2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:35:58.56 ID:vlqp/tu2.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 05:59:42.83 ID:/gXFdIQL.net
>>63
シマノの新型Duraのパワーメーター使えるかが気になってる
ブレーキもシマノの新型ダイレマウントならいけるんかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 06:54:26.42 ID:l2o+i/UC.net
浜松 自転車 乗りの相棒 初心者大歓迎の店 Cyclist Buddy ABC:MERIDA SCULTURAでリコール発生
http://buddyabc.hamazo.tv/e7702552.html

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 08:53:47.39 ID:3K3QY/Pk.net
>>66
スクル50000つてなんだ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:03:19.56 ID:S2tyDRaa.net
セルロースナノファイバーフレームかな…

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:06:22.68 ID:Vzb8J0/m.net
>>66
あたかも昨日、今日のリコールのように読めるけど、既出のですよね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:35:32.67 ID:S2tyDRaa.net
週末雨ばっかりでフレーム買いに行けん

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:07:10.53 ID:S2tyDRaa.net
どこかにリアクトリオモデルってまだ残ってるとこないですかね?

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:49:48.33 ID:X0AM3PwW.net
>>70
いいのかそれで。売り切れるぞ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:22:50.09 ID:YqYRfG2t.net
>>65
シマノのダイレクトマウントはサイドプルである限りまず無理

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:23:29.67 ID:YqYRfG2t.net
>>65
失礼シマノパワメ-ブレーキなら行けるはず
フレーム相性はあるっていってたけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:25:55.09 ID:OPbdWV3Q.net
ニバリがオリンピックの落車時の鎖骨骨折のプレートをとる手術したみたいだけど、プレートはいったままってレースに影響はなかったのかな?
影響があったからリアクトじゃなく楽なスクルにのっていたのか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:25:06.55 ID:6/bKA+uE.net
>>75
それは本人に聞かなきゃわかんかいよね。
今度会った時聞いとくわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:32:49.37 ID:EU/Tg8f5.net
>>75
それはないだろ
ニバリの脚質的にスクル選ぶと思うけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 05:28:31.39 ID:AH39JQPn.net
>>76
いつ頃会うのか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 13:45:15.60 ID:pqUUrli6.net
こないだ来てたけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:13:33.64 ID:et5E2F73.net
うわ〜
2018年 リアクト 400 SHIMANO 105 (クランク除く) アルミフレーム
カラーリングがカッコイイ!!

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:40:05.59 ID:jXqI0ryg.net
チームカラーか7000の青が好き。
そう、単純に青が好き。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:23:18.26 ID:FY4l9lbo.net
メリダなのに黒緑の設定無いのが残念

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:19:45.20 ID:/YkI/SmK.net
リコールのフロントフォーク納期延長いただきました〜
いい加減にしろよな〜、何回納期伸ばしてんだよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:22:55.06 ID:upWWl3N5.net
最近風が強くなってきたけどエアロバイクには恩恵ありますか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:50:22.25 ID:qNWyGm4e.net
>>83
買ってないけどさ
フォークきたら買うかなとおもていた
一月前店の人が購入済みの人の交換は終わってるとという話をきいたぞ笑

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:46:01.82 ID:9KlRMpgN.net
>>85
まだ終わってない人結構いるぞ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:08:24.48 ID:qpA3u6l0.net
サイクルモードも出ないし幕張イオンにも出ないし横須賀も今年はないし
ミヤタメリダ試乗はこの秋どこもやらないの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:56:25.00 ID:/waGapOX.net
リアクト4000disc 来年の2月頃にならないと買えないのだがまだ買えるのだろうか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:01:34.27 ID:4uEU8Ytl.net
ディスク人気ないから大丈夫じゃね

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:19:20.35 ID:8v3kuAnz.net
リアクトは来年のアルミにしたら?

スク700ですら、納期来年とか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 17:48:01.84 ID:A/iH7Mfe.net
サイクルモードにMERIDA出展するやろ
https://www.facebook.com/MERIDABIKESJAPAN/

11/5 メインステージ「新城幸也スペシャルトークショー」
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/86776

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:12:56.86 ID:BBn1uoio.net
disc人気ないって思ってるのは自分のホイール資産を守りたい希望的観測なんじゃないの?
クズ扱いされる前に乗り換えたら?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:19:01.43 ID:N1FY8phX.net
現状リムブレーキに比べてディスクが不人気なのは事実としか思えないが

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:02:00.91 ID:8v3kuAnz.net
まだジスクロード見たことないけど、カーボンジスクが理想じゃない? 資金があれば。
置き換わっても、3年位は見捨てられなさそう。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:05:10.50 ID:8v3kuAnz.net
キャニオンの2018はリムがほとんど無かった。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:11:54.47 ID:FgOrXAQp.net
リムがない???

