2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:06:32.98 ID:6Xi13nfc.net
>>652
ほう、そんなのが自転車乗りの鏡たれになるのか…
スレ名見て言え

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:07:00.22 ID:wJwxBkUk.net
まあ、俺たちがいくら真面目に走っても
ママチャリが出鱈目な走りして自転車全部がふざけるなってのもわかる気もするが
車も酷いやつ多いからな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:08:37.01 ID:3rCd3kiU.net
>>653
現実世界では「我こそは自転車乗りの鑑」とかドヤ顔で言ってる奴は大抵クズってことだから。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:27:41.21 ID:FisZcwzI.net
>>653
このスレでは譲り合いなどない。自転車が自動車に譲れ、これがすべて。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:06:04.60 ID:lh5tXUyR.net
電動式自転車違法運転で書類送検
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20171117/5793361.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:24:10.56 ID:wJwxBkUk.net
自転車が車道走るなよ→じゃあ路肩走るよ、路肩開いてるんだから信号待ち一番前まで行っていいよな
法律で左から抜くのは禁止ってなってるだろ→なら法律上車道走るってなってるんだから車道走るわ
邪魔なんだよ路肩走れ この繰り返し
自転車も譲歩してるんだから自動車も譲歩しろよと

俺はドライバーがうるさいから後ろに付いて待ってるが

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:20:14.64 ID:FisZcwzI.net
>>658
は?路肩走ってろ。すり抜けすんな。以上。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:41:10.82 ID:T+tZwmq9.net
追い越しのみ右からじゃないと違法なだけだけどな。
いわゆる追い抜きは右でも左でも合法。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:03:17.34 ID:T4OIafyy.net
>>660
どうせまた追い越されるんだからチャリカスはおとなしく後ろで待っとけ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:10:52.05 ID:xChwbZoJ.net
>>661
次の信号待ちで追い抜かされるときは、追い越すなよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:17:08.52 ID:xChwbZoJ.net
車は幅が広いから車線の中で一列に並んで進むしかない
それに慣れすぎていてすべての車両が一列で進むのがルールだと思いこんでる
そう決めてる条文なんて存在しないのに

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:20:58.23 ID:LzO0nr7l.net
>>662
そうそう。次の信号で追い抜かされるのに、追越しor追い抜きしてくる車ってウザイよねw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 01:43:00.55 ID:TU5xZTyB.net
>>664
信号無視連発ならそりゃー追い越されるわなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 02:02:32.22 ID:t/L8t6+W.net
渋滞が慢性的に起きるような場所だと自動車の平均時速が落ちるだけ
自転車が仮に信号無視した所で公道での平均時速はたかが知れてる

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 03:00:31.74 ID:hINODbz/.net
大型以外はガン無視

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:08:59.22 ID:T4OIafyy.net
>>662
スレ名見て言えw

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:09:08.50 ID:xChwbZoJ.net
>>665
信号無視する話はしてないだろ

・信号待ちですり抜けした直後に車に抜き返されるならすり抜けするな
・自転車を追い越した直後に信号待ちで抜き返されるなら、そもそも追い越しをするな

これらはどちらももっともな理屈で、対称性があるんだよ
互いの前に出ること(追い越しとかすり抜けとか)を複数回やりあってるなら、最後の一回以外は無駄な行為だったから避けるべきだった。
前に出た後で相手に抜き返されるなら、前に出るべきでないし、抜き返されてしまったら前に出たのは判断ミスであって非難されても仕方ないこと

まあ、実際にはみんなこういう判断ミスをたくさんしながら走ってるんだから、やってもやられても気にすんな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:38:51.29 ID:lvGQJHMd.net
652だけど思い出した、スレタイっていうんだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:51:19.99 ID:HEOTj9rN.net
>>669
自転車のクソ遅い速度を先頭に延々と連なって走れというのか 本当に自分が中心にまわってると思ってそう

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:56:42.92 ID:T4OIafyy.net
自動車はいつでも自転車を抜くが自転車は問答無用ですり抜け禁止

