2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:27:01.02 ID:9NAuws0f.net
共存できない、自動車が必要な地域なんて住まなければいい話だろら

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:41:29.52 ID:ZPDUps9B.net
>>319
お前は一度和歌山や北海道行った方が良い

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:43:52.56 ID:heNmAZ9C.net
100%二段階右折は実情とも合っていないからな
原付の小回りと二段階の線引きは標識もあって非常にややこしいが、自転車ではもっと単純な線引きが可能だろう

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:42:48.27 ID:0H4fata/.net
2段階右折の方が実際道路事情の中で90%以上安全なんだから
10%以下の例外のために危険に晒す必要性は皆無だよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:00:28.39 ID:2A7xnKY+.net
>>322
うるせぇよ自動車メーカーのポチ
>>320
行く必要性が感じられない
人が住めない場所に無理やり住むから自動車が必要になるんだ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:14:46.57 ID:ZPDUps9B.net
>>323
かわいそうに

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:34:05.53 ID:rBaOlc1A.net
チャリカスは自分も当事者だと思ってよく読め

http://diamond.jp/articles/-/148556?display=b

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:23:48.35 ID:heNmAZ9C.net
>>322
10%以下の例外って何?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:17:25.65 ID:tv2UFmzX.net
そんしゅ臭半端じゃないな
自転車板もワッチョイ導入できれば駆逐できるんだろうけどな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:26:39.39 ID:0H4fata/.net
>>326
道路の整備状況や車両の安全において已むを得ない場合。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:33:21.35 ID:8xzUcJIv.net
ソンジュとかレッテル貼りばかりだな、パヨクかよ
自分と異なる意見だからって否定ばかりしないでそれぞれの意見の的を得ている部分について考えろよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:00:47.71 ID:AERHKwPb.net
>>323
部屋から出てママと一緒に心療内科行ってこいよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:02:52.33 ID:oIDUMGpX.net
>>330
病院行った結果がこれなんだからしゃーない

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:10:35.29 ID:oIDUMGpX.net
的を得ている部分どこにあんの

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:15:56.19 ID:heNmAZ9C.net
>>328
もっと具体的に頼むわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:46:03.30 ID:9+Rv7wml.net
二段階右折の義務が無くなっても今まで通り二段階右折したい奴はすればいいんだから、
そもそも10%以下って数値に何の意味もない。

そもそも、根本的にそこを理解してない馬鹿がいるんだが二段階右折の義務が無くなっても、
絶対に小回り右折しなきゃいけないわけじゃないんだぜ。
これまで反対する奴らの根拠となる老人は歩道走る奴が多いわけだし、
これまで通りの歩道を使っての二段階右折になるだろうし、
状況に応じて選択肢が増えるわけだから何の問題もないんだよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:57:28.52 ID:pZP+T6L+.net
>>332
誤:的を得ている
正:的を射ている

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:53:09.26 ID:S8DwQkRM.net
法改正の見込みないのに何盛り上がってるんだかw

一段階右折党を結党するなら応援しないでもないがな!

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:13:26.66 ID:oIDUMGpX.net
>>335
俺もそう思う

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:14:12.97 ID:Ard7ZEno.net
人が死なない限り警察も行政も動かないからな
2段階右折で誰か死んだら変るかも

2段階右折のせいで死亡事故ってどんな状態だよって感じだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:20:33.45 ID:3xoZIrv6.net
緑区で自転車と乗用車衝突 男性が重体
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00004775-cbcv-soci

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:23:15.84 ID:CJDVengj.net
変わらないのは行政の無責任なんだけどな。
もし変えたことで何かあっても責任取りたくないからの現状維持なんだぜ。
これが規制大国日本のお役所に蔓延ってるクソみたいな基本原則だと理解した方がいい。
こんなことだから未だにセグウェイすら公道を走れないガラパゴス社会が出来てしまう。