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:52:02.60 ID:8v3kuAnz.net
ブレーキ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:55:03.43 ID:rUqq9CvK.net
カーボンホイール用にディスクモデル買ったよ。
カーボンにはディスクがいいと思ったから。

今年はディスクモデルどこもいっぱいラインナップされたじゃん、知らないの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:04:50.47 ID:aYvTRYkG.net
宇都宮の試乗会でサイレックス持っていくって言ってたよ
あれ乗りやすいから町乗りとか考えてる人にお勧め

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:31:39.85 ID:qpA3u6l0.net
>>91
MERIDAもミヤタも出展ブースないし協賛にも名前出てないで
スターライトクロスは当日近所でやってるシクロクロスのイベントか。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:04:12.24 ID:3XfZLXD+.net
>>74
亀だが、miyataに問い合わせたら
duraパワメとduraブレーキは大丈夫だそうな。
なのでduraパワメ予約したよ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:27:59.47 ID:HVxP654y.net
亀が喋った?!

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 03:08:16.73 ID:xRkqVcsS.net
ディスク+チューブレス+カーボンホイールが主流になるにはマーケットの既定路線なんじゃないの

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:14:33.30 ID:82C/EHO7.net
>>103
それな
@5年もすればディスク主流になるんじゃないか

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:10:06.48 ID:bkp9TBFT.net
チューブレスは要らない。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:13:46.85 ID:+4oSWthX.net
業界の既定路線だから乗る人の中での割合は増えていくのは間違いない。だけどディスクが嫌な人や選択肢を失ったなどの理由で乗る人自体が減っていくかもね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:15:50.78 ID:jKoWLoz1.net
>>106
世の中そこまで極端ならとっくにアルミフレームなんて無くなってる

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:50:29.13 ID:VqnQSDaF.net
ディスクブレーキはメンテナンス (パッド交換) が難 …
下り坂は安定感があるが、頻繁に一時停止線や赤信号で止まる場合ですら、磨耗して擦り減る ……
道路交通法を真面目に守って走行している人ほど ディスクブレーキ の パッド交換 が頻繁になる …
だから、シティーサイクル の類には絶対に普及しない
最初はパッドが削れ、次いで ディスクも薄くなる …
真っすぐ走る ロードバイク に本当に必要なのかは疑問 …
オフロードのダウンヒル用の MTB なら分かるけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:00:31.95 ID:+BmS1McB.net
>>108
パッド削れるのはリムブレーキも同じ

ディスク削れるって何万キロ乗るんだい?

バイクとかだってかなりもつぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:30:58.15 ID:bkp9TBFT.net
リムが削れてホイール終了よりはいい。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:32:13.53 ID:q/bUTlLF.net
制動するまでに擦り合わされる面積考えたらリムのブレーキパッドの磨耗量は4倍以上になるんだが。
パッド交換する頃にpadの規格が変わっている心配の方がまだ現実的

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:35:05.54 ID:D7iyQzJp.net
ホイール買い換えるリムブレーキよりはマシだろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:55:35.62 ID:nwqx3vLu.net
>>111
固さが違うだろ。
同じだけ減るわけないじゃん。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:09:14.28 ID:kpp0VodS.net
>>110
ほんこれ

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:23:14.07 ID:640tHy0l.net
スク100の2016モデルのフォーク(Road carbon comp)がコラム部アルミだと
思い込んでたんだけど、今日DIYでコラムカットしてみたらコラムもカーボン
で大惨事
軽くささくれ立って泣きたくなったわ
思い込み激し過ぎて切り始めてから気づいたボンクラですわ…

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:28:29.20 ID:q/bUTlLF.net
>>113
同じだけ減るなんて言ってないでしょ。
ブレーキ引いてからホイール1周して停止した場合でもパッドが擦り合わされる円周はディスクとリムじゃ4倍違うって話だよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:31:29.57 ID:tqARoazL.net
メリダ公式に「コラムまでカーボンを採用したフルカーボンフォーク」と大きく書いてあるだろがアホか

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:33:33.08 ID:1N5NdZMX.net
メリダ公式に「コラムまでカーボンを採用したフルカーボンフォーク」と大きく書いてあるだろがドアホか

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:39:53.63 ID:nwqx3vLu.net
>>116
それ差っ引いても大差ないだろ。
ディスク交換しなくていいようにパッドが減るように作ってんだから。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:52:20.97 ID:YIliXC9i.net
>>115
つアロンα

