2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton73

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:12:30.28 ID:073sI7vZ.net
坂道を押して歩くとか男としてわ結構屈辱(´・ω・`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:15:18.51 ID:RQ8kYRSI.net
>>844
今からブロンプトンで配達します。待っててね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:22:19.59 ID:UkD/TI5D.net
>>889
家族もたらそれを理由に追加で一台ってあるよね
俺もM6とS2二台持ち

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:27:21.69 ID:15PjsAvy.net
>>880は荒らし。これに答える奴も荒らしの一味と心得よ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:57:25.78 ID:UHS5ans8.net
>>894
お前も荒らし

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:10:11.48 ID:dye7vdx+.net
俺も荒らし

>>893
それならわかる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:11:27.10 ID:dye7vdx+.net
>>891
君はまだ本当の坂に出会ってない。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:44:09.76 ID:8x0cgk69.net
嵐にしやがれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:03:34.45 ID:ZacxP3w5.net
>>879
我が国にサンツアー・シュパーブがあった時、彼の国の自転車、武州(うーやん)とか鳳凰とかひどいもので、
リムにタイヤが1cmぐらいトレッドが片側にズレてついていたものです
(私は興味本位に70年代半ばに1台、90年代に1台買ってみたことがある)。
フレームはセンターが出ていなくて、ヘッドもBBもガチャガチャだった。
フロントフォークを抜いてみると、どれもコラムがハンドルの引き上げウスで5mmほどもヘビを飲んだように膨らんでいた。


そりゃ、昔はテン・アン・モン・スクエアでわらわら自転車に乗っていた写真で自転車文化があると錯覚
している人が多いけれど、クオリティはその程度だったということは歴史的事実として知っておいた方がよい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:37:16.33 ID:BQrz+gC9.net
なぜか海外を自由に飛び回る人や、海外価格(ここでは主にイギリス本国価格)の情報交換をする人を貧乏人連呼するパスポートも持たない荒らしさんが一匹常駐してますが、皆さん相手にしないようにしましょう

特徴としてドンキ、パチンコ、ピンサロ、そしてパスポートを所有していない

ここから導き出せるのは、こいつら一般社会の人間じゃあない
パスポートを単純に持っていないのではなく、取得出来ない

アンダーグラウンドな人間と結論付けられるorその可能性が高いです

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:07:41.09 ID:dQLAsOkf.net
俺お漏らし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:25:31.42 ID:z6HjAvYw.net
>>900
なにこのとうしつ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:26:05.02 ID:be+b+b6D.net
ブロンプトンで性感マッサージ行ってきた

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:28:02.98 ID:kgJmHQhS.net
それでブロは店員に預けた?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:08:10.84 ID:n2s9ns+1.net
持ち込んだよ
でも、なんか、むなしいね
生きていてもつらいだけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:27:15.46 ID:0riU0F8P.net
外装変速対応のリアバックフレームが欲しい・・・。
再販してくれないかなぁ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 04:18:40.18 ID:3HMRiDLL.net
アンメルツヨコヨコを股間に塗ると
風邪はすぐ治ります

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:33:34.93 ID:+hmQdxki.net
オールウェイズjp畳むの難しい

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:54:32.30 ID:dKciEbJi.net
>>907
八十神乙

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:43:54.49 ID:TKdlxGFE.net
どうしたwww


今日は無職の荒らしいないのか??w

一人自演だったのか??

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:32:23.56 ID:oIULY6LQ.net
前スレか前々スレまでは飛行機輪行も楽勝だぜって話だったのに、本国価格の話題が出てきてから急に飛行機で運搬は難しいって論調になっててワロタw

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:49:39.05 ID:q3mC62DA.net
ブロンプトンの6速モデルは、雨に弱くないか?
濡れると外装2段側が滑って切り替わらなくなるような。
他人のブログでも似た症状が書かれていた。。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:51:29.72 ID:4n/nLHre.net
>>911
買って載せるまでが面倒だって話だよ。
見てもないものを運ぶための道具を揃えたり、
君は個人でできる?
一回限りのために梱包材選びとかしたくないよね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:28:13.39 ID:Ny7EkQ+6.net
ブロンプトンの外装変速部分ってどうやって変速してるの?
ディレイラー搭載してる?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:34:50.58 ID:ISJq7QA/.net
>>914
形の違うディレイラ使ってます。本物みた方が理解しやすいよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:41:32.06 ID:g7EDMSAP.net
>>912
今年の夏ブロ乗ってて夕立に遭遇したけど変速に何の問題もなかった
ディレーラー調整かそれでも駄目ならスプロケット磨耗してるんじゃない?
チェーン伸びはチェックした?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:59:38.83 ID:BhApra1g.net
自転車通学してる女子学生のサドルを舐めたら犯罪かもしれませんが、ただクンクンと香りを楽しむのは犯罪じゃないよね?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:06:54.51 ID:4nSig1NT.net
>>917
事案