国民はもっと主張した方がいいと思うんだが、飼い慣らされた忠犬ワンコちゃんが多いからなw

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:28:10.69 ID:l2N+eAKZ.net
最近都内でセグウェイ使ってる人見かけるけどあれは歩道だから?
歩道ない道はだめなのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:37:01.50 ID:S8DwQkRM.net
Wikipediaによると
> 道路交通法上セグウェイは「原動機付自転車」ではなく「普通自動二輪車」であると判断された[13]。
歩道をオートバイで走るのは(道路外の施設に出入りする場合を除き)違法。
勿論セグウェイ自体もオートバイとしての条件を満たしてないから走らなくても違法。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:40:52.24 ID:nUmfC/0e.net
じゃあ歩道含む道路(私道以外)はだめなのか…
まあ、見かけるのは正直半分無法地帯みたいな所なんだよね

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:52:36.62 ID:heNmAZ9C.net
>>340
小回り右折で問題ないところは黙認するってことでべつに法律変えなくてもいいんじゃねーのって話はある

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:54:42.78 ID:xNybASKp.net
>>344
黙認じゃなくてちゃんと法規を作って欲しい
黙認だと信号無視など今のままになっちゃう

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:02:23.92 ID:S8DwQkRM.net
私道も誰でも通れるような「一般交通の用に供する道」は道交法によってセグウェイ禁止だから注意が必要だけどね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:06:51.22 ID:CJDVengj.net
海外だとセグウェイの街中観光ツアーとかあるんだよね。みんなでセグウェイに乗って街中走るツアー。
観光立国を目指すなら日本の法規も海外並みに緩和するのは国益になると思うけど。
逆に言うと海外で普通に小回り左折をしている国の人が日本に観光に来てレンタサイクルを借りた場合、
二段階右折というガラパゴス法に戸惑うこともあるだろう。
要は国内だけでなく、法規は国際標準に合わせる時代に来ているということ。

日本に不満なら出て行けとか、そういう島国根性はいい加減に捨てた方がいいよ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:19:56.57 ID:lCi9F21I.net
こまわり君まだ喚いてんのかよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:30:52.05 ID:CJDVengj.net
>>348
お前みたいなクソがこの国を停滞させるんだよな。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:34:55.19 ID:9NAuws0f.net
よし全会一致で二段階右折法を破棄すべきって決まったな
まずはどうしようか署名活動するか

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:41:37.75 ID:Ard7ZEno.net
>>340
近所のちょっと広い道路に住民用の小道がいっぱいつながってたけど
信号が1つも付いてなかったんだが
横断歩道で死亡事故が起こったとたんに全部の交差点に信号が付いてワロタ
って言うか多すぎて邪魔

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:45:24.38 ID:pZP+T6L+.net
>>350
氏ね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:48:13.95 ID:CJDVengj.net
>>351
そりゃ、事故くらい起きるわな。ヒューマンエラーかまある以上、事故はなるなるわけがない。
にもかかわらず、事故のひとつやふたつで右往左往して規制強化するのは公共の利益にはならない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:50:21.50 ID:CJDVengj.net
うーん。酔っ払って書いてるから日本語がメチャクチャだなw

ヒューマンエラーがある以上、事故はなくなるわけはない。

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:52:16.07 ID:egAZ8Fif.net
リトアニア市長 自転車レーン違法駐車に対して装甲車でワイルドな対応

リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ

http://dailynewsagency.com/2011/08/02/russian-towing/
http://dnaimg.com/2011/08/02/russian-towing/title.jpg
http://dnaimg.com/2011/08/02/russian-towing/img_001.jpg

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:53:37.28 ID:egAZ8Fif.net
ウクライナ首都キエフの市長も自転車通勤 健康増進と交通渋滞回避の為。
https://i.imgur.com/EN0Toxz.png
http://www.afpbb.com/articles/-/3084601

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。歩行者より短命であり、自転車利用者が最も長生き。
https://togetter.com/li/1123813

国土交通省「地域の持続可能性を損なっているのは、マイカー=自家用自動車が元凶」
http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/
内閣府「自動車乱用が高齢者にとっても、行政にとっても非効率で過酷な地域に追いやっている」
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr12/chr120303.html
害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車主体 
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:54:00.59 ID:egAZ8Fif.net
ボッシュの電動アシスト自転車ユニットを搭載した日本向けモデルが2018年に発売〜ビアンキやトレックなど - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1089682.html

