2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 395

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:24:21.03 ID:FVDjkxbE.net
刑事的にどうこうはともかくとして、左側端を通りつつ右折をすることを後続車両と
対抗車両へ絶え間なく合図し続けてないと意図が伝わらないから片手運転するか
ウィンカーをつけてないと相手車両への賠償責任は免れんだろう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:42:40.23 ID:FUppSNyr.net
11月発売の2018モデル予約してるんですが一般的にはいつ頃納車されるか目安を教えてくだい
11月発売って書いてあったんでてっきり11月中には受け取れると思いこんでたんですが
11月末に店に納品されてそこから組み立て調整で受取は12月末とかになったりするんでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:51:06.85 ID:SFqpHgaf.net
二段階右折のルート通らないと交差点の側端に添えないじゃん
>>962

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:53:51.14 ID:7hcv5tmC.net
>>969
なるほど。
法解釈はビミョーだと判断できても、実際は難しいと。

>>970
11月発売なら、納車予定日は11月30日ですね。
ただし外国から船便で届きますから、第一便の配布に漏れたら、納車予定は2〜3か月単位で伸びますよ。
まぁ、半年あれば納車されると考えておけばいいですが、ものによっては1年以上待って製造中止の連絡が来ることもありました。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:55:42.16 ID:7hcv5tmC.net
>>971
三車線の道路で左端にバスレーンがある場合のバスは、
個人的には側端に添って右折しているように見えます。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:01:08.15 ID:BlFtMF4i.net
>>973
言ってる意味がいまいちわからないけど、バスレーンのバスは右折するときは三車線の場合、左端車線からいっきに右端の右折車線に寄ってる気がするよ

あれはあれで危ないし運転手さんも大変だなって思うけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:06:45.40 ID:FUppSNyr.net
>>972
本当ですか?もうすぐ乗れると思ってわくわくしてたんで相当ガッカリです
初めてのロードなんでそんな遅くなるなら在庫ありのやつ買えばよかった

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:09:18.31 ID:NgfCLSpB.net
>>974
左端車線を走って交差点に進入し一気に三車線跨いで右折する、そんなバス見たら警察に通報だ!
バスジャックに遭っている! 間違いない!

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:10:28.02 ID:7hcv5tmC.net
>>974
ひょっとして
http://blog-imgs-74.fc2.com/s/a/g/sagaminomen/IMG_4380.jpg
こーゆー左端にあるバス専用右折レーンって、一般的じゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:13:27.38 ID:wWNs0oD6.net
>>977
なんだそれ?!
バスレーンは普通は真ん中だろ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/a368ec1d603b2e5a1c2ebe54120a2a0b.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:15:46.84 ID:iJyoTNn2.net
https://i.imgur.com/SJ70NXe.png

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:16:30.21 ID:7hcv5tmC.net
>>975
月末に納車されることをお祈りしますです。
ぼくも初めて知ったときは「ありえない。アホちゃうか」とか思いましたが、
外国ではごく普通で、当たり前のことらしい。

がいこくすげーな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:20:45.54 ID:7hcv5tmC.net
>>977
なんじゃそら!
そんなバスレーンありなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:26:58.46 ID:wWNs0oD6.net
>>975
俺は去年の今頃に店で「ください」と言ったら「発注出来るのは夏からです」と言われ
今年の夏に注文したけどまだ来ないぞ
ブランドによってはマジでこんなんだから2,3か月で来たら相当早い方だよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:42:20.88 ID:1wxBCRXK.net
>977も>978も一般的ではないと思う・・・

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:46:20.57 ID:vhcFgpLM.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510890295/

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:50:23.38 ID:04Kb1MFs.net
>>980
>>982
ありがとうございます
今店に確認の電話したらとりあえずメーカーの予定表では12月に納品される予定と言ってたので
12月か1月には納車できるらしいです

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:53:30.75 ID:njDvdFof.net
>>975
ビアンキなんて一年待ちザラ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:53:43.05 ID:NgfCLSpB.net
>>977
すげぇバス路線。5車線道路でバスの右折のための苦肉の策だな。

>>978
欧米か!w
と思ってみたがどうやら日本。路面電車をそのまま置き換えたんだなきっと。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:54:01.55 ID:vhcFgpLM.net
>>985
用品揃えてニヤニヤしとこうぜ。
冬物ウェアは早めに買っておいたほうがいいしね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:59:49.04 ID:wWNs0oD6.net
>>987
日本だよ、俺の通勤路

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:09:28.91 ID:7hcv5tmC.net
>>983
ひどいっっ!
ぼくのいままでのじんせいがひていされた!

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:51:54.05 ID:YAGmd7xS.net
ごまたまご歩道橋が気になる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:14:26.97 ID:wWNs0oD6.net
>>991
もしかしてごまたまごを知らんのか?
http://gomatamago.com/item/img2/gomaaka_6.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:37:06.82 ID://tklAIS.net
水分摂取量について教えて下さい
初心者で、まだ一度辺り連続一時間しか走っていないのですが
一時間で大体500ミリリットルのボトルを空にしてしまいます。
とりすぎかな、と思ってググると水分摂取量は一時間辺り500ミリリットル×2〜3が適正だと思う
という内容の記事を見つけました。確かに私は新陳代謝が低く
汗はあまりかかない為、体が水を欲してないのかなと思いつつも半信半疑の状態です

・実際皆様がどれだけ水分を取っているか
・ボトルは何本携帯してるか
・無くなった場合は自販機やコンビニ補給が当たり前なのか(上記消費量から考えると
2本ボトル持ちの場合一時間毎に購入するような感覚なのでしょうか)

周りに尋ねられる人がいない為教えていただければ幸いです

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:41:52.71 ID:SFqpHgaf.net
それ1時間に500ml×2〜3本って盛夏の話じゃないの、当たり前だけど発汗量は季節(外気温、湿度)によって全然違うんだから消費速度は違う。
喉が渇いたと感じたら既に手遅れなので、乾いたと感じるより前に定期的にチョビチョビいけ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:53:56.35 ID:Ybf4+B8T.net
ツールボトル挿してるから一本だわ
なくなったら公園とか公衆トイレで補給

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:54:43.12 ID:MDIiEZo5.net
この季節に1時間500mm消費はしないなあ。真夏だとそのくらい飲みそうだけど。スポドリとか飲まないので基本公園とかで水を補給。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:55:58.64 ID:QZ7kNWIH.net
一時間にも色々あるだろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:59:01.28 ID:YAGmd7xS.net
生水はお腹こわしそうで怖い

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:20:22.46 ID:FVDjkxbE.net
それはボトルの洗浄不足で食中毒菌が繁殖してるんだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:55:56.74 ID:Ob8tY0uB.net
>>993
>水分摂取量は一時間辺り500ミリリットル×2〜3が適正

さすがにそれはない
個人差はあるが、多くの人は1時間あたり1Lも水分摂ったら
水分が胃に溜まって水分吸収率が著しく低下するよ

最近の定説は、盛夏でも1時間あたり500〜700ml

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:33:31.44 ID:7hcv5tmC.net
>>993
>水分摂取量は一時間辺り500ミリリットルを2〜3に分けて取るのが適正

の間違いでは?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:46:19.44 ID:Ob8tY0uB.net
>>1001
それだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:58:43.40 ID:6xB7cCIh.net
パイオニアのパワメを注文して2週間経ちますが連絡の音沙汰なしです。パイオニアのパワメ使っている人いませんか?納期までどの位かかるのでしょか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200