2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 395

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:58:25.17 ID:TESC7pt6.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 394
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507347491/

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:05:44.18 ID:wYqkyB00.net
質問です。
ママチャリの英式バルブにパナレーサーのエアチェックアダプターACA-2をかまして使っています。
https://goo.gl/fth8Rc
↑ この商品です。

この状態に
https://goo.gl/kD3wcs
この商品で空気を入れましたが全く入りません。

タイヤを回転させバルブが真下になるようにして空気入れ口も正対するようにはめて使っています。
その他の空気入れで試したら空気は入りましたのでバルブ側の問題というのも考えにくいです。

どなたかアドバイスをお願いします。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:23:35.46 ID:b+5x8lF6.net
>>33
空気が入らないってのは空気が抜けて圧がかからないのかな?
それとも圧はかかってるのに空気が入っていかない状態かな?
後者の症状だったら他のポンプで起きたことがある
空気入れの口にバルブを少し浅く刺してロックしてみたらどうかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:57:06.13 ID:wYqkyB00.net
>>34
足押式なので感覚が鈍っていたのですが、おそらく後者です。
その方法で試してみます。

回答ありがとうございます。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 04:44:51.28 ID:HpADt1Pr.net
>>29
自分に聞け、だよ。
いろんな空気圧で試してみなよ。
必ず最適点、最適範囲をみつけられるはず。
最初 10 PSI 刻み位から始めて、5 PSI 位へと分解能を上げていく。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:44:01.98 ID:0jt/wYoO.net
>>1
きちんとテンプレ貼れよ

質問テンプレが抜けてるぞ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:18:32.84 ID:0DmDgSgK.net
全然馬鹿親切じゃないな

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:01:25.50 ID:HpADt1Pr.net
「馬鹿」はそこに係らない。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:17:55.89 ID:Em/KMeEW.net
>>37
それテンプレじゃないから

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:02:13.71 ID:mr+im9zB.net
馬鹿な奴がどんな馬鹿にも答える親切質問スレ
こうですか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:09:29.17 ID:/k/3/Hva.net
荒らしは無視
いいですね?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:23:08.19 ID:JFW+uNcg.net
でも実際、質問に答えるために聞き返さなきゃならないことが多くてレスの応酬になって
他の質問のログが流れたり、他の質問者の迷惑になったりすることも少なからず有るんだよなあ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:25:16.72 ID:regLAp6V.net
回答に必要だと思われる情報を
最初からきちんと出して質問する人もいるから
何でもかんでも杓子定規に
「テンプレ使え」って強制する必要はないけれど
スレのテンプレとして2-3あたりに置いておくのは
悪いことではないと思う

いちいち「何に乗ってるか書け」とか聞き返さなくていいし
(「質問テンプレ使え」の一言で済む)

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:00:58.95 ID:HpADt1Pr.net
>>43
それは単に 5ch の使い方を良く知らないだけで、別問題では?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:07:43.85 ID:kD6NI/cb.net
活動量計とかフィットネストラッカーって言われているものを総合的に扱うスレってあるかな?
Fitbitとか garminとか、メーカーやシリーズ別のは見つかるんだけど。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:53:17.00 ID:b+5x8lF6.net
>>46
ここかな
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part78
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507411402/

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:22:03.66 ID:jtsbFPY4.net
前スレでスーパーフィートの使い方のレスがありましたが使用方法の間違いが気になったので訂正しておきます。

サイズは自身の踵の大きさに合うものを選び、使用する靴の中で5mm程度前後するようにカットして使用します。
何故動くように調整するのかと言うと、スーパーフィートが常に靴ではなく足に密着して足からずれないようにするためです。

そして、前スレの使用目的には不適切かつ高額過ぎると思います。
もし中敷きで調整するならば数百円のフラットなものを枚数で調整の方が良いと思います。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:29:28.00 ID:kD6NI/cb.net
>>47
ありがとうございます
のぞいてみたら、ガーミンやFitbitの話題も出ていますね

