2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 59本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:23:24.42 ID:V/8rTkI3.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。
>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-5を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 58本目【洗浄】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502096820/

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 18:47:27.18 ID:sL75Ne6c.net
カメラで撮影すればわかるのだが
紙ペーパーの繊維がチェーンに斑に付いてるなんて事が有りますので
スマホカメラで一度は確認してね

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 18:51:29.54 ID:TIZezgIL.net
雑巾で十分 繊維付いてれば目視で取れる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:58:01.96 ID:c+aifWip.net
紙ペーパーってなんかモヤモヤする

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:45:01.19 ID:Yvu4e3nG.net
頭痛が痛い的な

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:46:45.57 ID:YzgH4Tw8.net
エキセントリック少年ボウイ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:55:25.65 ID:vgfP2dlE.net
ボロい服やシーツやタオル等をウエスに転用してたが間に合わなくなったのでメリヤスウエスとキムタオル買ってる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:26:05.04 ID:F5ytCbZl.net
今のとこワイプオールが一番安心だった
キム系はやっぱ紙の限界かケミカル染みるとボロボロになっちゃう
ワイプオールだとチェーン挟んでガシガシ擦っても全く毛羽立たなかった
ちょっと高いけど・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:29:32.15 ID:9NWm1/pY.net
家族の穴空いたTシャツとかもらって使ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 03:08:07.68 ID:psB7h3Uh.net
ワイプオール欲しいけど地元ではどこにもない
無念

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 06:26:13.47 ID:c41v7iXU.net
上で出てたクックアップいいね!
メーカーのページ見てみたら不織布でパルプをサンドしたワイプオールと同じような構造っぽい
コスト比較は使える面積でざっくり計算して1箱250円以下で買えればほぼ確実にワイプオールX70より優れる
で、探すと実売180円ぐらいで売ってるところもあるからこれはかなりのコスパでは?

厚みとか強度にも差はあるだろうから全く同じように使えるかはわからんが、俺も試してみよっと

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:49:50.42 ID:4Z/tWuHL.net
ワイプオールは尼でついでの時に買ったけど単品で送料無料なら淀で買えばいいんじゃない

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 08:24:15.78 ID:2RBM9TYZ.net
こういう製品は淀やばいな
200円のペーパータオルがダンボール梱包されて送料無料で届くw

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:04:51.99 ID:c3w8k3rx.net
チェーンは2本体制オススメですよ
余裕あればスプロケもかも
灯油にぶち込んじゃいましょう

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 12:31:50.93 ID:8Y+uJbNO.net
>>798
犬ドッグ、鳥バード

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:48:59.06 ID:a4h+odfi.net
敵か味方かカウボーイ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:50:41.33 ID:9NWm1/pY.net
お前ら鎖チェーンのオイル油は切らすなよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:52:47.83 ID:m40f2tlf.net
こことDIYスレの住人ってだいたい同じだと思ってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:03:16.21 ID:psB7h3Uh.net
俺はDIYスレは10年ぐらい見てない

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:07:53.16 ID:m40f2tlf.net
そうなの?どっちの住人もこんな感じの悪ノリしてスレが伸びる時あるんだよね
俺は結構好きだけどね。2(5)chってこういうものだと思ってるし時々おふざけがあってもいい

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:09:52.92 ID:fj+gdmO+.net
自動車用の、
タイヤ滑りどめスプレー行けるって!

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:15:48.73 ID:psB7h3Uh.net
>>812
すまん嘘だ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:16:29.00 ID:m40f2tlf.net
おいw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:37:37.85 ID:I0vw2pVS.net
めんどくさいから2台持ちなよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:40:25.01 ID:cewbyUyZ.net
自転車いちだいに、にだいがついて、あわせてさんだいだ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:05:20.94 ID:vjSmH2v7.net
>>762
すまんがリンク張ってくれないか
長年使ってるが砂利道60キロぐらい走ってると確かにキイキイ五月蠅いし重くなるんだよね
小さい入れ物に入れて出先で注油し直してる
汚れが少ないのはメリットだと思うんだが

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:08:51.69 ID:lbJKk7j+.net
>>818
ドライルブにすればいい
ドライってそのためのドライって意味だし

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:33:08.00 ID:tpaZC+5X.net
>>817
荷台をクロスに付けてます!

