2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール181

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:07:33.91 ID:o9G1UUTB.net
ロードバイクのホイールを語るスレです
◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール180
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506629809/


ロードバイクのホイール174
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496147243/

※全スレ
ロードバイクのホイール175
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497878102/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501942047/

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:57:20.56 ID:rcUiPnaC.net
ゾンダ君

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:20:19.89 ID:44SFeWIM.net
ゾンダ君は通勤で80km走ってるって設定だから週休2日としても月2000kmは余裕だろうな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:54:34.30 ID:GeKDIS1b.net
そのくせデブとか終わってるな

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:28:24.79 ID:YGUVzcXl.net
いま思えば高校時代は毎日片道12キロ、ママチャリで丘をいくつも越えて走ってたなぁ
それだけで週に120kmか
さらに別枠で部活動してたし

いまや川沿いの平坦な道を週に一回70〜100km、毎週乗れるわけでもなし
そらカロリーも消費できませんわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:43:24.37 ID:R1ldEDza.net
MADFIBER

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:45:26.67 ID:tlsEGhiu.net
>>34
もうやめてあげて

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:13:42.05 ID:8gGufh0c.net
>>29
ツール・ド・フランスって、3週間で3700kmって感じじゃなかった?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:40:33.65 ID:lIE6cMJL.net
世界のトッププロと同列に語るなや

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:04:37.64 ID:ffcdEvRJ.net
>>31
毎日通勤80km走りつつ高校生も兼業やぞ
偉大なお人やで

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:14:57.28 ID:d2QC0cI7.net
>>28
これを4週間連続すれば3000超えるけど、オレの体力じゃムリw
この週だけやけに頑張れたんだけどな
それに天気良くないとだめだし

https://i.imgur.com/ItUwVco.png

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:07:59.62 ID:Klm5UA04.net
「お前それしか走ってねえの?俺月2000は走ってるわw」
「凄いじゃん、どこ走ってんの?」
「いや、三本」
「(負荷なし三本のサイコン読みkmに一体なんの意味があるんだ…)」

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:32:55.62 ID:Z6q/QfL/.net
>>40
結構苦行じゃね?www

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:39:11.06 ID:/CtHMZQg.net
SR1500出るために1000km自走して帰ってく、キチガイがいる世界だから。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:27:23.30 ID:cyPmusie.net
GIANT SL1というホイールに乗ったことある方居ましたら個人的な感想でいいので聞きたいです。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:06:10.55 ID:sd3WUwK8.net
ホイールに乗るとは

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:09:00.13 ID:aHnnSS5h.net
GIANTのSL1乗ってる。先月コンテンド購入して、GIANTショップに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも最新のホイールなのにアルミだから扱いも簡単で良い。アルミは重いと言われてるけど個人的には速いと思う。

カーボンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ロードバイクなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分カーボンもアルミも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから知らないけど1500gあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアルミなんて買わないでしょ。個人的にはアルミでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどダウンヒルで60キロ位でボーラワンを抜いた。つまりはボーラワンですらGIANTのアルミには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:14:44.15 ID:cyPmusie.net
>>45
なるほど、どこにもレビューが無かったので助かります、少し剛性が低そうなイメージだったのですがどうなんでしょうね。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:27:52.87 ID:YYHkiBub.net
カーボンホイールなんて必要ないよ
キシリウムプロUSTが最強

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:33:29.21 ID:16CxrNJA.net
コピペにマジレスしてて草

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:39:49.94 ID:FZbref/v.net
>>48
そこは華麗にスルーしてしんぜよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:15:41.04 ID:fLDctGOc.net
ホイールに乗る人は、コピペにも華麗に乗ってらっしゃる

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:49:03.04 ID:ZgJ7OCvp.net
ダウンヒル50キロ位にしておくべきだったな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:20:29.20 ID:qpo6VtqW.net
新しく買った11-25tのスプロケットが思いの外ツラく6枚めのギアまでしかケイデンス90〜100を維持できねえ

もちろんスプロケットをクソザコ用に戻すんだけど、参考までにこういう場合にホイール交換で対応するとしたらどうすりゃいいのだろうか

リムが軽いのにするとか硬いホイールにするとか、何でもいいので経験ある人いたらどんな感じに変わるのかお願いします

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:28:51.72 ID:W3vvyM0K.net
プラシーボ効果の高いやつ買っとけ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:58:45.59 ID:eQ2lfdEP.net
チタンホイールほしい