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:08:09.07 ID:Ny7EkQ+6.net
>>915
あのテンショナーっぽいのがそうなのね
ありがとう

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:17:58.39 ID:zEttfFwv.net
テンショナーとディレーラーは違うよ
ブロはたたむとチェーンが緩みすぎるから普通のディレーラーが使えないので
テンショナーがついてる
でブロのディレーラーはリア三角フレームくっ付いてるやつ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:20:26.08 ID:TCM2CQ8g.net
>>912
雨の日は乗らない、という個人ルールでやってる(フェンダー付けてないし)

>>913
>>911
折り畳みの中では最小でも、実際のとこら普通のスーツケースに入らない程度には大きかろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:34:02.09 ID:mLBHdIal.net
>>912
変速機の調節次第なんじゃ無いかな。
キチンと合わせすぎると雨で滑ってチェーンが脱線しないのかも。純正チェーンなら変速機が少し大きく動くようにしてやれば良い。やりすぎて外にチェーンが落ちないようにね。
チェーンを純正からシマノ9速用とかに変えると脱線しやすくなる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:51:24.47 ID:mT4R7y9R.net
>>920
その仕組みが無くて、折りたたんだ時にチェーンがフレームを擦りまくるのがBirdyちゃん

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:51:59.77 ID:gKIsWBw0.net
ブロンプトンの外装変速の調整方法がわかりません

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:08:30.46 ID:zEttfFwv.net
公式のこれ見ても分からないなら
買ったとこに頼むか英語勉強するしかないなw
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/203295341-How-do-I-adjust-the-2-speed-derailleur-

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 00:16:45.58 ID:YM/ihDh+.net
>>920
あー本当だ
意外とシンプルなディレイラーなんだね

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 00:47:04.72 ID:OQCfFHf8.net
>>917
ただの変態

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 02:28:03.67 ID:4kmaPwCH.net
会社が倒産してしまった
ブロンプトンを売りに出す事態は回避しなければならぬ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 06:51:24.54 ID:GwmswDIU.net
879です
アドバイスいただいた方ありがとうございました!
嫁の分も買いたいなと思ってたのですが、大分前に定価ではなかったのですがM2Rを1割引15万位で買った気でいたので今高いなーと感じてました
17年モデルが型落ちでセールになるタイミングを待ちます

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 08:26:54.03 ID:rK7AyxFu.net
>>929
2016在庫狙いの方が安くなるかもよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:46:25.88 ID:O8MVO6L9.net
日本対応の電動パーツはいつ発売されるんだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:18:42.54 ID:PbjQcMVL.net
重くなるから電動とか不要
駅はコロコロ出来ないから担ぐしかないし

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:30:35.70 ID:CaeACDVS.net
>>916
>>922
サンクス。
ちょっと自転車屋に相談してみる。
チェーンリングを純正小さい方にしたのも関係してるかも。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:30:40.09 ID:nTzv3vFM.net
金額的に自転車って、半ば収集目的みたいになるからね。
使える使えないは関係ないのさ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:18:03.55 ID:Nul6kQfW.net
>>932
裸輪行は言語道断だけど、コロコロ輪行は大丈夫よ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:59:45.75 ID:SKerixvh.net
電動はフロントバッグにバッテリー内蔵するんだな。
容量がどれぐらい犠牲になるのか気になる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:40:55.42 ID:O8MVO6L9.net
ドリンクホルダーの位置にバッテリー載せるサードパーティ製品の方が便利そうだよな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:25:47.15 ID:BNDx1dVO.net
ドリンクホルダー

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:29:19.61 ID:O8MVO6L9.net
>>938
ごめん、違うね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:35:00.84 ID:hc9HCNvJ.net
>>923
Birdy(BD-1)は試作段階でわからなかったのかね

