2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:26:12.54 ID:1SdYhDFH.net
金剛力士のような形相で威嚇するんだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:44:40.74 ID:UFkoCFza.net
左に避けろや

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 01:06:33.28 ID:mcDlhILy.net
>>747
まずば自分で考えてみなよ
法で規定されてない場合にどうしたらよいのか?
似た例で言えば駅の通路で人とすれ違う時どちらに避けたらいいのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 02:46:31.00 ID:DHYXhzF7.net
注意してくるやつはぶん殴るのみ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 05:31:48.63 ID:pTLP4uSP.net
歩道では歩行者と同じように右側通行で
なんて言われた覚えがある
どっち側走ろうがもっと周知されなきゃ揉め事の種になりうるのは確かだろうなあ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 05:40:21.47 ID:LNpJzySo.net
>>749-750
君たちは神奈川に住んでるのかい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 07:48:18.41 ID:FLGowPRP.net
右に避けようとした人に「左に避けろ!」と怒るべきではないし、
左に避ける事が社会的慣習的に浸透しているわけでもない、
その意味ではマナーやモラルなどより下、あくまで警察推奨というレベルだよね

まあ自転車の左側通行を徹底させる上で良い方法だと思うけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:23:49.61 ID:pjgUPVLJ.net
埼玉県民の俺からしたら神奈川とか未開の地にしか見えん

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:41:03.25 ID:T4noeywA.net
点字ブロックのある狭いほうに寄りたくないのか右側を維持したまま突っ込んでくるのもいるし
前方を歩く歩行者の歩いてる側(右だったり左だったりさまざま)に寄って譲ったほうが往来がスムースだったりするしな
左側通行ですれ違うのを基本としつつ状況に応じてって感じだね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:29:42.20 ID:CLY6KW2m.net
基本は左側によけるでいいと思うが、対向車が先にどちらかによけたら臨機応変に合わせれば

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:11:26.13 ID:onI1QRUX.net
>>760
神奈川県民だが、この前厚木、伊勢原に行ったら田舎くさい人ばかりで驚いたから否定はしない
ちなみに、埼玉で浦和より奥に行ったのは川越に一度だけ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:57:34.87 ID:pTLP4uSP.net
埼玉県民だが神奈川に言えるのは暴力団や中華系含むDQNのことぐらいで
民度や開発については余所のこといえるもんでもないだろうと思ってる
浦和あたりですら自転車用の青い幅用意されてんのにそこを逆走するやつがいるからな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:10:12.70 ID:06L/wi6g.net
>>758
頭悪そうだね。君は運転に向いてないのでは?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:27:31.07 ID:06L/wi6g.net
例えば住宅地などの幅3メートル程度の道を走る場合、法律に従って左端を漫然と直進するよりも、
四つ角を通過する時は真ん中、丁字路を通過するなら交差道路と反対側に走った方が安全だろ?
場合によってはジグザグっぽく走ることになるけど、
よりマージンとって出会い頭を避ける意味ではさ。

臨機応変にそういうことを判断する、そういう感覚のわかる人とわからない人の差は大きいよな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:33:23.01 ID:xDvv4NgF.net
漫然と走らなければいいので、交差点付近徐行、見通し悪ければ停止するくらい。
話変わるけど、交差点角の工事で外壁が透明なアクリル板なのは有用

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:42:43.35 ID:x31jajZy.net
>>748
「あなたの」普通でしょ?
他の人とは違うかもしれないってこと
そして他の人にも「あなたの普通」を強制できないし、お願いするにも法的根拠に欠けるという事なんだよね
法できちっと決めてくれたならそれで終わりなんだけど、決まってない以上やむを得ない、いつもの通りその場、相手や状況に合わせて臨機応変に、とする以外にないね
その意味では歩道内や建物内でのでの歩行者の対向時にどちらに避けるのかと同じ結果になる

