2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:29:11.98 ID:U9nuFhxy.net
>>795
もう少し柔軟に考えなよ。おうむ返しとかみっともない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:10:09.55 ID:BqCYHX/K.net
臨機応変というか自分勝手、自己中心的思考

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:38:39.32 ID:43yBPQfq.net
相変わらずうちの近所は特に夜は信号無視多い
区役所前の大通りの信号でも無視して横断歩道の歩行者ぬって走ってくのいる
自分は泥除けカゴ付きルッククロスだけど恥ずかしいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 02:41:31.35 ID:qN4pcjAt.net
重要なのは車対車でもなんでもそうだけど
予測して危険を回避すること
流れを乱さず円滑に通行すること
法律も重要だけどそれが全てではない
相手があることだし天気や時間帯によっても人の行動は変わる

自分は法律を守っているから正しいと主張するような通行していたらいつか事故る
それは歩行者の立場でも同じ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 04:05:42.11 ID:dmrHZVq5.net
>>791
それは相手が右利きだから左に避ける。格闘技だから
歩行と同列に語るのはおかしいね

フランスアメリカ系の交通ルールに従った自動車右側通行の国では歩行者は左
自動車と歩行者が対面通行になるようにするんだよ
法律はさ、決まってるから従うんじゃなくて、決まっている裏の事情や合理的な理由があるからそれに従うんだよ
法が間違っていることだってあるんだからね

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:24:32.74 ID:VlSM5Uqr.net
>>799
法律を守って、法律の範囲内でそういうことを目指すべきなんだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:12:54.10 ID:H74zrTB2.net
>>799の主張をまったく理解せずに>>800とか>>801ってホントに頭悪いな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:33:26.08 ID:9f9O/FKM.net
>>801
法がおかしければ改定するまで
それまでは従うべき場面では従うが、危険な場面でまで従う必要はないよね
それは法の趣旨や存在意義を考えれば本末転倒だし、思考停止してはいけないでしょう
法は何も考えていない、考えられない人はまずは従うべきだが、考えられる人は絶対視してはならないしまずは自分で解釈し消化してから従うべきもの

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:44:02.36 ID:IDwtQCem.net
>>803
法律守ってて危険な目に合うってどういう時か想像つかない

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:54:20.40 ID:z4dY/LDR.net
オラオラ運転しているとき

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:21:24.14 ID:k0GbQkT+.net
まだ法律守る気ない自慢してんの?
オンでもオフでも自分勝手だな ルールを守らないならコソコソやる奴が多い中チャリカスは基本的に神経が図太いよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:23:48.16 ID:JRA1kHNN.net
>>804
青信号だからと歩道から交差点を直進
安全確認不足の右折車や左折車に巻き込まれる
死亡事故等、頻発しているのはご承知の通り

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:49:16.33 ID:ouzHeGvj.net
子供とかは特に見落とされがちでよく轢かれてるね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:52:41.85 ID:7t8KfE/2.net
法律守ってれば安全ってのは流石にお天気すぎる

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:58:52.08 ID:CD+pg8Xh.net
>>809
だから言って守らないのは論外

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:59:02.00 ID:4yDwBee2.net
自転車レーンを逆走してるの9割が女なんだよな何故か

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:04:05.69 ID:CD+pg8Xh.net
>>811
女性の本質は自己中だから仕方ない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:49:03.25 ID:I34Qnzxc.net
消費税なんかは何が何でも上げるのに自転車の信号無視や逆走は大して取締りもしない
同じように厳しくやってくれと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:53:26.80 ID:TTiJx4xw.net
>>811
男女関係なく高校生も多いな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:54:41.90 ID:4M9haOOi.net
>>804
君は運転することに向いてないね。仕事や勉強も出来なさそう。

>>806
君の主張は底辺職業ドライバーのルサンチマンにしか見えない

>>813
規制を増やせば世の中良くなると思うファシストが多いよな。このスレ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:10:20.42 ID:I34Qnzxc.net
>>815
世の中良くなるなんてあまり思ってないよ
守ってる者がバカを見るのがいやなだけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:31:13.56 ID:rNvIENvH.net
何かTwitterで叩かれてるけどこれって何が問題なの?
自転車側はちゃんと尾灯もつけてるし悪い点なくね
https://i.imgur.com/F8xtMlb.jpg
https://twitter.com/takahashiyudesu/status/934403851347681281

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:43:58.37 ID:33NlywnT.net
このID:rNvIENvHは二度と出ない

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:47:34.57 ID:cgX1ggBc.net
>>817
釣り針でかすぎませんか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:56:22.16 ID:4yDwBee2.net
完全に違法でしかも迷惑だけど、視認できるだけマシ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:02:16.82 ID:CD+pg8Xh.net
>>814
高校生はまだ社会性が出来てないから仕方ない

