2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 59本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:23:24.42 ID:V/8rTkI3.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。
>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 58本目【洗浄】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502096820/

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 08:11:10.85 ID:hx1z5g3c.net
最高やで

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 08:32:16.10 ID:TaDOKH8b.net
うんこ踏んだ時も拭き取るだけでいいのでしょうか

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 08:48:01.52 ID:OjxIyZHN.net
ウンコ踏んだ時は捨てればいい

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:34:39.94 ID:IirN5KS/.net
>>494
砂とかはどーしてんの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:07:26.20 ID:vHbOQ5Lv.net
>>498
エアー吹いたり濡れタオルで拭いたり
コスパは悪いけどエアゾールがあると便利だよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:26:30.69 ID:2T+1DYuh.net
チェーン潤滑はワコーズいいなやっぱ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:28:17.26 ID:XmYn02/N.net
>>498
ハンディワイパー(もふもふしてるやつ)

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:51:10.72 ID:EGUu6cWg.net
>>494
ありがとうございます
ワコーズは有名ですね!

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 17:25:54.38 ID:nfm8fvSL.net
あんなもは宗教みたいんもん
使う事態恥ずかしい

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:06:08.85 ID:jEYsj2u0.net
和光ズはメンテルーブが非常によろしい

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:47:22.65 ID:d6L4tFXJ.net
ワコーズの良さってスナップオンのそれと似たような感じ
お値段高めだけど営業マンが巡回してきてくれてニーズ聞いてくれて
一定の品質を確保した物を提供してくれる
市販価格で買う一般消費者にとっては他の選択肢もあり得る

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:16:49.94 ID:mngVA5T4.net
AZのB1-004買ってみたけど長持ちするのかな?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:26:06.12 ID:+tsI1wMq.net
長持ちはしないな

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:49:59.91 ID:Haln2W7y.net
水置換オイルは便利だなー
水置換オイル使う前は、雨のあとに注油してもサビが出てくることがちょいちょいあったが
水置換オイルを使うようになってから雨天走行がそこそこあったけどもサビ一切なし
ケミカルスレさまさまだわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 02:14:02.39 ID:/VedTq58.net
>>505
似てるのかな。
イベント会場やらアチコチでデモンストレーションするって意味では似てるけど・・・

スナップオンだとさ、買ったら一応永久保証で作業中に工具がおかしくなったら連絡すれば新品に交換してくれるって話だけど。

ワコーズはどうなの?
イベントの出店で意見をいったりアドバイス貰ったりはあるのだろうけど、ソコにいかない消費者にとっては
「営業マンが巡回」なんて有り得ないし、「他の選択肢もあり得る」というより「他の選択肢と同じ」じゃね?

業務で使い続けている工場やらならば「営業マンが巡回」で何かとサポート受けられてお値段納得かもしれないが
一般客には割高になる。「プロが一定の信頼を置いている」って安心感は得られるだろうが。
勿論品質は別なんだけどさ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 04:32:42.40 ID:TpHjphEK.net
使っても納得いかないなら他買えばいいだけだろ
ダラダラ長文で述べるようなことかね?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 05:04:36.15 ID:zMPHZHQw.net
よっぽど 売れてないでしょ
ダメでしょ
これを使うのは逆にド素人

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 05:32:15.24 ID:3IBWxzph.net
ワコーズは直販体制なんだよね、
神奈川西部住民なんで営業車をよく見るよ、
自動車整備工場とかへの売り方は工具屋さんと同じ感じ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 05:41:49.74 ID:trjdpGCj.net
>>437
これが誇張なしガチ性能ならタイヤやチューブのアナ埋められたりするんだろうか
というかこれを補強として一層敷いたタイヤが実用化されてもいいぐらいじゃないだろうか

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:13:43.42 ID:+kDydOU/.net
ツールボトルにダクトテープは忍ばせてあるぜ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:31:14.37 ID:+2TpIZq6.net
>>437
このテープほしいいいい

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:46:39.12 ID:Cn7Fx5kl.net
ダクトテープは紳士の嗜み
身ぐるみ剥がされても最低限は隠せる

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:17:48.69 ID:Rm2tbfJc.net
カーボンフレームにクラック←ダクトテープで解決

