2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJI BICYCLE part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:22:54.23 ID:J4sBMOeK.net
日本公式 http://www.fujibikes.jp/
本国公式 http://www.fujibikes.com

FUJI BICYCLE part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487453198/

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:16:38.27 ID:xfYaj1ex.net
>>355
>>356
どもありがと
三ヶ島の2000円ぐらいのやつを考えてた。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:21:50.93 ID:DhUfYBK9.net
>>357
藤山直美w

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 10:27:54.09 ID:0Ff9+uff.net
ナオミといえばこれよ
https://www.youtube.com/watch?v=KkQKyZbI39E

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 10:31:35.61 ID:BfGD0DtY.net
軽いナオミ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:35:11.53 ID:QmqjU9rk.net
三ヶ島だとプロムナードが好きだなあ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 21:24:35.12 ID:pzIxdELB.net
wiggleでcross1.1をフレームで買って組んでるんだけど、フォーク自体がテーパードしてるのでクラウンレースがいらないフォークなのかな?
クラウンレースらしきものが入っていたんだけど、どう考えてもフォークに入らないんだよね
知ってる人いたら教えて下さい

https://i.imgur.com/LbSmAZk.jpg

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:11:55.83 ID:x0xqfFmt.net
商品専門担当にきいてみて。結果共有お願い!ガンバ!

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 17:12:44.48 ID:VS9On8kf.net
12年バラクーダ無印がクラウンレースいらんタイプのフォークだったしこいつもいらないタイプな気がしなくもない

366 :359:2018/01/08(月) 21:56:26.78 ID:UaTY9JWF.net
>>365
情報ありがとうございます。

海外の掲示板でfuji SL 2017で同じような質問してる人がいて、やはりクラウンレースはいらないみたい

とりあえず、クラウンレース無しで組んでみました。油圧ディスクとホイール以外はロードの余りパーツで安く組めた割には実測9.1kgぐらいで軽くて進むし満足だ

>>364
とりあえずwiggleにも拙い英語で確認メールは出しておいた

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:43:05.44 ID:uyswkJY7.net
ナオミもアシンメトリックチェーン?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 01:12:27.19 ID:G6epjMtk.net
2017モデルのJARI買ったのですが、ホイールを軽くしたいと思っています。
オススメがあれば教えて下さい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 06:51:36.69 ID:gcvPlO0e.net
>>368
https://www.riteway-jp.com/pa/alexrims/820507.html
シクロ界のゾンダと呼ばれてるとか呼ばれてないとか
jariは1.5?

370 :359:2018/01/09(火) 08:10:12.87 ID:uX88y5yR.net
>>368
おすすめかどうかはまだあまり乗れてないからわからないけどfulcrum racing 5 dbをMerlinで買ったよ
ちなみに実測重量はCXD4と余り変わらないみたい

現状、国内の販売価格と大差ないから素直に国内で発売されるのを待ったほうがいいかな
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/101569.html

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 09:13:52.45 ID:14j4p0WZ.net
>>368
これとか
http://www.wiggle.jp/prime-pro-ディスクロードホイールセット/

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 10:09:13.99 ID:gcvPlO0e.net
>>368
ちなみにホイールの実測何グラム?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 12:08:22.01 ID:gcvPlO0e.net
レネゲードの安いのにしようかと思ったがjari 1.5が良さそうだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 14:46:45.55 ID:KWO0NOX/.net
JARIなら700Cの軽量ホイールも良いが、650b(27.5)にして47のタイヤを履かせて2.5BARで遊ぶのも楽しそう。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:43:39.00 ID:AC9KR6jW.net
>>369
JARIの1.5です。
ペダル以外は購入時のままです。

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:54:17.64 ID:AC9KR6jW.net
初心者なので良く分かってないのですが、CXD4に興味が出てきました。
みなさんありがとうございます。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:41:39.47 ID:5aTY0JFF.net
86万通りのカラー選択が可能なオーダーシステム フジ REMIX プレゼンテーション
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/253162

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:46:21.98 ID:Y5K8wE5Y.net
remixのページの方は相変わらずベータだった
フレームカラーを選択する時にsolidやらpearlやらでジャンル分けされてたが、相変わらず色を選択した後の反応は悪い

379 :359:2018/01/11(木) 07:29:35.24 ID:PRRkeG/q.net
>>364
確認のために何回かやり取りしたけど、やはりクラウンレースは不要とのことだった

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 10:24:50.45 ID:ubDgGGQ4.net
>>374
29er化して、オールMTBコンポ+フラットハンドル化させたよ
ブレーキだけロードのフラットマウントで、フォークは15mm化のためにもNinerグラベルフォークを換装した

