2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:22:06.13 ID:jjXPGO58.net
★自転車乗り進入禁止★

    .//∧∧\\    ここは道路が自動車のものだと思っている自動車乗りが、主として車道を走る
   ./ \ (゚Д゚)  、 `、  邪魔な自転車への不満を吐き散らかし、自転車乗りをけなすためのスレッドです
  / /\. O┳O  ヽ |  自転車乗りの書き込みはスレの燃料になるのでやめましょう
  | |  `.( ∩ )     | |   ・批判対象は自転車のみ、自動車の道交法違反に触れるのは御法度
  ヽヽ.    ヒ||ソ、 \ / /   ・○○義務化、規制取り締まり強化、自転車免許制などは積極的に話題に
   \[自転車禁止]' /     ・「チャリカス」「そんしゅ」連呼歓迎
    ヽ、 ____,, /    同種スレ
        ||      【そんしゅ】ロードバイクがウザ過ぎ 14台目【コンベア】 [無断転載禁止](c)2ch.net
        ||      http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505342936/1

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:33:35.42 ID:c9peZKZC.net
>>1
Z!

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:45:25.70 ID:PqPx6L8I.net
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:40:12.52 ID:rdVycJKz.net
前スレは自動車メーカーの工作員多すぎたな
引き続き日本の公道を自転車だけのモノにする為にはどうすればいいか話し合おう

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:02:58.89 ID:aKq3xoBr.net
>>5
まず、お前は病院にいけ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:12:39.02 ID:WIc9SrhI.net
>>5
お薬だけじゃ済まなそうだなw

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:13:46.24 ID:Cvu/cypt.net
病院?自転車のおかげで体脂肪率一桁%の健康体ですが?
風邪も引いたことないし

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 02:17:42.68 ID:r2AUexS4.net


10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 03:41:31.76 ID:vfh2yGHz.net
ミラーとかつけてますか?
ミラーだとダサいんですよね
何か目立たないけども、操縦者には後ろが綺麗に見ることが可能なのとかあったら良いんですけどね

個人的にハンドルの中央にスマホかタブレットを設置予定なんでそれで背後の確認ができればなって思ってます
動態検知みたいな、20mぐらい後ろに何かが来たら
画面でアラートみたいなのが表示されて
危険予知できるやつがほちぃです
ないですよね・・・そういう便利な近未来的なアイテム

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 06:40:55.32 ID:+SwWXMmb.net
前向いてても聞き耳立ててりゃ、20m以内ならタイヤの走行音でだいたい分かるっしょ
目視最強

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:31:25.35 ID:rbx/lph6.net
>>10
Garmin Variaというのがあるよ。

まあ俺も目視最強に1票だが。
問題は不慣れだと進路がブレる事だけだから、慣れた方がいいと思うけどね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:34:47.73 ID:P2sefLMk.net
バーエンドミラーでも思ったけど、普通に前進中に視界内にミラーがないのは気づきにくい。
バイク用のミラーみたいに、棒の先に付いてるようなのの方が前進中の視界内にあって見やすい。
注視する時も視線移動も少ないから前方の風景見えるしね。
少々大げさだけどシティサイクル用のをつけてから後方確認がすごく楽になった。
また他からも目立つと見えて、明らかに追い抜く車の挙動が変わった。
最初こそ「こりゃ大げさだw」と思ったがもう手放せない。

こんな俺に言わせるとハンドルに設置したタブレットで後方が見えるって何の冗談だとしか思えない。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:47:21.83 ID:b9SzpGEv.net
二宮町の国道でセグウェイで疾走しているお姉さんがいた。しかも腕組んで仁王立ち。かっこいい。
https://twitter.com/purecomusic541/status/923924797926424577
https://video.twimg.com/ext_tw_video/923924739919265792/pu/vid/360x640/U0JOR57LHrCgnY1W.mp4

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:57:41.00 ID:rbx/lph6.net
>>13
同感、ミラーは付ければいいってもんじゃない、前方と後方を同時に見られる物じゃなけりゃ意味がない。

人間の視野角は右が90度〜100度と広く、上は60度程度と狭いから、
真横を目視すれば前方と後方が何となく見れるのに
ロードのドロハンに付けたミラーだと前方がほぼ見えない。