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:01:55.36 ID:hiG9IF7/.net
なんでも法で細かく決めればいいってもんじゃない。多くの人はここにいる変態と違って道交法なんてたいして興味はない。
どっちに避ける?なんて臨機応変に避けるしかないんだよ。なんでも原理原則を求めるのはアホ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:26:19.85 ID:PErC1GHz.net
自分の身の安全を確保するのが第一優先
当たり前だけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:39:08.55 ID:yp+jG/Y5.net
普段から車やオートバイや自転車で車道の左側を走っている人は
圧倒的に左に避ける率が高いのは考えれば分かること
だから基本は左に避ける流れであとは臨機応変がいい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:40:08.62 ID:ivhkQ/Qi.net
>>769
それ、法で決めても法を知らない、警察もそこまで周知しないことが多い。自動車免許取るときに知ったことが多数(だがそれも守られないことが多いような)

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:41:28.58 ID:T9kk5J9+.net
左によけなきゃ刀がぶつかるしすれ違いざまに斬りつけにくいだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:53:25.92 ID:Czp5C4v1.net
>>771
だからあなたがそう思いそう行動するのは自由だしいいと思う
相手や他の人が同様とは限らないし、それを期待もできないってことさえ理解していればいいと思うよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:20:07.17 ID:hiG9IF7/.net
要はどっちに避ける?とか他人に聞く時点で馬鹿としか言えない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:35:33.88 ID:UFkoCFza.net
>>774
左だろ。何言ってんだかw

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:52:14.68 ID:5WH75bqQ.net
>>766
法律に従って徐行するよりマイルールで自分勝手にやる方を選ぶあたりがチャリカス思考

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:05:27.32 ID:C8vxrZDL.net
> 浦和あたりですら自転車用の青い
横浜の端くれだけど、そんな文明的なもの見た事無いどころか
車道外側線、自転車レーン、自転車横断帯、横断歩道の白線が消えっぱなしで何年も放置されてる。
埼玉県が羨ましいぜ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:17:34.12 ID:p5TN9tKv.net
>>777
頭の悪いお前には想像もつかないような認識力で日常生活を送ってるから。

>>776
お前も頭悪いなあw

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:31:14.87 ID:5WH75bqQ.net
>>779
ただ自分勝手にやるのを高い認識力と勘違いしてるところが哀れだな
そんしゅ丸出しだぞw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:35:19.17 ID:YEEF1ReL.net
>>780
おまえは自転車に乗らないんだからどうでもいいだろw

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:55:44.86 ID:nk5TAVFd.net
歩道でも人は右側通行、車は左側通行。人と自転車の場合、人は歩道側、自転車は車道側
ぶつからないように避けろって、基本徐行だからさ。即座に止まれる速度で走ってるハズ。
ぶつかるわけないんだけどね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:07:21.19 ID:DtP1kXBr.net
>>782
上でも言われているが、あなたがそうするのはいいと思うけど、歩道で歩行者が右側通行する決まりはないからね。
皆があなたと同じならいいんだけど現実はそうじゃないんだよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:05:25.35 ID:E2Tn6bN6.net
>>782
徐行すなわち直ちに止まれる速度で走ってはいるのだが
そもそも止まる気が全く無いので結局ぶつかる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:35:45.16 ID:BqCYHX/K.net
>>779
もはや気の毒としか思えないな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:53:20.04 ID:URm6URCh.net
>>783
子供のころから人は右側通行と教わっているわけで、それを歩道に限って変更するのはどうかと。
常識的には人と人は相手を左側に見てかわしていくのが普通だと思う。
この常識がない人たちもいるのは承知しているから、頑として左側を歩いてる人はこっちが避けるけどね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:26:41.37 ID:akoVaLJU.net
>>786
そんなもの常識でもなんでもない
歩道の中においても右側通行とするほうが勝手な拡大解釈だろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:33:13.09 ID:URm6URCh.net
どうぞ、ご自由に。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:11:06.58 ID:O9PHMTaG.net
>>786
そんなものより本能で右足が利き足の奴が多数派だから
左に避けるっていうのをお前は知らないのかw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:56:38.20 ID:e8o19Kd9.net
>>789
ソースプリーズ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:05:32.65 ID:E2Tn6bN6.net
効き足云々は知らんが格闘技とか見てると左に回るのが多い
人は本来自然に左に避けるのだろう
歩行者を右側通行と規定したのは車両が左だからなんだが
世界中見回したらこれは少数派でたいていの国は右側通行だ
車両が右の国で歩行者がどっちなのかは知らんが