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:09:50.45 ID:w9tD9w/H.net
そういえば、チタンのホイールって何故ないんだろうか

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:24:28.99 ID:W3vvyM0K.net
割れるから

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:47:25.35 ID:7GmhtEsD.net
チタンリムって昔トラック用ではあったよな
ブレーキ面無しのチューブラーリムだからクッソ軽かった思い出
今ならディスクロードとかに使うと面白いかもしれん
ハブとスポークもチタンのがあるからフルチタンで作れるな

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 04:10:10.97 ID:hvvH79HJ.net
マグネシウムとかチタンとかって、軽量スプリングバネに使ったりするくらいバネ材として柔軟な合金にもできるが、
硬さ出す合金だと割れるからねえ
粘る合金と硬い合金の層にするとかまで日本刀のように製造技術が進むと良いんだが、
そんな事するならスーパーハイテンの方が軽くできたりすると言う

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:15:02.79 ID:w404jp+e.net
こんな軽さで大丈夫なんか?
中野はコレ使って勝ったらしいけど

https://i.imgur.com/DsEZxai.jpg

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:24:45.31 ID:w404jp+e.net
ヤフオクに36Hのが出てたけどクッソボッタクリでワロタ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t536537212

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:29:43.59 ID:twom8o3r.net
11-25ってのは平地で時速45km出せる奴が、アップダウンの少ないコースで使うもんなわけ

山があればプロだって28、場合によっては32使う時代
25使ってケイデンス40で走ってるような奴が本物の雑魚

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:56:32.93 ID:P3UjmrZV.net
急にどうした

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:15:46.64 ID:RhRBDjOB.net
>>59
GEL280の軽い個体と同等だな。
チタンの方が硬度は高いが、比重はアルミより重いので相当な薄作りになってるんだろうなあ。
GELなんてマトモに張れる代物じゃなったから270gのチタンなんて本番一発でも怪しいレベルw
しかも押し出し成型を考えたら6-4ではなくヤワヤワの二種チタンだろうし。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:17:31.90 ID:bgn2oIA2.net
>>46
かわいそうだから教えておくが、それ有名なコピペ
「GTO コピペ」でググればわかる
信じるなよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:33:21.92 ID:+a2/SJuR.net
GTOコピペも知らない世代が5chに
時代を感じる
一般サイクリストは14-28のジュニアスプロケで十分
一般の脚じゃ平坦単独でトップまで入らない
下りなら回り切るとしても50km/h越えてまでペダル回すのか?って話

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:41:42.68 ID:G4DMbY1o.net
ノーマルクランクの話ってことでよろしいっすか?私のような貧脚ではコンパクトでも11T踏めないだろと言われればその通りなんですが。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:44:58.69 ID:2CN1a5jR.net
アウタートップなんて使ったことねーし50-14程度でも全然良い
それより登りで34-32でまったり登ったり10%のところをケイデンス70とかで練習するほうが良い気がする

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:02:32.89 ID:P3UjmrZV.net
今日は貧脚オークションなの?
昨日は月間距離オークションが開催されてたけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:07:12.21 ID:RwUdC3ZD.net
50とかどんなでかさになるんだ・・・
もうフロントインナー小さくしろよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:42:27.29 ID:twom8o3r.net
>>68
自称剛脚の低ケイデンスさんがなんか言ってるわ
こいつらの時代遅れ主張を要約すると、「フルームは貧脚」だからなw

一発で間違いだとわかることを延々追い続けてやがる

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:45:24.62 ID:P3UjmrZV.net
被害妄想強すぎでしょ
勝手に人の主張捏造したうえファビョるとかどこの国の方ですか

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:56:14.71 ID:2CN1a5jR.net
コンパクトクランクだとダメなんか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:00:52.60 ID:ufFzCrZk.net
>>52だけど

平地45キロ→40〜45キロを30分くらいなら出せる
アップダウン→ない


フロントはノーマルクランク
やはりまだ早かったようなのでスプロケ戻しで後悔はなさそう

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:12:06.26 ID:U9Y+YnxP.net
>>73
半年も乗れば慣れるからそのまま

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:30:05.04 ID:RhRBDjOB.net
そういえばフルームはステージによってPCD110と130を使い分けてたな。
130のときは52/42で、110のときは52/40だったはず。もちろんオシンメだけど。
オシンメはみんな一回使ってみたらいいと思う。40km/h超えた途端に馬鹿みたいに出力上げられて笑っちゃうぜ。
ホイールなんかよりこういった機材にカネかけたり機材経験を積むべきだわ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:30:26.99 ID:/X7lbrcx.net
GTOコピペの改行位置改編するヤツなんなの?
コピペ厨の風上にもおけない