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:39:17.20 ID:4cD/+vuZ.net
自分の自転車はハブダイナモですが15年くらい前の製品なので電灯部はフィラメント球です。
ハブダイナモ用のLED灯を買って付け替えれば問題なく点灯しますか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:00:12.26 ID:y3jq/Ue2.net
>>50
定格(6V-2.4Wか3Wか、LEDランプならオーバーしないだろうけど)と端子(J1,J2,E2など、変換や自作で対応も可だが少し面倒)の問題があるので、
ダイナモ側に合ったランプを選んだほうが楽チンだね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:00:01.15 ID:vyZ+Qsdf.net
>>50
後付のLEDランプを付けても問題ない
ttps://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-HUB100/manual/

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:50:58.89 ID:SfE54yNH.net
最近、夜になるとトイレの小窓の隅に雀が1羽来て寝床にし始めたんだが
灯りつけて水流すとパニクってバサバサ暴れてかわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:52:05.82 ID:SfE54yNH.net
可哀想なんだがどうしたらいいかな?
ちな流石にトイレを外でするのは嫌

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 04:23:02.64 ID:Qj50OJ1Y.net
はい

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 04:35:20.38 ID:7v/ymHG8.net
>>54
あの、ここ自転車板

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 06:35:50.84 ID:NQRWuNeX.net
>>54
灯りをつけずで水を流さないってのはどうでしょう。
大で流さないのは厳しいので朝決まったタイミングに出るような排便習慣をつけるとレースの時にも役に立つかも

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:59:25.86 ID:CIHNuyDO.net
>>53
トイレを最近のタンクレスな物に交換する。
タンクの圧で流す物と違って水を流す音は全くしなくなる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:58:07.11 ID:7UFPuFpM.net
>>54
いつも決まった時間に用を足す

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:43:00.28 ID:PAGRiqKy.net
貧乏なんで10万そこそこのロードをローンで買おうと思ってるんですけど
問題ないですよね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:47:32.56 ID:eZKWBbhX.net
>>60
信販会社に聞けよw

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:48:25.27 ID:7v/ymHG8.net
>>60
ローン組めるなら何の問題もない

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:54:55.92 ID:A4bWwsDo.net
10万クラスのロードでも軽量のクロスバイクよりヒルクライム速くなるかなぁ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:00:19.49 ID:gNSpXeCw.net
泥棒しないでローンで買うなんて涙が出てくるなぁ
どんなに辛くても歯を食いしばって頑って生きてくれ若者よ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:10:23.50 ID:5NX13Er5.net
>>60
問題って、自転車の?ローンの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:26:10.72 ID:+AnfAoll.net
>>65
10万ちょっとをローンで買うというのが問題ないかどうか聞いてるのだと思う

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:41:15.53 ID:/OXUICZd.net
金利を考えたら金貯めて一括で買ったほうがいいが我慢できないのなら仕方がない

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:45:29.50 ID:UiUHMrqx.net
10万をローンてのはちょっとどうかと思うよ…。
すぐ貯まるレベルやん。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:18:28.25 ID:tVzf/aZ6.net
いや問題ないですよね?は10万円出せばほぼ求めたい性能の物が問題なく入手出来ますよね?←こっちの意味だと思うが

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:22:34.76 ID:YlYcUq7n.net
axmanのフルカーボン105のでも買っとけ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:23:37.01 ID:zzI2Fymf.net
そんで130mmじゃなくて138mmのフレームが来るんですね

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:47:33.06 ID:xdz+iBjj.net
エントリーで15万くらいじゃね
店によっては無金利キャンペーンをしていたりする

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:52:20.92 ID:OpamlRB7.net
FFWD
F4R-FCC DT350もしくは240

最安店、教えてください。
通販の場合はリンクまで貼り付けていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:55:24.96 ID:uL9CuuYa.net
社会人でのトレーニングについて
僕は、今までフリーターをしながら就活をしていました。
フリーターの為、時間には結構余裕があったので週に3〜4回走っていました(一回50〜60キロ、月に一回100キロちょい)
しかし最近、正社員になったことからそういう事が出来なくなり、今日、走りこんだら筋肉量と肺活量の衰えを実感しました
そこで平日もしっかりトレーニングしたいのですが、普段のトレーニングはどうしたらいいですか?
1、ローラー台等を買って走る
2、ライト等を買って帰ってから夜走る(これがいい場合はライトの光度がどれくらい必要か、それ以外にもどういった安全対策が必要か教えてください)
3、その他、ランニング等の自転車以外で体力を維持する
一応考えているのはこの三つです。どれが一番いいですか?
ちなみに今現在はロードではなくクロスで走っています