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:32:30.12 ID:6+kKlM4s.net
>>509
似てるっちゃ似てる。
両方とも基本的に事業者相手の商売ってとこで。
ワコーズは富山の薬売り方式で、切れたら勝手に補充してくれる。だから自動車の整備屋なんかで使われているわけ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:34:13.57 ID:j2UPMAB7.net
ダクトテープほど手軽じゃないけど、
世界最強の補修テープと言われているファイバーフィックスっていうのもある
ダクトテープの100倍の強度だとか
http://www.fiberfix.jp/product/feature
これだったらたとえばキャリア折れにも対応できるかも?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:54:18.82 ID:Rm2tbfJc.net
ダクトテープで宇宙行けそうだな

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:54:54.14 ID:To/dfMhp.net
>>519
ダクトテープが包帯やテーピングだとするならば、ファイバーフィックスはギプスだからな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:35:25.60 ID:GF3WnQDB.net
>>519
これならカーボンフレームの補修とかに使えそうやな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:40:40.53 ID:cNyAMrxW.net
>>520
実際宇宙言ってるしな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:46:06.48 ID:+BW4Rqip.net
アポロ13号を救ったのもダクトテープだっけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:39:46.45 ID:Rm2tbfJc.net
チェーンが切れたらダクトテープで代用できそう

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:02:59.88 ID:5m1eiHsf.net
>>525
そこはパンストでお願いします

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:06:57.27 ID:psg6joMx.net
>>522
アマゾンのレビュー

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:49:12.42 ID:/VedTq58.net
>>518
あー、富山の薬売り方式ね。なるほど。

「基本的に事業者相手の商売」って事で似ているのは確かに。
だけど、売っているものが「消耗品」か「一生物(誇張してるが)の道具(財産)」ってのは決定的に違うよ。
しかたないけどね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:59:05.17 ID:Rm2tbfJc.net
ワコーズは万が一の時の保証もしてたはず。
高価でも客単価に反映すれば良いし、プロが安い市販品使うメリットは無いね。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:02:21.40 ID:NwMAs1tM.net
「一生物の道具」ってのは一体、どっから出てきたんだ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:06:08.64 ID:Rm2tbfJc.net
空気入れは消耗品…

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:54:31.60 ID:5oYZluPY.net
フクピカでカーボンフレーム拭いたら綺麗になったしワックス効果で艶が出たしカー用品凄い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:00:12.06 ID:2lkN2+fv.net
フクピカってあれ洗剤みたいなもんじゃ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:03:56.39 ID:5oYZluPY.net
洗剤とワックス成分入ってるよ
ワックス単体には適わんけど俺には充分

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:30:51.78 ID:Rm2tbfJc.net
激落ちくんでチャレンジ!

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:38:32.66 ID:To/dfMhp.net
フクピカは俺もよく自転車に使ってる。
というかむしろ車に使ったことがない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:47:43.89 ID:L1omv9tm.net
クレポリメイトはよく使う 使っても使っても無くならん(´・ω・`)

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:49:45.46 ID:9KkFmbXT.net
マット塗装用のフクピカみたいのないかな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:50:49.25 ID:gANg4t5A.net
SUPERの方はパーツの艶出しによく使ってるけど確かに減らないねw
4年間でやっと残り1/3

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:57:44.80 ID:Rm2tbfJc.net
車用のスプレー式のワックス使ってるわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:00:11.94 ID:L1omv9tm.net
>>538
WAKO’Sバリアスコートがいいらしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:03:55.16 ID:Rm2tbfJc.net
バリアスコート3150円

汚れも落ちるし、家庭の中でも使いどころあるから高いけど良いね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:12:28.50 ID:9KkFmbXT.net
>>541,542
変にツヤが出たりしない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:18:07.58 ID:wpXTb2hs.net
クリーンイノベ-タ ヴィプロスいいよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:22:11.13 ID:Rm2tbfJc.net
>>543
そんなに出ない

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:26:13.83 ID:R+6/5l55.net
バリアスコートをマットブラックのカーボンロードと、マットホワイトのOKGのヘルメットに使ったけど艶は出ない。
コーティング効果のほうはよくわからん。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:29:52.56 ID:9KkFmbXT.net
>>545
ちょっとは出るのかぁ。でも他でも使いどころあるのなら試しに買ってみようかな。thx

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:31:08.72 ID:9KkFmbXT.net
>>546
リロードしないで書いてた。ありがとう買ってみる

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:33:44.47 ID:Rm2tbfJc.net
コーティング効果は長く持つね。
洗ってそのまま塗れるし。

テレビ、ノートPCとか、後スマホ買うたびにバリアスコートしてたわ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:53:02.09 ID:2lkN2+fv.net
コーティングはホイールモールコートが今んところ一番長持ちしてお気に入り