BSAだからやってみよって気になったね

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 10:30:38.00 ID:ubDgGGQ4.net
>>374
あ、ホイールもMTB用ね

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 10:49:53.92 ID:naBNvIHt.net
>>380
なんか無駄に金かけた感があるけど楽しそうだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 05:02:22.95 ID:lZmXvjg/.net
フルリジッドMTBになったな

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:22:19.33 ID:pFKp8r+U.net
フレーム強度の低いフルリジMTB
もしくはオフロード装備のクロス

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 10:09:45.57 ID:FopSAEDk.net
俺は逆にjariをロード仕様にしたわ
28c履かせて軽量ホイールとforce1

jariはいろんな使い方できるねw

386 :376:2018/01/12(金) 10:11:26.72 ID:XsojbVZ2.net
>>384
走った感触はクロスだね
チューブレスの43c履かせたから乗り心地はいい
油圧化したからブレーキもいい感じだし

完全ネタでやったから満足w

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 17:38:54.56 ID:j+AbqMii.net
>>380
意味あんの?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 18:12:59.03 ID:9fH9L5M5.net
今の是非はともかくとして見てみたい

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:48:31.99 ID:wslXb3nM.net
改造して遊ぶ楽しさが分かれば、いちいち意味なんて求めないよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:40:25.48 ID:L9u8u9Y3.net
アブソルートSのフロントディレイラーの調整について教えてください
チェーンとプレートの内側のすき間を0.5mmまで詰めたのですが
チェーンが隣のチェーンリングに擦る音が出るだけで2速から上がりも下がりもしません
すき間を0.5mm以上に広げて設定しても大丈夫でしょうか先生教えてね!
http://eiyx.net/wp-content/uploads/2013/12/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%EF%BC%93.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 08:20:12.19 ID:Y3aZUmiX.net
>>390
単純にケーブルのハリが足りないとかじゃないの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 10:22:58.08 ID:GK6OxnSh.net
>>389
改造の楽しさを分かった上での質問です。w
つまり、改造の結果が単なるMTBになったんなら最初からMTBを買ったほうがいいんでない?って話
まぁ、改造の方向性が違うのかもねwww
376さんは360度回った
みたいな

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 10:30:28.67 ID:GK6OxnSh.net
ところでw
FUJIのjariとcrossの位置づけってなんでしょ?
本国のカタログのカテゴリわけではjariはADVENTURE冒険
crossはシクロクロス
国内は2017年は同じところだし
ゴチャゴチャしててさっぱり分からん

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:01:21.73 ID:sM7f9qvJ.net
JARIはツーリングモデル。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:46:16.93 ID:L45Bm6ye.net
わかりにくい写真だな
インナーローでFDの内側プレートとの隙間
アウタートップでFDの外側プレートとの隙間
それぞれ0.5mm以下になるように詰めてそれからミドル

トリプルは面倒だけどDM読めば簡単
ttp://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-MDSL001-01-JPN.pdf

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:58:20.24 ID:TTFAkre7.net
購入でfuji のjari1.5とjamisのレネゲードexpatですげー悩んでる

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 14:18:51.03 ID:RDA/KeQV.net
>>392
分かってないのお前だけだろ
どのシーンで使うかそれぞれ人によって環境違うんだから、カテゴリー分けに固執するほうがおかしい

自転車乗りに多いけど偏見持ち多すぎ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 14:20:19.48 ID:RDA/KeQV.net
>>392返信じゃなくて>>393へのレスの間違い

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:07:24.58 ID:lFJgE2nU.net
>>397
カテゴリがどうとかではなくて
MTBみたいに改造するんなら最初からMTBを購入したほうが簡単なんじゃないかな?って話
あ!おなじこと書いてんなw

つまり、そういうことやw

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:34:48.53 ID:nNu1gJ/u.net
JARI1.5の検討中なのですが、今年のホイール のoval327ってNO TUBEのバルブ・リムテープ・シーラント使用でチューブレスで運用できますでしようか?
タイヤはグラベルキングSKの40を考えてます。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:54:16.92 ID:A06cVRjr.net
>>391
ありがとうございます先生
リトライして調整頑張ります

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:58:30.88 ID:A06cVRjr.net
>>395
ありがとうございます先生
拝借した写真ですみません

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:19:44.34 ID:Y3aZUmiX.net
>>400
http://www.ovalconcepts.com/road/wheels/327d-wheels
これ見るとチューブレスってかいてないね
2000g超えるみたいだから素直にTLのホイール買ったほうがいいかもしれない

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:44:18.28 ID:btzrK1gX.net
流れ無視した質問で悪い。
ママチャリしか乗った事ない初心者で、今度初めてピストを買うんだが
Fujiのにしようと思ってる
で、FeatherかTrack ARCVってのがいいんだが
Track ARCVのが1万高い
Featherより約1kg軽くて固定ギアとフリーギア装備、フレームが少し前傾になっている
これ以外の差って何かある?
詳しい人よろしくお願いします