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 00:07:51.96 ID:Y2rECYJt.net
>>671
車が追い越してもすぐに信号待ち中に自転車に抜かれるなら、追い越した意味はないだろ
そういうことだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 04:53:43.83 ID:8Ow0ANG7.net
>>671
地方の田舎の人でしょ?
都市部と信号間が違いすぎるので話しが噛み合いませんよ。

都市部と地方では車も自転車も走り方を変えないと。
都市部で自転車を抜かしても次の信号で追い付かれるよ。
ロード、クロスだけでなくミニベロ、ママチャリにもね。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 05:20:12.09 ID:3IJte+jW.net
前方が赤信号でクルマが連なってるのに、増速して自転車を追い越してブレーキ踏む地球破壊主義者がいる。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 06:41:59.03 ID:7do2vuP9.net
擬人化じゃね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 07:23:16.98 ID:fwWQjRYb.net
>>674
東京だよ
車道を自転車基準のみで考えてるところが自分勝手なチャリカスくさいと言っている

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 08:35:19.02 ID:eN9hradm.net
今時東京で日常的に自動車運転してるのは職業ドライバーくらいなもんだろw 人間的質が悪いのは当然かと。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 08:53:40.72 ID:6PeM6/Eb.net
そもそもすり抜けが出来るって事はそれだけのスペースがある訳で
抜き返すのが面倒くさいってドライバーの言い分がよくわからん

ただ単に抜かれたのが気に入らないだけの気もするが

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:06:55.68 ID:e6JAbRLa.net
接触事故上等なキチガイなのか、単に車運転したことないだけなのか
どっちなんだぜ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:13:11.52 ID:Y2rECYJt.net
>>671
自転車の後に連なって走っても、追い越しても信号待ちで自転車に追いつかれるなら
所要時間は同じだよね
追い越しは無駄で意味がない

自分が言いたいのは追い越しするなってことじゃなく、
車だってそういう無駄な追い越しをするんだから、自転車の無駄なすり抜けを非難するなよ、ってこと

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:30:12.53 ID:mLXYXR9P.net
警音器としてホイッスルを使うのは合法?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:32:09.22 ID:khn3VNiJ.net
自転車乗りって謙虚さがまるで感じられない輩が多いよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:48:27.73 ID:8Ow0ANG7.net
東京なら渋滞するの分かってて車で移動しないで、電車・自転車に替えるとストレスフリー
自分の周りも車移動は極力しなくなった、自転車便利
年々渋滞が減ってるのは車から自転車に乗り換えた人が多いというのもお忘れなく

路駐や混雑で車が車道を我がもの顔で占拠した結果、前に進めない自転車が後方にいるシーンでは悪気はないのかな?

仕事での運転なら諦めるか転職か田舎戻って運転するといい

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:14:33.69 ID:8gd7G5Nx.net
右ミラー義務化でいんじゃないか?
逆走も減るかも

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:41:55.37 ID:6MnlCMsk.net
>>683
君からは底辺職業ドライバーのルサンチマンが感じられるけどなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:50:19.56 ID:6PeM6/Eb.net
ドライバーは自転車は白線内堂々と走っても法的には何の問題も無い(って言うかそれが正しい)
ってわかってない人多いだろうな

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:50:56.67 ID:r6N3RErt.net
自転車は白線外側じゃないの
ナビマークは外側にある気がするけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 12:00:08.70 ID:mLXYXR9P.net
白線って車道外側線のこと?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:24:36.54 ID:cIIbFJcG.net
>>684
だよな
物流等に必要な最低限以外の車は不要
とくに労働者階級が自家用車を所有することは法律で禁止して良い

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:33:06.53 ID:VgWFIGWU.net
だな、ロードバイク乗りでも自動車所有してる奴なんてアソビで乗ってる雑魚ばかりだし