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:36:19.52 ID:TYRuvWqg.net
コーティングして汚れってそんなに変わる?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:54:17.32 ID:x7PJ9JsD.net
汚れ落ちが若干よくなる気がするよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:58:39.68 ID:6+kKlM4s.net
>>551
ワックスとか汚れ落ちが凄いぞ
乾いた泥とか、ウェスでさっと撫でるだけでポロッっと落ちる

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:13:08.12 ID:Qrwbtpgw.net
>>530
「どっから出てきた」も何も、そう言う位置づけだろ。
一度購入したら、消耗しても破損しても新品交換対応でずっと使えるのだから。

勿論スナップオンよりもヨイ道具を出しているメーカーもあるわけで、使用者はどれかを選ぶんだけど
用途に足りて満足して使っている分には一生買い直す必要もない。

ワコーズも良い物おおいけれど、お高い。お高いのは品質とサポートなんだろうけれど、品質は兎も角
サポートに付いては個人ユーザには余り恩恵がないってはなし。

「プロが安い市販品使うメリットは無い」って意見も出たけど、プロはプロで金額度返し品質追求って訳でもない
経費が高くつくのだから請求する整備費用や自分の給料の取り分に影響しちゃうから、ワコーズで全部揃える
なんて事もない。
市販品と同じ商品の20Lペール缶(コレは個人ユーザには一般的じゃないと定義)とか安いドラム缶油脂とか使うでしょ。
で、それは根本の消耗品と耐久消費財(資産価値は知らんが壊れたら新品交換だから財産に近い)って
違いが有るって話をしたのだが。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:29:46.83 ID:vRWGJPQp.net
>>554
そう言う位置づけとか、耐久消費財ってキミが言ってるだけでしょ
プロにとってみれば、その耐久消費財も消耗品にすぎない
キミが言うところの「決定的な違い」は、単に個人ユーザーから見た差ということでしかない

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:07:07.61 ID:j4/HzY8o.net
プロが一番避けたいのは、整備後不具合出た場合に悪評が広まることだろうから、多少高くても確かな物を使うんだろうな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:43:17.04 ID:Y7XOGCDm.net
そもそもワコーズ使う事態ダメだよね
ていうかワコーズ離れをしてるな

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:52:51.83 ID:8gzJ/LNO.net
フレーム購入時にガラスの鎧、甲冑、盾でコーティングしてもらったんですが、今後は定期的に何かした方がいいですか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:42:22.05 ID:+dtmUOM1.net
>>16
azの緑色のディグリーザーってどれ?
DCL-001かそれともY006?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 11:00:04.99 ID:ZLuK5HBq.net
その人ずっと商品の色間違えて記憶したまま何度も書き込みしてたな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:00:43.17 ID:EvmOPqtP.net
>>559
これだよA1-008だよ
https://my-turbulence.com/wp-content/uploads/2017/05/use-chain-cleaner4.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 16:01:16.31 ID:dY1mfQuc.net
エーゼットはほんまケミカル関係充実ぶりに驚く

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 16:22:10.16 ID:zU+hMrl0.net
自社農園をもつ「トマジーニ」 2018年の新物エキストラバージンオリーブオイルを発売

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:13:46.46 ID:eLXBLK2X.net
充実というか、カオスというか…

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:30:13.19 ID:VXfynrYB.net
パーツクリーナー、130円の使ってるわ。
大きいやつは使いにくいね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:03:45.95 ID:uRl2l7Vn.net
>>561
これ駄目な奴だったのか!
緑が駄目だと2chで見たがこれは・・・黄色だな!って買っちまったよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:18:43.39 ID:NWv2XAcS.net
それは大丈夫なやつだよ。それと色違いがダメなやつ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:07:04.52 ID:YfJEYiPv.net
>>561
そいつ使ったけど結構良い感じに汚れ落とし出来てるけどな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:37:16.44 ID:ca5YpxtK.net
>>555

いや・・・
>>プロにとってみれば、その耐久消費財も消耗品にすぎない
ってのは普通の工具・他社の工具の話でしょ。
スナップオンの場合は消耗したと判断されたら新品に交換されるんだから、商売で工具がどんどん消耗していく現場
でもその都度「買い直す必要がない」から消耗品とは違うでしょ。
制度のせいで特殊な存在になってる。

ワコーズはディーラーとか普通の整備屋でどれ位使われてるんだろ?
改造とかチューニングメインの工場だと、ワコーズのブランドイメージに逆に乗っかるってのも有り得ると思うが。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:49:49.03 ID:NVSo9u8B.net
>>569
一連の流れは初発言だが
消耗しての交換は消耗品だからだろう
保証があろうがなかろうが消耗したのを交換してるだろう
なにを意味不明なことを言ってるんだ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:50:24.03 ID:K5EovfkX.net
>>569
まだやってるのか
「一生物の道具」はどこいったよ?

