2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:31:16.26 ID:icA112Wq.net
>>399
お前もそう、俺もそう、このスレみんなそんな奴ばかりさw

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:26:37.00 ID:G9z+KTWW.net
>>394
俺はやってるキリ ってww

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:47:02.63 ID:pWW9cKM0.net
やはり日曜日は二段階右折賛成派つまり自動車擁護派の書き込みがないね
よって彼らは雇われた存在だと証明できたね

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:55:17.71 ID:cRMgWNyY.net
悪かった。来週は構ってやるから正座して待てw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:43:20.73 ID:xdr9v3oC.net
ぼっちにはわかんねーだろうなあw

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:46:12.76 ID:dHu9DeJK.net
今日は天気良かったからな
雇われ者の俺たちには貴重な良い天気の休日だ
雇われてないと毎日が休日だからわかんないだろうが

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:29:07.06 ID:PS1rFgg0.net
自転車乗りに行ってたよ
天気良いから
毎日が日曜日の人とは違うからな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:32:37.71 ID:eHWiV9EY.net
赤信号の交差点を左右から車が来ないことを確認して通過する。
これができないと信号のない交差点を通ることができない。

もちろんオレにも赤信号の交差点を通過することはできる。

やらないだけで。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 08:01:49.49 ID:rebJryVA.net
海外で普通にやってることを日本でもやった方がいいって言ってるだけなんだけどね。
必死になって規制を支持する人間は頭が悪いとしか思えないな。
人間は自分の意思で判断出来る選択肢が多い方がいいのに。ま、自分で選択することを放棄するひともいるけどね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:22:49.25 ID:wnePPj12.net
海外ではその国の成り立ちや文化、風習などで自然とそうなってきたという歴史があります。
それを踏まえずに一箇所だけ抽出しても日本だけじゃなく他の国にも浸透しにくい物です。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:41:23.19 ID:W9WgMsVz.net
海外は頭の悪い人が多いから日本の真似したほうが良いよな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:34:48.52 ID:sFO8AG3f.net
もっと自由に走れば?
そして一人で消えてくれ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:41:08.74 ID:OD5UcVkO.net
>>412
2020年には訪日客年間4000万人を目指すって時代にあまりにガラパゴス法ってのも良くないなあ。
ただでさえ左側通行ってハードルがあるんだから、なるべく他は国際標準の方がいいと思うけど。
シェアバイクにも力入れてるわけだし。少なくとも左側通行は見ればわかるが、二段階右折の義務なんてわからないじゃん。

他にもクレカ使えなかったりテーブル会計しなかったりする店とか、英語話せないタクシーの運転手とか、
ガラパゴスなことが多すぎる。
海外はもっとシンプルで便利なことが多いよ。

>>414
お前さんの許可を頂かなくても、好きに走るし好きに発言するよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:44:00.82 ID:OD5UcVkO.net
そもそも海外で普通に出来てることが日本では出来ないなんて理屈がおかしい。
要は小回り右折は危ないとか前提に実は根拠はなく、単なる思い込みだけで言ってるだけなのだな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:44:28.79 ID:mg+i+92i.net
確かに外国人旅行客がわざわざ日本にやって来たのに二段階右折なんていう世界で日本にしかない隠キャしか守ってないダサいクソ法見られるのは恥ずかしいよな

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:47:26.28 ID:3Dv4TqIz.net
まっ海外行ったら行ったで実情は車も歩行者も自転車もバイクもカオスな状態だから
自分で判断できない奴は日本よりはるかに怖い思いするんだけどね
なんだかんだ日本は平和よ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:51:50.98 ID:OD5UcVkO.net
>>418
>自分で判断できない奴は日本よりはるかに怖い思いするんだけどね

問題はそこにもあるな。
規則が多くアレコレ小煩い社会だから自分で判断出来ない奴が日本には多い。
その結果、海外でカモにされたりするんだな。
もっと自己責任&自己判断の領域を増やした方がいいと思うよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:05:09.19 ID:sFO8AG3f.net
>>418
つ名古屋