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:58:33.19 ID:sAJQAQzb.net
フェザー クロモリ
トラック アルミ+カーボンフォーク

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:11:24.36 ID:QHSGLrei.net
>>404
featherは毎シーズンリリースされてる上あまりにもポピュラー過ぎるし予算が許すならARCVの方が良いんじゃないかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:54:15.94 ID:nNu1gJ/u.net
>>403
サンキューです。

17モデルから良くなったのはフォークの穴だけか・・
値段は上がるしコンポはグレードダウンするし重量増えるしチューブレス非対応化・・・

でも買おうかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 12:15:21.33 ID:9h51lB9F.net
>>407
標準ホイールかなり重くて、車体重量もかさんでワイヤーブレーキがあんま効かん
できるなら505あたりのオイルブレーキにしたほうがいいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 12:52:48.19 ID:6x0mnNfw.net
>>407
買うの悩むよな…俺も年末から悩んでる
bb辺りの水抜きめんどくさそうだし

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:40:19.16 ID:MfuGz/UT.net
>>408
2017に比べて重量増ってコンポよりホイールの分が大きいのかもね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:14:47.31 ID:JqEygciB.net
>>407
フォークの穴だって、通常使わんしな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:35:32.48 ID:MfuGz/UT.net
>>411
でも1.5の色は2018の方が良いですね

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:02:09.86 ID:rT3Om+NC.net
>>405
>>406
そうなんだ
わかったありがとう

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:33:50.63 ID:zS56AMWK.net
paletteは疎外されてます?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:36:24.95 ID:9h51lB9F.net
>>414
そんなことないっしょ
ぶっちゃけ一番売れてるよ 安いからってのもあるけそ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:50:36.07 ID:2YP4F9kv.net
ルーベオーラほすぃ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:27:59.51 ID:eZ2fLYrF.net
>>413
たぶんだけど、単純に見た目が好きなほうを選ぶのがいいと思うよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:55:33.97 ID:2HFCkuQr.net
>>416
買っチャイナ、フラバならコレ以外に選択肢ないで!(知らんけど)

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 07:32:24.47 ID:DEEozf95.net
ルーベオーラ予約待ち中だけど、今更ながらナオミにしとけばよかったと少し後悔中。。。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 07:55:56.49 ID:xPHEFmet.net
ドロハン化すれば。ジオメトリはロードだし

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 08:07:27.58 ID:KYwhkOT7.net
>>419
同じショップでメーカーも変わらないなら予約待ちだし変更きくかもよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 08:07:32.75 ID:ZscL/1bS.net
ナオミ思いの外コスパいいよね
105で組み直してみたい

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:19:23.70 ID:tjmT3v15.net
ナオミもルーベと同じでアシンメトリックチェーンステーだよね?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:26:39.49 ID:ZT8e3O7t.net
知らんがな(´・ω・`)

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 15:45:53.88 ID:AXsgb9e7.net
アシンメトリーだとして乗って違いがわかるのかっていうね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:21:34.71 ID:TKC50LX9.net
>>421
ありがとう。一応ショップに聞いてみます。
しかし、初スポーツバイクでロードは後悔しますかね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 00:16:04.77 ID:qWXNam2j.net
もちろん一概には言い切れないんだけど別に後悔はしないんじゃないかな
むしろクロス買って後でロードにしとけばよかったと嘆く人のほうが圧倒的に多く見かける
自分もその経験あるし

428 :417:2018/01/16(火) 08:09:32.38 ID:/Sgbr3kY.net
>>426
しないと思うよ
一般的にはドロップハンドルの分だけ前傾も強くなるので体幹をより使う

どちらかというとママチャリ代わりに軽いチャリが欲しいのか、どうせならロングで走って小旅行的にどこかに行ってみたいのか?みたいなやりたいことしだいだと思う
ロングとかするには持ち替えができるドロハンがいいので自然とロードになる

逆にクロスは値段は一般的に安いのがメリットだけど、2台買うと逆に高くなるね
俺はクロスからロードで今年、シクロクロス追加で3台体制です(笑)

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:25:30.48 ID:XoZsjIY0.net
アドベンチャーロードでどこでもいける

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:34:14.33 ID:zcqnHItv.net
>>429
実際どこまで行けるんだろうな
普段mtbで崖や山登ってるからマヒして
どこまでも行ってしまいそう
注意しなきゃ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:31:50.92 ID:uiIwNQYT.net
>>430
崖や山までは何で行くの?
MTBで?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:39:37.91 ID:KamSGzen.net
>>400
oval 327 チューブレスでググッたら「まさかのチューブレスレディ」

