2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJI BICYCLE part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:22:54.23 ID:J4sBMOeK.net
日本公式 http://www.fujibikes.jp/
本国公式 http://www.fujibikes.com

FUJI BICYCLE part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487453198/

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:21:30.84 ID:ipXRHRxc.net
SPORTIF2.1のタイヤを前後GP4シーズンに替えてみた
スリックタイヤと比べて感触の違いが気になるのも最初だけだったわ
ちょっと乗ってたら全く気にならなくなった
それにしてもグリップの違いには?然…
カーブで全く身体が流れる感じがしない
今までグリップの弱いタイヤで乗り慣れてたからか、ちょっと衝撃だったよw
転がりも自分としては予想以上に良かったわ
久々のタイヤ交換で楽しかったなー
やっぱ新しいタイヤにすると気分が上がるね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:25:34.31 ID:QVi31qAa.net
>>471
ヘッドセットのベアリングに型番書いてあると思うからそれをキーワードに探せばわかるはず

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:54:57.88 ID:gUoiBp8D.net
>>473
整備中に一式無くしてもうて...

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:19:12.44 ID:yvpgy3Qg.net
>>474
http://www.fujibikes.jp/2018/products/jari_1.5/index.html

ここみるとFSA No. 42, 1 1/8" - 1 1/2", integrated cartridge
ってかいてあるからこれを検索するかタンゲだったらIS245とかかな?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:45:09.53 ID:Rst7ykp5.net
俺の安くて軽いポリッシュなおみが届いたでー(^ω^
175cmでサイズ52にしたから、なかなかの前傾でバコバコのったったー
おっさん握力無いしBR-R8000を楽天で購入して自分で無事交換
安くて黒い105と迷ったが、ミーハーかつブースターに惹かれて黒めのR8000を奮発や
デフォとは違うんだよデフォとは

ちなみに俺のなおみはチャイニーズ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:50:42.24 ID:Mbi5jN4f.net
>>476
身長170なら52はやめといたほうがいい?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:53:06.36 ID:JB9myQ7P.net
>>474
メールとかでメーカーに聞いてみては?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:04:56.63 ID:hvWrciom.net
>>477
身長170の俺はショップで買ったら49を選んで貰ったよ。

俺のナオミは来月だ。あっ、ルーベオーラから無事変更して貰いました!アドバイスくれた方ありがとう。
初ロードなんで、鍵とかヘルメットとかライトとか模索中、、、ペダルって何でも大差ないかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:16:22.26 ID:yvpgy3Qg.net
>>479
変更できたんだ、良かったね!

初ロードだしペダルはなんでもいいんじゃないかな
ライトは走る場所によるけどサイクリングロードとか走るならcateye volt400とかぐらいの明るさはあったほうがいいかなと思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:17:09.77 ID:Q1gQ+DWS.net
>>476
もっとインプレ書いてください

fujiってSINARI以外は台湾中国生産ばかりなのかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:19:27.04 ID:gUoiBp8D.net
>>475
そのヘッドセットは通販になかったんよ
あるにはあるけど、海外取り寄せの怪しいとこしかなかった

タンゲだとこれかな? https://www.amazon.co.jp/dp/B0051LP2EC/ref=cm_sw_r_cp_apa_BljzAb0YCTD56

>>478
メーカーは元々付いてるのしか案内しないよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:28:07.33 ID:DmVaBSaY.net
俺のオメガはまだか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:46:01.72 ID:Rst7ykp5.net
>477
短足短腕なら49の方がいいんじゃない
逆なら52でもいけるかと

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:52:50.37 ID:yvpgy3Qg.net
>>482
FSAのやつもワールドサイクルにあったよ、でもタンゲのが安いね

アマゾンのリンクであってると思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:10:20.28 ID:4ygPXkLf.net
>>481
なおみのインプレ
乗り心地?ロングライド?そんなものを俺のなおみに求めないでくれ
ホリゾンタルでポリッシュ&ブラックがカッコいい!それだけかな
でも、それだけでいいんだよ、なおみは。
ていうか、まだポジションを出しきれてないから、現状良くわからんかな、すまん。

何か質問があればどうぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:33:54.33 ID:4qp8sheV.net
>>480
その節はどうもでした。

CATEYEのボルト400ですね!チェックしてみます。
キックスタンドは付けたら不味いですかね?ショップの人からはアルミフレームだから大丈夫だと聞いていますが、、、

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 07:38:59.17 ID:T3wyVHu5.net
>>487
走るのがメインなロードバイクにキックスタンドはあまりつけないね
近場の買い物とか移動がメインなら最初からつけてもいいんじゃないかな

