2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton73

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:40:31.29 ID:Z8iAVSBV.net
前スレ
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485570252/
Brompton72 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495796556/

Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanib...o.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanib...rompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zen...003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zen...ompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

(日本語マニュアルは404ゆえ割愛)

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:10:56.32 ID:qVeMT3LH.net
どうでもいいじゃない

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:18:34.32 ID:0+0t9crX.net
今のダホンは全部中国製

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:21:12.03 ID:0+0t9crX.net
>>814
というかブルガリアで自転車生産ってイメージつかないんだけど
世界の自転車下請け生産は中国や台湾がほとんどじゃないのか?
まあどうせ持つなら中華よりブルガリアのほうがカッコいいなw

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:53:20.27 ID:9HJg2DzL.net
ブルガリアにあるのはアッセンブル工場で要は組み立てをやってる
フレームなどは台湾生産
ブルガリアの方が台湾より上にみたいなこというけど自転車製造における技術力ナンバーワンは台湾
高い精度を要求される部品製造は台湾などで行い、組み立ては人件費の安い東欧で行う
ぶっちゃけ東欧の工場労働者のほとんどは移民と思われる(故に人件費が台湾より安い)

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:01:49.90 ID:I6JnG8uA.net
ダホンは台湾では作ってない
ターンも前は台湾だったけど技術に問題があって破断が相次いだから今はヴェトナム

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:04:15.58 ID:9HJg2DzL.net
ブロンプトンも組み立てとフレームはイギリスだけど他の部品は中国とかやろね

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:11:41.99 ID:ljyjWQQM.net
台湾の製造工場の技術がどこもレベル高いと思ってる人もいるようだがそれは違う。
台湾の大手一流メーカー製の折り畳み自転車のフレームがポキポキ折れたり、
ツール・ド・フランスで7連覇したと威張ってた超大手メーカーが、台湾の世界一のこれまた超大手自転車メーカーに下請けで作らせたバイクはフレームの芯が出てないとか
台湾の大手ペタルメーカーの廉価製品はありえないくらいに回転が重く、しかもろくに調整も出来ないゴミだとかまさに玉石混淆なのが事実
ブロンプトンも台湾のネオバイクに任せたのは間違ったと概述しているだろ?
台湾=無条件に良いわけじゃない

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:15:43.42 ID:ljyjWQQM.net
>>821
主要部品は欧州製だぞ
クランクはストロングライト、BBはFAG、リムやタイヤやサドルも台湾やら中国ではなかった筈
惜しまれるは英国の自転車の象徴そのものだったスターメーアーチャーが
今や親会社のラレーが潰れてその生産設備、特許全てが台湾のサンレースに持って行かれたことだ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:04:50.91 ID:YHngxHTG.net
>>797
ビンボー人連呼のスレ荒らし君も懲りないね
他人をビンボー人ビンボー人言うのって、大概そいつ自身がすげえビンボー人なんだよな
だいたいビンボー人とかね、もう昭和の価値観なんだよ
恥を知り給え

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:31:03.63 ID:9HJg2DzL.net
>>823
部品の製造は欧州なのか?
シマノだってほとんど製造は中国とかでないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:32:46.48 ID:vMa7qgaA.net
>>823
シュワルベなどはインドネシア生産やろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:54:23.40 ID:DJA6YiYD.net
>>825
ストロングライトはフランス製だしFAGのBBもドイツ製だ

今は純正クランク処分して手元にないけどあるなら見てみ?
めーどいんふらんすとか刻印ないか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:57:37.37 ID:DJA6YiYD.net
あ、ブレーキはアルホンガだから台湾か

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:09:01.00 ID:tsZv3O3t.net
ビアンキのフレームもベトナム製だった

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:10:27.78 ID:pvQhe8tk.net
チューブのハズレ引いたのか、一週間程度で空気圧が下がるんだけど、良い16インチのチューブはありませんかね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:19:02.54 ID:I5e2rf0H.net
>>830
ブリヂストン

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:18:27.10 ID:B1JVf7Mf.net
ブリヂストンのノーパンクタイヤは期待できるかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:26:11.83 ID:I5e2rf0H.net
>>832
重たいぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:58:38.67 ID:tDnMO+pe.net
人生に疲れたらブロンプトンでポタリング

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:38:20.64 ID:S/Rpul50.net
>>832
あの構成だとハブが選べないからなあ

836 :327:2017/11/18(土) 07:59:03.51 ID:P1lFK6V+.net
>>800
>>801
なんか勘違いされてんだけど、オレは国内で買うの推奨派だよw
あと>>328の画像にはブロも映し込んでおいたけど?