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:12:35.77 ID:7v/ymHG8.net
>>63
なるよ
重さ以上に力が入れやすいのが効く

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:28:36.80 ID:+3hq96gO.net
>>73
マルチすんな
その手の質問に答える奴は2chにはいないし、胡散臭い詐欺サイトで10万円の買い物する程馬鹿じゃねえだろ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:40:45.45 ID:OVDXt8Ql.net
最近ゆったり乗れて自動車にも積める20インチが欲しくなった
http://imgur.com/WzbwROO
ビーチクルーザーでも20インチあるんやね
タイヤ太いし安定感や乗り心地はええんかな?
乗ってる人いる?

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:46:39.38 ID:zOgpQcrO.net
20インチって漕いでも漕いでもスピードが出ないイメージ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:48:16.92 ID:SqyyB3VB.net
重いギアで走ればそれなりに出ると思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:29:59.51 ID:du+Hc/f4.net
乗ってるMTBのフロントのダストブーツが割れてきました
交換したいんですが、高さ12cm上内径25mm下内径36mmです
これに合いそうな安めのダストブーツはないでしょうか
ブーツ買ったところでお前交換できんのかよ、って話もありますが(´・ω・`)

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:41:24.47 ID:s5V+yIgO.net
>>74
俺は深夜にCRを毎回100km走ってる、最近は雨で週一程度だけど

PM10〜AM0:00の間でケータイなんかイジって
ダラダラ過ごしてる時間があったらササっと走って

要らない時間って探せば割りとある

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:48:57.68 ID:MZEctH6M.net
>>80
これ合うかな?
https://www.lizardskins.com/mtb/bike-protection/fork-boot

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:49:10.49 ID:uL9CuuYa.net
>>81
ライトとかそういう安全対策はどうしてる?
一回自分の近くのCR走ったんだけど、くっそ暗くて本当にやばかった
ロードが5、6台走ってたけど、本当、人があるいてるのとかママチャリのライトとかじゃ全然気付かないわ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:57:43.10 ID:rwbZWPah.net
>>74
隣人への騒音が問題ないならローラーがいい

夜に走る場合はテールライトは絶対必要
反射材ついた上着とか光るバンド付けるとか車から発見されやすくする装備があればなおよし
街灯ある市街地なら400ルーメンあれば十分
全然街灯ないサイクリングロードとかだと600ルーメン以上のが2つあった方がいいかな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:15:15.74 ID:du+Hc/f4.net
>>82
すいません、合わないようです
こんな感じの普通のダストブーツです
10数年も前のなのでへたっちゃって両方下割れてます
https://imgur.com/a/4d5eK

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:18:19.81 ID:uL9CuuYa.net
>>84
一軒家だから騒音とかは問題ない
ただこういうのの問題として空気抵抗がないから、実際外で走る時よりは楽になっちゃうんじゃないかなって
後、ちょっと質問なんだけど、ローラー台って三本とリムドライブ式どっちがいい?本来だったら三本がいいんだろうけど、正直話聞くとこけそうで怖い
もう一つはライトちょっと見てみたんだが1600ルーメルってやつもあった。もしそれなら1本でオッケー?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:27:25.08 ID:vph9FVS6.net
>>86
負荷装置の付いてる3本もありますよ3本なんてすぐ慣れますし
固定でも良いんですが3本の方がまだ少し走ってる感があって飽きづらいかも。
平日は心肺機能維持するためのローラー練、負荷かけて筋力も維持とかで良いんじゃないですかね、実走の方が楽しいけど
真っ暗なCRでパンクしたりしたら泣けるし、やっぱ暗いと色々リスクはあるし。
反射板何も付けてないジョガーと犬の散歩とかトラップもいいとこですよ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:39:35.07 ID:MZEctH6M.net
>>85
径が駄目なのかな、それと同じのは入手困難だろうなぁ。
バラせそうならバラしてグリス特盛りにしてグリスにシール役を頑張って貰うといいかもね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:46:15.11 ID:uL9CuuYa.net
>>87
まぁそうだよねぇ
正直、金銭的にはライトつけて外で実走とかのが安上がりになるんだろうけど、やっぱり夜のCRは怖いわ
ママチャリですらなんか危ないなーって感じるのに、それより十数キロ速度あげて走ったらマジで運悪く何かひく可能性あるだろうし
わかりました。じゃあ三本ローラーにしてみる。んで負荷に関しては調べたらなんかあれ別売りで自分でとりつけるらしいからとりあえず三本買って様子見てその後考えることにするよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:47:07.24 ID:OVDXt8Ql.net
>>78
現在はブリジストンのベガス乗ってるけど
そこそこ出るよ!
ただ、サドルは適性位置だけど、ゆったり仕様にしてるからハンドル高め
なので力を伝えづらい…