取り付けるなら>>13の言うような触手のニョキっと伸びた物だと思う。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:19:45.26 ID:fjxEgGtK.net
体脂肪率一桁 % は冬場は辛いよ。
夏だけにして冬は 12 〜 13% くらいがいいね。
冬眠熊みたいに季節で変える。

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:50:16.75 ID:WKEMMS4y.net
>>10
フラバのバーエンドに付けてるよ、角度変えられる細いやつ
ミラー&目視、あるに越した事はない、みんな付ければ良いのにと内心思ってる

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:06:31.30 ID:6Dw+MXvr.net
田舎に行くと車社会 主に軽自動車で自転車も歩行者も見かけない
当然両者はそっちのけで片側一車線国道なんか路側帯等ほとんど無く溝の蓋が歩道みたいなもんで
何の用事で何処に行くのか休日でも平日でも次から次と車が通る
まだ都会のほうがと思いかねない
日本ではサイクリングロードでも走っ解けってことか

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:10:02.02 ID:VjW2mcO8.net
>>18
現実のCRは歩道だから自転車がマトモに走る場所ではないな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:14:57.27 ID:td5wkHx7.net
自転車歩行者専用道路(CR)は車道と歩道の区別のない道路であって歩道ではない

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:22:10.33 ID:Drl2j2a2.net
うちはいわゆるニュータウンの中にあって道路には恵まれてる。全体に幅が広い道路が多く交通量は少なく程良いアップダウンも多い。
だから余計この界隈の外に出ると交通量は多いわ幅は狭いわ道は荒れてるわでこんなとこ自転車で走りたくもないと
思ってしまう事が多い

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:09:28.20 ID:rbx/lph6.net
サイクリングロード(歩行者優先)

サイクリングロードって一体・・・
字面的には「車道は車の物」より酷いなw

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:15:18.47 ID:td5wkHx7.net
一般道路も歩行者優先な

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:44:22.99 ID:IkjRyjLk.net
田舎住みや家族持ちが自動車必要とか言うけど嘘だよな
自動車持ちで家族持ちなんて一度も見たことないし
俺は埼玉県民だけど自動車なんか必要ないぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:45:43.54 ID:U+6NTRPU.net
>>24
釣り針デカすぎw

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:25:01.89 ID:aKq3xoBr.net
>>20
そういうくだらない言葉遊びはどうでもいい。
普通に走ってて歩行者がウロウロしてる道なんて危なっかしくて飛ばせやしない。
歩行者も散歩出来るCRなんて実質歩道だよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:26:51.15 ID:td5wkHx7.net
>>26
おまえが走りたくなければ走らないでいいが一般論のように言うなよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:31:33.84 ID:6KCtjvTw.net
最もストレスなく自転車で走れるのは車のいない車道だな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:32:56.92 ID:aKq3xoBr.net
自転車なんて歩行者と一緒に押し込めておけっていう、
日本の行政の自転車に対するトンチンカンな感覚が今の馬鹿みたいなCRを作っている。
あんなものを認めたら自転車の為にならんよ。それがわからない馬鹿もいるようだが。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:37:38.74 ID:td5wkHx7.net
>>29
だからおまえは走らなければいいだろ
押しつけがましいんだよ、状況なんてその場所によって違うのに。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 02:04:41.63 ID:Uv2zMQ+f.net
>>29
全くそんな風には思わないな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 04:11:29.21 ID:3eTkd9dv.net
公道最速理論はできたかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:04:36.65 ID:w8vLYtwp.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:46:58.61 ID:NL5gxdBW.net
自動車優先の道路づくりが生んだ悲劇だな
他の先進国ならこんなこと起こりえないのに

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:20:44.59 ID:st4LgzE3.net
>>33
そういう構造のパターンだと、左の舗装橋が公道で、
右の鉄板橋は私道って管轄が違うからなんだろうが、
公道側が柵を作ってないのが問題になりそうだ
多分、死者が出たら対策費が出て作れるんだろう

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:26:24.63 ID:KtqUtUeR.net
>>14
セグウェイはブレーキ付いてないから何しようと公道は走れないんだっけ?