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:05:36.77 ID:CD+pg8Xh.net
>>817
自転車を含む軽車両は道路の一番左車線以外の通行は
駐車車両や工事を避ける場合を除き違法行為

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:06:07.75 ID:H74zrTB2.net
>>817
自転車乗りの中にも、バイク乗りの中にも、自動車乗りの中にも
他人に迷惑かけることを目的にした運転をするのを好む奴がいるよな。単にそれだけの話。

>>816
だったら君も損しないように現実的な対応をすればいいだけでは?
警察の仕事は交通の取締だけじゃないし。交通マナーなんてその程度のものだよ。
目くじら立ててキーキー騒ぎ立てる話じゃない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:11:15.42 ID:k0GbQkT+.net
>>817
フシアナすぎ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:27:12.59 ID:TWJJmfuI.net
いっぱい釣れてるな

車の無謀運転は一部のマナーが悪いだけと言われ
自転車の無謀運転はそれ見た事かとまともに走ってる人がいない様な言い方するよな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:36:16.38 ID:iiw8/7wB.net
>>822
路駐避けるためだろ仕方ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:39:24.77 ID:CD+pg8Xh.net
>>826
一部を除き明らかに違うだろw

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:50:43.88 ID:H74zrTB2.net
>>825
個別の事例をあげて全体を叩くのは馬鹿のやること。要はその手の自転車叩きをする奴は馬鹿が多いということだね。
他にも一部の中韓の人々を取り上げて、民族全体を叩くネトウヨとかもいるけど思考は一緒。
いつも叩く目的の為の材料を探しているクズにしか過ぎない。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:16:25.46 ID:xLh6Osvw.net
免許ないコが多いのかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:17:32.76 ID:m5VHF9CJ.net
>>807
巻き込みは法守る守らない関係無くね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:27:59.76 ID:H74zrTB2.net
>>829
免許持ってても歩行者では信号無視とか当たり前だよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:34:48.85 ID:iiw8/7wB.net
まぁ、サイズ的に言ったら自動車の方が邪魔なんだけどな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:17:22.11 ID:33NlywnT.net
>>603>>817は同じやつで同じ手口だな
その後素知らぬ顔で自転車叩きするための自演

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:35:05.20 ID:9/h7BWa5.net
>>817
自動二輪では教習所でキープレフトをしつこいくらい教わる
自転車も2輪なのでキープレフト

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:15:41.76 ID:H74zrTB2.net
>>834
そこが間違いだからね。場合によっては左により過ぎると危険だよ。出会い頭とかあるし。
教習所ではみんなが交通法規を守ってるというお花畑な前提で教えるけど現実はそうではないから。
このスレではそれがわからない原理原則厨が意外といるみたいだが。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:19:06.56 ID:LnI8Tm9b.net
>>834
ウソこくなw
(原則として)キープレフトだぞw
お前の書き方だと何が何でもキープレフトに見える
実際は状況によっては真ん中走れって教わる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:57:20.07 ID:CfxCXTbl.net
このスレの住民に馬鹿が多いのか 1人の馬鹿が自演してるのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:17:53.68 ID:hPKFaBMk.net
>>804
そうなんだよね
法律を守ると危険で法律違反する選択肢しかない具体例を説明してほしいよ
多くの場合は、法律の範囲内で安全にする方法があるはず

わずかの危険しかないのに、いきなり違法行為に走ってるんじゃないかと思う
例えば、車に追い抜かれるのは危険だから車を引き離すために赤信号無視とかしてんじゃないかとおもう

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:24:59.48 ID:fJGV3+IT.net
>>834
そのキープレフト何か違う、自動二輪のキープレフトは自動車と同じだぞ。

自転車は車線がある道路では一番左の車線を走行可
自動二輪と自動車は3車線あれば一番右の車線以外を走行可(ここがややこしい、いわゆる追い越し車線の概念)
ただし自転車も自動車も追い越し時は1つ右隣の車線を走行可

車線の無い道路では自動車も自動二輪も自転車もキープレフト、道路の左側に寄る。
自転車だけは左側「端」に寄るが、基本的に走行空間は重なって同じ場所を示すと思っていい。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:46:54.84 ID:dJZFaGKU.net
車「自転車は邪魔だ失せろ」 自転車「れっきとした車両です。なぜ迫害をするのか」 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511655681/