まぁ、最初は無しで走ってみてやっぱり欲しかったらつけるとかでもいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 07:54:47.37 ID:s6OPxvbJ.net
feather cx+の初期ホイールに25cか28cのタイヤ付けられますか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 10:22:57.64 ID:22+zgoQV.net
>>487
普段使いもするなら、スタンドが付けられるなら付けといた方が便利
7kg台の超軽量アルミでもないし、SHOPの人が大丈夫ってんなら付けるべき

ちなみにキャットアイVOLTより、amazonで中華USB接続ライトと5000mah軽量モバイルバッテリーの方が使えるし、コスパが良いと思う
amazonで評価が良いバッテリー選んで、中華シリコンバンドも買えばOK

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:58:16.20 ID:DHjd80fT.net
>>490
専用ならともかく、普通の中華安物モバイルバッテリーなんて自転車に乗っけたらあかんで

リュックに入れるとかならいいけどね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:13:24.53 ID:FD2z7xsp.net
>>489
つく

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:14:58.32 ID:psHsfLz1.net
トランソニック海苔はいねぇかー?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:04:09.86 ID:u6ZUA+xp.net
スタンドとか中華バッテリーを勧めるなんて同じfuji乗りとしては嫌だなあ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:15:53.98 ID:9d9Z+ixW.net
中華バッテリーじゃなく、中華ライトじゃんよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:07:30.37 ID:zwp/Dcun.net
fujiも中華製じゃん

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:16:38.51 ID:iivaE60y.net
>>494
変に意識高いのは勝手だけど押し付けないでぇ・・・

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:29:55.37 ID:gV1Oc/E1.net
>>492
マジっすか25cも付けられるんだ最高
これで夏も冬の雪も万能に使える

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:35:39.40 ID:cAOy3ErI.net
>>498
雪はやめれww

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:42:53.78 ID:gV1Oc/E1.net
>>499
今回の東京の雪レベルならスパイクタイヤ付けたら行けそうじゃん

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:45:23.97 ID:cAOy3ErI.net
>>500
ここまで深い雪と凍結具合だと、その程度の太さじゃスパイク意味ないよ

俺が昨日実証したw
道路は車がケツ振ってるから危険

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:49:12.77 ID:2AfdflJ5.net
製造中華と中華ブランドの間には天と地ほどの差が

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 09:00:11.95 ID:gV1Oc/E1.net
>>501
そうか35cや40cのスパイクで駄目なら
あとはファットバイクしか無いのか・・・

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 09:48:24.57 ID:ejjT23m6.net
スタンドは嫌だしスタンド勧める奴も嫌だな

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:01:29.91 ID:2GursAaB.net
>>503
雪深いとタイヤの太さも高さ足り無くて曲がれないからね

誰もいないとこで遊ぶならいいけど街路は無理やね

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:27:37.19 ID:jZd9H+6n.net
フジ SLシリーズ 軽量クライミングモデルが2018ラインアップに刷新
https://www.cyclowired.jp/news/node/254252

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:43:45.08 ID:43qbjK2F.net
>>503
転倒しても車などは急に停まれないから下手したら死ぬよ
安全な場所でなら御自由に

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:15:08.47 ID:l/dC/SKf.net
>>493


509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:16:37.11 ID:FNo8vnV9.net
スタンド否定派が多いのにはちょっとビックリしたなw
俺はSPORTIF2.1乗りだけど、取り外し可能なU-LIXのスタンド付けてるよ
通常は立て掛けて停めるけど、どうしても停める場所が無いって事あるんだよね
そういう時はやっぱスタンドあると便利だわ
普段は取り外して乗るから見た目は全く分からないし、
必要な時に三ツ折れのスタンドを出してハメるだけ
装着にほんの数秒しか掛からないから使い勝手は割とイイよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 21:58:36.53 ID:K2ECI5E5.net
キックスタンドの件、アドバイスありがとうございます!
普段使いもするので取り敢えず付けてみます。気になったら外します(笑)

因みにロードでスタンドに抵抗があるのはなぜですか?重量?見た目?