発言を真逆に捉えられるなんて驚きだわw

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 08:04:32.99 ID:P1lFK6V+.net
>>824
実際、10万のマージン取られるのが嫌な連中なんてビンボー人以外の何者でもないだろw

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:41:26.53 ID:0WURNdvn.net
>>803-825

おまえら無職毎日何やってんだよwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:18:12.69 ID:R7W8lytH.net
推奨派とか大きなお世話

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:52:39.74 ID:2pZMrhTq.net
前輪のパンク直す(´・ω・`)
15mmレンチとチューブとリムのシールを買った。
寒いから家の中で作業する。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:55:26.38 ID:1cQh0v85.net
>>837
ヨーロッパに自由に行ける人>>パスポートも持ってない人 じゃね?
海外出たことない人が勝手に勘違いしてただけで、10万円を節約するためにイギリスまで行くって話ではなかったはず

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:21:53.35 ID:JSTUrcI2.net
>>804
詳しく
それは新興メーカーの自転車?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:31:55.85 ID:1XAfuvaF.net
>>838
暇だからひたすら手淫してる
毎日、搾りだしているから新鮮だよ
欲しい?飲む?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:49:10.04 ID:kPWrvjuQ.net
>>843
1週間位溜めた濃厚なのが好きなのでお断り

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:01:38.96 ID:50NSmibr.net
>>788
>英国製自転車を売りにしてるブロンプトンのスレで、英国の現状やブロンプトンショップが話題になるのが荒らしになるの?

一部のひと等にとってはね

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:43:09.74 ID:8fShzY7r.net
英国車より独車だよな
フルカーボン105のsavaneは驚く程軽くて速かった
100万のスペシャのターマックに直線でついていけたし
まるでポルシェだわ
あれで15万は良心価格

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:50:24.95 ID:8fShzY7r.net
クロモリ国産車のタイレルのイヴ、16万弱もいい走りだった
折り畳んだらかなりコンパクトだし
ブロは割高だなと痛感したサイクルモード2017

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:53:22.08 ID:Emd7SpvU.net
ブロの走行性能なんて2速モデル以外内装変速使ってる時点で推して知るべし。
折畳みサイズや荷物が結構積めて、その状態でも走りが安定してたり完成度は高いけどね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:58:27.87 ID:8fShzY7r.net
激坂越えられない変速仕様で200km走破は無理っぽいな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:02:01.61 ID:ftW6Sz6D.net
ブロンプトンの使い方を勘違いしてるのが多いようだね。なんでここにいるのかね?他にいったら?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:02:20.40 ID:2pZMrhTq.net
>>847
タイレルって国産なの?
中国か台湾製だと思っていたが(´・ω・`)

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:25:46.21 ID:/9l7arSy.net
>>846
406の20インチにロングケージのRディレィラーにちょっと不安にならない?太めのタイヤだけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:31:38.33 ID:RYwUiI4F.net
東京の港区に住んでるが坂が多いのでブロンプトンの二速だと結構大変
ダンシングしないと登れない坂も多い
坂では常に妻のヤマハ電アシママチャリに置いていかれる
電アシ本当に都内だと性能高いな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:36:23.58 ID:7mpGlXH6.net
>>851
台湾だよ
タイレルのサイトにも書いてる

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:05:12.25 ID:RYwUiI4F.net
>>851
フレーム等の製品は、どこで製造されているのでしょうか。