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:34:33.97 ID:vjSmH2v7.net
>>819
んードライだと途中で雨に降られると家に着いた頃には錆が浮いてるんだよね
だったら濡れても良く回るエピックの方が良いかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:40:58.51 ID:1RgYTTIm.net
>>818
そもそもあの内容を理解出来たなんて凄い 

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:58:30.07 ID:vjSmH2v7.net
>>822
その前のモデル含めてマウンテン乗りには評判良くて思い入れの有るオイルなんだよ
お店に入らなくなって今はネットで買ってるが
ボトルデカいんで2年は持つ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:41:12.88 ID:vllHVkhA.net
今日、finishの緑使いきったから
次はセラミックウエットかマックオフのC3ウエットセラミックか

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:05:22.72 ID:Uno78qKp.net
>>824
マックオフC3は潤滑は申し分無いけど汚れが激しい
室内保管だと苺の香りが充満して苦痛

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:25:50.36 ID:tfs+TaVw.net
>>825
ホントコレ
歯みがき粉のイチゴのような香りがヒドイ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 01:26:57.77 ID:/DJgvHVj.net
> うわーセラミックスピードが公開したテストでホワイトライトニングのエピックライドが糞雑魚数値
> まああたい自身、注油口が広さとさらさらな液体で必要以上にこぼれまくったから、
> AZのロードレースSPが尽きて容器入れ替えないと使いもんにならんと、1回使っただけで封印してるけど
ああ
わかったこう言う事か
ホワイトライトニングオイルがセラミックスピードで性能テストが行われたが
他社のオイルに比べて数値的に恐ろしく劣っていた
サラサラのオイルなのに容器の口が大きいために少量注油しようとしても大量に飛び出す
丁度、ロードレースSP容器(AZ社)の空容器があったので内容物を移し替えて使っている

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 02:43:13.91 ID:bxvDycZN.net
>>825
innotech105よりはマシやで。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 10:24:37.83 ID:l6IPPSC0.net
>>821
メッキチェーンにしなよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:34:38.53 ID:jvu98sqi.net
ここまで上杉謙信なし

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:41:08.02 ID:BElGH16I.net
ワコーズのマルチフォーミングクリーナー動画で見てすげえな
きっと俺のしょぼいエヴァースクリーナーなんかより
ずっとモコモコすんだろうなと期待して買ったけど
臭いも手触りも泡の出方もほぼ同じ商品じゃねーか!
注油前の汚れが絡んだクリーナー液落とすのに多めに使うからいいんですけどね・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:55:21.27 ID:eivM+vwa.net
>>830
マイクロファイバー上杉謙信

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:23:45.88 ID:IIIn6L9V.net
イノテック105はそれほどでもない気がする(個人の感想です)
ヴィプロスのレイキッシュの匂いがキツイ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:10:43.25 ID:rTCjM/qI.net
>>818
https://issuu.com/ceramicspeed/docs/cs_hr?e=30940316/52702676
14-15から

日本での入手性、値段のバランスを考えると、pedros syn lubが一番か

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:15:24.81 ID:rTCjM/qI.net
汚れも考慮するとfinishlineのdryかな

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:43:38.75 ID:9Kb4qEdS.net
>>834
ありがとう
フィニッシュラインとトリフローは入手し易いかな
ちょっとカー用品屋行ってモービル1買ってくるわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 11:01:30.82 ID:JfrA2cYo.net
オリーブオイル優秀

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 11:16:01.26 ID:i1WyWzxz.net
G「せやな」

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:19:42.65 ID:kLJ1EF+b.net
G「チェーンうめー」

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 14:39:28.47 ID:0Ps7f6rn.net
車…猫が死なせないよう乗る前にボンネットを叩く

自転車…Gを死なせないよう乗る前にチェーンを確認

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:57:02.85 ID:IEx+9MjY.net
AZのチェーンルブで雨の中走ってきた。
明日、残ってるかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:02:36.99 ID:oCCEsfiB.net
ルブの種類に関係なく雨天走行後は整備しなきゃいけないんだけどね

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:45:02.51 ID:bDdMN3Tn.net
レイキッシュいいよ
グレサ-ジュもまたいいぜ
だけどケイテン派だなオイラは

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:18:43.47 ID:CAUObG1n.net
ヴィプロスはもう懲り懲り

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 22:55:59.10 ID:A/7AltGR.net
squirt DRY LUBEってどない?
500キロ持つって


レイキッシュ→グレサージュにしたけど飛び散るんで使い切ったら終わりだな
とにかく飛び散らず低フリクション高耐久を探してる

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:04:30.15 ID:9Kb4qEdS.net
>>845
お漏らしとかえっちなメーカー名だな

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:12:10.41 ID:0Ps7f6rn.net
飛び散らないと高耐久って結構相反してない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:18:06.69 ID:A/7AltGR.net
飛び散らないのに寿命短いのって矛盾してる気がするが

