2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part31

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:35:58.56 ID:vlqp/tu2.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:55:05.94 ID:bBCa4pyD.net
馬鹿にしてる中国の安売りカーボンも
ライン自体は 有名ブランドと同じ事もある
安売りカーボン全部がそうではないが

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:16:02.10 ID:yHhVQmbn.net
スコットとBMCもメリダだったような

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:09:38.29 ID:TTSEIpaG.net
>>688
R8000だけど付属してきた柔らかアウターは使わずに普通に装着した。かなり窮屈なカーブになったが問題なく使えてるよ。アウターの出口がチェーンステー末端のフレームはシャドーの組み付けとあまり相性宜しくないな、と言うのが個人的な感想。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:13:42.12 ID:H+kEYDmP.net
>>694
いや、フレームメーカーは会社は台湾でも、工場は中国本土にあったりするんだよ
あと、自転車に貼られているMade in XXってのは、それを作るのに最もコストがかかった工程を行った国を示す
例えばフレームが中国製造でも、欧米で塗装や組み立てをやるコストの方が上なので、Made in Chinaにはならないわけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:22:26.43 ID:dB76h8sl.net
>>697
ありがとう!やっぱりそうだよね

俺もR8000に換装で既存のアウターケーブルで取り回ししたけどかなり無理やりな感じだ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:22:21.60 ID:/ZXBOdsO.net
最近街中でメリダのロード見ること増えたな
ほとんどが普段着で乗っててヘルメット被ってない率高い

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:16:24.74 ID:H+kEYDmP.net
ノーヘル普段着フラペのアルミ製リアクトなら、昨晩池袋で見た

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:33:58.98 ID:TfESJ+5b.net
2017のreacto4000乗りだけど、尾根幹行けば少なからず見ますよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:39:01.08 ID:vzZ5ussI.net
3桁リアクト乗りの必死さたるや。。。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:41:01.53 ID:UL/DMjsL.net
>>691
50Γか、大事にしろよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:39:46.15 ID:VT3El4qk.net
>>699
やっぱそうなるよね。これだけだとネガな印象になりそうだけど、R8000自体には満足してるよ。組み付けて運用してみたら進化してるってのは理解出来たし俺は満足だ!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:42:31.34 ID:ziA0/iy5.net
>>704
ウルフ250

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 08:29:49.40 ID:IK2G3ZDZ.net
>>705
とりあえず組み付けて軽く走ってきたけどいい感じだ
調整になれるのに時間がかかったけど、やり方自体は割とわかりやすいと感じたな

今回、FDも交換したんだけどBB下のケーブルガイドにポリマーコーティングのクズが溜まってワイヤーが通らなかったのが焦った
なんとかクズを取り除いて組付けできたけど二度とポリマーコートケーブルは使わないと誓った

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:42:30.22 ID:wd2cAdLq.net
>>704
250ガンマをネイキッド使用にしている鴨


リコール出てたフォーク換えてきた。30分ぐらいで終わった。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:24:23.86 ID:dSdxB23h.net
リアクトのハンドル換えたついでに今ならブラケット動かせると
ロードも乗る元MTBエリートと元競輪選手にポジションを相談した
薄々予想はしてたが全く違う方向のアドバイスを貰った
MTBの人は「おじぎ乗り」程じゃないが「腰は自然に背中はリラックス。リーチは丁度いい」
競輪の人は「ラクダのコブ」程じゃないが「腰は立てて背中は丸めて。リーチは短くしないと」
自分のポジションは自分で見つけるしかないという当たり前の結論になった

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:33:01.17 ID:6Auy5ult.net
アルミのリアクトって低予算でカッコいいバイクに乗りたい向きには最高の選択かも。
ただし重いw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:09:10.08 ID:u1VlKv9Y.net
>>710
ホイールをスーパーチームのディープに変えるべき