すべてのバイクの企画、デザイン、設計、品質管理を自社で担い、台湾、中国のフレームメーカーに、フレーム製造の委託を行っております。
また、完成車に装備しているコンポーネントやパーツは、ヨーロッパ、アジアのメーカーから海外調達したものと、国内のパーツメーカーから調達したものが含まれています。
私たちは、世界中のメーカーから、より良いパーツを調達し、優秀な技術者や専門家の協力を得て、高いクオリティのバイクづくりに取り組んでいます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:26:47.85 ID:2pZMrhTq.net
>>854
>>855
やぱりそか。
価格的にそうなるよな(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:44:58.15 ID:xWh9vFw9.net
国内製造と思ってタイレル買った人も多いだろうな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:48:37.98 ID:2pZMrhTq.net
今は「Tyrell」は「タイレル」で、「ティレル」とは呼ばないんだな。
子供の頃、F1では「ティレル」と呼んでいた記憶がある。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:49:57.41 ID:DjaFxUpT.net
無知ブロ君たち
何とかタイレルを台湾や中国製にしたくて必死だな
ほらよ
タイレルは工場もさぬき市にあるし完全国産だよ

http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/431295371.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:56:17.97 ID:IbpL1VqA.net
タイレルの試乗会の時にタイレルは高いって言ったらタイレルの人が日本の四国で作ってるから仕方がないって言ってたけどあれは嘘だったんか

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:02:08.57 ID:2pZMrhTq.net
>>859
本家HPのFAQに>>855って書いてあるからそう思うわな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:10:59.71 ID:jpBWorpD.net
>>858
私が子供の頃は、例の6輪F1、P34が「タイレル(米国風発音)」と、
呼称されていたが、のちにイギリス風に「ティレル」になったんだよね。

自転車の方は、いまも米国風ってことなんじゃないかな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:13:02.76 ID:HwjRzrWw.net
>>850
パチンカスまた荒らしかい?
お前はドンキに入り浸ってればいいんだよ

なんだよ使い方ってw
視野が狭いのは海外にでれないからか?プゲラ

864 :861:2017/11/18(土) 21:15:33.05 ID:jpBWorpD.net
公式サイト、見たら綴りがちがったわ。
F1のティレルは「Tyrrell」
自転車は、映画ブレードランナー由来の「TYRELL」

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:17:21.68 ID:c8vABpMK.net
>>152
タイレルってのはブレードランナーに出てくるアンドロイドメーカーの名前だよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:22:25.93 ID:2pZMrhTq.net
>>864
>>365
なるほど。アメリカ由来ならなら「タイレル」でいいのか。納得した。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:22:38.69 ID:c8vABpMK.net
>>859
IVEとか安い量産モデルは台湾やぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:42:30.24 ID:LeHAc/za.net
>>328十八番のビンボー人連呼攻撃クルーwwwwe

みんな伏せろ〜

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:28:48.88 ID:y5sJxlMM.net
>>859
アフォすぎワロタww
そこでフレーム溶接してると思ってんだwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:53:00.10 ID:Emd7SpvU.net
ロードバイクだと台湾製造のフレームを自国で塗装すると国産になるからタイレルも国産と言えなくもない
正直に中国・台湾製造って公言してるのは良心的だね

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:55:49.94 ID:RYwUiI4F.net
国産のアドパンテージってなんかあんの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:09:21.10 ID:R7W8lytH.net
それな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:12:45.14 ID:Emd7SpvU.net
ドイツ製のBMWと南アフリカ製のどちらか選べるとしたらほとんどの人がドイツ製選ぶと思うが
性能は変わらなくてもブランド価値や自己満足的には自国製のほうがいいんじゃないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:17:54.59 ID:ftW6Sz6D.net
>>863
折りたたみ性能を最重視して走行性能は犠牲にしてるのに200K走破は無理だとか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:21:34.13 ID:8fShzY7r.net
>>852
セミスリックだったけどスリックタイヤに替えたらヴェンジとも闘えそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:37:14.86 ID:RYwUiI4F.net
>>873
自転車なら台湾とか中国のほうか技術力ありそうだろ?
自転車製造技術で別に国産にアドパンテージ感じないんだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 00:36:33.87 ID:h1Awqwi7.net
>>876
いい物を安く大量生産するという意味では台湾と中国は圧倒的な技術を持ってる。
ただ、日本製やアメリカ製が台湾に劣る訳でもないよ。
パナソニックやブロンプトンはいまだに自国製造で頑張ってるし