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:03:34.73 ID:fhJaok3k.net
力一杯漕ぐと後ろのギアが空回りするんだけど、どうやったら直りますか?
チェーンを洗ったりしたら直りますか?
注油はしています。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:24:01.59 ID:qV+FC0r8.net
走行中におかしいなと思ったらペダル外れました
ガバガバだしクランク替えるしかないですか?

https://youtu.be/V9e555z83OU

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:26:10.92 ID:OVDXt8Ql.net
ペダル漕いだらチェーン?かペダル辺りからカランカランと音が出る
ペダリング止めると音がしなくなる
何が原因なんだろ…

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:32:11.25 ID:rwbZWPah.net
>>91
チェーンがギアから1コマ飛ぶ感じならチェーンが伸びているかスプロケットが歯欠けか摩耗してる
スプロケットが空転しているならハブが寿命
自転車屋に持っていって見てもらった方がいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:33:37.96 ID:vqqW4mBo.net
>>92
どっちのねじ山が死んだのかによる

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:39:30.79 ID:qV+FC0r8.net
クランク側だし交換は間違いなしか
余分な出費が

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:44:56.17 ID:vph9FVS6.net
https://www.goldrush.shop/smartphone/detail.html?id=000000002511
自転車屋でネジ穴彫り直してもらったらどうですか。
>>96

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:15:42.02 ID:4A8UMNTp.net
>>96
少し前にここだったかのスレで同じようになった奴が居てそいつは鉄工所で新しいねじ穴作って貰ってたぞ
鉄工所のおいちゃんがいいやつで三千円でやってくれたらしく安すぎてワロタ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:15:09.98 ID:Ij+9stl2.net
EscapeR3ってどうですか?
片道6キロの通勤に使う予定です

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:26:57.08 ID:QaGK5CeQ.net
>>99
その用途だとベストチョイスの一つだと思うよ
自分も5キロの通勤用にR3買って自転車にはまってロードを買ったけど
未だにR3は可愛い奴で買って良かったと思ってる
ただ、ホイールタイヤ周りはミストラルの方が良いのでそちらを選ぶのも良いと思う
R3は2017バージョンからはタイヤが重いのに変わったので評判はちょっと悪くなった
まあタイヤなんてすぐ替えるものなので気にしないという人もいる

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:29:22.43 ID:4A8UMNTp.net
>>99
好適だと思います
片道6kmは余裕過ぎるくらい
片道20kmくらいまでならそれでいける

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:37:41.75 ID:Ij+9stl2.net
lig 700cはどうですか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:40:53.46 ID:xVC28+lN.net
6kmの通勤程度ならママチャリでも十分だから余程変な自転車挙げない限り余裕って答えしか帰ってこないよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:42:05.30 ID:4A8UMNTp.net
>>102
片道6km走るのは無理ではないだろうけど
ボスフリー後輪ナット止め7速の自転車では耐久性も心配だしパンクにもその場で対応が大変
R3にしときなさい

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:44:31.70 ID:9Zqr7PDo.net
28cから25cに変えると乗り心地悪くなります?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:19:58.54 ID:Ij+9stl2.net
escaper3は通販だと売っていないんですか?
住んでるところが田舎なのでシティバイクしか置いていない自転車屋しかないのですが皆さんはどう買われたのですか?
あと、2017からタイヤが重いのに変わったということですが、その分パンクしにくくなったりしているのでしょうか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:24:58.25 ID:QaGK5CeQ.net
>>106
GIANTは対面販売以外を小売りに許可してないよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:51:31.15 ID:QaGK5CeQ.net
>>106
回答もらってるのに君、礼も言わずに次の質問ばっかりかい?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:58:52.01 ID:Ij+9stl2.net
>>108
すみません
最後にまとめてしようと思っていました