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 05:25:30.57 ID:AplBdMS+.net
体を丸めて乗るなんて30年位前の話だろ
今は乗車姿勢は力を入れず背中は伸ばしてリラックスして乗りなさいと言われてる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 06:51:26.82 ID:rXxOOamP.net
ところが初心者スレでは背中を丸めて乗れと教える奴が大半なんだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:51:28.47 ID:nG2JrMz3.net
エンゾ信者のおっさんが初心者相手にマウント取ってるからな

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 08:43:43.41 ID:AA/9ILWD.net
背筋ピーンよりは自然に丸めたほうがいいだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:06:51.85 ID:TGphR22I.net
どちらが正しい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:18:47.10 ID:ydlfCyXw.net
人によって違う。

ただ、自然に丸めるのは合う人いるだろ。
骨盤立てて〜みたいなのは不自然な気はするが。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:49:30.20 ID:ZmMffLKM.net
猫背すぎて辛い

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 16:52:20.24 ID:V8jq6fbU.net
乗りやすい姿勢で乗ってるだけなのに勝手に分類分けされて指摘されることにウンザリする
ただ楽しめばいいのに

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:24:28.30 ID:XBCe/yyq.net
>>719
そう感じたらスルーするのが一番よ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 04:11:07.08 ID:zcbNhlDE.net
メリダって喫茶店の名前みたいでお洒落

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 05:49:20.82 ID:KIkf1knR.net
体を丸めないで胸を張るように言ってるのは
全日本コーチの飯島さんとかポジティーボの永井さんなど今も活躍してる人達なんだけどね

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:02:53.84 ID:3HlP2CI8.net
胸を張るほうが脚に体重が乗るん事が分かってきたからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:51:10.33 ID:J2ZScaVB.net
>>721
それはコメリ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:58:23.55 ID:VOyP5xYq.net
そうそうコメリの方がよっぽど喫茶店の名前っぽいよね

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 11:44:56.69 ID:wit2GLSj.net
コメリダコーヒー

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 12:07:40.82 ID:osR8WRve.net
コーヒーを出してくれてスポーツバイクを取り扱ってるホームセンター

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 12:22:38.53 ID:HMdF4uWu.net
その名も

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 12:23:00.57 ID:9HCetTFo.net
農家の店コメリ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 13:21:11.23 ID:fXCYkVcj.net
ダメダコリャ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:42:42.08 ID:H7Hho1JT.net
ジャンピエールジュネ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:02:25.40 ID:iaSdscEj.net
メリダ島

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:27:42.50 ID:NSh2+RPp.net
>>724
コメダ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:58:20.60 ID:qI9YHvJ2.net
ジジイは知ってると思うけど、メリダって昔はファンタのライバル的存在だったんだぜ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:15:04.67 ID:PV8+WZI4.net
ダメリダコメリダ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:31:29.80 ID:3mPyTi8N.net
そもそもメリダって名前の由来知ってる人いたら教えてください

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:33:07.16 ID:PV8+WZI4.net
美利駄

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:46:57.44 ID:d9Ahdhi+.net
たとえ500マイルはなれてても

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 21:35:27.94 ID:BJkiH9V0.net
>>734
それってミリンダじゃなかったっけ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 22:18:22.34 ID:tD/DFUJZ.net
>>736
1972年に創業されたMerida Industry(美利達工業)の社名は、
「美しく、どこへでも走っていけて、そして楽しい」を表しています。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 22:37:46.21 ID:zcbNhlDE.net
>>739
ミリンダとかHI-Cとか若者は知らないだろうな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 22:48:15.62 ID:ZMtRc+Xy.net
>>736
ダメ、無理だ を合成した言葉だよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 22:58:23.78 ID:VOyP5xYq.net
ミリンダ画像検索したらロゴといい緑色といいなんか似ててワロタ
先日NinerのYAWYDトップキャップをポチったから王冠入手できたら付けようかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 02:08:44.66 ID:A3h0R7Jt.net
スクが直線的なフォルムになってしまい寂しい
トップチューブのスローピングが艶やかで魅力的だったのに
直線的なデザインはリアクトに任せておけば良いのに