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:56:33.28 ID:M+Nm4EwC.net
混雑した乗り換え駅では左に避ける様にしてるわ〜
結構正しいかも

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:01:31.85 ID:d+rzlv3P.net
北半球だから左に行きたがるのかもな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:33:56.61 ID:8Lx0Qb5u.net
原理原則厨は何から何まで誰かに決めてもらえないと何も出来ないのか?
臨機応変の対応が出来ない馬鹿が可哀想。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:24:18.32 ID:3vw4EElQ.net
またワンパターンな煽りか
もっと臨機応変に煽ってみてはどうか

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:29:11.98 ID:U9nuFhxy.net
>>795
もう少し柔軟に考えなよ。おうむ返しとかみっともない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:10:09.55 ID:BqCYHX/K.net
臨機応変というか自分勝手、自己中心的思考

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:38:39.32 ID:43yBPQfq.net
相変わらずうちの近所は特に夜は信号無視多い
区役所前の大通りの信号でも無視して横断歩道の歩行者ぬって走ってくのいる
自分は泥除けカゴ付きルッククロスだけど恥ずかしいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 02:41:31.35 ID:qN4pcjAt.net
重要なのは車対車でもなんでもそうだけど
予測して危険を回避すること
流れを乱さず円滑に通行すること
法律も重要だけどそれが全てではない
相手があることだし天気や時間帯によっても人の行動は変わる

自分は法律を守っているから正しいと主張するような通行していたらいつか事故る
それは歩行者の立場でも同じ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 04:05:42.11 ID:dmrHZVq5.net
>>791
それは相手が右利きだから左に避ける。格闘技だから
歩行と同列に語るのはおかしいね

フランスアメリカ系の交通ルールに従った自動車右側通行の国では歩行者は左
自動車と歩行者が対面通行になるようにするんだよ
法律はさ、決まってるから従うんじゃなくて、決まっている裏の事情や合理的な理由があるからそれに従うんだよ
法が間違っていることだってあるんだからね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:24:32.74 ID:VlSM5Uqr.net
>>799
法律を守って、法律の範囲内でそういうことを目指すべきなんだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:12:54.10 ID:H74zrTB2.net
>>799の主張をまったく理解せずに>>800とか>>801ってホントに頭悪いな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:33:26.08 ID:9f9O/FKM.net
>>801
法がおかしければ改定するまで
それまでは従うべき場面では従うが、危険な場面でまで従う必要はないよね
それは法の趣旨や存在意義を考えれば本末転倒だし、思考停止してはいけないでしょう
法は何も考えていない、考えられない人はまずは従うべきだが、考えられる人は絶対視してはならないしまずは自分で解釈し消化してから従うべきもの

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:44:02.36 ID:IDwtQCem.net
>>803
法律守ってて危険な目に合うってどういう時か想像つかない

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:54:20.40 ID:z4dY/LDR.net
オラオラ運転しているとき

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:21:24.14 ID:k0GbQkT+.net
まだ法律守る気ない自慢してんの?
オンでもオフでも自分勝手だな ルールを守らないならコソコソやる奴が多い中チャリカスは基本的に神経が図太いよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:23:48.16 ID:JRA1kHNN.net
>>804
青信号だからと歩道から交差点を直進
安全確認不足の右折車や左折車に巻き込まれる
死亡事故等、頻発しているのはご承知の通り

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:49:16.33 ID:ouzHeGvj.net
子供とかは特に見落とされがちでよく轢かれてるね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:52:41.85 ID:7t8KfE/2.net
法律守ってれば安全ってのは流石にお天気すぎる

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:58:52.08 ID:CD+pg8Xh.net
>>809
だから言って守らないのは論外

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:59:02.00 ID:4yDwBee2.net
自転車レーンを逆走してるの9割が女なんだよな何故か