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:18:35.91 ID:003PdPKL.net
>>822
第一通行帯を走る前の車両を追い越すときも、
1つ右側の車線に変更するって読んだ気がするが違ったかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:21:21.51 ID:f3rNQjQp.net
そんなルールはない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:27:50.11 ID:003PdPKL.net
では第一通行帯を走行中の車両を追い越すときに
第一通行帯の左側から追い越していいの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:35:33.22 ID:DLrO+H72.net
幅2mの馬車(軽車両)は左に寄りようがないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:32:16.03 ID:0EMIhqK9.net
交通量の多い左折レーンで本当は直進出来るんだけど実際は危なすぎて出来ないもんな
そういうのはどうしようもない

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:23:59.56 ID:gunZRFUY.net
>>841 >>843
追い越しの定義(追いついて進路変更して前に出る)に従って追い越すときは右の車線に移動するのがルール

実際には、車の左側を通って前に出ることが多く、そのときは進路変更してないから追い越しには該当せず、左からでも問題ない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:16:12.54 ID:K0jib/o6.net
>>841>>842
そんなルールはある
道交法20条3、追い越し時は一番左の車線を通行する義務が無くなり、右車線で追い越す事も定めている。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:23:58.94 ID:2yTEebHs.net
左折レーンが2車線ある場合は法律に従うと最左車線から左折車を避けながら直進だよな。
とはいえ、そんな馬鹿な法律に従って死にたくないから、あらかじめ直進レーンの左端に直進するのが普通。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:37:38.19 ID:ne3wW6eL.net
左折車線が2レーンある場合は自転車は左折しか出来ない

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:39:31.78 ID:iq8/mSWl.net
左折車の後ろについて左折レーンの左折車が曲がったあとで直進するのは合法でしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:44:07.90 ID:2yTEebHs.net
>>849
そんな法はない。直進出来るよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:47:01.24 ID:2yTEebHs.net
法的に見ると自転車には指定方向外通行禁止は適用されないので、
法的には左折レーンが10車線あっても最左車線から直進となっている。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:55:26.70 ID:2yTEebHs.net
とはいえ、法律は不可能は求めていないので「できる限り」という前提で考えるならば、
左折レーンが10車線ある場合、11車線目が「できる限りの左端」にあたるためそこを直進すればいいと思うけどね。
いずれにせよ直進が禁止された交差点ではない限り、自転車は直進出来るよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:17:27.72 ID:ka+a1m2S.net
「自転車は車道」に即した法整備をまずやれよって話だわな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:49:51.16 ID:GM3IWoNN.net
>>854
法整備しても守らないからなぁ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:55:12.25 ID:3pzI4B8l.net
>>849
平気で嘘をつくのは人間のクズのやること

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:01:32.56 ID:bVBgGopZ.net
俺達もこの位やれば平和になるはずw

【日本】信号待ちの時間を癒してくれた面白すぎるバイク乗りが話題に笑@9posttv https://9post.tv/46474

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:07:30.17 ID:3pzI4B8l.net
>>857
撮影してる奴の言葉の端々に頭の悪さが滲み出てるなあw

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:36:00.37 ID:8C3nofh4.net
直進
├交差点内に(複数の)車両通行帯がある場合→第一通行帯内を直進(20条)
└ない場合→道路左側端に寄って直進(18条)
左折
└予め道路左側端に沿って徐行→左折(34条)
右折
└予め道路左側端に寄って交差点側端に沿って徐行→二段階右折(34条 3)

注:道交法上の交差点は道路の交わる部分

左折レーンがいくつあっても上記のとおり直進or右折しなきゃだめだよ。
無理なら左折した先で横断すればOK

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:38:56.37 ID:3pzI4B8l.net
ダメって言われても命をかけて法律なんて守るべきものじゃないから。
安全と自分が判断する方法で直進するだけだな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:52:06.65 ID:2jJBu+2G.net
>>860
他人の迷惑を顧みないチャリカスそのものだな
命をかけて自転車に乗る行為自体をやめろよ ルールを守る気がないのなら社会に出て来る資格すらない
おまえみたいのがいるから自転車のイメージが悪くなる

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:13:50.55 ID:3pzI4B8l.net
>>861
法やインフラの未整備を利用者に押し付けられても困るな。
例えば港区の資料の48ページでも、左折レーンが2車線ある六本木二丁目交差点の問題点は指摘している。
頭の悪いお前さんには理解出来ないだろうが、
こういう状況の中では現実的に安全性と利便性のバランスで行動するしかないのだよ。

https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/documents/honnoenn_daigosyou-dairyokusyou.pdf

それにどうせ君、自転車なんて乗らないのだろ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:18:23.15 ID:ka+a1m2S.net
法律に不足があるのは確かだが
自分の命を守るために、他人のも含め一応は命を守るための法を蔑ろにしていいなんて言ってる奴はただのクソでしかやい