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:31:29.12 ID:/Sgbr3kY.net
>>432
727はチューブレスレディって書いてあるけど327もどっかにでてる?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:06:48.94 ID:c2poGzwS.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 13:13:45.50 ID:TlIBql7a.net
フジとジェイミスのグラベル系は全部チューブレスレディだったけど2018からかわっちゃったの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:44:52.39 ID:Rg5rSB80.net
>>433
oval 327 チューブレスでググッて、「まさかのチューブレス」を見つけてみよう

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:13:03.36 ID:5HOcDIv+.net
SPORTIF2.1に乗り始めて1年弱で初めてのパンク
さーて、これでやっと新しいチューブを試す時がきた
タイヤを一緒に替える理由も出来た事だし何にしようかなぁ、ワクワクw

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:38:11.18 ID:sbAXJvzA.net
>>436
ググったラモーンバイクのやつか?
公式の英語、日本語サイトともに書いてはないんだよな

どっちが正しいのかはわからないけどチューブレスレディなら嬉しいけどね

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:58:19.95 ID:Fw8uei7V.net
ワクワク→チューブ噛み込みorz
の未来しか見えないんだけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:34:13.70 ID:sbAXJvzA.net
ロードならコンチGP4000s2買っとけば間違いない

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:35:51.33 ID:5HOcDIv+.net
>>439
ロードでのチューブ&タイヤ交換は初めてだけど、
クロスを10年ぐらい乗ってたから交換は数えきれないほどやってるんで
その辺は大丈夫かと思ってるんだが、何か違いってある?

>>440
やっぱGP4000s2は皆の評価高いんだねぇ
それもイイなぁと思ってたんだが、
通勤メインだから耐パンク性能を重視してガトースキンか4シーズンで悩んだ結果、
値段もほとんど変わらないので4シーズンを注文してみました
早く来ないかなぁ、ワクワク

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:58:18.40 ID:b/5Cck8n.net
甘そうなタイヤやな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:07:10.69 ID:YeyK3mei.net
楽しそうで良いんじゃない?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:12:04.49 ID:wYMzt4Pf.net
パンクって、どちらか書いてないけどリアだよな?
それなら、その選択で間違いないが、4シーズンとは奢ったな

俺はガトースキン(・∀・)

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:42:05.92 ID:5HOcDIv+.net
>>444
いや、パンクしたのはフロントなんだけどね…
ただ1年乗ったしこの際だからリアも一緒に4シーズンに替えようかなと大奮発w
クロスは色々と弄り倒して遊んでたんだけど、
スポルティフに乗り始めてからブレーキ換装したぐらいでほとんど手を入れてないので
最近弄りたい病がフツフツとw

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:23:14.78 ID:p2U1gnNx.net
タイヤはコンチネンタルのウルトラスポーツ2で十分だぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 22:11:35.36 ID:0AYtsNum.net
jariのフレームの中に中国人のゴミが入ってた (´;Д;`)
https://i.imgur.com/ejJWuux.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:05:38.88 ID:l22As+BO.net
>>447
わぁーお!まじか!

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:42:03.69 ID:nQUKNUOk.net
jariって台湾産じゃなかったっけ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:29:26.15 ID:1s73ng08.net
オメガクローム2月入荷予定らしいけど遅れたりしないだろうな...交換用のパーツは揃ったが3月とかになったら泣く。はよ乗りてえ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 09:30:51.24 ID:efsUnTlr.net
>>447
これは大問題ですよ!

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:03:32.83 ID:kG2hZILY.net
自転車初心者なんですがFUJIfeather試乗なしで買うのは無謀?
楽天で今かなり安くなっていて見た目はすごくかわいくて好みだから欲しくて
でも通販で買うなと良く書かれてるから無謀なのかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:53:49.51 ID:u4hdGiSq.net
>>452
初心者で通販はマジでおすすめしない
周りによっぽど頼れるメカニックがいたら話は別だけど
あとはフレームサイズの問題もあるし
値段で決めないほうがいいよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:35:08.21 ID:2oviW7yq.net
初心者だとサイズ間違えて買って届いたけどトップチューブ跨げないとかありそうだしな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:43:55.76 ID:nQUKNUOk.net
>>452
自分で整備出来るなら通販でもいいけど何も知識ないなら止めとけ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:19:31.92 ID:kG2hZILY.net
ありがとう
あらーやっぱりそういうものなんだね
整備どころか空気入れるのもあやしいくらいだよ
実店舗で探してみます

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:59:33.14 ID:uCFYa6yJ.net
可愛い女子ならおじさんが直しちゃる

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200