>>22
自転車専用道路を探そう(あまり無いし歩行者普通に歩いてるけど)

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:30:22.48 ID:4e9YBdBB.net
>>33
なんだこの…

なにこれ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:34:09.29 ID:hB9+pBso.net
せめてソフトポールでも建てろよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:06:54.66 ID:2YikWYDD.net
スーパーマリオみたい

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:55:08.03 ID:PAkeRs15.net
>>9
ほら、馬鹿は風邪ひかないというから。
察してあげて。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:35:07.60 ID:GGjbWSoC.net
>>34
道路作りというよりは意識の問題だな。
NYC、ロンドン、パリも道路環境は東京とそれほど変わらん。むしろパリなんて路駐ばっかだし。
石畳多いし段差もあるし。

が、自転車が普通に車道を走るという運転者たちの共通認識があるのは大きく違うと思う。
自転車も他の乗り物同様二段階左折とかせず、小回りに回っていくしね。
日本も意識改革するなら、まずは二段階右折の廃止から。あれこそ自転車は邪魔だから端っこ走れって規制だよ。

>>36
いまだにセグウェイすら公道を走れない馬鹿みたいな規制をかけてガラパゴス化を進めてるのが今の日本の現状だからね。
ホントに情けない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:37:50.72 ID:Uv2zMQ+f.net
無灯火とか逆走減らないんだから主張ばっかしたってイマイチ受け入れてもらえなそう

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:52:31.30 ID:GGjbWSoC.net
単に規制緩和して何かあっても責任取りたくないから規制しておけっていうクソ官僚主義の結果だろ。
日本人はお上に飼いならされたいい子ちゃんが多いから、警察無謬って発想の奴が多いけどさ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 01:46:49.94 ID:YdojTF8X.net
これだけ無法な運転がデフォになってるんだから緩和なんてされるわけないだろ
緩和しても問題ない状況なら有り得るかもしれんが無理だろう
現状だと権利は歩行者を含む他のどの移動手段よりも大きく主張するが 責任感は歩行者以下程度しか持ち合わせてないからな

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 05:19:50.84 ID:+fWtMBsi.net
規制が悪いとかどうとかより急ブレーキかけられるかどうかだろ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 06:10:58.39 ID:75CViRHF9
https://video.fc2.com/p/050F05V5

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:33:36.15 ID:+NhL2LMI.net
数の問題という事も多分にある。
道路整備には金がかかる、金の源泉は税金、税金の使い方は立法、つまり議員が立案し行政、役人が執行する。
議員は国民県民市民の代表で、基本多数意見が出る事を優先する、優先しないと当選出来ないからな。
すると当然に車の往来交通が優先となる。つまり自転車が少数派である以上この状況は変わらない。
自転車交通の中でも優先順位がある、住宅地と駅を結ぶラインは優先されやすい。病院や学校周辺も。
だが町と町を結ぶラインや山を越えるラインは自転車利用者が少ないが故に当然後回しになる。予算が出ない。
これは役人が悪いと言うよりも民意だな、多数決の。無駄な金、意見が少ない金は使えない。
つまり大体において日本の道路事情は日本人が民主的に決めた望んだ事の結果と優先順位だ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:42:19.13 ID:LE+Jm/XZ.net
自分も車両と言う意識の欠如

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:09:09.72 ID:ETWAJ7ZC.net
二段階右折、車道走るなら今まで通りやってもいいと思うよ
普段やり慣れないと危ないタイミングや後続の車と速度差など色々問題出てくると思う

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:24:46.36 ID:kMGaELnD.net
自転車は体力が有り余っている連中だけでなく老人や子供まで乗っているからな
交差点も様々だから、小回りでいいんじゃないかという箇所からどう考えても二段階右折が必要だろうという
箇所まである。自転車横断帯と同様、法律から変えてしまうわけにはいかないだろう

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:50:52.70 ID:ZnZZr5Kn.net
>>44
自分たちはしつけが悪いから飼い主に首輪かけられて当たり前ってのが飼い犬根性だなw
ま、日本人らしいけど。