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:04:05.69 ID:CD+pg8Xh.net
>>811
女性の本質は自己中だから仕方ない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:49:03.25 ID:I34Qnzxc.net
消費税なんかは何が何でも上げるのに自転車の信号無視や逆走は大して取締りもしない
同じように厳しくやってくれと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:53:26.80 ID:TTiJx4xw.net
>>811
男女関係なく高校生も多いな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:54:41.90 ID:4M9haOOi.net
>>804
君は運転することに向いてないね。仕事や勉強も出来なさそう。

>>806
君の主張は底辺職業ドライバーのルサンチマンにしか見えない

>>813
規制を増やせば世の中良くなると思うファシストが多いよな。このスレ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:10:20.42 ID:I34Qnzxc.net
>>815
世の中良くなるなんてあまり思ってないよ
守ってる者がバカを見るのがいやなだけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:31:13.56 ID:rNvIENvH.net
何かTwitterで叩かれてるけどこれって何が問題なの?
自転車側はちゃんと尾灯もつけてるし悪い点なくね
https://i.imgur.com/F8xtMlb.jpg
https://twitter.com/takahashiyudesu/status/934403851347681281

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:43:58.37 ID:33NlywnT.net
このID:rNvIENvHは二度と出ない

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:47:34.57 ID:cgX1ggBc.net
>>817
釣り針でかすぎませんか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:56:22.16 ID:4yDwBee2.net
完全に違法でしかも迷惑だけど、視認できるだけマシ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:02:16.82 ID:CD+pg8Xh.net
>>814
高校生はまだ社会性が出来てないから仕方ない

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:05:36.77 ID:CD+pg8Xh.net
>>817
自転車を含む軽車両は道路の一番左車線以外の通行は
駐車車両や工事を避ける場合を除き違法行為

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:06:07.75 ID:H74zrTB2.net
>>817
自転車乗りの中にも、バイク乗りの中にも、自動車乗りの中にも
他人に迷惑かけることを目的にした運転をするのを好む奴がいるよな。単にそれだけの話。

>>816
だったら君も損しないように現実的な対応をすればいいだけでは?
警察の仕事は交通の取締だけじゃないし。交通マナーなんてその程度のものだよ。
目くじら立ててキーキー騒ぎ立てる話じゃない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:11:15.42 ID:k0GbQkT+.net
>>817
フシアナすぎ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:27:12.59 ID:TWJJmfuI.net
いっぱい釣れてるな

車の無謀運転は一部のマナーが悪いだけと言われ
自転車の無謀運転はそれ見た事かとまともに走ってる人がいない様な言い方するよな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:36:16.38 ID:iiw8/7wB.net
>>822
路駐避けるためだろ仕方ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:39:24.77 ID:CD+pg8Xh.net
>>826
一部を除き明らかに違うだろw

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:50:43.88 ID:H74zrTB2.net
>>825
個別の事例をあげて全体を叩くのは馬鹿のやること。要はその手の自転車叩きをする奴は馬鹿が多いということだね。
他にも一部の中韓の人々を取り上げて、民族全体を叩くネトウヨとかもいるけど思考は一緒。
いつも叩く目的の為の材料を探しているクズにしか過ぎない。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:16:25.46 ID:xLh6Osvw.net
免許ないコが多いのかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:17:32.76 ID:m5VHF9CJ.net
>>807
巻き込みは法守る守らない関係無くね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:27:59.76 ID:H74zrTB2.net
>>829
免許持ってても歩行者では信号無視とか当たり前だよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:34:48.85 ID:iiw8/7wB.net
まぁ、サイズ的に言ったら自動車の方が邪魔なんだけどな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:17:22.11 ID:33NlywnT.net
>>603>>817は同じやつで同じ手口だな
その後素知らぬ顔で自転車叩きするための自演

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:35:05.20 ID:9/h7BWa5.net
>>817
自動二輪では教習所でキープレフトをしつこいくらい教わる
自転車も2輪なのでキープレフト