将来的にヨーロッパでは、自動車での移動の51%が電動アシスト自転車に切り替えられると言われており、ボッシュの本社があるドイツでは約300万台以上の電動アシスト自転車が走っています。
販売台数はヨーロッパだけでも、2023年までに年間330万台に達する見込みで、特に注目している分野です。ヨーロッパに次ぐ市場としてアジア、なかでも日本での展開に期待しています」

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:57:10.12 ID:egAZ8Fif.net
クルマ離れどころかクルマ嫌い 増え続ける
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg

免許返納が正義な時代。若者の免許離れは若者が善良、賢明、立派になった証。重大事故予防根本的施策として免許返納が正義だという事実を常に意識したい。
https://togetter.com/li/1144019

【車カス死亡】日本のクルマは無資格検査の違法車両ばかり。走る棺桶処分するわ。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1509096024/
最近、車カス(クルマキチガイカス)のキチガイっぷりがテレビでよく報道されてるな
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508253820/
あおり運転の被害を受けた経験がある人が半分以上・・・車カスの民度キチガイすぎだろ。
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508786345/
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

ロンドンも都市政策で自動車排除・自転車活用
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454852185/
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:12:35.97 ID:9NAuws0f.net
>>352
通報した

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:22:32.98 ID:lWb6J0WH.net
二段階右折はなくならないよ
子供や老人、無免許のオバハンとかが複数車線の道路を小回り右折する為に中央より車線に出ようとしたら危なくてしょうがないし、自動車からの苦情が半端ないだろう
上で誰かが言っている通り二段階右折で複数の死人でもでない限りなくならないのが現実
それが嫌ならここでグダグダ吠えてないで本当に署名活動するなり、自活研なり行政のパブコメなりに意見を出すなりして頑張る以外に一般人にできることはないだろう

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:41:49.99 ID:BYIfn+O/.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ
で終わり

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:48:41.91 ID:4gz1lYRN.net
>>355
潰されたベンツも唖然とするオーナーらしきオッサンも仕込みなんだろうな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:28:44.63 ID:ipPdWMDu.net
>>362
どう見てもネタ。てゆーかパフォーマンスでしょw

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:30:28.21 ID:ipPdWMDu.net
>>360
だから〜。二段階右折したい奴はすれば良いって言ってるだろ。頭悪いなあ。
お前みたいな馬鹿が自転車乗りが として発言するからダメなんだ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:44:41.17 ID:BRdrLHno.net
>>362
つかいつの話題だと思ってんだ、これNHKニュースでも取り上げてたぞ確か。
「海外の面白い話題」カテゴリで。
これキャンペーンかなんかのパフォーマンスだったはずだ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:55:05.10 ID:tv2UFmzX.net
>>二段階右折の義務がなくなり、自由に判断できる選択肢が増えることはユーザーの利便性アップに繋がるのにな。

現状でも義務なんて無視して自由に判断して運転して迷惑かけまくってるじゃん

しっかりとしたモラルがある集団には規制など必要ないがおまえらの様に程度の低い集団には規則はもっと必要なんだよ
幼稚園や小学校の壁などに「廊下は走るな」「手を洗いましょう」とかの掲示物が必要なのと似ている