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:08:56.76 ID:3Dv4TqIz.net
>>420
行ったことないけど動画や記事みる限り名古屋は全然マシ
海外だと物価の違いとか移民多くて保険入ってない奴ばっかりだから事故った時のめんどくささがまるで違う
日本なんて実は自転車に優しいのよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:18:58.16 ID:mg+i+92i.net
はぁ?二段階右折なんていうクソ法があって自動車が普通に道路走ってる国が?
海外では自動車に乗ること自体違法な国もあるんだぞこの世間知らず

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:21:06.47 ID:j60dZO4F.net
何が世間知らずだ、普通の国は普通に自家用車乗ってるだろ
普通じゃない国なんだろ、ここは日本だ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:33:39.47 ID:sFO8AG3f.net
二段階にとりつかれてるな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:45:25.77 ID:/GJgkHzj.net
自転車に関する法律が実用車全盛の頃に作られたと思うのだが
操作性や性能も上がっているから実情にあっていない気がする

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:47:47.43 ID:sFO8AG3f.net
>>425
乗るのは人間だけどな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:13:22.54 ID:wnePPj12.net
こんな夜に 人間に乗れないなんて

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:21:19.95 ID:Ezv6TiUL.net
日本のドライバーは甘やかされているからな

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:19:29.89 ID:/GJgkHzj.net
>>426
20年ぐらい前はこんなに歩道を爆走してなかった気がするんだけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:32:17.82 ID:8gseEJBr.net
美川憲一の


もっとはじっこ歩きなさいよ

懐かしいな

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:00:33.14 ID:j60dZO4F.net
>>429
20年前はクロスバイクなんて殆ど乗ってなかったろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:03:26.64 ID:3Dv4TqIz.net
だいたい嫌われ出したのってロードが流行ってイキった奴が車道走るようになってからだし

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:31:44.17 ID:CbH5BC1P.net
20年位前だとMTBの方が人気じゃなかったっけ?
まあ日本じゃ今でも自転車はマイナーだけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:18:31.28 ID:FomEnx+e.net
部屋から出ないヤツが海外とかww

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:19:34.37 ID:mg+i+92i.net
>>434
それは君たち自動車所有者だね

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:27:43.71 ID:/GJgkHzj.net
>>431
ママチャリとか

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:50:21.81 ID:NAoqnRot.net
>>429
都内で爆発的に増えたのは震災からだな

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:57:14.78 ID:NAoqnRot.net
本当は義務教育の間に交通の時間でも作ってもらいたいところだがなかなか難しいだろうし
とりあえずは販売店が指導するしか無いよなあ
無灯火と逆走だけでも減ってくれればいいね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:59:21.06 ID:DLQNc0uK.net
最近の小学校の授業なんて知らないけど、年1、2時間くらい使って道徳の時間などに自転車のルールくらい教えるくらいつくれないかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:02:31.93 ID:FomEnx+e.net
>>435
薬飲んで寝ろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:03:24.77 ID:Ezv6TiUL.net
でも原則車道は教えないんだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:13:28.64 ID:DLQNc0uK.net
>>438
あさひではその自治体の自転車ルール教えられて最後にサインさせられたね

詳しくは忘れてたけど調べたら13才未満はヘルメット義務でそれ以上も推奨なんだね

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:31:04.46 ID:AZ2kELGK.net
>>442
原付バイクと同様に事故で死亡者が増えればヘルメットが義務になるかも

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:08:26.69 ID:AqA1MiHs.net
>>432
自転車=ママチャリとしか認識の無い田舎モンの自動車乗りが初めて見たロードバイクの速度に驚いてなぜか競争意識持っちゃったってだけ
自転車側からすれば、人力の自転車に内燃機関付き数十馬力の車で対抗意識燃やすとか人として恥ずかしくないんですか?って感じだけどw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:14:52.76 ID:rebJryVA.net
なんでこうも対立する発想しかないのだろう?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:50:48.73 ID:Ezv6TiUL.net
相手が「さっさとDQN車に轢かれてあの世に逝け!」ってな連中だからさ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:02:05.10 ID:bR0JBt58.net
>>442
一応取り組みはしてるんだね
ある程度の指導を義務にした方がいいよね

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 03:03:44.37 ID:io89tHxx.net
>>442
義務ではなくて保護者の努力義務ね
なんの強制力もない