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:20:52.32 ID:0Ps7f6rn.net
ごめん酔ってた

でも高粘度の奴って砂かみこむからフリクションは上がるし結局メンテが大変になるような気も

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:23:21.55 ID:A/7AltGR.net
ウェットだとそうだな
でもドライで高耐久らしいからちょっと期待してる
値段も手ごろだし

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:47:06.58 ID:4Dlrvnra.net
>>850
500キロは持たないよ。300ぐらいかなぁ。
でも塗る手間なんてちょっとだし、
シューズカバー擦っちゃっても全然汚れ付かないし、輪行袋も汚れないし、
今はこれ以外考えられない感じ。
オイルと比べて若干チャラチャラ音が鳴る気はするけど、慣れればなんてことない。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:48:57.07 ID:4Dlrvnra.net
>>850
あ、最初完全に脱脂しなくちゃいけないのだけが面倒くさい。
でも半年に一回かどうか位だしね。乗る距離にもよるけど。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:56:32.83 ID:uOVM7WM+.net
余分なオイル拭き取りしていれば飛び散る
ことはない

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 01:21:22.76 ID:MLk6QWzM.net
wiggleのSquirt - チェーン潤滑剤 120mlレビュー
完全に脱脂し、チェーンに塗布し、その後軽く塗布して使いました。
使った理由は雨天での油落ちが少なく、また汚れずらいとのおすすめでした。
結論から言うと、今は使っていません。
雨天時の油落ちには強く軽快に回ります。しかし汚れが鼻くそみたいにポロポロ出ます、それが部屋置きの際に踏みつけると大変します。
また、外で油落ちで追加注油して乾かしてられないので、単距離をツーリングするのであれば、一度やればしばらく手間いらずなので、自分は用途が違いました。


↑なに人だ?日本人のふりしてるみたいだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 01:46:12.31 ID:4Dlrvnra.net
848だけど、ネガな点をもう一つだけ言うと、
>>854の鼻クソみたいな汚れは、塗布した後、割とすぐにローラー台に乗った時には出る。
これは厄介だけど、ローラーの下に何らかのシート、ピクニックシートとみたいなものを敷けばオッケー。
でもこの鼻クソは掃除機で吸っちゃダメ。油の塊みたいなやつなので雑巾で拭いてね〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:45:46.25 ID:uOVM7WM+.net
わっしは、ムオン ケイテンで無駄な余分なオイルを伸ばすようにふき取れば
最高に気に入っている

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 10:15:05.64 ID:UeQFcv0g.net
>>856
全く同じやり方していて笑った
俺の場合は最後の拭き上げはマイクロファイバー使っている
表面、特に横プレートの余分なオイルの拭き取りはマイクロファイバーじゃなきゃ出来ない
やり過ぎて横プレートにサビ浮かすの愛嬌

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 10:42:30.37 ID:Kj5KjriE.net
使い古しのTシャツのハギレで充分だよ。自転車にもっと乗ってやれよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 11:18:52.58 ID:UeQFcv0g.net
>>858
たまにいるよね意味がわからない独り言言う子

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 11:27:17.78 ID:FClF48YQ.net
巻き舌宇宙で有名な紫ミミズの剥製はハラキリ岩の上で音叉が生まばたきするといいらしいぞ。要ハサミだ。61!

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:15:22.33 ID:NKzEk9aw.net
いや、そっちじゃなくて白い方だろ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:27:02.21 ID:/o2IfJiv.net
>>851
塗ってる動画見たけど結構粘度高くて染み込みにくくない?
塗った後ビニール手袋して揉むのがいいんかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:46:17.36 ID:xtOXC8du.net
結局はCKM001で充分て事に落ち着いたわ
楽だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:27:28.63 ID:lxnL63Rx.net
>>862
そのままほっときゃ中に入っていくよ
どのみち一晩放置するんだし
鼻くそみたいなのはつけ過ぎて余分な分が掻き落とされた物

ちなみに貧脚な俺は5、600位はもつ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:57:31.39 ID:AbpX+wgl.net
シングルのママチャリ用にUFO買っちまった
到着待ち遠しい
ノイズは気になるが低抵抗にしたいからな
AZ 1L ケイテン ブルーノ余らせてしまった
ワックス系にアタリが有るのか知らぬが…

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:39:53.99 ID:bAC6lLV8.net
>>865
うまくて太くて大きいのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:57:53.83 ID:AbpX+wgl.net
>865だが
ごつ盛り以外なら旨そうだ