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 08:29:06.18 ID:itqqm3xU.net
>>876
既に書かれてることだけど技術力じゃなくコスパの問題だ。
日本メーカーの技術力が台湾に劣るわけじゃない。
同じものを台湾と同じ価格で作れないだけ。
あと台湾や中国というところは自転車文化が無かった土地。
下請けの生産は出来るけど独自のデザインをやらせたら今ひとつ。
文化が無かったからかっこいいものを生み出しようがないのは当然。
今はまだあくまでも新興の生産地でしかない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 08:52:21.01 ID:i9PTvPnq.net
>>878
パシフィックのif-modeとかかっこいいやん?
それと昔は中国は世界一の自転車大国だったんだぜ?
人民服を着た自転車の大群の映像とかガキは知らんかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:07:18.72 ID:aQ/PHNjM.net
ここは代理店関係者が多そうなので質問なのですが
・原材料高騰で値上げ
・為替の影響で値上げ
過去にこの理由で販売価格を上げてきたと思うのですが、いつか元に戻ったりしますか?(´・ω・)
追加でもう一台と考えてるのですが、結構値段が変わって高くなってるので…
安い店探すかポンド下落を見据えて待つか考えてます
上であがってるような海外購入は考えてません

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:41:55.19 ID:I4EsE2uR.net
>>880 私は代理店のものではありませんが、、
外国為替相場は市場参加者全員の予想を織り込んでいるはずなので誰も予想することは困難だとは思いますが、個人的にはポンドより円の方がより下落する可能性が高いように思います。
国家予算の赤字をファイナンスのために日本銀行がお金を刷って大量に国債を買っていますし、借金を帳消しにするためにインフレ政策つまり円の価値を下げることに躍起になっているからです。
原材料も産出国の成長を考えると下落する可能性も低いように思います。
消費税も上がる予定です。今買えるなら今では?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:47:14.57 ID:gQKSUhQ4.net
>>879
シナ人は与えられた=選択の余地が無い状態で
ただ道具として使用してただけだろう。

そんな環境で文化が育まれると思うのか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:13:58.91 ID:HNHJqWKS.net
>>879
台湾パシフィック社のIFモードは英国人のマーク・サンダースがデザインしたもの(ストライダの人)。
台湾人の作品じゃない。
あと昔の中国は単に自転車保有台数が世界一だっただけ。
車種は戦前のロードスター型自転車のコピー。
最高級自転車として知られてた鳳凰号もラレーのロードスターのコピー。
イタリアやフランスのような自転車競技やツーリングの文化が成立していたわけではないよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:22:44.65 ID:3nD9oNtO.net
S2Lの前輪のリムテープとチューブ交換が終わった。
工具は15mmのレンチとタイヤレバーとハサミだけ。
100円ショップのパンク修理セット付属のタイヤレバーが強度が足りなくてひん曲がったが、
それ以外は問題なし。すぐにできた。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:31:00.74 ID:UkD/TI5D.net
iPhoneはアメリカの企業が企画して製造は全て台湾のフォックスコンの中国工場で生産してるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:35:38.80 ID:Ar2E5NhZ.net
>>880
本国でも値上がり傾向なので早く買って早く乗りましょう

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:39:51.83 ID:8x0cgk69.net
>>880
というかいくらなら買ってもいいと思うのか?
例えば円高差益還元で1万安くなったら買うの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:00:37.24 ID:RQ8kYRSI.net
急な坂道は男は黙って押して歩け

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:01:10.49 ID:dye7vdx+.net
つか追加で一台って時点でわけわからん。
一台維持するのもけっこうめんどいのに。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:07:25.34 ID:RE0vGHlo.net
>>889
アニヲタでしょw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:12:30.28 ID:073sI7vZ.net
坂道を押して歩くとか男としてわ結構屈辱(´・ω・`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:15:18.51 ID:RQ8kYRSI.net
>>844
今からブロンプトンで配達します。待っててね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:22:19.59 ID:UkD/TI5D.net
>>889
家族もたらそれを理由に追加で一台ってあるよね
俺もM6とS2二台持ち

