2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 395

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:58:25.17 ID:TESC7pt6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 394
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507347491/

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:37:41.75 ID:Ij+9stl2.net
lig 700cはどうですか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:40:53.46 ID:xVC28+lN.net
6kmの通勤程度ならママチャリでも十分だから余程変な自転車挙げない限り余裕って答えしか帰ってこないよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:42:05.30 ID:4A8UMNTp.net
>>102
片道6km走るのは無理ではないだろうけど
ボスフリー後輪ナット止め7速の自転車では耐久性も心配だしパンクにもその場で対応が大変
R3にしときなさい

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:44:31.70 ID:9Zqr7PDo.net
28cから25cに変えると乗り心地悪くなります?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:19:58.54 ID:Ij+9stl2.net
escaper3は通販だと売っていないんですか?
住んでるところが田舎なのでシティバイクしか置いていない自転車屋しかないのですが皆さんはどう買われたのですか?
あと、2017からタイヤが重いのに変わったということですが、その分パンクしにくくなったりしているのでしょうか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:24:58.25 ID:QaGK5CeQ.net
>>106
GIANTは対面販売以外を小売りに許可してないよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:51:31.15 ID:QaGK5CeQ.net
>>106
回答もらってるのに君、礼も言わずに次の質問ばっかりかい?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:58:52.01 ID:Ij+9stl2.net
>>108
すみません
最後にまとめてしようと思っていました

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:06:40.39 ID:7v/ymHG8.net
>>105
多少はね
人にもよるけど俺はそんなに気にならないよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:32:28.32 ID:9Zqr7PDo.net
>>110
じゃあ漕ぎ出しの軽さやスピードの乗りもそんな変わらない感じですか

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:55:31.30 ID:95H6BSyW.net
>>89
三本と固定持ってるけど、走り自体が面白いのは三本
でもローラー台最大の敵は「飽き」、実走と違ってまじで5分で飽きるよ
んで、ローラー台は走る意外何も出来ないので飽きて地獄、固定は両腕空くし走りに集中しなくていいんで読書でもゲームでも映画鑑賞でも何でも出来る
結局三本は5回くらい使ってお蔵入り、それ以降ずっと固定しか使ってない

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:05:11.14 ID:7v/ymHG8.net
>>111
太さより銘柄による違いが大きいよ
クロスバイクの標準タイヤからならGP4000S2にしとけばびっくりするほど変わる

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:07:56.73 ID:9Zqr7PDo.net
>>113
それにしようと思ったけど、サイドカットに弱いっていう感想が結構あったから4シーズンにしようと思いますがどう?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:09:18.09 ID:6iOGT9KU.net
>>114
4000S2 23cで天候問わず毎日往復50km通勤してるがサイドカットの経験はない
段差をガリっとやったりしなきゃ大丈夫なんだと思う
なんか踏んでパンクは年(15,000km)に1〜2度はあるけどね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:09:36.17 ID:2wNwNevL.net
>>111
チューブも軽くできるから両方変えれば50グラムは違うだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:10:24.23 ID:2wNwNevL.net
>>114
四季はアホみたいに乗り心地が硬い

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:16:24.75 ID:6iOGT9KU.net
>>116
クロスバイクのデフォタイヤ舐めない方がいい
タイヤだけで片輪300g以上軽くなった

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:14:56.64 ID:+/5Y/39K.net
タイヤパウダーはベビーパウダーで代用しても問題ないですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:22:22.74 ID:zX2Pjjy+.net
>>119
タルクが主成分のやつなら大丈夫だったよ。
コーンスターチとかのは使った事ないや。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:07:57.12 ID:3mm3SN7T.net
サイクルモードについて質問です。
このイベントって当日のお昼頃に行って、普通に入れそうでしょうか?「入れるわけねーじゃん!前日から並ぶんだよ!」って事ないですか?初めて行くんで、イベントの規模というか、集客の規模みたいのがイマイチつかめません。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:14:32.71 ID:ORs+tB2E.net
試乗がおおむね数十分待ちぐらいなだけで
場内はガラガラ気味で入場も手間取らない

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:22:34.73 ID:ZxQx/pKb.net
>>121
余裕で入れる

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:32:10.48 ID:YBItKNMF.net
そろそろ普通に走るのも飽いたし
テント買ってキャンツーでも始めようかな?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:44:31.13 ID:Kd4J9B/T.net
サイクルモードで便乗質問
物販てあるの?ないの?あるなら現金握りしめてく

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:27:22.15 ID:xft+Xqu9.net
>>125
ある