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 05:13:46.99 ID:1BXby7S4.net
>>741
20代だけどさ、HI-Cはちょくちょく見るぞ。
例えば紙コップの自販機とかさ。
ドリンクバーとかにも置いてるとこあったかな。
ピーチが美味しいよね。

ミリンダは聞いたことないなあ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 06:21:25.24 ID:sKAC23uH.net
ミリンダは駄菓子屋で売ってるイメージ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 06:27:23.21 ID:uc85EYEu.net
ミリンダの自販機を最後に見たのは、1980年代半ばのことじゃった・・・コカコーラに対するファンタに相当したのが、ペプシコーラのミリンダ
1990年代後半、日本ペプシコに代わってサントリーがペプシを発売するようになって以降、日本から完全に消えた

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 06:57:13.95 ID:Tu6G44yz.net
俺以外おっさんしかいないな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:41:06.16 ID:8px1fRnp.net
駄菓子屋で売ってるのはチェリオじゃないっけ?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:16:31.68 ID:S1uKOp9H.net
ちょうすけ「めりだこりゃ」

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:09:36.63 ID:3AfKLcV4.net
チェリオはライフガードに名前がついてるから今でもそこそこメジャーだな
オレンジとかメロンのビンのやつ飲んだことあるやつはそうそういないだろうが…

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:37:46.91 ID:2eU9jCrO.net
プラッシーも忘れないで

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:39:36.85 ID:Wf56pTIa.net
俺的にはキリンオレンジかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:46:48.26 ID:nyedqeXj.net
>>752
米屋のジュースだっけ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:54:31.50 ID:baXaVxNF.net
アンバサ派

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 14:20:36.13 ID:Wf56pTIa.net
↓ここでサンガリアさんがひと言

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 14:21:36.03 ID:F9E5r28y.net
国破れて山河リア

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 14:58:32.37 ID:Ykph9x7R.net
長さん給料上げてくれよ@ぶー

他のやつの給料下がるぞ@長一

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 15:11:34.74 ID:D+WobPWC.net
>>751
今でも銭湯なんかにあると思うけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:16:36.35 ID:sN/hSYtP.net
>>744
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ もうあの美しいスクルが新たに出ないと思うと寂しいよな。次乗り換えるのはKOGAのキメラになるかもしれん...

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:28:43.08 ID:F9E5r28y.net
サンガリアのミックスジュースは名品

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:22:37.23 ID:mvkO5ECK.net
>>757
最大級の評価をさせていただきます

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:48:52.31 ID:uc85EYEu.net
1976〜1990年まで関西ではチェリオがペプシ商品を扱っていた

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:22:31.62 ID:yhyv++DP.net
こんばんはスコールです

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:16:49.69 ID:+2Izwd5P.net
スコールは九州でしか売ってないんちゃう?
トモビタンCみたいな感じで

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:19:53.21 ID:6pd83uPc.net
いやスコールは東京だと、コカコーラの自販機に入ってたりするぞ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:21:20.67 ID:baXaVxNF.net
今でも思い出すよ、毎年家族で行く温泉旅館で飲むかぼすジュースの味
父親が死ぬ前にガラナを飲みに北海道へ連れて行ってあげたかったなあ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:00:47.16 ID:mvkO5ECK.net
自発的に止めるのを待ってたらお前らいつまでも昔話するんだな。自制がきかないとか老人か。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:06:34.04 ID:baXaVxNF.net
お前だってファンタのスーパー300ml便を手にしたら幸せな気持ちになるだろ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:16:41.65 ID:188Pz3vM.net
スレが伸びてる時は大抵スレチな話題

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:28:11.02 ID:HstiYlfP.net
>>768
語る言葉を持たないのなら黙って眺めとれ
お前には歴史が無いのだから

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:44:33.99 ID:mvkO5ECK.net
それ何書いてもいいですか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:51:43.86 ID:HstiYlfP.net
はいどうぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 01:28:44.84 ID:tBMo0Db+.net
>>771
カッコよさげな言い回ししても、ダメだよおじいちゃん