>>50
別に二段階右折したい人間はすればいいんしゃない?そもそも老人や子供は歩道だし。

大切なのは選択肢が増えること。そして自転車も他の車両と同じという認識を持つこと。
海外のように自転車が普通に車道を走り小回り左折するのが当たり前という意識を持てば、
もう少し自転車環境は変わるだろう。二段階右折などまさに自転車の地位を下げる象徴だよ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:51:38.60 ID:+MiSDRyC.net
>>50
そう、それが言いたかった
一律に小回り可能ってしてしまうと子供や老人、考えない者などの問題があると思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:09:45.26 ID:+MiSDRyC.net
>>51
確かにちゃんと二段階右折してるスポーツ自転車が殆どだけど、うちの方では信号無視してるのが多いからね
まずは車や歩行者の前ではちゃんと守るくらいのことから皆がしないと二段階右折解除はして欲しくない

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:12:01.11 ID:+MiSDRyC.net
>>51
連投ごめん
うちの方ではきちんとした格好してるスポーツ車乗りでも二段階右折無視するのが多いし、個人的にはちゃんとやれって思ってるんだよね…

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:14:12.58 ID:ZnZZr5Kn.net
それはともかく、老人や子供も小回り右折するのが当たり前という認識が出来れば、
道路を走る他の車両もそのような交通弱者に気を遣って走るだろう。大切なのはそこだ。

子供や老人が小回り右折をするのは危険だ、交通の邪魔だという発想は、
自転車は危険だから道路の隅か歩道を走るべきって発想なんだよね。
別に歩道を走ってる人間が二段階右折してもいいんだし、選択肢が増えることはいいことだと思うけど。

規制強化を願う自転車乗り自らの権利意識の低さが今の日本の自転車環境を作っているのだよ。
ともかくやらない言い訳ばっかり考えても仕方ないよ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:34:08.55 ID:+MiSDRyC.net
>>55
うーん、自分は狭い片側一車線の所だと車の後ろ付けて走ったり自分のペースで走ったりして権利意識が低いってことはないんだけどね
二段階右折に関しては、やはり基本危ないと思ってるから自転車は原付のようにせめて条件付きで可ならいいくらいかな
もっと自転車が走りやすい環境になれば良いっていうのは同意だよ、今でもそこそこ問題ないけどね、うちの周辺では

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:45:52.59 ID:kMGaELnD.net
>>55
中央線や歩道もない信号もない十字路ではロード乗りから老人子供までもれなく小回り右折しているだろ
老人子供はこれで十分だし、これに違法だわーぎゃー言うのはちょっと頭のおかしい連中だと思う
逆に二車線以上の右折信号付き交差点の右折車線で信号待ちしてたら現時点ではちょっと頭のおかしいロード乗りと
思われても仕方ないと思う。要は程度問題。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:03:47.51 ID:sO6vxc0l.net
ドライバーがケースバイケースで法規結構破ってるのに
自転車だけ四角四面に法律守れってのもなんか違うと思うな

右の店に入りたかったけど車多いから横断歩道まで行って降りて待ってたけど
永遠と誰も止まってくれないと言う・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:09:02.43 ID:l4SrwBAl.net
まずは自転車の信号無視取り締まりに力を入れたらどうだろか

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:14:22.49 ID:ZnZZr5Kn.net
>>56
>二段階右折に関しては、やはり基本危ないと思ってる


>>57
>逆に二車線以上の右折信号付き交差点の右折車線で信号待ちしてたら現時点ではちょっと頭のおかしいロード乗りと

海外では自転車の小回り左折を普通にやっている。なんでそんな当たり前のことがこの国じゃ出来ないのって話。
要は小回り右折が危ないと思うのは車道を走る自転車は邪魔という意識が、
自転車側にも自動車側にもあるからではないのか? と思うのだよね。

だから、まずはその意識を変え、自転車は車道を小回り右折するものが当たり前になることが大切だと思うよ。
老人がー、子供がー、と必死に規制緩和をしない言い訳ばっかり考えるのもどうかと思う。
結局、自分の身を守るのは法律ではなく自分自身。規制すれば安全なんて自己責任の放棄だと思うけど。

ま、自転車乗り自らが首輪つけられることを望むなら権利向上などないよねえ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:26:48.49 ID:+MiSDRyC.net
>>60
日本も皆がやるようになれば常識となるんだろうとは思う
確かに大きな交差点での右折車線からの小回り右折は危ないっていうのは日頃見ないから条件反射的なものなのだろう

