろしい
後で自分の体重差っ引け

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:03:11.50 ID:bsbC4kWN.net
>>636
ファッ!?
とりあえずこれならスクルと同じ52で問題なさそうね、あざすあざす

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:15:15.06 ID:6h37/bUn.net
俺スタックハイトって書いてたがスタンドオーバーハイトだな
>>636
どこ基準で測ってるんだろうなあ。チューブ中心線なんだろうか?
CF2は微スローピングとは言えXSでチューブ上端750mm以下にはならないと思うんだが

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:36:18.60 ID:zQolrzv4.net
>>629
そっか、やっぱり一般販売のと同じなんだね
どっか後からロゴ吹き付けてくれるとこないもんかな

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:21:18.54 ID:64z4DvKu.net
>>640
「自転車 塗装 ロゴ 文字入れ」辺りのキーワードで検索すれば出て来るけど
基本的に全塗装と同時に文字入れもやるのが前提の料金
元の塗装は残したまま塗装なりデカールなりで文字入れは面倒なので
やってくれるだろうけど値段はご相談になると思う
(ロゴのマスキング型かデカールを作り起こしてからロゴの入る部分だけを
下地付けしてロゴ入れの後ロゴの上と周囲にだけクリア塗りして
元の塗装と境目が出ないように研磨仕上げという手間が掛かる
これが全塗装と同時なら全体を均等にクリア塗りして磨けば済む)

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 07:07:23.99 ID:zt5GDJ0m.net
>>635
そうなの?俺乗ってるけどちょーかっこいいのに

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:02:49.69 ID:hn1NwHFO.net
>>642
探してたらY'sロード大宮に在庫処分で在庫あるみたい。

セオサイクルにもあるし

メリダにもまだあるんじゃないか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:38:11.00 ID:64z4DvKu.net
>>643
流石にメリダ(ミヤタ)にはもうないだろ
18年モデル発売直前の特価卸の時には色もサイズも選べない程度しか残ってなかった
大型店の店頭在庫が最後だろう

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 06:11:41.03 ID:LShav5Yu.net
メリダは通販禁止、対面販売のみになったし、大幅値引きも出来なくなったみたいだな。プロチームのスポンサーになってからはブランドイメージ変えようとしてる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 07:11:06.57 ID:2uovQlv8.net
MGDモデル以外も?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:57:43.50 ID:ImEaserh.net
通販してるよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:07:31.27 ID:CR+eXFle.net
メリダもそんなに車種ないんだから
全サイズの写真掲載してくれればいいのにな
バイクメーカーはホビットに冷たいよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:44:23.15 ID:uPn51VGm.net
リアクトは臼だから関係ないけど、スクルのシートクランプって何で一般的な向きと逆なんだろうな?これ誰か理由知ってる人いる?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:50:37.72 ID:rsU2QZnZ.net
>>649
本当の事は知らないけど「ガチっぽくてカッコイイから」かも
鉄フレーム時代から伝統的にシートピンは後ろに付いてたから
シートチューブの「割り」も後ろにあった
フレームに先駆けてシートポストのカーボン化が流行り始めると
クランプとシートチューブの「割り」が同じ向きだとポストが割れる事があった
そんでクランプの「割り」を前に向けるのがガチ界で流行る様になった
フレームもカーボン化してからはシートチューブの「割り」を
2箇所とか3箇所に増やして応力を分散する例が増えたので
フレームメーカーが「割り」を前や横に付ければクランプは後ろ向きになるんだが
前割クランプがガチ界で流行ったので敢えて後ろに「割り」を付けて
クランプを前に向けガチっぽさを演出してるんじゃないかと思う
スクルの「割り」は前と左右の3箇所だったか?
メリダが作ってると言われるBMCも確か前向きクランプを使ってる

651 :644:2017/12/12(火) 01:55:03.86 ID:rsU2QZnZ.net
訂正
×スクルの「割り」は前と左右
○スクルの「割り」は後ろと左右

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:57:12.76 ID:5Idva19v.net
>>651
643だが今確認してみたら割りは前後に入ってた。2016のCF2だけど前より後ろの割りの方が長くて、それをあのシートクランプの形状で隠す形になってますね(・ω・)勉強になりましたー!

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:42:29.06 ID:0zuk/+Gj.net
スクルCF42018は前と左右に割

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:44:20.06 ID:0zuk/+Gj.net
まちがえたCF2だった

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:04:10.14 ID:JHe9IOq5.net
>>649
俺のはショップ仕事で後ろ締めだわ2016cf4。画像検索してもほとんど前締めなんやね!気が向いたら前にしよう。シートポストからキシミ音が鳴り、カーボングリスで片付けたが締め方なのかも?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:57:59.38 ID:DHSZaQcc.net
2017モデルのスク4000と2018年モデルのジオメトリは同じ?