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:46:20.02 ID:23Vp4hjI.net
>>683
謙虚なマイカードライバーがいたらぜひともお目に掛かりたい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:51:15.87 ID:6PeM6/Eb.net
>>690
東京ならそれでいいかもしれんが地方だと車無いと買い物にも行けないぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:22:51.05 ID:G9wL9RT7.net
>>692
’70年代を最後に確認されてないんじゃないか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:25:43.67 ID:2MCnPUL3.net
歩道がない道路の白線の外側は「路側帯」。
白線の内側(車道の通行)が基本になるが、自転車は路側帯の通行も可能。

歩道がある道路の白線の外側は「車道外側線」の外側、もしくは路肩。
やはり白線の内側が基本になるが、二輪車(自動二輪含む)の通行はグレー状態。

つまり白線の内側を走るのは法的に「何の問題もない」、外側を走っても「問題があるとは言い切れない」という状態。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:41:20.60 ID:eN9hradm.net
>>694
昔の方がドライバーの運転は乱暴だぞ。カミカゼタクシーなんてのもいたくらい。

つかちょっと前までの日本人はゴミのポイ捨て、立ち小便、セクハラ、路上喫煙、偽ブランドや盗作と何でもありの低民度の国だった。
それに比べたら随分とマトモになったと思うよ。
無闇たらにベルやクラクション鳴らすのも低民度時代の生き残りがメインだし。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:21:10.11 ID:6PeM6/Eb.net
長くクラクション鳴らしまくるのはおっさん・じーさん率高いが
何かあると直ぐにクラクション鳴らすおばんも多い
(避けるって発想が無いって言うかぶつかる可能性が無くても鳴らしてるな)

そして信号替わってるのにいつまでも直進してるのはだいたいねーちゃんかおばはんだな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:08:04.53 ID:8gd7G5Nx.net
昔に比べたらマシなんだろうな
飲酒運転もザラだったしな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:20:54.37 ID:vJ+fw79Q.net
宮崎駿が大塚康生が泥酔してフィアット500を運転した話を面白おかしく書いてるけど、
今だったら大問題だよな。ネタにした宮崎まで叩かれるだろう。良くも悪くも大らかな時代だった。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:52:45.68 ID:kxBgHKhd.net
>>695
自転車は車の横を走ることになってるが
車は自転車の横を走ってはくれないんだよな
平気で端にビタ付けしやがるのがすげえ多い

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:14:33.83 ID:9cIlzfYF.net
>>700
法律がそうなってんだから仕方ない
左端を開けるのは任意のサービスだ
(左折する前なら左端によるのが義務だし)

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:27:09.82 ID:9cIlzfYF.net
>>699
後になったら現代は自転車の飲酒運転が許されたおおらかな時代だったと言われるだろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:35:08.44 ID:vJ+fw79Q.net
>>702
そう言われると今のうちにやっておかないとって気になるなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:24:34.05 ID:HdgauUsQ.net
昔から法律は変わってないけど、ここ10年くらいで各段に公道走りやすくなったね。
と、ロード歴30年の俺の感想。

何だろうなあ、俺クルマも運転するけど、みんなカリカリしすぎ。
俺はどっち乗ってても前後左右の状況見ながら譲り合いをしてる。だって、無駄に怪我したり死ぬような目に遭いたくないからw

基本アイコンタクトが大事だよね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:02:42.62 ID:B+z1Xi4u.net
>>702
現代でも、おまわりさんの虫の居所次第ではヤバい事になるけどね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:16:17.68 ID:TyvKIKeO.net
>>705
そんなの法治国家じゃないよ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 03:32:58.98 ID:9wu0TbRd.net
>>704
10年振りに自転車通勤再開したけど、確かに走りやすくなってる
車が少なくなってるし、車からの嫌がらせもかなり減ったよね