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:06:01.93 ID:xRkqVcsS.net
ホントにディスク交換心配するほど乗ってんの?つーか試した?ただの頭デッカチ新規格アレルギーメタボおじさん?ハゲ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:02:04.37 ID:q/bUTlLF.net
119が何をいいたいのかわかんなくなってきた
回っているホイールを止めるのにリムを指で触って止めるのとハブを押さえて止めるのじゃ指先削れるのはどっちかって話なんだが

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:43:32.02 ID:I/GSmpcl.net
制動に関して言えばディスク一択だろうしロードでも採用するチームが増えてきたけど
スルーアクスルの規格もまだ統一されてないし安全性を重視しない限りメジャーにはならんだろうね

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:05:43.31 ID:0dhivF0w.net
スラムが余計なことしない限りもう前後12mm100/142で決まりでしょ
リアが135mmQRでもホイールに135⇔142のアダプタ付いてること多いし大丈夫

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:11:19.52 ID:bkp9TBFT.net
集団落車で危険では?
ディープと併用で横風で。。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:22:20.95 ID:4eFEHqh2.net
例のUCIテスト解禁停止騒動になった事故も結局負傷原因はディスクじゃなかった
両形式ブレーキ混走状態で制動能力差が事故を誘発するという心配の声もあるが
それなら全天候で安定制動できるディスク統一を進めるのがレースならむしろ合理的

俺はリムブレーキ時代最後の進化になるかもと思ってリアクト5000を選んだけど
MTBでもオートバイでも慣れてるディスクブレーキ自体には抵抗がない
総合的に見ればメンテも楽だし雨も熱問題も安心で距離も持つ
雨の長い下りでシューを使い果たすなんて心配はディスクにはないし
減りに合わせてワイヤーを張り直したり当たり角を気にする必要もない

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:36:48.29 ID:dzXuFYzt.net
ユキヤ
https://i.imgur.com/KgBVQPr.jpg

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:45:31.34 ID:4eFEHqh2.net
>>127
大き目フレームでサドルは低くかあ
前乗りとか前傾とかにもあんまり寄らないセッティングなんだね
旧モデルではもうちょっと前乗りしてた気がするけど
フレームが変わってオールラウンド寄りな使い方を考えてるんだろうか
にしてもイイ笑顔

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:02:24.33 ID:a23w/t14.net
べふも新城もそろそろ引退じゃない?
日本での売り上げに相当貢献してるけど、後釜は育ってるのかな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:39:24.39 ID:4eFEHqh2.net
>>129
2人共日本ロードレース界には相当なもどかしさを感じてるみたい
「攻める気持ちの見える選手が少なすぎる」
「若手にアドバイスしても現状に満足してるのか反応が薄い」
「ドアはいつでも開いてるんだから入って欲しい」

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:29:04.58 ID:HRoy78xN.net
>>101
情報ありがとう
今スクルトゥーラに6870のDi2コンポだけど
FC-R9100-Pを取り付けるのにどこまで
交換しないといけないのかが
よくわらないんだよな
ディレイラーとSTIレバーとBB下ブレーキくらいやろか
↑だけでもきついけど全交換となると金額的に結構辛い

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 06:24:20.43 ID:IGrY52/J.net
>>124
シマノがデュラで出した時点で決まりだろう。
スラムは基本シマノに寄生だし。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:45:12.90 ID:9YGWecWl.net
>>129
新城は東京オリンピックまでは頑張る言ってたような

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:25:59.49 ID:qvJPz3ej.net
>>132
フロントシングルとかでシマノの先を行ってるところもあるけどね

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:40:58.48 ID:r9+bJX00.net
スクル4000きたけど バーレンの文字だけシールなんだね
暫くしたら剥がれそうな感じがする糊の弱さが見えます

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:40:57.85 ID:NXEYVRze.net
>>109 MERIDA BIG 9 40 MD 29er
一年乗ったら、既に ディスクブレーキ・パッドを交換した
ブレーキは使った分だけ擦り減る
何キロ走ったかではない
下り坂では役立つ分、擦り減る
パッドだけではなく後輪のディスクはディスクブレーキシューの金属でかなり削られた
平坦な道を走っているなら、そもそもディスクブレーキが必要ない!
下り坂が多ければ、毎年ディスクブレーキ・パッドを交換する事になるよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:47:27.17 ID:NXEYVRze.net
>>136 ディスクブレーキ・パッド は自分で交換できる技量が無いと高額な技術料が要る
カンチブレーキ・Vブレーキ・キャリパブレーキなどの修理なら誰でも出来る


自分は2018年モデルの、よそのメーカーのロードバイクを買ってしまったから、おいとまする

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:49:12.74 ID:NIzO3Jkq.net
参考までに何買ったの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:54:11.15 ID:NXEYVRze.net
個人情報だから、もう記載しない