あとスタンド付けないって事は屋内保管の方が多いんですかね?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:00:16.10 ID:fR6zateP.net
フレームが壊れる

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:31:54.42 ID:rI16yBQn.net
アルミフレームの奴なら取り付け強度は問題ねぇだろ
でもってQR止めの奴ならカーボンでも(ものによっては)問題ないはず

単純に見た目の問題だと思う

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:29:27.09 ID:FNo8vnV9.net
>>510
俺はU-LIXのスタンド付けて一階の駐輪場に屋外保管してるな
走る時は棒を外すから見た目は全く問題ないわ
ただこのタイプはUP STANDもそうだけど点で支えてるだけだから強度としては弱い
重い荷物を積んでたり極端な坂とかだと厳しいし、
使ってるとどうしてもQRが緩んでくるので時々増し締め等チェックが必要にはなるね
まぁそれほど頻繁な作業でもないので個人的には全く問題ないが…

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:29:51.46 ID:Cc8Wot36.net
https://i.imgur.com/VvOerSg.jpg

こういうタイプのやつ使ってる
問題は使えるBBが限られること

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 00:38:41.71 ID:oCaTDOJn.net
室内保管だし外出時もスタンドなしで困ったことがない

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:40:03.92 ID:wK41s9xU.net
つうかスタンド派の人って盗まれるの怖くないの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:14:40.17 ID:TBRwrXNt.net
スタンドだと盗まれやすいの?
自分は普通に18万のロードにスタンドつけたけど…
壁に立て掛ける方がこわい

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:18:00.10 ID:MCQtwmg0.net
スタンド+地球ロックの場合もあろう

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:23:16.68 ID:lj9wzOYk.net
スタンド派=盗難対策が不充分 と決めつけてる>>516の謎の思考回路がわからん
スタンドを使うかどうかと盗難防止の意識とどう関係あるんだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:34:09.30 ID:p4BGEj0T.net
>>519
そうじゃなくてロード乗るのは走りに行く時だけでお店に寄らないから必要ないんでしょ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:42:42.39 ID:jA1opulo.net
ガチのサイクリング勢でもコンビニや出かけた先の飲食店ぐらい寄るだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:53:53.16 ID:oCaTDOJn.net
どこかしらに立てかけられるし

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:55:03.83 ID:AGsO7ms6.net
コンビニはプリウスガードに立てかけられるから困らんな

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:09:31.44 ID:iaEdQIfM.net
迷惑だな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:11:10.16 ID:6DZY5XoS.net
私は街乗りでballadに乗ってますが
あれば便利だとは思ってても
カッコつけの為スタンドは付けてませんw

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:36:44.75 ID:wK41s9xU.net
>>518
それ屁理屈だよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:57:13.26 ID:jA1opulo.net
ああつまり>>516
スタンドつけてる人=地球ロックをしない人=盗難怖くないの? と思ってるのね
別にそんなことは無いと思うぞ・・・スタンドで停める人も地球ロックはするだろうし
逆に地球ロックしない人はスタンド付けてようが付けてなかろうがしないし

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:05:36.20 ID:RGInXYxw.net
自転車泥棒対策には「スタンド付き=安物」って事でスルーされる可能性はあるな(w
カーボン車に付けるのはダメージ的にどうよ?ってのがあるがアルミ車ならたいして支障は無さげ。

カッコ悪いが(w

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:09:42.92 ID:wK41s9xU.net
>>527
まあそんな感じ
スタンド使ってて地球ロックしてる人見たことないです。

立て掛けずに地球ロックって、いったいどこにロックしてるんですか?

逆に立て掛けの地球ロックだとスタンドは不要。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:38:37.69 ID:MCQtwmg0.net
>>529
謎理屈ありがとう

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:40:56.02 ID:MCQtwmg0.net
自分が見たものしか信じられない人へ

https://def-4.com/how_to_portable_keychain/

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:03:29.85 ID:wK41s9xU.net
あゝやっぱりアレな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:54:52.51 ID:br1mSBin.net
>>529
こういう人に限って他の人に迷惑になるようなところでも立て掛けるからな
だから場所によっては地球ロック禁止の立札がしてある

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 15:38:15.34 ID:/0kEUawH.net
関わっちゃいけないタイプの人か?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 15:51:56.97 ID:gNh8EfOc.net
スタンドはどっちでも良いと思うけど、稀なケースを持ち出して勝ち誇る人って面倒臭いなぁ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 16:06:08.97 ID:br1mSBin.net
いったいなにと勝負してるの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:40:57.73 ID:r6sgcHc9.net
ドッペルのスタンドつけてる

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:32:45.58 ID:zC5DRHsp.net
立てかけれなかったら、ひっくり返して3点支持で立てたらよくね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:41:05.01 ID:4IG+7m2q.net
それはさておき、Fujiの話しよーぜ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:38:13.26 ID:Jqg+udLw.net
グラベル買ったら人生変わりました