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:06:40.39 ID:7v/ymHG8.net
>>105
多少はね
人にもよるけど俺はそんなに気にならないよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:32:28.32 ID:9Zqr7PDo.net
>>110
じゃあ漕ぎ出しの軽さやスピードの乗りもそんな変わらない感じですか

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:55:31.30 ID:95H6BSyW.net
>>89
三本と固定持ってるけど、走り自体が面白いのは三本
でもローラー台最大の敵は「飽き」、実走と違ってまじで5分で飽きるよ
んで、ローラー台は走る意外何も出来ないので飽きて地獄、固定は両腕空くし走りに集中しなくていいんで読書でもゲームでも映画鑑賞でも何でも出来る
結局三本は5回くらい使ってお蔵入り、それ以降ずっと固定しか使ってない

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:05:11.14 ID:7v/ymHG8.net
>>111
太さより銘柄による違いが大きいよ
クロスバイクの標準タイヤからならGP4000S2にしとけばびっくりするほど変わる

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:07:56.73 ID:9Zqr7PDo.net
>>113
それにしようと思ったけど、サイドカットに弱いっていう感想が結構あったから4シーズンにしようと思いますがどう?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:09:18.09 ID:6iOGT9KU.net
>>114
4000S2 23cで天候問わず毎日往復50km通勤してるがサイドカットの経験はない
段差をガリっとやったりしなきゃ大丈夫なんだと思う
なんか踏んでパンクは年(15,000km)に1〜2度はあるけどね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:09:36.17 ID:2wNwNevL.net
>>111
チューブも軽くできるから両方変えれば50グラムは違うだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:10:24.23 ID:2wNwNevL.net
>>114
四季はアホみたいに乗り心地が硬い

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:16:24.75 ID:6iOGT9KU.net
>>116
クロスバイクのデフォタイヤ舐めない方がいい
タイヤだけで片輪300g以上軽くなった

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:14:56.64 ID:+/5Y/39K.net
タイヤパウダーはベビーパウダーで代用しても問題ないですか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:22:22.74 ID:zX2Pjjy+.net
>>119
タルクが主成分のやつなら大丈夫だったよ。
コーンスターチとかのは使った事ないや。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:07:57.12 ID:3mm3SN7T.net
サイクルモードについて質問です。
このイベントって当日のお昼頃に行って、普通に入れそうでしょうか?「入れるわけねーじゃん!前日から並ぶんだよ!」って事ないですか?初めて行くんで、イベントの規模というか、集客の規模みたいのがイマイチつかめません。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:14:32.71 ID:ORs+tB2E.net
試乗がおおむね数十分待ちぐらいなだけで
場内はガラガラ気味で入場も手間取らない

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:22:34.73 ID:ZxQx/pKb.net
>>121
余裕で入れる

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:32:10.48 ID:YBItKNMF.net
そろそろ普通に走るのも飽いたし
テント買ってキャンツーでも始めようかな?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:44:31.13 ID:Kd4J9B/T.net
サイクルモードで便乗質問
物販てあるの?ないの?あるなら現金握りしめてく

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:27:22.15 ID:xft+Xqu9.net
>>125
ある

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:28:29.51 ID:G3BBJGRC.net
あさひの オフィスプレススポーツ がずっと欠品なんですが、考えられる原因はなんでしょうか?
WEB上にでかでかと広告が載っているのに、該当ページに飛んでみるとずっと欠品状態が続いています。

モデルチェンジ・生産中止とか知っている方、教えてください。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:05:47.05 ID:aVx1IIBn.net
https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg

129 :121:2017/10/29(日) 16:03:21.08 ID:3mm3SN7T.net
>>122
>>123

ありがとうございます
楽しみです

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:09:16.40 ID:yEYLhkQJ.net
>>129
逆にガラガラすぎてブースの係員と気まずいよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:47:52.68 ID:Kd4J9B/T.net
>>126
サンクス早めに行くわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:01:45.95 ID:wYv4tmuS.net
>>127
たぶんいずれ出て来ると思うけど詳しくはあさひスレで聞いたほうがいいよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:12:57.10 ID:+/5Y/39K.net
ホイールを外す時、前輪だけクイックリリースを緩めるのはなんでですか
後輪はレバー下げるだけですよね

総レス数 1004
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200