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:27:16.06 ID:kMGaELnD.net
>>60
> 必死に規制緩和をしない言い訳ばっかり考える

規制しているのは俺じゃないよw 誰も100%二段階右折の現在の法律がいいなんて思っていないが、
大きな交差点で小回り右折し続けていれば法律が変わるとも思えないね

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:30:57.39 ID:nthxtns3.net
自転車で右折ラインとかなんの罰だよ法律で決まってても絶対やりたくねえ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:31:14.77 ID:+MiSDRyC.net
>>58
信号ない横断歩道でなかなか止まってくれないのは気にかかるよね
自分は車も運転するけど、お巡りさんも自身が自転車で待ってるときは行っていいって合図するから慣例的に行くようになっちゃってるけど、様子見て止まるようにはしてる

ほんとはもっと止まらなきゃダメだとは思うよ
ただ、自転車は信号無視し過ぎだとは思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:55:30.56 ID:9RAacxw4.net
2段階右折は原付でもやらなきゃならないところもあるんだから自転車に解除を望むのは無理なんじゃないか?
道にも依るけど速度差あるのに右折レーンに行くために車道跨げるかねえ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:11:48.18 ID:ZnZZr5Kn.net
>>65
今時原付って括りが時代錯誤だと思うけどねえ。
原付なんてのは、本来読んで字のごとく、初代カブのように普通の自転車にエンジンをつけたものだったんだよ。
現在の性能の良い50ccのバイクとはまったく違うもの。
そんな大昔の括りでいまだに規制すること自体がどうかと思うよ。
実際問題、50ccが小回り右折したところで何の問題もないだろうし。

ま、原付ってカテゴリーもそうだし、二段階右折もそう。こういう規制緩和出来ない無責任な交通行政の積み重ねが、
いまだにセグウェイすら公道を走れない馬鹿みたいな状況を作っている。

日本人の何処かに、規制緩和してみんな自由にやらせるとデタラメを始めるから、
規制はたくさんあった方がいいんだという自己責任を放棄した方が安全みたいな意識があるのかねえ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:22:16.31 ID:+fWtMBsi.net
小回り右折はドライバーの意識も変えないと無理
弱者保護が無い、速度も厳守しない日本のドライバーには早すぎる。

自転車の二段階右折、一段階目が赤だった時に車道からすり抜けて手前の横断歩道を右折するぐらいは許容して欲しい。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:37:18.64 ID:QOx7pqUZ.net
>>67
二輪でそれやると停止線前でエンジン切って押し歩きして横断歩道までいかないと信号無視でキップ切られても反論出来ないな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:57:38.15 ID:+fWtMBsi.net
ちょっと考えさせられた動画
https://www.youtube.com/watch?v=3AVkT-O8uYo

自転車の逆走を批判する動画で、その批判自体は真っ当なんだが、コメントに

>この女性の場合、法規に従い走行するとしたら、高架を潜って間もなく右折しなければならないのに
>左車線に入るべく、高架下だけ走る為だけに交錯する車の間を二度横断しなければならないというリスクは
>果たして安全且つ、安全と判断して走る人は実際どれ程居るだろうか(特に女性や子供、お年寄り)。

ってのがあって、そりゃ歩道走行のママチャリなら逆走するよなと思った。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:02:51.50 ID:ZnZZr5Kn.net
>>67
だから弱者保護の意識を諸外国並みに持てよって話。現状維持なら何も変わらん。
万が一という方便で何もやらないのは役所の常套手段だからな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:07:30.95 ID:s8rsNbaO.net
>>69,70
ちょっと郊外だとこういう所は地元民は止まって自転車を渡らせるけど、都会だとなかなか止まってくれる人いないよね…
ほんとは弱者優先ということで車が止まってゆずってあげて逆走にならないような常識になれば良いと思うけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:09:05.45 ID:ZnZZr5Kn.net
>>69
ま、確かに歩道を走ってたら確かにそうなるわな。その区間の歩道がなくなってるだけだし。それでも逆走はやめた方がいいと思うが。