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 21:12:54.35 ID:Gt43rRif.net
sl買ったら彼女ができますか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 21:18:15.10 ID:RGInXYxw.net
>>541
彼氏なら出来ます。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:18:25.37 ID:YhaC1Y6e.net
>>540
どう変わったん?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 01:00:39.64 ID:41Wjyt8n.net
>>493
おりますが何か?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 01:24:15.23 ID:AJWYNjOX.net
>>508
>>544
話題に出ないから生息確認ですた
近々艶消し黒のヤツ買って仲間入りするからよろしこ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 02:19:08.70 ID:SSP2VZhP.net
この時期どんな格好してライドしてんのよおまいらさん方
俺もう寒すぎてランニングしてるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 04:11:37.49 ID:+zKdkN/p.net
ノーヘル・フラペ率たかそう
ビンデイグペダルはスタイルやスキルによって好きにすりゃ良いけど、ヘルメットと保険は必須な

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 10:37:27.83 ID:MVP8zZjH.net
>>545

TRANSONIC2.5?

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:13:59.32 ID:ysiNOsls.net
>>548
TRANSONIC ELITE
https://cyclist.sanspo.com/318988

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:17:58.52 ID:Y7nU2MnK.net
サイズ何?
49なら見せて

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:42:46.01 ID:m65zareS.net
TRANSONIC 2.5 をカラーオーダーしてきた

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:31:00.77 ID:M7XpaJtT.net
>>551
お、いいなー!

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 07:53:53.51 ID:+nDnVcq/.net
>>551

おめでとう!TRANSONIC2.5にした決めてはなんでしたか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 08:24:22.46 ID:ZjVjo1br.net
FUJISL1.1注文してたやつ届いた

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 08:28:48.66 ID:dVv91hNW.net
547です
>>552
>>553
ありがとうございます

FUJI のブランドイメージが好きなのと
エアロデザイン、カラーオーダーできることですかね
ハイト50のカーボンホイールも同時発注しましたよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:00:07.87 ID:+nDnVcq/.net
>>555

カラーオーダーがあるの知らなかったのでノーマルのまま買おうかなとおもっていました。自分もFUJIのバイク好きです。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:03:43.43 ID:bwK3Ut3C.net
>>547
都市部ではビンディングなんていらん
クリートすぐ痛めて勿体無い

田舎方面にロングライドするときだけしか使ってないよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:37:46.29 ID:iwyPyLDd.net
ビンディングは要らんけどヘルメットとサングラスはないと危ないし怖いわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:24:43.50 ID:eZZvzSMb.net
それより保険な

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:13:57.87 ID:RqTOmg5l.net
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/253162

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:49:59.65 ID:kRbb5j8a.net
ミーハー路線まっしぐら

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:30:57.35 ID:a2W8up4y.net
SL1.1 56サイズ
フレームセットコラムカットなしで1.23kgだった

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:42:00.82 ID:aw1eg49f.net
ヘルメット被らないと危ないと言っておいて
半袖ハーフパンツスタイルで乗ってる人って矛盾してるよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:07:58.84 ID:VdfuRc4V.net
肘膝のプロテクターも使った方がいい説は前からあるよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:10:35.41 ID:9fga6NUP.net
>>563
矛盾ではないと思うけどなぁ
頭への衝撃は一発で致命傷になる可能性高いから…
まぁ俺はヘルメット全く付けないから言う資格はないと思うけどw

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:18:54.00 ID:r1X4JarG.net
>>563
矛盾はしてないけどね
優先順位の問題では

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:44:56.06 ID:1GTHixPp.net
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info97.pdf

腕や脚のケガで死亡する割合が低いからまず頭を守ろうって話かと
MTBでダウンヒルやる時のような恰好で乗るのがケガ対策としてはいいんだろうが快適性はかなり犠牲になるね

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:08:51.34 ID:QX5Wz893.net
トランソニックの46って股下何センチまで許容範囲だと思いますか?自分腕のリーチが短くてtt515がだとステム短くなりすぎてしまうので…

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:43:50.31 ID:pPVHVkn2.net
>>563
こう言うバカがいるから・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:19:50.77 ID:MoMJiwYS.net
>>568
TT515のフレームからステムの問題だけで46にするってことは、
サイズを下げる分けだから、股下なんぞ気にしなくて良いだろ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 23:10:36.85 ID:GM8X/lsl.net
そうだよね。ありがとう

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:55:15.41 ID:INcdzoUS.net
俺オートバイ乗りでもあるからメット長袖が基本だから
メットかぶって半そで半ズボンのロードバイク乗りに出会うと滑稽に見える

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200