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 05:29:46.93 ID:nKYylmvw.net
昔は自販機なんか少なくて200の小ビンが主流だったもんな。
みんなつましく暮らしてた。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 05:40:59.53 ID:8X9B+h7P.net
いい加減スレチでつまらんのだが。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 05:48:31.43 ID:nzbLY70E.net
770がネタを提供してくれるみたいだ
楽しみ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:02:50.01 ID:5VP5F7Rm.net
Look785のシートステイがスクルトゥーラと同じ形状なんだが、メリダ製? Lookはチュニジアでの生産を止めたのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:08:31.09 ID:MMYeMmWu.net
昔駄菓子屋で買った、安いチープなジュースまた飲みたい。
会社潰れちゃったらしいんだよねぇ。

>>776
そういう時は自分で話題を出すんやで。話題が無いから話がそれて別の話しちゃう。
どうせこの時期はレースはオフだわ、趣味でも寒さや雪でオフシーズン、かと言って新製品の話題も無いんだからw

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:11:26.49 ID:tjFHfq6E.net
沈黙は罪ではなくて、金だぞ。話題がなければ、無いでいいと思うが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 08:00:27.56 ID:uoYOFq7P.net
PF86のゴッサマーのクランク外してシマノクランクポン付け出来る?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 08:06:43.14 ID:g+r3ql6N.net
bbも変えないとダメ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 08:22:19.52 ID:YWwbjNTb.net
swターマックとスクチームどっちが速い?
両方乗った人います?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 09:57:11.48 ID:aAw/I8Mx.net
>>740
そして「Merida」はスペイン語で「功」「誉」という程の意味を持つ言葉でもある
漢字圏では外来語漢字表記に表意文字としての意味付けを持たせる例が多いが
メリダに関しては創業者ツェン氏が先に「美」「利」「達」の三文字を使おうと思い立ち
調べてみるとスペイン語に先の単語があり、こちらも良い意味だったので決めたらしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 10:05:08.11 ID:qSfi+px2.net
メリダのひつじ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:51:14.71 ID:zOlvCxHX.net
ドクペ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:55:48.47 ID:nKYylmvw.net
駄菓子屋といえばホームランバーを連続5回当てた奴を思い出す。
ペプシが60円で売ってたような記憶も。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:59:28.10 ID:nKYylmvw.net
ところで新しいリアクトだがなんであんな中二病みたいなカラーリングになったんだ?
17年モデルのシックな白黒緑がいいのに。
スクも同じorz

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:26:13.96 ID:cBKdA3s3.net
スクチームと8000Eのフレームセットの見積もり出してもらったが
流石に2018年モデルだったら10%引きぐらいか・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:14:51.25 ID:sH6vfNOn.net
>>788
緑とシルバーの組み合わせがあまり好きじゃないんだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:24:52.28 ID:cBKdA3s3.net
>>790
その配色の2017スク4000に乗っているけど、慣れてきたらかっこよく見えるようになった(笑)

ただ、緑×銀にせよ、緑と何かの配色ってあんまりハイエンドマシンには採用されていないから
すぐにミドルグレードかエントリーグレードモデルかに見られるので、出先で休憩中に
マウント取ろうとしてくるハイエンドマシン乗りがたまにいるのでウザい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 16:22:44.19 ID:+N80NuUZ.net
>>791
キャノンデールなんか基本ハイエンドが緑+他色じゃん
単にメリダってことで見下してるんじゃないの?
ちなみに俺は2017スクル5000黒緑だけど
アンカーのRFX8(レーシングライム)に乗ってた頃よりも話しかけられなくなった

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 16:24:09.63 ID:jH8FD2HY.net
RIDE80の俺はそんなこと気にしたことないぜ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:09:56.27 ID:qPf27yjN.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/12/28/RFX8-EQUIPE-lime.jpg
これかわいいな、乳首ダブルクリックしたくなる

総レス数 1007
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200