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 23:10:10.00 ID:EvmOPqtP.net
>>566
あ、間違えた高浸透じゃないタイプがダメなやつだ。多くのクレームを受けて今はもう売ってないかも。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 00:39:36.40 ID:LOyNxWgf.net
>>569
なんか話がズレてるんだけど、スナップオンの工具は一度買って、
消耗したら「無償で」交換される とかってとんでもない勘違いをしてないか? 毎回交換や修理の都度、請求されるよ?
一生物の道具って使用頻度の低い人の持ち物ってだけのことでしょ

あとワコーズの20Lのペール缶? そんなに現場で必要なケミカルがあるのか分からないけど、
そんなの置いておくにも場所とるし、可燃物なら量に応じて消防法にも引っかかるから、少量を営業さんが運んでるんだけど
20Lってバイクにしたってシャシーグリスくらいか? そんなのそもそもワコーズなんか買わないよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:42:04.07 ID:Ft6L5u8I.net
「ゾルブ」を使ってる人は居るようだが、「ゾル」を使ってる人は居ない?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:01:22.90 ID:AZVgLRVl.net
車だとザーレンオイルみたいなのもあるな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:04:01.47 ID:DnW2Q5GJ.net
ぁたしゎ、JKですけど、ザーレンとか、ぃゃらしぃと、思ぃます(//ω//)

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 03:08:46.67 ID:u75AZFUJ.net
は?どういやらしいんだ?
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/i/kokouki_001075

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 03:59:12.77 ID:KHAgiRAr.net
ザーレンソーレンソーレンソーラン

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 04:17:56.79 ID:cpNEm3EW.net
大威震ザーレン制覇

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:53:19.30 ID:2a5xExFD.net
AZもワコーズの泡クリーナーみたいの安く出して欲しい 
ワコーズの泡クリーナー便利すぎてよく使うのですぐなくなるくせに高い

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:56:09.83 ID:fR6v3uDm.net
>>580
ノンシリコンのガラスクリーナーの安いのを探す
あと、フレーム限定(メカ部とかブレーキ以外)にするならノンシリコンの必要もない

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:56:52.35 ID:pCdnJoQG.net
>>580
あれただのガラスクリーナーだぞ。ホムセン行って買ってこい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:01:08.24 ID:Qzev3F87.net
100均のガラス用の泡スプレー缶じゃダメ?けっこう落ちるけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:01:48.35 ID:Qzev3F87.net
ごめんリロードしてなかった

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:03:37.36 ID:fR6v3uDm.net
>>582
ちなみにアマゾンで探すとワコーズのノンシリコンのガラスクリーナーが864円で、フォーミング何ちゃらが1,550円なのは笑えるよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:15:11.18 ID:2a5xExFD.net
じゃガラスクリーナー買ってみようかな すぐなくなるから安いと助かる

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:15:37.81 ID:2a5xExFD.net
ありがとね

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:16:54.19 ID:RffGwV4Q.net
>>585
有益な情報ありがてぇ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:27:41.88 ID:pCdnJoQG.net
>>586
薬局やホムセンで300〜ぐらいで売ってる

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:55:22.61 ID:66Sxyz4q.net
フォーミングの定価って¥ 1,000なのになんでそんな高いんだ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:55:24.50 ID:GcGE/isJ.net
フクピカいいよ
カー用品だけど、値段も手頃だしワックス効果で艶も出るし悪くないよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:17:28.96 ID:fR6v3uDm.net
>>590
送料乗っけてるからじゃないかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:31:48.43 ID:Jm/CXyGW.net
エンジンの内部を綺麗にするエンジンコンディショナーも泡だけど、臭いがキツすぎて使い物にならん

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:57:54.29 ID:gQTnu1rY.net
>>573
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12140840847
俺も勘違いしていたけど、2015年あたりから永久保証が終わってたんだね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:27:20.60 ID:nK+eNv26.net
家に浄水器あるならこいつでアルカリイオン水作って霧吹きプシューで拭いてやればええねんで。強アルカリはおすすめしないがただの水なので安心

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200