WAKO'Sは嫌いだな
無負荷無風状態でのローラーでさえゴム質な抵抗がある

https://i.imgur.com/ffOlomG.jpg
もっと楽したい

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:59:13.74 ID:m3AdbdY0.net
>>867
その画像の意味が分からないんだが

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:25:47.14 ID:AbpX+wgl.net
>868
ママチャリの実走行の時の
まだ、前後カゴ有りで何も弄っていない15年モノの自転車

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:45:52.71 ID:h9lMvP7x.net
2007年の洗濯洗剤の比較
https://www.kasei-gakuin.ac.jp/library/kiyou/zenbun/47N2.pdf
https://i.imgur.com/YoAX4u6.png
こういうの見てると表記されている成分だけでは判断できないもんだなーと思った

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:36:08.05 ID:d1/nxFIY.net
UFO日本でも売ってるのか?と調べたらクソ高いやないか

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:24:24.83 ID:eCtH6k21.net
>>869
要は「オレすげぇだろ?」って事か
ケミカルのスレでされても困る

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:55:23.27 ID:UWbdnuIf.net
>>872
再婚見ながら真っ赤な顔で必死こいてママチャリこいでるオッサン想像してわろた

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 02:15:36.62 ID:XPXs4aC7.net
ペヤング

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 09:13:05.24 ID:QujV554s.net
>>873
サイコンは帰宅後に見た

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:58:56.07 ID:sOkoRsui.net
プレクサス眼鏡にも使えるって書いてあるから使ってみたら内側に後ろの映像が反射してすげー違和感w

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:26:29.35 ID:OGtjlrnD.net
反射減らして透過率を上げるようにレンズコーティングしてあるのにぶち壊しじゃねーかw

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:53:42.79 ID:3x6ov7lj.net
Squirtのオイルうぃggぇでポチった
アマンゾ発送が無いんで仕方なく
チェーンと1000円程度の買い合わせで
づらチェーン前は5000円くらいしてたのにアマンゾと同じくらいに落ちてて助かった

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:20:27.19 ID:+5PB0bqL.net
Y’sが近くにあれば1週間くらいで取り寄せてくれるけどな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 07:32:04.26 ID:y6k2Bzn7.net
ワイズは定価だからなぁ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:52:58.02 ID:85P/Zcx1.net
定価とか…殿様商売だな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:59:55.42 ID:qSPUwilH.net
Y'sだからなw
ライバルになる店舗が無いに等しいから殿様になるのは必然…

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 01:25:27.94 ID:cgAmy3RA.net
スクワートをウィグルで買っても100円程度しか割引されないぞ
そんくらい余計に払ってもいいじゃん

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:55:07.68 ID:1P7wuWFV.net
ポイントカードで100ポイントためるのに10000円の買い物すると考えると100円を笑えない
パンクした時のチューブくらい切羽詰まってなければ1円でも安いところで買う

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:42:43.41 ID:PVYSbIXH.net
1円を笑う者は100円に笑い死ぬ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:40:12.70 ID:Ll0ZZpqO.net
yoyo!
Ufo drip試した猛者はおらんの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:30:25.72 ID:Cbnw1rbf.net
固形グリスをチェーンに塗ってドライヤーで染み込ませたら飛び散りなくなったりすっかな
グリスだとやっぱ抵抗高いかな?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:32:30.72 ID:B/5KZObc.net
>>887
そんなん昔からやっている奴が一定数いる
いわゆる煮込みってやつだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:34:44.74 ID:Q1ZwCpAk.net
フリクションは最悪だぞ
というか完成車出荷時のチェーンはその状態に結構近い

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:37:06.88 ID:Cbnw1rbf.net
と思ってやってみたけど溶けんわw
デュラグリス耐熱性高いな
チェーンに触れないくらい熱くても溶けなかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:47:17.34 ID:ju+ffG1V.net
固形グリスっていうから、カッターで切れるタイプのかと思ってスゲーなって誤解したw

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:06:16.03 ID:WjPJtna0.net
スプレータイプのグリス使えばよくね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 18:50:09.99 ID:/YJbs7rL.net
ベルハンマー気になるんだけど高いしスプレーだと無駄が多いから
なんとなくAZタービンオイルISO VG32をチェーンに点滴してみた

緩過ぎず粘り過ぎず墨汁少なめ
音も静かになった
これ良いかも
ちなオイル暦フィニッシュライン赤→クレスプレーグリス→農機具屋で買ったチェンソーオイルISO VG100→イマココ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 22:31:40.12 ID:JYefVirO.net
マイクロロンがないので不合格

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200