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:02:49.30 ID:ipPdWMDu.net
こうやってクソみたいな管理社会が出来るんだな。たかだか交通ルールくらいでゴチャゴチャうるせえ。
つか、世界的に見たら日本人くらい律儀に信号守る連中なんていねえぞ。
歩行者なら老人から子供までクルマが来なけりゃ信号無視しまくり。そんなもんだよ人間なんて。
逆に規則にガチガチに縛られて自分で考えようとしないのが日本型管理社会のヤバいところ。
だから小回り右折くらいのことで危ないだのなんだのと強弁し続ける。要は馬鹿なんだな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:05:23.34 ID:ipPdWMDu.net
つか、子供の頃からゴチャゴチャ言われるのが普通な社会を作ってしまったんだよな。
自転車以外でも、駅とかプールとか公園とか繁華街とか注意喚起アナウンスがうるせえうるせえ。
事故起こしたら自己責任。他人からゴチャゴチャ言われることじゃねえよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:12:04.57 ID:0H4fata/.net
>>333
三差路やT字路は往来の邪魔になって待機できない。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:37:51.35 ID:C9ykkiF1.net
>>368
普通の感性なら注意喚起アナウンスは言うほど気にならない やってはいけないことに釘を刺されるからうるさく感じるんだろ?
そして自己責任といいつつ自動車側に責任を押し付けるんだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:40:00.32 ID:1pf3zV8S.net
>>319
バカって生きづらそうだよな…

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:41:29.73 ID:tv2UFmzX.net
>>368
飲酒運転する馬鹿と同じような理論だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:47:53.53 ID:Q6jFUf5Q.net
>>372
すぐに極論を出して何でも規制するのが当たり前だと思う。そのお節介な規制文化が今の日本の閉塞感を生んでるわけだ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:16:49.56 ID:Ca1e+GWZ.net
★自転車乗り進入禁止★

    .//∧∧\\    ここは道路が自動車のものだと思っている自動車乗りが、主として車道を走る
   ./ \ (゚Д゚)  、 `、  邪魔な自転車への不満を吐き散らかし、自転車乗りをけなすためのスレッドです
  / /\. O┳O  ヽ |  自転車乗りの書き込みはスレの燃料になるのでやめましょう
  | |  `.( ∩ )     | |   ・批判対象は自転車のみ、自動車の道交法違反に触れるのは御法度
  ヽヽ.    ヒ||ソ、 \ / /   ・○○義務化、規制取り締まり強化、自転車免許制などは積極的に話題に
   \[自転車禁止]' /     ・「チャリカス」「そんしゅ」連呼歓迎
    ヽ、 ____,, /   出張元のスレ
        ||      【そんしゅ】ロードバイクがウザ過ぎ 14台目【コンベア】 [無断転載禁止](c)2ch.net
        ||      http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505342936/1

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:16:51.52 ID:GXH+3ilb.net
>>370
俺は自動車側の責任になんてしてないけどな。
歩行者にも、自転車にも、自動車にも、みんな事故を起こさないように自分を守る責任があるってこった。

ともかくルールをうるさく言ったり、規制を強化したところで、
実際に道路にいる人間が気をつけなきゃ何にもならない。規制強化よりは事故を回避出来る注意力を強化すべきだと思うけどね。
規制強化=個人の権利をお上に売り飛ばし、
その代償として他者に守ってもらおうという責任転嫁だと思うので。

いずれにせよ、日本の小煩い文化に慣れてしまって何も感じないとはかわいそう。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:23:46.56 ID:WUj8pJ9P.net
>>368
完全に単独で痛い目に合うだけなら自己責任で良いけど、例えば駅のホームから落ちて電車と接触でもした日にゃどれだけの人間が迷惑を被ると思う?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:25:18.49 ID:Dkfk62nK.net
>>368
自分勝手な輩やな

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:41:00.73 ID:gN5llPyP.net
>>376
命落としたのに、電車止まって多くの人に文句言われるのも含めて自己責任だよ。

>>377
君はもう少し個人の権利や自由を考えてみたまえ。


なんでこうも軽々に規制をした方が世の中が良くなると安易に考える人間がいるのだろう?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:41:52.37 ID:gN5llPyP.net
こうやって、うるさい国ニッポンが出来るわけだなw やれやれ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:52:19.84 ID:dHu9DeJK.net
>>378
自分で責任もって決めるのが怖いんだよ
上のほうでもいただろ?ど田舎の明らかに車が来てない場所でも赤信号守るっていうバカが
何も考えずに楽に生きたい人間は一定数いるんだよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 03:57:15.75 ID:VzuDIA2z.net
>>378
相変わらず自分の事しか考えてないんだな
アスペ丸出しだわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:11:05.67 ID:8eRzxdF6.net
>>380
自己責任を取りたくないのが良くも悪くも日本人の特性。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:27:46.15 ID:xzDlxlob.net
>>382
そう。だからお上が規制すれば安全だと勘違いする。
でもホントはそうではない。
何が安全なのか、何が危険なのか正確に状況判断を個々の人間が出来るようになることだからね。