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:42:52.79 ID:dyF9APUx.net
>>36
あんな人外達のバイク乗りと我々素人のチャリンカスを比べてはいけない

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:47:48.02 ID:g2PVompL.net
カタログ落ちしたRS81を今更ながら買ってしまったよ
24Cタイヤを履かせて12-25Tのスプロケと11-28Tをニコイチにする予定

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:13:09.84 ID:jT4owHM3.net
平地40〜45キロを30分出せればE1で戦えるよね

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:23:43.10 ID:IdYniCCR.net
この前FTO見たよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:20:16.62 ID:ZmZUqCon.net
僕氏シマノの鉄下駄R501を買う事を決意

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:49:27.44 ID:xRCRTSKQ.net
>>69
こんな感じ
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2016/10/05-P1010029.jpg

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:06:22.20 ID:go+vmTmV.net
>>82
すごく・・・大きいです

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:27:10.32 ID:jpXqYUmr.net
>>81
ローラーに使ってたリアだけなら余ってるから着払いでよければあげてもいいよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:51:26.27 ID:ufFzCrZk.net
仮にe1?実業団?で戦えても年収低くてやってらんねー

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:12:09.03 ID:G4DMbY1o.net
いやいやE1で食ってる人間なんていないでしょ。JPTだって半分以上食えてない(想像)のに。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:42:30.03 ID:eXMPiPwo.net
>>85
E1どころかP1でさえ怪しい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:41:37.05 ID:8xiUvZcH.net
そんなに年齢行ってない人間でも実力及ばずじゃなくて生活に追われてバタバタ辞めていく世界だからな。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:54:17.44 ID:RhRBDjOB.net
エントリーフィーが払えんだろう。
強い選手なら招待される。つまり弱者はじわじわ苦しんで市ねという世界です。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:57:39.20 ID:8xiUvZcH.net
同じ自転車競技でも競輪の金回りの良さは大違いだよなあ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:02:22.28 ID:h4bKQB9y.net
ロードレースってスタジアム競技みたいに観客から入場料とれないし
チーム応援グッズっても余り聞かないし
企業からのスポンサー料から賄うしかないから業界全体が貧乏だよね

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:08:36.61 ID:8xiUvZcH.net
まあ欧州プロから見ても日本の競輪界は金回りよくて羨ましいらしいしねえ。
金回りとはちょっと違うけど中野なんかは向こうで相当人気だもんね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:35:26.98 ID:QKzB4L1L.net
>>44
こう言うのじゃね?
https://youtu.be/8WRzqlh3728

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:37:03.35 ID:2mZGQRdE.net
鈴鹿の本コースでレースしても果てしなく地味で一周に時間かかるもんな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:45:16.72 ID:4vE2PYnN.net
競輪選手の下っ端と幸也おふみさんクラス、どっちが稼げるの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:10:33.00 ID:MNW+1bCl.net
レーゼロc15再販して欲しいわ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:12:21.71 ID:R8WMSice.net
ほんとそれ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:38:53.31 ID:TmHtHZNM.net
黒リム赤スポーク、フルクラムとゼロ部分が赤ステッカーでレーシングのとこが黒ステッカーのやつ再販して欲しいです。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:01:44.45 ID:AEZKpI5p.net
>>95
幸也おふみさんクラス
ロード選手はオフシーズンにトラックで金稼いでる人も結構いるよ。欧州トッププロがガンガンやってるやん。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:23:14.92 ID:tpV8sIKF.net
>>93
凄いなー

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:26:48.43 ID:590hPu4G.net
>>96
ディスク車乗り始めるとリムブレーキの方ほとんど乗らなくなるから
たまに乗るならカーボンホイールワンセットだけあればいいでしょってことになって
これからオクなどにアルミハイエンドなどは沢山出品されるでしょ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:43:41.89 ID:OpamlRB7.net
FFWD
F4R-FCC DT350
最安店、教えてください。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:13:36.14 ID:UiUHMrqx.net
>>102
なぜDT-350を。240の方がええやろ。
CRCが一番安くなかったか。確か89k

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:29:36.61 ID:OpamlRB7.net
>>103