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:15:41.76 ID:H74zrTB2.net
>>834
そこが間違いだからね。場合によっては左により過ぎると危険だよ。出会い頭とかあるし。
教習所ではみんなが交通法規を守ってるというお花畑な前提で教えるけど現実はそうではないから。
このスレではそれがわからない原理原則厨が意外といるみたいだが。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:19:06.56 ID:LnI8Tm9b.net
>>834
ウソこくなw
(原則として)キープレフトだぞw
お前の書き方だと何が何でもキープレフトに見える
実際は状況によっては真ん中走れって教わる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:57:20.07 ID:CfxCXTbl.net
このスレの住民に馬鹿が多いのか 1人の馬鹿が自演してるのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:17:53.68 ID:hPKFaBMk.net
>>804
そうなんだよね
法律を守ると危険で法律違反する選択肢しかない具体例を説明してほしいよ
多くの場合は、法律の範囲内で安全にする方法があるはず

わずかの危険しかないのに、いきなり違法行為に走ってるんじゃないかと思う
例えば、車に追い抜かれるのは危険だから車を引き離すために赤信号無視とかしてんじゃないかとおもう

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:24:59.48 ID:fJGV3+IT.net
>>834
そのキープレフト何か違う、自動二輪のキープレフトは自動車と同じだぞ。

自転車は車線がある道路では一番左の車線を走行可
自動二輪と自動車は3車線あれば一番右の車線以外を走行可(ここがややこしい、いわゆる追い越し車線の概念)
ただし自転車も自動車も追い越し時は1つ右隣の車線を走行可

車線の無い道路では自動車も自動二輪も自転車もキープレフト、道路の左側に寄る。
自転車だけは左側「端」に寄るが、基本的に走行空間は重なって同じ場所を示すと思っていい。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:46:54.84 ID:dJZFaGKU.net
車「自転車は邪魔だ失せろ」 自転車「れっきとした車両です。なぜ迫害をするのか」 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511655681/

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:18:35.91 ID:003PdPKL.net
>>822
第一通行帯を走る前の車両を追い越すときも、
1つ右側の車線に変更するって読んだ気がするが違ったかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:21:21.51 ID:f3rNQjQp.net
そんなルールはない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:27:50.11 ID:003PdPKL.net
では第一通行帯を走行中の車両を追い越すときに
第一通行帯の左側から追い越していいの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:35:33.22 ID:DLrO+H72.net
幅2mの馬車(軽車両)は左に寄りようがないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:32:16.03 ID:0EMIhqK9.net
交通量の多い左折レーンで本当は直進出来るんだけど実際は危なすぎて出来ないもんな
そういうのはどうしようもない

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:23:59.56 ID:gunZRFUY.net
>>841 >>843
追い越しの定義(追いついて進路変更して前に出る)に従って追い越すときは右の車線に移動するのがルール

実際には、車の左側を通って前に出ることが多く、そのときは進路変更してないから追い越しには該当せず、左からでも問題ない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:16:12.54 ID:K0jib/o6.net
>>841>>842
そんなルールはある
道交法20条3、追い越し時は一番左の車線を通行する義務が無くなり、右車線で追い越す事も定めている。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:23:58.94 ID:2yTEebHs.net
左折レーンが2車線ある場合は法律に従うと最左車線から左折車を避けながら直進だよな。
とはいえ、そんな馬鹿な法律に従って死にたくないから、あらかじめ直進レーンの左端に直進するのが普通。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:37:38.19 ID:ne3wW6eL.net
左折車線が2レーンある場合は自転車は左折しか出来ない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:39:31.78 ID:iq8/mSWl.net
左折車の後ろについて左折レーンの左折車が曲がったあとで直進するのは合法でしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:44:07.90 ID:2yTEebHs.net
>>849
そんな法はない。直進出来るよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:47:01.24 ID:2yTEebHs.net
法的に見ると自転車には指定方向外通行禁止は適用されないので、
法的には左折レーンが10車線あっても最左車線から直進となっている。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:55:26.70 ID:2yTEebHs.net
とはいえ、法律は不可能は求めていないので「できる限り」という前提で考えるならば、
左折レーンが10車線ある場合、11車線目が「できる限りの左端」にあたるためそこを直進すればいいと思うけどね。
いずれにせよ直進が禁止された交差点ではない限り、自転車は直進出来るよ。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200