>>929
二速を選択する理由が理解できないね
単にお安く買いたければ本国購入だろ(このスレ的に)

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:41:55.49 ID:1WVAUXbg.net
>>940
六速と二速の二台持ちだが二速の方がパワーロスが少ない分ダイレクト感があり乗り味が軽快なのだよ
好みだけどね

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:16:56.91 ID:SKerixvh.net
まあ本国購入とか言ってるやつはブロンプトン
持ってませんから。そもそも興味も無いんだと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:32:54.13 ID:ZNVvjip5.net
いや、興味はあるけど買えないから散々ここで暴れまわってたんだろ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:42:22.18 ID:Nul6kQfW.net
ローンでブロンプトンを買いたいけど
多分、無職だから審査が通らないわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:53:28.09 ID:SKerixvh.net
>>943
欲しいんだったらいろいろ調べて2速のメリットぐらい知ってるよ。
多分他の乗っててブロ憎しで荒らしてるんじゃん?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:00:14.54 ID:ObZn15GN.net
>>942
いい加減に決めつけ辞めない?
議論でコテンパンにされて僻んでんだろうけど、君みたいに海外出たことすら無い人間はブロンプトン乗ってることが唯一の取り柄なのかな?
ググッた海外知識で知ったかぶりしても、経験豊富な国際人の前で哀れな玉砕繰り返して恥さらしただけじゃん?

本国価格に関する話題にそこまで敏感に反応するからには、ユーザーサイドの人間じゃあないよね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:03:23.69 ID:/20F8bUh.net
>>946
あなたも同じように決めつけてるよ。お互い止めないと終わらない。
でもここ5ch、終わらなくてもいいんじゃない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:26:58.35 ID:cLMn3I2I.net
それが原因で荒れるのは確かだから続きは海外通販スレでやればいいさ
私も随分前に海外のショップから買ったわけですが

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:34:57.05 ID:hc9HCNvJ.net
>>945
欲しいというか、今までブロ含めミニベロ6台
ミニベロって8段でもすぐに踏み抜いてしまわないかね
リアにCAPREO導入を考えたこともある(結局見送った)
二速の理由は予算面以外に思い当たらないので

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:56:37.84 ID:cLMn3I2I.net
>>949
他にロードMTBランドナー等あればブロは2速もあれば十分でしょ
勿論ブロだけで何でもかんでもやろうとするのも楽しいけどさ
実際自分も最初の1台T5はフロントWとかリア外装化とかしたし通る道ではある

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:59:06.19 ID:/20F8bUh.net
>>949
使い方の違いじゃないの?
1万円の違いなら多くは高くて変速段数多い方をえらb

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:01:17.81 ID:/20F8bUh.net
>>951
すまん、しくじった。
変速段数を多い方が選ぶでしょう。
漕ぎの軽さ、運ぶ時の軽さは2速がいいね。この辺は好みの問題。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:04:25.95 ID:1WVAUXbg.net
2速は外装、3、6速は内装ギアでパワーロスがあるし走ってるときペダルをとめるとラチェット音がカチカチいうのが気に入らんという人もいる

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:06:20.26 ID:1WVAUXbg.net
まあ自転車をブロンプトン しか持たないなら6速をおすすめするがブロンプトン以外に自転車持ってる人は2速を選ぶ意味あり

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:17:06.60 ID:ZNVvjip5.net
6速:一番オールマイティに使える。極端な貧脚でなければ意外と激坂にも対応できる。ただし重い。
2速:車体重量もバネ下重量も軽い。ペダリングロスが少なく、激坂走らない人やレース用ならおすすめ。
3速:中途半端、これを選ぶなら6速にしたほうがいい。3速に運命を感じた人以外にはおすすめできない。
3速は短時間試乗した感想で2速は知人のと交換して1日走った感想、異論は認める。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:30:42.46 ID:cLMn3I2I.net
>>955
でもMハンの3速はブロの歴史的にスタンダードな構成
それに拘る人もいるでしょう
内装というのもいかにも英国ですし