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:27:21.69 ID:15PjsAvy.net
>>880は荒らし。これに答える奴も荒らしの一味と心得よ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:57:25.78 ID:UHS5ans8.net
>>894
お前も荒らし

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:10:11.48 ID:dye7vdx+.net
俺も荒らし

>>893
それならわかる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:11:27.10 ID:dye7vdx+.net
>>891
君はまだ本当の坂に出会ってない。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:44:09.76 ID:8x0cgk69.net
嵐にしやがれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:03:34.45 ID:ZacxP3w5.net
>>879
我が国にサンツアー・シュパーブがあった時、彼の国の自転車、武州(うーやん)とか鳳凰とかひどいもので、
リムにタイヤが1cmぐらいトレッドが片側にズレてついていたものです
(私は興味本位に70年代半ばに1台、90年代に1台買ってみたことがある)。
フレームはセンターが出ていなくて、ヘッドもBBもガチャガチャだった。
フロントフォークを抜いてみると、どれもコラムがハンドルの引き上げウスで5mmほどもヘビを飲んだように膨らんでいた。


そりゃ、昔はテン・アン・モン・スクエアでわらわら自転車に乗っていた写真で自転車文化があると錯覚
している人が多いけれど、クオリティはその程度だったということは歴史的事実として知っておいた方がよい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:37:16.33 ID:BQrz+gC9.net
なぜか海外を自由に飛び回る人や、海外価格(ここでは主にイギリス本国価格)の情報交換をする人を貧乏人連呼するパスポートも持たない荒らしさんが一匹常駐してますが、皆さん相手にしないようにしましょう

特徴としてドンキ、パチンコ、ピンサロ、そしてパスポートを所有していない

ここから導き出せるのは、こいつら一般社会の人間じゃあない
パスポートを単純に持っていないのではなく、取得出来ない

アンダーグラウンドな人間と結論付けられるorその可能性が高いです

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:07:41.09 ID:dQLAsOkf.net
俺お漏らし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:25:31.42 ID:z6HjAvYw.net
>>900
なにこのとうしつ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:26:05.02 ID:be+b+b6D.net
ブロンプトンで性感マッサージ行ってきた

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:28:02.98 ID:kgJmHQhS.net
それでブロは店員に預けた?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:08:10.84 ID:n2s9ns+1.net
持ち込んだよ
でも、なんか、むなしいね
生きていてもつらいだけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:27:15.46 ID:0riU0F8P.net
外装変速対応のリアバックフレームが欲しい・・・。
再販してくれないかなぁ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 04:18:40.18 ID:3HMRiDLL.net
アンメルツヨコヨコを股間に塗ると
風邪はすぐ治ります

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:33:34.93 ID:+hmQdxki.net
オールウェイズjp畳むの難しい

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:54:32.30 ID:dKciEbJi.net
>>907
八十神乙

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:43:54.49 ID:TKdlxGFE.net
どうしたwww


今日は無職の荒らしいないのか??w

一人自演だったのか??

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:32:23.56 ID:oIULY6LQ.net
前スレか前々スレまでは飛行機輪行も楽勝だぜって話だったのに、本国価格の話題が出てきてから急に飛行機で運搬は難しいって論調になっててワロタw

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:49:39.05 ID:q3mC62DA.net
ブロンプトンの6速モデルは、雨に弱くないか?
濡れると外装2段側が滑って切り替わらなくなるような。
他人のブログでも似た症状が書かれていた。。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:51:29.72 ID:4n/nLHre.net
>>911
買って載せるまでが面倒だって話だよ。
見てもないものを運ぶための道具を揃えたり、
君は個人でできる?
一回限りのために梱包材選びとかしたくないよね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:28:13.39 ID:Ny7EkQ+6.net
ブロンプトンの外装変速部分ってどうやって変速してるの?
ディレイラー搭載してる?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:34:50.58 ID:ISJq7QA/.net
>>914
形の違うディレイラ使ってます。本物みた方が理解しやすいよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:41:32.06 ID:g7EDMSAP.net
>>912
今年の夏ブロ乗ってて夕立に遭遇したけど変速に何の問題もなかった
ディレーラー調整かそれでも駄目ならスプロケット磨耗してるんじゃない?
チェーン伸びはチェックした?

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200