早々にありがとうございます。

CRCでは見付けることができませんでした。

誠に申し訳ありませんが、該当商品のリンクを教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:35:44.12 ID:UiUHMrqx.net
>>104
CEXだったみたい、ごめん。
自分で見付けて。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:47:25.30 ID:d0VIr5p3.net
教えるつもりないならレスすんなよ
イライラするわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:02:07.83 ID:AEZKpI5p.net
クレクレ君にはレスしなくてええよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:39:47.38 ID:UiUHMrqx.net
>>106
なんでお前がイライラすんねんw

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:41:49.08 ID:6VQx5fKc.net
コスプロカーボンエグザリットってボラワンと比べてどう?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:43:01.58 ID:nWocSa1I.net
文字数が結構多めかな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:06:25.54 ID:OyJ8S431.net
>>109
ブレーキ煩いがブレーキの安定性はダントツだと思う。
一度エグザリット使い出すと、これに不満ならDISCしか選択しが無くなるって感じ。
ボラワンはチューブラーじゃなくてクリンチャーだと思うんだけど剛性低いよ。
もしチューブラー使っててクリンチャーもって思ってるなら違うホイールだと思ったほうが良い。
持ってそんなに軽くないし踏んだら重いし。
どうせエアロで平地中心だってならコスカボのが剛性ダントツに高い。
その分、踏んだら軽いしゴリ踏みパワーライダーでもOKだし高ケイデンスでもよく回る。
尚、ボラワンクリンチャーはワイドリム+イソパルス化する前の2015までのコスカボより剛性低い。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:44:20.56 ID:+9sFu+kC.net
まーたゾンダ君のエアインプレかよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:18:25.14 ID:Uga7lU2I.net
もう何かおかしな奴が現れたらゾンダ君て呼ばれるのがお約束になっちまってるよな
ゾンダかわいそす

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:26:31.80 ID:nKktgd1R.net
コスカボエグザとボラワン踏み比べてコスカボエグザのが軽いとかエアインプレかますからだろ
ゾンダ君じゃないなら所持してる証拠画像でもあげてみろ
別にゾンダでもいいぞw

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:30:20.85 ID:ICxAJRFJ.net
ゾンダ君は重篤なカンパ患者だからマビを上げてカンパを下げるようなことは言わないよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:33:17.98 ID:+ltjEeMl.net
一理ある
そんじゃゾンダ君以下か
終わってんな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:57:46.19 ID:Uga7lU2I.net
ゾンダ君は概念となったのだ
スタンドアローンコンプレックスだよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:48:27.49 ID:6VQx5fKc.net
>>109だけど結局どうなのさ
ちなみにボラワン50チューブラーを持ってる

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:00:57.51 ID:Ewb3ngb6.net
どうといわれてもな

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:31:29.49 ID:AEZKpI5p.net
>>118
BORA ONEはトッププロがクラシックで使ってる。俺らの5倍は強い人外が凄まじい条件で使ってる
車輪にどうもこうもあるかよ。比較するのもおこがましいわ。そんなに欲しいなら好きに買え。
自己満足以外に何が変わるわけでもないにアホクサ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:34:45.83 ID:MhUz3Y/P.net
>>118
そこでコスカボエグザリットが選択肢に上がる理由が分からない
一体何を求めてるわけ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:40:30.41 ID:wdgtdSmP.net
どうしてもマビックならコスミックプロカーボンSLかアルティメットだろうな
なぜアルミコンポジットと比較しようとするのかわからんわな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:04:49.04 ID:bCzIpLP3.net
ぼかぁコスエリも好きだぁよぉ
重いけどさ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:25:03.65 ID:QEUuY3No.net
ぼくはサトエリが好き

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 02:38:08.37 ID:Fz/IzeYB.net
xentisって新モデル出たんだな
重くなってTLRになったみたいだけど時代はTLになるのかな
マビックと言い各社TLが盛んになってるけど

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:10:40.98 ID:Eu1XVs+m.net
>>121
雨で使わないくせに雨天ブレーキへの備えと、あとは格好だろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:37:04.11 ID:hbft71tS.net
>>124 ヽ(´∀`)ノ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:45:01.70 ID:5utYSdAd.net
>>122
カーボンクリンチャーこそ格好だけだからじゃね?
コスカボとかシマノC50CLに剛性で勝るフルカーボンクリンチャーなんてほとんど無いぞ。
剛性高いといわれるコスカボSLですらこれらに劣る挙句に高いし値段のわりにいうほど軽くない。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:26:36.85 ID:Eu1XVs+m.net
普段使いできるカーボンクリンチャー っていう常套句には気をつけたほうがいいことだけは確か

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200