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 03:18:06.71 ID:MqaYVDn7.net
>>444
いや中途半端なスピードで車道走るからウザがられてるだけだろう
速いつもりなのは自分たちだけっていうの多いからなピチピチの奴ら

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 06:54:19.97 ID:EIYe2q7p.net
>>449
>いや中途半端なスピードで車道走るからウザがられてるだけだろう

すでにその発想が野蛮。道には様々な速度の移動体がいるのは当然だろ?
歩道で歩きの遅い老人や子供をウザいと言ってるのと同じ。
それくらい許容出来ないなら公道なんて走るのをやめたほうがいい。いつか大きな交通トラブルを起こすから。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:44:27.41 ID:8AhHZ0/T.net
前も書いたけど10年前に比べてかなり車道走るの一般化したと思う
嫌がらせっぽいのされてるの見るのだいぶ減った

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:12:55.63 ID:e8csi2df.net
>>451
昔は警官も「危険だから自転車は歩道を走りなさい」なんて馬鹿な事をいう奴もいたからなw
最近は警官も自転車で車道走ることが多くなったしね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:15:26.71 ID:agF0xE/e.net
道交法で歩道の通行条件を13才以下・70才以上などと明確化したのが2008年、もうすぐ10年だね
警視庁も同時期に歩道以外の場所の通行を徹底して推進している。
10年経過しても歩道通行を基本と思ってるのは、10年間考えを変えない頭の固い老害って事だ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:47:21.27 ID:EIYe2q7p.net
自転車は危険だから歩道走れ!
自転車は危険だから二段階右折しろ!

発想は同じなんだよね。邪魔だから端にどいてろ!ってことだから。
色々な速度の移動体がいるのを前提にしていない発想なのだよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:47:34.80 ID:erijrJtK.net
>>438
本来なら親が教えるべきだと思うのだが、あのかーちゃん連中の運転見て育った子供が不憫だ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:08:07.02 ID:/tG5uHRH.net
>>449
> ウザがられてるだけだろう

なぜか必ず受動態で書くね。主語ははっきりしているのにw

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:40:53.91 ID:ZyyRQL5z.net
ロードだと段差でストレスを感じる
やっぱでかい段差のときは降りて持ち上げたりするん?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:08:43.77 ID:EIYe2q7p.net
>>457
そんなの場合によりけりだけど、軽い段差でも抜重はするよ。当たり前だと思うけど。
でかい段差と判断したらそこは迂回するか降りるかするね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:38:34.46 ID:MqaYVDn7.net
>>450
野蛮っていうか実際危ないからな
歩道で人を後ろから自転車で轢いちゃうのとは次元が違う
っていうか自転車程度でも人にぶつかったら当たり所によっては大事故なのに
生身さらけ出して走ってる自転車に1トン以上下手したら10トン以上の塊が突っ込むんだぜ?
許容できないから言ってると思ったら大間違いだよw
本人は左側通行守ってるつもりでも相対速度で言ったら自転車って
車に対して逆走してきてるのと同じだからな
自動車の流れに乗れるスピード出せれば良いけど
出せないならそこらへんはちゃんとイメージして乗ったほうが良い

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:45:38.65 ID:EIYe2q7p.net
>>459
いや、車道に自転車がいても普通は轢かない。つか、あなたは自動車の運転に向いてないのでは?
もう少し運転技術や注意力をつけてから公道に出た方がいいよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:46:22.98 ID:ZyyRQL5z.net
抜重ってサドルからケツを浮かすだけでいいん?
いまだにできてるかできてないか判らん
ケツの重さは抜けけど自転車のスピードで結構なダメージがあるんじゃないかって思うわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:46:49.10 ID:ZyyRQL5z.net
>>458

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:51:54.82 ID:MqaYVDn7.net
>>460
なんで俺が轢くことになってんのよwww
俺はそこまでボォーっと運転してないが車道って色んな奴が走ってるし
自転車はあまりにも遅いから轢かれる確率は高いだろ?
そして一回でアウトの確率も高い
そこらへんは変にひねくれて受け取らずに事実として受け止めようよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:21:38.76 ID:hKPwDe+K.net
結論
道路は装甲車以外走行禁止