それがこのスレのポチどもに一番欠けている点。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:28:36.76 ID:xzDlxlob.net
そのくせよく吠えるんだよな。キャンキャンと。ポチだけに。

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:33:44.29 ID:8eRzxdF6.net
>>383
その割には歩道での速度とか一時停止とか守らないんだよね
ママチャリ乗りで「止まれ標識」を守る奴ってどの位だろう。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 05:47:00.24 ID:VzuDIA2z.net
そういえば再就職はできたのか?
こんなとこで奇人ぶりを晒している場合じゃないだろうに

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 07:41:27.75 ID:PS1rFgg0.net
>>375
この流れで「俺は」ww
小中学生かよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 07:45:28.90 ID:xzDlxlob.net
>>385
大切なのは「止まれ」の標識を守ることではなく、出会い頭になりそうな場所でちゃんと状況を確認すること。
それが出来てりゃ一時停止なんてしなくてもかまわない。

個々の判断で正確に状況判断するとはそういうことだ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:17:05.96 ID:HJ6Rlg5h.net
出来てないじゃん

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:18:57.43 ID:bXHe2pdY.net
一時停止は出合い頭の事故や周りを驚かすようなことをしないよう気を付けるようにする(徐行)として、信号は必ず守る
歩行者だけでなく自転車だって同じくらいの割合で守らないのが多いよ、人口密集地じゃ

それもやってないとして、二段階右折廃止しろとか外国じゃやってないとかおかしい事言ってるって思うよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:19:22.70 ID:xzDlxlob.net
>>389
規制はするけど個は考えない結果がこれだ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:21:46.13 ID:xzDlxlob.net
>>390
なんでそんなに二段階右折をありがたがる?
あれこそ自転車は邪魔だという愚策なんだけどね。ここの連中はそんなことも理解出来ない。
まったく情けねーなー。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:22:36.34 ID:bXHe2pdY.net
>>391
ちゃんとライト、尾灯つけてる?
信号必ず守ってる?
色々言うのはそれからだ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:31:47.32 ID:xzDlxlob.net
>>393
俺はやってるよ。当たり前だ。
結局、規制したところでやらない奴はやらない。事故も含めて自己責任だよ。お上は何もしてくれない。
そしてそういう連中がいることを前提に走るしかない。
お前さんは「俺ら奴隷は馬鹿なので足の鎖を太くしてください」って言ってるだけ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:02:49.20 ID:Ca1e+GWZ.net
>>392
まだやってるのかw いい加減分かれよ、ってか分かっててやってるのか
自転車に乗っている人間が「完全」二段階右折をありがたがるわけないだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:33:18.21 ID:cRMgWNyY.net
教習所行けよ。
道交法は円滑で安全な交通のためにあるって教わるから。

道交法を守るから車両から歩行者まで守られると判っていて
自分だけ道交法破るなんて考えられないわけだがw

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:23:44.88 ID:lDGDax6Q.net
>>394
実際走ってても馬鹿ばかりだろ
見通し悪い横道から逆走小回り右折して来る奴とか

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:55:42.46 ID:icA112Wq.net
なに言っても特異な持論を曲げない奴って、なんかディベートの練習でもしてんのかと思う。
もしくはマジモン。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:28:25.36 ID:AXNGTN1Z.net
>>398
お前もそうじゃん?
相手から見ればなにを言っても意見を変えない人でしよ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:01:40.88 ID:2Y+dUqnp.net
>>338
交差点角で多集団が信号待ち中に自動車が突っ込む

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:02:30.97 ID:9d7K30Cx.net
観光バスが衝突、自転車の女性が重体 大阪・難波
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000023-asahi-soci