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:59:51.12 ID:ZglAKtMv.net
メーカーは金儲けが目的だから

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 00:15:07.98 ID:B0TCxCQY.net
それは個人情報(personal information)ではなく私事(privacy)というのでは……?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 00:22:22.73 ID:QAzuFlYL.net
うちのディスクMTBはトレックなんで申し訳ないけど、
通勤で毎日使ってる2013年式だけどローター交換した事ないよ。
そりゃ多少減ってはいるけどバイクみたいにレコード盤にはなってない。
パッドは今年入ってからブレーキ関係をSLXに交換したから今はまだ余裕で使えてる。
>>136のはプロマックス製のワイヤー式ディスクってのも関係してるんじゃ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:14:28.71 ID:nm/nx7vp.net
17年スクルトゥーラのセール品買おうと考えてますがフロントフォークの交換はされてないと思った方がいい?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:16:39.27 ID:3tLJUTj5.net
>>143
店に聞けとしか

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:02:45.53 ID:M6sGFDtW.net
リムブレーキで雨でも毎日乗ってるとシュー交換は4〜5ヶ月おきだよね
で1年か2年でワイヤー交換する
以前2年程乗ってたMTBでローター交換した事はない
年1回フルードとパッド交換してもディスクの方が維持コスト低い
リムブレーキの調整やシュー交換を自力でできる人なら
ディスクブレーキのパッド交換の方が簡単
フルード交換だって違うシステムを使うなら違うメンテを覚えるってだけの話
数年に1度のシール類交換は必要になるけど大した額じゃない
ショップに頼めばお金が掛かるのはどんなブレーキだって同じ
絶対ディスクにしろともリムブレーキは過去の遺物で使えないとも言わないけど
今やディスクブレーキに導入を躊躇うネガティブなんてほぼない

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:46:00.41 ID:KTFfwwNy.net
ディスクのリアクト欲しいけどリアクト4000 disc買うよりコンポ入れ替えするだろうからノーマル買ってdisc化した方が良いんだろうか?

どうだろう?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:18:28.72 ID:M6sGFDtW.net
>>146
ディスクブレーキモデルとリムブレーキモデルは
フレーム&フォーク自体が別物なので
後からブレーキの種類を変えるのは無理
CF2はフレーム売りしてないから(欲しい人はいると思うのにねえ)
「4000DISC買ってコンポ交換か・一気に電アルテの7000Eか」
の二択になってしまう

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:56:53.91 ID:r+t2keSj.net
>>146
お前馬鹿だろ?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:14:45.28 ID:KTFfwwNy.net
>>148
そうなんだ、あなたアミバだろ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:26:00.07 ID:bIur+GSb.net
>>149
面白くないし間違いなくお前は馬鹿w

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:44:22.29 ID:DtUnaG32.net
17スクル400って今どんくらいで買えるん?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:38:22.86 ID:rGhuI5L0.net
>>150
バカ 間抜け カス

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:18:18.60 ID:zHorzc6h.net
すげーな後からディスクブレーキに交換だってさ
小学生なの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:54:09.17 ID:Jnwdd9Nd.net
CARRERAの一部モデルなら両方いけるやつがあるけどな

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:57:44.76 ID:izUa2n2H.net
ここはメリダ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:10:33.07 ID:oCR3uVZK.net
ディスクはフォーク内部にホース通してるのが好きじゃなくて
キャリパーにしたよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:25:56.42 ID:fP8T2oUQ.net
今のところ、ロードは下り坂以外は必要無いと思うけど、5年位でリムブレーキは無くなると思う。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:00:35.76 ID:M6sGFDtW.net
フリクションWレバーシフトにだって今も優位な所はあるんだけど
じゃあこれからコンポメーカーがフリクションWの新製品開発したり
盆栽車は別として普通の完成車が採用したりするかっていうとね
リムブレーキも少なくとも10万円台以上のスポーツ車では
何年か掛けてゆっくりとそういう存在になって行くんだろうと思う

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:41:04.49 ID:SPHu/pWy.net
>>148

>>147
が丁寧に書いてるのにこのレスいるか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:01:16.96 ID:BlrYk2n+.net
リアクト7000E納車待ちの俺、高みの見物中

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:13:57.91 ID:OPTFT7c4.net
>>149
アミバ面白いとおもったの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:35:45.62 ID:pSTA7/ZX.net
>>159
お前のレスいるか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 03:35:38.36 ID:032DUIdI.net
馬鹿や無知を馬鹿にするのは大馬鹿の所業

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:42:33.09 ID:iG8JQ40j.net
>>154
フォーク単体で売ってくれないから無理。

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200