冗談はさておき、法律上弱者保護義務があるんだし
国も車が危ない乗り物だって事は認めてるんだよ
ところが周りが避けてくれるから(危険回避してるだけだが)
自分が一番優先なんだと勘違いしてるドライバーは多い

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:49:52.35 ID:EIYe2q7p.net
>>461
腰を浮かせて体重を後方にかけながら、場合によってはフロントを持ち上げるように浮かせる。

>>464
現実問題として自転車にも自動車にも一定数の頭の悪い人間はいるので事故を100%防ぐことは不可能。
とはいえその一部の馬鹿から身を守るために自分の利便性を放棄するのも筋違いな話だよね。
結局、周囲の人間のスペックをスカウターのように観察しながら走るしかない。
んで、こいつアホだとかヘタクソだと思ったら上手にスルーしかないのだな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:54:00.20 ID:WVtlyFJg.net
>>465
>利便性を放棄するのも筋違い
公道なんだから色んなのがいるって前提で走るべきだと思う、わかってるだろうけど
あとはその通りだと思う

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:12:13.40 ID:agF0xE/e.net
>>454
それは少し違うかな、
色々な速度の移動体がいるからこそ、速い車両ほど右側を走り相対速度を減らす原則があって、
自転車は歩行者より速いから車道を走る必要があり、
自動車ほど速くないから車道の右側を走るのは最低限に制限する。

二段階右折は手間ではあるが、矛盾はしてないのよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:14:35.79 ID:R/Z/OGee.net
>>465
>>461
>腰を浮かせて体重を後方にかけながら、場合によってはフロントを持ち上げるように浮かせる。

それだと前輪だけ
前輪が段差を超えた瞬間に素早く体を前に出してハンドルにかけた手に体重をかける/移すことで後輪抜重も行うとよい

>>464
>現実問題として自転車にも自動車にも一定数の頭の悪い人間はいるので事故を100%防ぐことは不可能。
>とはいえその一部の馬鹿から身を守るために自分の利便性を放棄するのも筋違いな話だよね。
>結局、周囲の人間のスペックをスカウターのように観察しながら走るしかない。
>んで、こいつアホだとかヘタクソだと思ったら上手にスルーしかないのだな。

いわゆるフールプルーフというやつだけど、考え方が良くない
頭が悪い奴対策をするというと聞こえが悪いし、上からな感じになってしまうので共感を得難い
どんなに優秀な奴でもたまにはミスをしたり、知らない事だってあるので法を犯したりもする
そういうたまたまのミスも含めた「愚かな行為」に対処すると考えるのがより良い「フールプルーフ」の考え方
「行為」が愚かなのであって「人間」を愚かと考えない方がいい、たとえ実際はそうだとしても建前上はね

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:32:30.30 ID:hKPwDe+K.net
結局、やったもん勝ち、正直者は馬鹿を見る
って世の中が問題なんだよな・・・

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:53:50.92 ID:5jUThhCB.net
馬鹿を見るって?
誰もいない赤信号でボケーと待っている奴のこと?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:54:35.17 ID:b0hgTH7X.net
うちの方は朝の国道で渋滞してる横をのんびり信号無視する自転車多いけど、内心このバカって思ってるよ
やった者勝ちとは最近思わなくなった
周りのドライバーもたぶんそう思ってるだろうし

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:55:36.84 ID:b0hgTH7X.net
>>470
また出たな、信号遵守バカにする奴

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:04:53.18 ID:L/Bxx8SP.net
こいつ仕事できなさそう

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:15:02.07 ID:enLJzU5+.net
>>470
信号守れやww

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:34:39.88 ID:EIYe2q7p.net
無意味に信号守るのは馬鹿馬鹿しいな。
そんなこと律儀にやってるのは日本人くらいなもんだ。お上に死ねと言われれば死ねる国民性。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:40:30.05 ID:tO+vnr+R.net
>>475
律儀に信号守ってるけどお上に死ねと言われても死なない

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:47:17.33 ID:EIYe2q7p.net
>>476
そういう状況にならば君は死ぬだろうね。君はそういうタイプ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:58:04.22 ID:U3N1BOLR.net
状況に応じて信号無視するなんてのを習慣にしてると
年取って認識能力が落ちてるのに自分ではそれに気付かず
車を見落として轢かれるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:12:14.44 ID:TvBqRVDW.net
そろそろ誤入力くるかな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:36:52.73 ID:/tG5uHRH.net
>>478
青信号だからといってぽへーっと渡っていると左折車や右折車に轢かれるよ
結局は状況に応じた判断が必要になる