そう言いながら、先週は事故りかけたけどw
右車線からの追い越し直後に左折、歩行者に気付いて急ブレーキとか、ほんと勘弁

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 04:05:59.00 ID:HjvFtDDO.net
>>693
そんな世間から隔離された別荘みたいな静かな住環境に住んでるだから買い物ものんびり電動自転車で行けばいいんじゃね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:17:43.76 ID:fP2Ezm2c.net
>>708
北海道のこと舐めちゃダメだよ。「ジャスコ釧路店113キロ先って看板が普通にある世界だから。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:16:07.06 ID:kgDtIy5O.net
そんな距離健全なロードバイク乗りにはお散歩感覚だわ
1日千キロだって行けるぜ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:43:33.21 ID:OTeLywX2.net
286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-81ZB)[sage] 投稿日:2017/11/21(火) 21:37:59.86 ID:QkIK+d9Zd
チャリカススレ見てきたけどどいつもこいつも街で見るクソみたいな運転そのものの考え方だな あれが正しいと思って運転してる事に驚くわ
無知なんじゃなくてバカなんじゃないかと思った

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:57:10.07 ID:huy9NTGe.net
>>707
あるね〜、歩行者気づいての急ブレーキ。
でも、それも事前に察知して行動できた時の俺、ちょっとドヤ顔してるw

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:40:45.37 ID:ZxeQMH4F.net
24時間で1000kmいけたら世界トップクラスじゃなかろうか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:01:08.03 ID:FQw8tH4g.net
>>713
トップクラスどころかギネスに乗るぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:17:47.18 ID:fP2Ezm2c.net
事実上、自転車に乗るクズと自動車に乗るクズが相手憎しで泥仕合やってるスレだからテンプレ変えた方がいいと思うよ。
ま、スレタイの「鑑」ってのは逆説的な皮肉ということで残した方がいいと思うけど。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:28:58.71 ID:huy9NTGe.net
>>709
なんだ、たった1時間の距離だな(車)

なんだ、たった2時間の距離だな(エリートローディー)

げ、4時間もかかるのか… (へっぽこローディー)

お、10時間切れるかな♪(マラソンジャンキー)

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:35:41.99 ID:OTeLywX2.net
>>715
こんなスレ終了でいい

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:51:50.36 ID:SncipVkf.net
はいどうぞ
つ 嫌なら見るな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:01:20.15 ID:lfUkh3ok.net
カーブミラー見てないやつ多いよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:50:08.22 ID:N/bUmISb.net
>>716
道民は案外飛ばさないから113キロ1時間は無理。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:37:40.27 ID:N/bUmISb.net
>>718
君はこんなスレが大切なの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:00:58.89 ID:qYwfSYd3.net
>>712
かみさんと走る時に、事前に危険察知出来るとドヤ顔してるけどなw
この前のは後ろに付いてた車が急加速で右に出たと思ったら、抜くなり前遮って脇道に左折よ…
全力ブレーキしてマジで2p手前でなんとか止まれて、トランクばんばん叩いたよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:21:10.27 ID:huy9NTGe.net
たたくなよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 00:23:48.53 ID:fL7r20YS.net
基地外とかヤクザだったらどうすんのさ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 05:41:05.35 ID:4jH4NDA7.net
トランクばんばんくらいするわな
ドアミラーぐりんもしたことある

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 07:20:18.69 ID:R/nolCvt.net
>>723
一応、相手は見たけどさw
ふてぶてしい感じの50代サラリーマン風
ミラー越しに目が合ってるのに会釈も
しないもんだから、つい
どう考えても事故っておかしくない状況だったし、自覚してもらわないと

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 07:57:32.99 ID:AFZDbUo3.net
>>725
これが「鑑」ってんだからw

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:16:54.57 ID:uIAUyEWw.net
こういうやつが

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:17:56.74 ID:uIAUyEWw.net
>>721
こういうやつがこのスレを必要としてるのさ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:38:42.14 ID:KGwfKGZV.net
>>722
叩くんじゃなくて、頭からリアガラスに突っ込んで、治療費せびればなおよし。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:40:09.98 ID:qAxY0QJs.net
トランク叩くのはアウトだろ。
先輩が話し中にスマホ操作しているアホに注意して睨まれたからリモコンで叩くのもアウト。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 12:47:53.95 ID:n/sSrral.net
>>731
ふ、アマいな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 14:24:24.27 ID:ivfLNwea.net
巻き込みは証拠がなくて
トランクバンバンはドラレコで撮られてて通報されるかもな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:10:33.88 ID:VtoYP1g3.net
トランクばんばんじゃなくて窓ガラスこつこつならセーフかな
どちらにせよ凹ませても無いし指紋着けたくらいドラレコに撮られたってどうってこと無いしw