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:16:50.34 ID:blHzCkV4.net
ロンドンも都市政策で自動車排除・自転車活用 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1454852185/

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:31:16.26 ID:icA112Wq.net
>>399
お前もそう、俺もそう、このスレみんなそんな奴ばかりさw

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:26:37.00 ID:G9z+KTWW.net
>>394
俺はやってるキリ ってww

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:47:02.63 ID:pWW9cKM0.net
やはり日曜日は二段階右折賛成派つまり自動車擁護派の書き込みがないね
よって彼らは雇われた存在だと証明できたね

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:55:17.71 ID:cRMgWNyY.net
悪かった。来週は構ってやるから正座して待てw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:43:20.73 ID:xdr9v3oC.net
ぼっちにはわかんねーだろうなあw

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:46:12.76 ID:dHu9DeJK.net
今日は天気良かったからな
雇われ者の俺たちには貴重な良い天気の休日だ
雇われてないと毎日が休日だからわかんないだろうが

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:29:07.06 ID:PS1rFgg0.net
自転車乗りに行ってたよ
天気良いから
毎日が日曜日の人とは違うからな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:32:37.71 ID:eHWiV9EY.net
赤信号の交差点を左右から車が来ないことを確認して通過する。
これができないと信号のない交差点を通ることができない。

もちろんオレにも赤信号の交差点を通過することはできる。

やらないだけで。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 08:01:49.49 ID:rebJryVA.net
海外で普通にやってることを日本でもやった方がいいって言ってるだけなんだけどね。
必死になって規制を支持する人間は頭が悪いとしか思えないな。
人間は自分の意思で判断出来る選択肢が多い方がいいのに。ま、自分で選択することを放棄するひともいるけどね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:22:49.25 ID:wnePPj12.net
海外ではその国の成り立ちや文化、風習などで自然とそうなってきたという歴史があります。
それを踏まえずに一箇所だけ抽出しても日本だけじゃなく他の国にも浸透しにくい物です。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:41:23.19 ID:W9WgMsVz.net
海外は頭の悪い人が多いから日本の真似したほうが良いよな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:34:48.52 ID:sFO8AG3f.net
もっと自由に走れば?
そして一人で消えてくれ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:41:08.74 ID:OD5UcVkO.net
>>412
2020年には訪日客年間4000万人を目指すって時代にあまりにガラパゴス法ってのも良くないなあ。
ただでさえ左側通行ってハードルがあるんだから、なるべく他は国際標準の方がいいと思うけど。
シェアバイクにも力入れてるわけだし。少なくとも左側通行は見ればわかるが、二段階右折の義務なんてわからないじゃん。

他にもクレカ使えなかったりテーブル会計しなかったりする店とか、英語話せないタクシーの運転手とか、
ガラパゴスなことが多すぎる。
海外はもっとシンプルで便利なことが多いよ。

>>414
お前さんの許可を頂かなくても、好きに走るし好きに発言するよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:44:00.82 ID:OD5UcVkO.net
そもそも海外で普通に出来てることが日本では出来ないなんて理屈がおかしい。
要は小回り右折は危ないとか前提に実は根拠はなく、単なる思い込みだけで言ってるだけなのだな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:44:28.79 ID:mg+i+92i.net
確かに外国人旅行客がわざわざ日本にやって来たのに二段階右折なんていう世界で日本にしかない隠キャしか守ってないダサいクソ法見られるのは恥ずかしいよな

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:47:26.28 ID:3Dv4TqIz.net
まっ海外行ったら行ったで実情は車も歩行者も自転車もバイクもカオスな状態だから
自分で判断できない奴は日本よりはるかに怖い思いするんだけどね
なんだかんだ日本は平和よ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:51:50.98 ID:OD5UcVkO.net
>>418
>自分で判断できない奴は日本よりはるかに怖い思いするんだけどね

問題はそこにもあるな。
規則が多くアレコレ小煩い社会だから自分で判断出来ない奴が日本には多い。
その結果、海外でカモにされたりするんだな。
もっと自己責任&自己判断の領域を増やした方がいいと思うよ。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200