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:43:20.39 ID:WqzZTprN.net
>>480
信号厳守の上、青信号でも確認しながら渡れば完璧

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:43:24.49 ID:EIYe2q7p.net
>>478
君はそういう愚直な生き方をすればいいと思うよ。そういう人もいるよね。臨機応変の判断が出来ない人。
それは本人の能力の問題だから仕方ない。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 20:47:44.33 ID:WqzZTprN.net
>>482
臨機応変に走ってても交通法規はきっちり守る
こういう走り方してる人もいるんじゃない
俺は一時停止だけは足つかずに最徐行のことが多いけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:01:42.19 ID:enLJzU5+.net
>>482
せめて信号くらいは守れ
ガキでも守ってんのにアホ晒してんじゃねーよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:13:21.78 ID:Orp4Cukf.net
段差はバニーホップだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:17:59.98 ID:ZfPd0Vqm.net
最低限のこともできない奴が、臨機応変などという小理屈を捏ねて叩いてわめいているだけ
守れと言ってる奴は、「愚直に守ってさえいればいい」なんてことは一言も書いてないのに

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:24:01.16 ID:e8csi2df.net
愚直なクセに怒りっぽいなw
馬鹿みたいに信号守れば良いのではって生き方を肯定してるのに何を怒ってんだかw

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:25:24.00 ID:T0MjaDN7.net
まだ相手にしてんの?黙ってNGしとけよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:27:07.89 ID:iBfEppId.net
単に体力ないから赤信号言い訳に休んでるだけだろこいつら

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:32:40.84 ID:enLJzU5+.net
>>489
再加速したくないから赤信号無視してるクセにww

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:35:34.92 ID:f6Lh7sPr.net
>>484
多分あれなんだよ
子どもの頃変なヘルメット+ピチピチのジャージを着て
颯爽と信号無視をする変な形の自転車を見て憧れちゃった口でしょ
普通の親なら「しーっおかしな人に関わっちゃ駄目」って教えるもんだがねぇ〜
仕方ないよ。そう言う環境に生まれちまったんだから

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:38:40.17 ID:EIYe2q7p.net
信号守れって言ってる奴の本性がこれかw

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:55:04.23 ID:iBfEppId.net
要するに赤信号愚直に止まる奴はスポーツ度の低い自転車乗りってこった

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:06:14.68 ID:f6Lh7sPr.net
>>493
なるほどねぇ〜自転車って信号無視するスポーツなんだ〜
初めて知ったわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:24:33.37 ID:EIYe2q7p.net
信号なんて事故起こしたくないとか違反を取られたくないから守る程度のもので、
その理由がクリアなら守らない奴も普通にいるし、そういう認識でいた方がいいよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:41:59.16 ID:enLJzU5+.net
>>495
アホか
ちゃんと守れや禿

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:47:47.15 ID:nEVLFZOa.net
>>495
どこの田舎住まい?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:38:16.89 ID:gPM0/vu8.net
新宿通りから半蔵門を右に曲がりたい時4車線なんだが、左折と右折2車線ずつに分かれてるから進み方がわからん。
一度歩道側に逃げて、信号待ちの時に右から2線目の先頭に出ればいいのかな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:48:24.07 ID:EIYe2q7p.net
>>497
現実世界の東京

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:49:35.84 ID:EIYe2q7p.net
>>498
早目に右折車線の左端につけてそのまま右折。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:51:17.35 ID:EIYe2q7p.net
>>498
正面には皇居警備のオマワリが常駐してるけどこの方法で何の問題もないぞ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:55:47.86 ID:d9f4wu4c.net
>>498
せっかく自転車通行可なんだし、交差点抜けるまで歩道を徐行したら?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 06:03:44.08 ID:dRdW/fL2.net
>>501
皇宮警察は道交法の取締をバシバシはやらないと思うがな
暇だろうからオマエがその警察官に聞いてきてくれよ

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200