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:28:29.51 ID:G3BBJGRC.net
あさひの オフィスプレススポーツ がずっと欠品なんですが、考えられる原因はなんでしょうか?
WEB上にでかでかと広告が載っているのに、該当ページに飛んでみるとずっと欠品状態が続いています。

モデルチェンジ・生産中止とか知っている方、教えてください。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:05:47.05 ID:aVx1IIBn.net
https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg

129 :121:2017/10/29(日) 16:03:21.08 ID:3mm3SN7T.net
>>122
>>123

ありがとうございます
楽しみです

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:09:16.40 ID:yEYLhkQJ.net
>>129
逆にガラガラすぎてブースの係員と気まずいよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:47:52.68 ID:Kd4J9B/T.net
>>126
サンクス早めに行くわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:01:45.95 ID:wYv4tmuS.net
>>127
たぶんいずれ出て来ると思うけど詳しくはあさひスレで聞いたほうがいいよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:12:57.10 ID:+/5Y/39K.net
ホイールを外す時、前輪だけクイックリリースを緩めるのはなんでですか
後輪はレバー下げるだけですよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:49:45.88 ID:fYHxtFq6.net
>>133


135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:53:49.27 ID:+/5Y/39K.net
>>134
なにがわからないのかを書いてもらえます?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:55:29.92 ID:6iOGT9KU.net
>>133
前後ともブレーキリリースレバー下ろして外すのが普通なので何を言ってるのか分からない

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:56:58.79 ID:+/5Y/39K.net
>>136
前輪はまわしますけど?

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:04:01.86 ID:aKnXz12b.net
>>137
「けど?」じゃねーよw
後ろもそうするんだよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:04:16.90 ID:SfuAuijI.net
回すっけ?別に回さなくても外れるんじゃね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:04:41.48 ID:mnTVQYRP.net
>>138
後輪は緩めませんが?レバーを下げるだけですけど?そんなことも知らずに回答者側に回っておられるので?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:05:13.22 ID:aKnXz12b.net
>>139
タイヤ幅やホイールによるよね

もしかしたら>>133は前後でリム幅やタイヤ幅が違うのかも

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:06:32.75 ID:SfuAuijI.net
なるほどね。アタック&フォースか。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:08:55.12 ID:VFg5r7w4.net
締め方は決まりがあるけど緩め方は好きにしろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:10:09.75 ID:165oqjRp.net
>>126
え、ないだろ
あったら違反なはずだが

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:12:54.84 ID:4lrv7geN.net
脱輪防止爪の話かな?
フロントフォークには、もしレバーが動いたりして緩んでもホイールが外れないように脱輪防止爪が安全機能として付いてる

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:16:36.14 ID:aKnXz12b.net
>>145
それか!!

ブレーキリリースレバーじゃなくてハブのクイックリリースのことだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:28:06.36 ID:lpiOEk94.net
>>140
言いたいことはわかるんだけど、クイックリリースレバーを下げるのも、普通緩めると言うと思う。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:40:05.02 ID:89K/dZks.net
六角レンチとか工具って出先で使うことってありますか?
そういや不必要ですよね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:50:31.21 ID:HUOAoveO.net
ちょっと何言ってるか分からない

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:13:07.08 ID:7yKBa+2Y.net
>>148
クリート位置調整、サドル高調整、サドル前後位置調整、何かが走っててゆるんだ時
輪行でペダルまで外したい時やシートポスト下げたい時
などなど

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:45:17.08 ID:p8pu1H0a.net
>>148
外国の方?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 13:39:37.91 ID:vwwWrZzG.net
昨日から日本語に不自由なヤツが居付いてるな

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 13:44:36.13 ID:5j9y1/mb.net
ママチャリなんじゃないかな・・・。
ママチャリならドライバーとモンキーあれば大抵足りるから・・・

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 13:55:49.89 ID:cJCDZOwp.net
後輪がなかなかハマらず手こずったんですが
最終的にハマって回転してれば成功ですか?
くぼみにうまくハマりにくかった原因はなんでしょうか

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:49:13.11 ID:2T3Zqh4U.net
>>154
外装多段?
前輪と比較すると変速機が邪魔するぶん嵌めにくいと言えるね。
ディスクブレーキだったりするとさらに。
変速機を上手くかわしてるのに軸が奥まで入って行かない場合はエンド精度に難ありの可能性もあるね。
軸が奥まで入って、ホイールの傾きがなければ大丈夫だね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:49:46.13 ID:SnWusm7/.net
>>133
特に意味はないと思う