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:57:30.87 ID:ZNVvjip5.net
>>956
もちろんそういう人は3速にすればいいと思う。
ただ伝統と言っても17年モデルから特徴的だったシフターとハンドル形状変えちゃったからね。
伝統と革新のバランスは大事だと思うけどもし3速と6速で悩んだら個人的には6速推す。
16年以前のM3オーナーは正直羨ましいw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:23:23.26 ID:RlMD71h9.net
2速買って外装3速化が一番だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:48:16.14 ID:cyn9P3L+.net
>>957
30年で伝統w

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:34:14.54 ID:BRhMrNhS.net
2速に戻したい

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:09:57.38 ID:GbgBPri4.net
>>955
どんぐりの背比べ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 08:00:50.07 ID:wfQAdHuG.net
5速が抜けてるぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 08:26:56.45 ID:b0hHLMUe.net
5速は3速では段数に不満があるが、6速で両手使うのが嫌でかつ金が余ってる人。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:22:04.05 ID:ZKSmFAwU.net
>>946
「正規ブロ購入層=パスポート持ってない」
こう何度も言っといて、既成事実化を図る作戦なの?ww

ここでパスポートとブロをちゃんと出したのは、正規ブロ買ってるオレだけなんだけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:34:50.35 ID:GbgBPri4.net
>>942
うん、間違いなくそうだと思うよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:39:39.67 ID:3+RikGYl.net
>>962
五速は今ラインアップにはない

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:52:49.24 ID:v9FuRTbX.net
だから後付けになって、やたら高くつく。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:11:58.26 ID:l1aIyEEQ.net
前も書いたけど都内近郊なら2速でほとんどカタがつく。
陸橋への歩道スロープも登れちゃうので問題なし。
もちろん局所的に激しすぎて乗れない坂もあるだろうけど、
そういうところは6速でも降りて押しが方が自然。

あと2速は6速へのアップグレードもやりやすかったんでは。
最初2速買って半年ぐらい走り回ってみてそれでも必要と思うなら
6速にアップグレードすればいいと思う。というわけで個人的に
3速はおすすめしない。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:41:43.63 ID:PfYESVE/.net
無駄にギア変えるのが楽しいってことない?
2速だとオートマっぽくてつまらなそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:44:53.21 ID:l1aIyEEQ.net
>>969
逆。限られたギヤをフル活用するシングルスピード的な
楽しみがある。それが不思議とブロのキャラと合ってる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:39:04.36 ID:93aqGe/l.net
>>969
無駄にギア変えて楽しいって想像上だけの話だよね?

本当にそんなことやってる?
ありえない

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:46:17.60 ID:ppxpOqB0.net
スポーク折れた人いる?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:47:15.81 ID:GbgBPri4.net
無駄にギアって
六速程度で何が楽しいん?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:11:20.12 ID:l1aIyEEQ.net
>>972
ないけどリムが割れたことなら何回も。
旧リムだけどね。

>>973
無駄にギヤ変えられるほどクロスレシオではないよね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:35:36.30 ID:w6ux3b88.net
>>972
デブ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:35:54.39 ID:w6ux3b88.net
>>974
デブ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:06:46.79 ID:l1aIyEEQ.net
そう来ると思った

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:12:28.12 ID:GbgBPri4.net
>>974
デブが安価つけるなよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:20:32.05 ID:2GPao0oh.net
>>973
左左右左左右左左
ちょっと楽しい。分からないでもないな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:34:28.70 ID:lmGseQ+y.net
44TのS2Lに乗ってるが、ローと変速機を取って1速化しようかと考えてる。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:03:49.73 ID:9j9WU7jz.net
登坂時の保険として低いギア比が欲しいので6速モデルを44Tにしているけど
その弊害としてシフト操作が忙しくなったよ。
4速と5速が常用ギアになっていて、4速は狭い道や向かい風、軽い登りなんかで多用するけど
平地無風の巡航には軽すぎて足が回りすぎることがある。
そこで5速にシフトアップするんだけど4速→5速のシフトアップは左右シフターを同時に操作しなければならない。
まあ慣れたら別にどうということはないし普通のフロントダブルの外装変速のスポーツ車でもその操作はする。
しかし、しょっちゅう左右シフターを同時操作するような事は他の自転車ではない。
出来れば直結ギアの内装2段目にぶち込んだまま外装ディレーラーだけの操作で対応する3速目と4速目を常用ギアにしたい。
それにはチェーンリングの歯数を大幅に増やさなきゃならない(56T前後?)が全体的にギア比が高くなって
登坂を捨てざるを得ず最初のコンセプトと反するわけだ。
5速目と6速目を常用ギア比にすれば全体なギア比が下がり更に登坂に余裕が出るあるけど、追い風の高速巡航可能な場面で速度が出ずに不満だろうね。
しかもあんまりチェーンリングを小径化したら折り畳み時にチェーンがフレームに干渉して傷だらけになる。
44Tは常用ギアのシフト操作の猥雑さに目を瞑れば登坂から高速巡航まで対応出来るのでこのまま行くしかないのかな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:05:50.76 ID:3+RikGYl.net
>>969
クランク44Tにするとルックスがなあ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:15:51.20 ID:2SNtHctQ.net
>>980
変速機はテンショナーを兼ねてるわけで