あとミニバンが逆走を避ける為云々は順走でも関係ないね。単に道が狭いのが一番の原因だから。
状況判断としてこの場合、自転車を確認したらミニバンがはみ出してくる事を予想して停車するのが正解。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:45:27.02 ID:sO6vxc0l.net
まずバンが止まらなきゃいけないんだけど
相手が避けるだろうって運転多いよな

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:58:25.97 ID:ZnZZr5Kn.net
あの画像の主観で見たらまずは自分が止まれって話だよ。相手に期待するなと。
ミニバンが避けないと自転車は行き場なくすし。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:04:54.91 ID:YdojTF8X.net
>>72
そもそも順走してれば 急ハンドル急ブレーキは避けれるって考えられないの?
自転車は何をしてもいい 最優先だっていうチャリカス性分丸出しだな

歩道走行してしていい歩道かどうか詳しく見てないが 走りにくい道ってのはよくわかる

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:05:05.17 ID:N3RZYtQH.net
>>72
そもそも順走してれば 急ハンドル急ブレーキは避けれるって考えられないの?
自転車は何をしてもいい 最優先だっていうチャリカス性分丸出しだな

歩道走行してしていい歩道かどうか詳しく見てないが 走りにくい道ってのはよくわかる

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:47:36.46 ID:YdojTF8X.net
自転車という乗り物がどれだけ危険な乗り物かと言うことを理解したほうがいいね
自動車などの他の車両が配慮してくれる事を前提とした運転はあまりにも危険
配慮してくれないと事故になるような運転してる奴ばっかり
弱者保護は当然の権利だがそれを振りかざすような行動はどの世界でも嫌われて当然だわ
安全運転義務違反であり 義務を遵守しない者が権利をを振りかざしてるのを見るのは客観的にも気分が悪い

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:24:50.77 ID:kMGaELnD.net
>>69
左車道に行くのが危ない、短い区間だから右側で、と言うなら降りて押し歩けばいいんだよ
あの女にそれほどの遵法意識を求めるのは無理っぽいけど
あと、それでもあの車は車線を越えてきたような気はするね

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:50:24.95 ID:WC38GSVi.net
>>77
こういう事例に鬼の首を取ったように叩くけどさ、世の自転車乗ってるおばちゃんなんてこんなもんだぞ。
それにあんなスピードに急ハンドルも急ブレーキもないよ。
お前のくだらん正論なんて屁の役にも立たない。
大切なのはこういう人が普通にいる環境でお前がどう事故を起こさないようにするかだ。
他人に依存するのはやめた方がいいな。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:09:56.37 ID:bHZYI+gW.net
法律もルールも守れない自転車乗りに規制緩和は無い

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:26:08.12 ID:N3RZYtQH.net
>>80
だな
規制緩和以前に規制なんて守る気ないわけだからな 緩和するだけ状況は悪化するわな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:29:45.68 ID:YdojTF8X.net
>>79
他人に依存してるのは自転車側なんだよなぁ
おばちゃんに限った話をしてるつもりもないし他人の注意に安全を依存してる運転は危ないっていってるんだが読み取れなかった?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:51:02.75 ID:yhjCVI//.net
>>69
逆走が危険という観点に異議をとなえるものではないのですが、
この場所は高架下の先に狭いカーブがあるのが危険を誘発していますね。
カーブ部分を逆走せずに、脇道部分を通るだけでも危険が減りそう。
ttp://i.imgur.com/NMAL4zB.png

ちなみに高架下の前後ははみ出し禁止ですが、
はみ出し禁止ではないのです。
ttp://i.imgur.com/Um74kua.png

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:26:58.04 ID:WC38GSVi.net
>>80
偏差値低そうな学校出た人っぽい発想。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:31:22.84 ID:YdojTF8X.net
>>83
白の実線も黄色の実線もはみ出しての追い越し等は禁止な事に変わりはないよ
白と黄色の明確な違いは把握してないけどw
この場合は追い抜きや追い越しじゃないから関係ないといえば関係ないけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:55:25.54 ID:VIOlmMM0.net
逆走してる自転車って絶対に避けないよね
いつも避けてたけどいい加減頭に来たから避けなかったら
両方停止してしばらく睨みあってた