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:18:27.73 ID:0m1Q7bOo.net
ママチャリを漕いだ時の引っかかりについて
最近ママチャリを漕いでいるペダルがかなり重く感じるようになってきました
スタンドを立ててペダルを手で回そうとするとかなり力を入れないと回らないほど
一部分に引っかかりがあり逆にペダルを逆回転させるとスムーズに回ります
あと後輪のブレーキをかけるとそのブレーキが軽く効きっぱなしの状態になることも多いです
チェーンが悪いのか車体のどこか擦れているのかいまいち分からなかったのですが
考えられそうな原因はどのあたりにあるでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:39:15.93 ID:2T3Zqh4U.net
>>157
ブレーキ不良かなぁ。
クランク逆回転スムーズならBB不良やチェーン張り過ぎではなさそうだし。
ブレーキ廻りの分解点検からの交換または調整になるだろうね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:45:12.42 ID:EjhW52kh.net
ペダル逆回転でスムーズに回るってことは後輪の問題だろうか
泥よけにタイヤ擦ってるような音は無い?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:49:19.98 ID:SnWusm7/.net
>>157
漕いだときに重くなるのはBBか何かのベアリングが死んでるのかなぁ
ブレーキはワイヤーの動きが渋くなってるんだと思う
どっちみち、経年劣化によるものなんだろうが、簡単に直るものではなさそう

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:26:29.85 ID:OwVzpoAb.net
http://www.truckstown.win/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2&products_id=794

上記は詐欺サイトでしょうか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:31:05.35 ID:PqHw2lwy.net
>>161
そうです
どこに怪しくないかもしれない要素が?

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:56:39.69 ID:7ekkdaF2.net
この天候で、三本ローラーに乗り始めたのですが、腕に力が入りすぎていて、テニス肘になってしまいました。ローラーに乗りはじめてから発症したのでローラーが原因だと思うのですが。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:01:30.35 ID:2d8YO6Xe.net
毎回思うけど
完成車のペダル締めてる奴全員死ね全滅しろ
どんだけトルク掛けてんだよクソボケが

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:38:43.86 ID:2d8YO6Xe.net
今まで4回は完成車のペダル外したことあって、うち1回はガチ固着状態だったけどなんとか自力で外せてた
でも今回の新車はまじ無理だったんで(勿論逆に回してるなんてバカやってない)
今あさひに持ち込んだら、俺が2時間掛けても無理だったやつを1分かからず外してくれたwwしかもクランク固定しないでブレーキと片足だけでww
工具がすごかったわ俺が使ってる3倍くらいの長さがあって握りも太い、さすがプロだなこれで300円しかとられないとか申し訳ないわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:46:08.51 ID:64lLoT2Z.net
いらなくなったロードバイクがあるんだけど
高く売るならどこで売るのが良い?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:50:23.94 ID:2T3Zqh4U.net
>>166
知り合い等に売るかオークションに出すかだと思う。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:51:42.64 ID:64lLoT2Z.net
店に直接持ち込んで売りたいけど
買い叩かれる?

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:02:35.43 ID:LZaOZZMX.net
>>168
お座敷バイクすら買い叩かれるのに、散々乗った車体なんて

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:04:35.14 ID:ZCLMCT+u.net
>>168
2chで欲しい欲しいと言われる車種ならオク
そうじゃないなら手間考えたら店に売るのもありなんじゃね

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:28:37.01 ID:9TsmdnEz.net
>>133
フォークに爪がついていて引っかかるのでレバーを下げただけだと外れない

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:47:49.33 ID:2T3Zqh4U.net
>>168
店は安く買い取り高く売るのが仕事だからねぇ。
そのぶん客は早く手軽に売れるわけだけど、高く売りたいならイマイチだね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:46:14.52 ID:WJMhqIAz.net
ペダルを外すときは蹴るといいよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:37:43.30 ID:3e98OJ8M.net
ハードオフ行くと、ロードバイク、クロスバイク、MTBと色々置いてる
買い取ってくれるんじゃね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:51:59.79 ID:90NXxqFS.net
タイヤについて
コンチネンタルのグランプリsIIとウルトラスポーツのどちらかに替えようと思うのですが
2つの違いは具体的にどんな感じでしょうか?
価格はAmazonでは明らかにウルトラスポーツの方が安いですがグランプリsiiが鉄板っぽいので迷っています
都内で街乗りクロス、現状の28をこれで25cに替える予定です

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:28:58.91 ID:m6Ly+hsX.net
>>175
ウルトラスポーツは良いし安い
友達のクロスバイクに履いてる
4000S2の値段に渋い顔をしたので勧めた