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:17:31.55 ID:/Gtyf7uW.net
ブロンプトン純正クランクは嫌いじゃないけど純正44Tはかっこ悪いからクランク交換着手推奨

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:37:09.54 ID:0/JTpmHx.net
2速で十分ですよ

わかってくださいよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:19:48.09 ID:5UTq/Co9.net
うどん屋の大将乙

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:28:12.09 ID:71n4UjVo.net
6速買いに行ったら気に入った色がディスコンで次年度モデルになり1万値上がり、納期は3ヶ月先とのこと
色は妥協しない方がいいと思ったのと即納かつ在庫につき値引きありかつ3速モデルゆえ時期モデルの六速買うより4万近く安かったので3速買った

いつも坂を登るとき少し後悔する

ブロンプトン 買うときはとにかくモデルと色はたとえ納期が長かろうが少し値段が高かろうが決して妥協すんなってことだ

色やモデルに妥協するなら20万もする折りたたみ買う意味なし

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:14:10.69 ID:l1aIyEEQ.net
>>981
そんなギヤ軽くしてどこ走ってんの?俺まだノーマルの
1速2速使ったことないよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:17:57.59 ID:dvgY0G75.net
だれかブロンプトンで
コレ試してほしい

https://www.indiegogo.com/projects/swytch-the-instant-ebike-kit-for-any-bike-electric--5#/

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:40:41.53 ID:bf3kUmXw.net
>>988


991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:44:06.23 ID:2SNtHctQ.net
>>987
B-Spokeでええやん

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 19:26:35.07 ID:93aqGe/l.net
>>990
どこの山?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:03:30.29 ID:Rgk1Lc+k.net
天保山

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:46:21.22 ID:yK098vk+.net
平地やないか……

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:07:22.28 ID:GbgBPri4.net
冬の天保山舐めたらあかん
凍死するで

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:02:06.54 ID:l1aIyEEQ.net
なんだかなー。どんだけの山をどんだけ日常的に走ってるか
知らんが、常用ギヤが4-5じゃ面倒でしょうがないだろうよ。
それに上側一発しか残ってないんじゃ山下りに対応できないだろ。
せっかく標準ギアが3-4メインでちゃんと考えられてるってのに、
保険とか言ってわざわざ使いづらくしている神経が理解できん。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:05:01.70 ID:jAxvAzFQ.net
3速だけどトップギアはあまり使わないな
平地なら良いが少しでも傾斜があると2速にしてしまうよ
都内でのるなら44Tの方がいいかも知れんがカッコ悪くなるので50t

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:08:34.89 ID:l1aIyEEQ.net
別に44tがカッコ悪いとか思ったことない。
自分にあったギヤにするのが一番でしょ。
(意味の無い保険とやらは除く)

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:13:57.83 ID:cECFCCuR.net
>>996
お前ごとき脳内でしか想像出来ん外野にうだうだ言われても経験は俺のほうがあるからなあw
試行錯誤重ねた結果の44T化なんだわw
九州と四国、中国は山地も含めてこれで走り回ったしw

ちなハンドルは当然Pハンドルな(゚∀゚)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:15:27.17 ID:cECFCCuR.net
あとな
ブロンプトンみたいな不安定な自転車で山の下りをガンガン踏むような事はしないぞ?
SURLYでならやるけど

脳内君コワイコワイwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:18:31.11 ID:XEQFjBOA.net
旅する自転車ブロンプトンは44Tが最高なんですwwwwwwwww

マチノリカッコツケ猿は見た目で50Tで痩せ我慢すりゃいいんじゃね?www

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200