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:19:50.04 ID:+fWtMBsi.net
>>78
確かに法律上は押して歩けば問題ないけど、
このママチャリの速度だと逆走の速度の危険性より
むしろ自転車の横に立つ分だけ道路中央側を歩くことになり、
実質的には交通が渋滞+危険は増える気がする。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:24:07.53 ID:uc3jxSSd.net
>>85
現地の高架下部分は白の破線です。
はみ出し禁止の「ここまで」の標識も高架を挟んで双方ともついてます。

ストリートビューで見ただけですけどね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:34:01.85 ID:+fWtMBsi.net
>>83
おぉ、情報乙、でも高架下はやっぱり避けようが無いのか。

本来的には1車線対面通行+歩道にするような幅だけど、
動画の交通量からして苦肉の策で2車線にしちゃったんだろうな。
この交通量で高架下だけのために2回横断するのは大変だし、やっぱり押し歩きかね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:39:28.83 ID:ktrJS2pv.net
>>89
狭すぎですね。ココ。自分だったら押し歩きするかな。

現地ストリートビュー
ttp://goo.gl/maps/YKr66uwi8E62

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:51:08.21 ID:ktrJS2pv.net
前スレ390関連絡みで交差点手前で左折専用部分に入っちゃう実例を出したんですけど、
ttp://i.imgur.com/vCD1IFl.png
ttp://i.imgur.com/Y9H0Bkn.png

それのミニ版で、交差点手前で分岐するところがあるのを見てみたら
逆走を容認する標識が出ている交差点を発見。
一方通行出口で「自転車を除く」らしい。
都道306号の中央分離帯側を走ってOKってことなのか?
これ流石に間違っていると思うので、今度現調してきます。
ttp://goo.gl/maps/ULi9ZZLAevq

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:04:31.45 ID:+fWtMBsi.net
>>91
間違いとしか思えない
2013年は補助標識が無いのに、2014年に増えてるね。
ついでに信号機の前に標識置くなとw

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:10:41.10 ID:LeL5OGV8.net
>>85
黄色は自転車除くじゃなかったか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:14:51.33 ID:ktrJS2pv.net
あれ、本当だ。過去撮影分は見てなかった……
現在この交差点には車道を逆走しないようにという警察の立て看板が設置してあります。
その立て看板はストリートビューには写っていないのでその後修正されているのかも。
信号機(自転車専用)の前に標識がありますが、自転車横断帯からは標識が邪魔にならず信号が見えているはず。つい先日歩道から逆走方向に走ってみたことがありますので。
立て看板に気を取られて非常識な標識には気が付かなかった。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:44:03.59 ID:uc3jxSSd.net
>>92
>>91を現地調査してきました。
補助標識あり。
信号機は自転車専用横断帯から目視できます。
ttp://i.imgur.com/R8vXMSZ.jpg
ttp://i.imgur.com/w4Yw6rd.jpg

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 03:58:49.56 ID:gP09gd5n.net
>>71
逆でしょ
これはどこでもだが、直線上の信号無し横断歩道で歩行者や道跨ぐ自転車が待ってても自転車が停まる所を見たことがないな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:59:08.78 ID:yyoan25p.net
>>95
・自転車横断帯に関しては逆走とか関係ない。
・例の信号や標識はあくまで自転車横断帯用。
・自転車横断帯の途切れた先へは通行できない(自転車の車道逆走禁止)
って事じゃないかなぁ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:58:05.91 ID:kaMy9MpI.net
当該交差点以外にも、一方通行出口で自転車を除くの補助標識付きが随所にありました。
周辺道路から進入する交差点では、一方通行で自転車を除くの補助標識ありなので、一貫性がある。
ttp://i.imgur.com/Xc25Bf6.png
ttp://i.imgur.com/A3E45e0.png

車道は逆走禁止は当然で、一方通行の標識があるけど歩道を逆走方向に走るのはOKという意味なのかも。
自転車が除外されていない一方通行で歩道を逆走方向に走るのは禁止なのだろうか?
駅ロータリーでたまに見かける。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:27:58.74 ID:XW9W8ShS.net
建前上は歩道は徐行だけど実際に徐行してる奴はいないもんな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:57:41.83 ID:9h85dXvr.net
>>99
そんなことないだろ。俺は歩道は徐行してるぞ。ほとんど歩道なんて走らないけど。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200