リアブレーキの位置とカラーリングが違うだけ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:48:01.97 ID:8yQ9pNmA.net
スク4000同士なら同じ


ブレーキ位置はCF4の上位フレームが変更でしょ

658 :650:2017/12/13(水) 08:26:27.88 ID:kJyYPNkG.net
>>657
ありがとう

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:31:18.99 ID:yPLIaVOW.net
reacto8000の完成車注文したー!
割引とか効いて68万で信じられないくらいお買い得でした
アルテグラdi2でメトロン55履いててこの値段は嬉しすぎるよ、楽しみだー

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:47:35.74 ID:jE/n9Egx.net
一割引が普通なんだから別に安くない

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:26:52.18 ID:CXKgVFCX.net
年末年始休暇を控えてリアクトを初回点検に預けてきた
数日のお別れとは言え空席のバイクラックが寂しくてしょうがない
けど帰ってきたらハンドルがようやく入荷したカンタエルゴに換わってるのが楽しみ
>>659
納車が待ち遠しいね。「電動までは必要ないだろ」と思ってたけど
手が疲れてくると電動欲しいなあと感じる
>>660
電動コンポもホイールも後から買い足す必要なくて70万切るんだから
内容的には元からバーゲン価格みたいなもんよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:38:49.23 ID:f7uTATFu.net
メリダのいいとこはなんといっても安いことだからねw

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 04:13:10.66 ID:7VkZaO0a.net
だねスク4000で税込みで20行かない所あるし

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:41:55.55 ID:qLT7LUuB.net
初心者カーボンいらない

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:23:32.37 ID:368JiWs9.net
30万円くらいでDi2ついた完成車出してくれんだろうか

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:11:00.47 ID:N0TLLkKq.net
MERIDAの天馬☆冬練開始&実務向上★ (@MERIDA_jrw500)さんをチェックしよう https://twitter.com/MERIDA_jrw500?s=09

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 04:07:11.10 ID:sIRYVtSG.net
105の付いたアルミのエントリーバイクどれがいいかと思って
ジャイアントのコンテンドSL1とメリダのスクラトゥール700を検討しとるんですが
メリダの方がトップが長くて寝た姿勢が取りやすそうですね。
ジャイアントの方はあくまでツーリング専用に振ってるんですね。
メリダにしよっかな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 04:46:26.74 ID:ipeAUktP.net
スクと比較するならTCRじゃないのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 04:50:54.02 ID:0vaPM8MV.net
グッときたらメリダだ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:36:07.79 ID:yjvOAg14.net
気に入ったカラーと形の方

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:57:50.47 ID:b5Zvv98r.net
スク5000以上って完成車で56サイズないんだなー。

56サイズがほしけりゃフレームで購入するしかないのか・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:53:08.47 ID:eB/6SVUM.net
>>667
Tcr池

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:35:15.97 ID:955jFj/y.net
来季のバーレンメリダは濃紺だな

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:24:17.05 ID:GsE94AmP.net
アレって黒じゃないんだ、濃紺か〜

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:26:44.82 ID:pk79nvhQ.net
ストライクが入らない

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:05:57.35 ID:sIRYVtSG.net
>>674
濃紺ってブルマーの色だと40代後半の俺は脊髄反射する

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:21:33.79 ID:+4YLmZED.net
>>676
この変態め

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 05:32:34.10 ID:fOGR0VAN.net
>>675
思わずニヤリ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:37:26.08 ID:dcKfERro.net
これか
来期のジャージは好みだな
ttp://cyclingpro.net/spaziociclismo/maglie-e-telai/bahrain-merida-svelata-la-nuova-maglia/

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:53:37.93 ID:5Cn3xNzm.net
つまりメリダ乗りは悪球打ち

…かもしれん

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:42:12.17 ID:tIWo8dPV.net
>>679
ウォルターウルフカラーやんけ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:06:43.72 ID:5m1eiHsf.net
>>681
それがF1かバイクのどっちを言っているのかで年がわかりそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:24:31.97 ID:rLOqQznU.net
バイク知ってるとは通だな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:26:26.03 ID:5Cn3xNzm.net
年がわかるって言っても40代か50代かって話ではw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:37:29.53 ID:SrdWep+N.net
メリダはおっさんが乗ってるの?
自転車はおっさん多いけど。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:39:18.65 ID:VP2wFeg7.net
これでスクルもモデルチェンジするんだろ
これは買い 候 補 ですわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:54:51.92 ID:zyCcXJYV.net
今日見たけどおれにはスクル300位で良いかも…

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:03:30.27 ID:BFOcfMdu.net
シャドータイプのRDつけてる人いる?
メリダって内装フルアウターだから柔らかいアウターケーブルつけられないと思うんだけどどうしてるの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:12:19.21 ID:I/z3O7Y7.net
>>679
今年よりは好みだけどブエルタはどうすんだろう

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:23:10.87 ID:EShd/mSA.net
>>684
50台か60台じゃないか

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:40:14.56 ID:mxIRaVSg.net
31やけどわかるで
ガンマのネイキッド乗ってるしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:54:04.15 ID:8qWjRm9o.net
トレックもスペシャライズドもアンカーもメリダ製らしいな。全カーボンフレームの何パーセントぐらいをメリダとジャイアントで生産してるんだろう。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 06:55:32.61 ID:H+kEYDmP.net
実際は一次下請けとしてジャイアントやメリダが受けたカーボンフレームの仕事を、
二次下請けであるMartec、AIM、TRIGON、XPACEといった、台湾企業で中国に
工場を置いているフレームメーカーが製造している

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:35:28.44 ID:6c/ObAdW.net
メイドインチャイナのフレームってあまり見かけないから、最終工程は台湾でやってるわけか。

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200