でも4000S2はもっといい
通勤に使ってるしそのままレースに使える
雨でも不安がないしパンクもしない

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:30:28.06 ID:m6Ly+hsX.net
>>175
ウルトラスポーツは良いし安い
友達のクロスバイクに履いてる
4000S2の値段に渋い顔をしたので勧めた

でも4000S2はもっといい
通勤に使ってるしそのままレースに使える
雨でも不安がないしパンクもしない

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:41:35.70 ID:DvJazhv3.net
そんなに大事なこととも思えないんだが

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:45:23.11 ID:VXOFou1F.net
安物クロスバイクでシートポストがほんの少しづつ下がってくるのですが対処法ないですか?
専用のケミカルがあるらしいのですが買ってまで直すほどの自転車でもないんですよ。
宜しくお願いします。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:54:51.98 ID:4aFRdvgJ.net
荒いサンドペーパーでシートポストをやする

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:59:11.77 ID:9njmhnVX.net
つっかえ棒を入れるのはどうだろう。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:15:07.28 ID:NqVWb8ix.net
もうそんな安クロス、思いっきりシートクランプボルトを締めてボルトの頭ブチ切れよ。
そうしたら新しい自転車買うモチベ上がってきて解決だろ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:30:13.48 ID:9qr9q8Jq.net
タイヤを変えてから走っていると小石を弾いて車体に当たるような、ピシッピシッって音がするようになりました
これは小石を弾きやすいタイヤになったということですか?タイヤ装着ミスなどでなる音とかじゃないですよね?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:36:47.64 ID:eJR4Xiyw.net
>>183
タイヤサイドのヒゲが当たってるのでは
気になるなら切ってよし

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:55:44.33 ID:Lyvwoi8z.net
>>183
新品なら暫くは砂なんかを巻き上げてフレームに当たって音がする事はあるよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:32:22.06 ID:R7bWtFEI.net
>>94
ありがとうございます。
チェーンがギアから数コマ飛ぶ感じですね。1コマではないです。
上り坂で漕ぎ出すときには大抵空回りします。
怖くて立ち漕ぎができない感じです。

いずれにしても自転車屋さん行きかなあ。
タイヤも摩耗しているし、いちど自転車屋さんに見せに行きます。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:41:02.46 ID:fjxEgGtK.net
>>179
アルミビール缶を切って、シートポストに巻いて、締め込んじゃえばいいよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:50:39.21 ID:vz/st5Up.net
クロスバイク初心者です
速乾性インナーは購入したのですが
その上の重ね着をどうしたらよいかな?と思いまして

手持ちの物だと
マイクロフリース
ブロックテックフリースパーカー
ウルトラライトダウン
モンベルサンダーパス

マイクロフリースの上に風よけでモンベルサンダーパスはどうでしょうか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:54:39.49 ID:PCfmUI8W.net
>>179
素直にシートポストの固定を二重化する。
具体的にはシートポスト側に固定リングを付けたりシートクランプを二か所締めのものに変更する。

固定リングを付けとくとポジションを固定できるので便利。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:07:15.31 ID:GvA4P5qr.net
なんでいまみたいなロードブームになったんですか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:08:06.78 ID:fjxEgGtK.net
ロードブームなの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:09:47.90 ID:a5CXA5Wi.net
>>191
うん

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:12:52.96 ID:fjxEgGtK.net
>>192
電アシブームだとは思う。
子育て中のお母さんの電アシ率はすごいよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:13:34.18 ID:a5CXA5Wi.net
>>193
ロードブームでもあると思う。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:20:04.88 ID:U5lI29Qv.net
>>190
流行なんて合理的な理由なんてない
MTBブーム末期にはガチDHマシンを街中で乗るのが流行ってたという非合理っぷり

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:20:05.63 ID:N3AaY9Qq.net
ブームは相当昔だろw
でも高橋ジョージには未だに毎年多額の印税が入るらしいね

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:33:20.44 ID:S4tzCx1B.net
>>193
ブームじゃないよ、パラダイムシフトだ

まあ、価格の下落もあるけど
子育て世代の自転車はみんな電動になるよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:44:59.33 ID:U5lI29Qv.net
>>197
電動アシスト自転車は趣味で乗ってる奴は希少だろう

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:12:03.32 ID:k/hlBFE/.net
>>179
落ちが見えた
クイックのクランプなんじゃね?

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:31:40.03 ID:fjxEgGtK.net
>>197
SHIMONO ユニットの電アシも出てきたし、BOSCH も日本市場に本格参入してきたし YAMAHA もやる気満々で面白くなってきたね。
俺も電アシデビューしたいです。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:34:13.74 ID:NqVWb8ix.net
>>200
そんなパチモノくさいメーカーが…

総レス数 1004
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200