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:52:00.43 ID:YYDjQ/NZ.net
質問です。
「自転車通行可」の標識のある歩道を走るときに、
歩道上を反対方向に走る自転車同士がすれ違うときがありますが、
この場合、どっちへ寄って交わすのが正解なんでしょう?
車道だと左側通行だから、やっぱり左に寄って交わす?
でも、この避け方のルールは、道交法では決められてないのかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:07:09.04 ID:8ZlIO28B.net
>>735
一般的には対抗する相手を右側にすれ違うのがルール

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:30:08.06 ID:uIAUyEWw.net
>>735
たいがいの人はそんなことは意識していない。相手の行かない方向を読んで避けたらいい
相手あってのルールだから自分のほうが正しいと意固地になってもつまらない

738 :734:2017/11/23(木) 19:35:47.66 ID:YYDjQ/NZ.net
>>736
そのルールって、どこで決まったんですか?
道交法?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:38:19.81 ID:8ZlIO28B.net
>>738
警視庁のリーフレットで書いてあったハズ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:52:42.08 ID:3PSny0Sx.net
どちらにせよ安全運義務があるんだから
接触しそうなら止まるか避けなければならない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:57:35.57 ID:WDl4JgnX.net
交通の方法に関する教則

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:37:33.31 ID:494cfMed.net
警視庁の主張する道交法微妙。

743 :734:2017/11/23(木) 22:21:06.01 ID:YYDjQ/NZ.net
>>741
へぇ、なるほど。見つかりました。
ttps://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm
第3章 自転車に乗る人の心得
第2節 安全な通行
2 走行上の注意
の(10)ですね。

「歩道でほかの自転車と行き違うときは、速度を落としながら安全な間隔を保ち、歩行者に十分注意して、対向する自転車を右に見ながらよけるようにしましよう。」
って書いてありますね。

ありがとうございました。

このページには、図も書いてあるね。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule03.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 22:55:07.67 ID:nh0x+lb9.net
そう、書いてあるけど法律でも条例でもないから、あくまでこうしてねっていうお願い
マナーと同レベルの話

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:04:41.17 ID:0KGM9iaB.net
>>744
マナーよりはレベルが高いだろ
全国、誰でも共通のふるまいだから

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:27:02.56 ID:OX2858fS.net
>>745
なんども言うけどそれ法律じゃないから、警察庁の決めた教則本の内容というだけ
本的根拠がない以上、公務員の言うことであっても何ら従う義務がないし法的な拘束力もない、ただのマナーと同レベルだと言っている
更に言うなら、その内容も一部法に沿ってないから、間違いとも言える
最終的には法の条文で判断されるし、そうすべき

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:35:16.67 ID:rlvGzwXA.net
>>746
じゃあどうしたいの
右側通行ですれ違いたいわけ?
法律で決まってなくても左側に避けたほうが自然でしょう

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:40:01.35 ID:Y4bG1DPp.net
普通左に避けるわなぁ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:57:46.94 ID:tUsiaFsL.net
右でも左でもねーよ。ぶつからないように避ける。それが正解。それがわからない奴は運転にむかない。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:08:27.98 ID:YEEF1ReL.net
じーちゃんばーちゃんおばちゃんこども
相手で誰があっても「なんで左によけないんだゴルァ」なんてやってもなんの意味もないだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:14:10.46 ID:rFuPWfnS.net
そんしゅは法律で明確に禁止されていない事は他人に迷惑かけてでもやりきるのがかっこいいと思ってるからなぁ
マナーとかモラルとかのワードに過敏に反応するのよ
かといって法律で明確に禁止されている事でもお構い無しな基地外でもあるわけだが

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:17:45.02 ID:C8vxrZDL.net
K奈川県警は「阿吽の呼吸で避けろ」と言ってたからな。
K奈川県に入ったら気を付けろw

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200