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:26:57.29 ID:3pzI4B8l.net
>>863
交差点直前で左折レーンを二車線横断しろってかw 頭悪いなあw
道交法は罰ゲームでも、修行のための難題でもないぞ。
そもそも最左車線をから直進するのに最も安全なルートを通ることは違法とは断言出来ないしな。
直進するのに安全な第一通行帯に早めに入って走ってるだけなので。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:28:34.51 ID:3pzI4B8l.net
てゆーか、自転車乗りだとしたら、自分たちの利便性をかなぐり捨ててこの欠陥を擁護する意味がわからん。
被虐趣味でもあるのかね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:30:06.98 ID:3pzI4B8l.net
普通なら自分たちの権利を勝ち取るためにもっと主張すべきだと思うのに、何でお上の怠慢に尻尾振るような飼い犬なの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:46:53.84 ID:2jJBu+2G.net
>>864
左折レーンが二車線ある道路でどうやって左折レーンを二車線横断しないで直進レーンに行くんだ?

ルールを守る気ない自分勝手なアホはどこにいっても何をやっても歓迎されなくて当然だということを理解できないおまえが気の毒だわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:16:54.28 ID:K0jib/o6.net
>>850
合法。
実際に自分は左折車に巻き込まれるのを防ぐために
左折レーン直進時は第一車線の中央もしくは右側に寄るようにしている。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:23:55.16 ID:Lkw+wVVh.net
ありがとうございます

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:37:27.13 ID:3pzI4B8l.net
>>868
2車線なら同じことを隣の車線でやるよなあ。普通に。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:03:10.69 ID:dh4T/zlC.net
死にたくないんで、一度降りて横断歩道を自転車引いて歩いてるよ。俺は。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:10:13.66 ID:iJSjmaeB.net
>>871
それで良いと思う
交通量なんかも考えて危ないと判断したら時間かかってもそっちを選択するっていうのが
本当の公道の走り方だと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:15:16.01 ID:IoJarjLP.net
>>871
六本木二丁目でそれやるとえらく遠回りになるよ。好きにすればいいと思うけど。

てゆーこ、車両として自転車が普通に車道を走ってるのに死にそうになるなら、それは改善すべき問題じゃないのか?
海外では普通に出来ることが出来ないわけだから。
良い子ちゃんにしてればご褒美に規制緩和してくれるとかそんなことはないからね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:16:40.97 ID:IoJarjLP.net
自転車乗りがこんな感じのワンコちゃん揃いだから日本の自転車環境は改善されないのだろうな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:17:15.46 ID:I4VfKlb/.net
することができるってのは義務じゃないじゃん。よく読め。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:19:54.43 ID:iJSjmaeB.net
>>873
改善すべき危ない場所って判断できる頭があるのなら改善されるまで避けるっていうのも一つの手だろう
「危ないけど法律的には俺が正しい!」って見えてる地雷に突っ込んでいくのは頭悪いと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:10:38.67 ID:WoRtUewh.net
>>873
そういうの規制緩和って言わない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:59:46.43 ID:K9GflIme.net
おまえらよくまともにそんしゅの相手してられるなw
そんしゅはそうやって遊ぶもんじゃないぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 03:26:53.61 ID:J5/OygQ1.net
ちなみにこの子のTwitterアカウントは‪@gomdom112341 ‬です

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:51:42.76 ID:IoJarjLP.net
>>876
別に直進レーンの第一車線の左端を走る分には危険はないけどな。
馬鹿みたいに左折レーンを直進すればそりゃ危険さ。

てゆーか、左折レーンが複数ある交差点を直進する場合、早めに直進レーンに入るのは当たり前の走り方だろ?
このスレの住民はそんなことすら出来ないのか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:40:24.34 ID:aYchRkoB.net
直進入っていいんだったか
自転車は左端じゃなかったろうか

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:54:47.21 ID:mHtHemMq.net
最終的には直進レーンを走るだろ。
どこでそこに移動するか? 安全を優先するなら早めの行動が良いと思うけど。
左折レーンを2車線分横断とかオススメできないな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:03:04.58 ID:5AXU9XSy.net
出来る出来じゃないじゃなくて法的な話をしてたんだがな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:16:17.00 ID:iJSjmaeB.net
>>880
お前が頭に思い浮かべてる場所と他の人が思い浮かべてる場所が違うだけかもよ?
住んでる場所違うだけでも交通事情は全く変わるからね

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:26:51.51 ID:uMY5oeTB.net
世田谷区の船橋から千歳台へ向かって環八を横断する時は、自転車通行帯通らずに直進した方が安全だよね
https://goo.gl/maps/ryaAuu5gLo82

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:51:10.63 ID:dR23QGqc.net
https://youtu.be/x8LnMz4bVwM
ロードバイクの集団走行を危険行為として法律で禁止するべきだという
現役トラックドライバーの動画

集団走行じゃなくて単独〜2.3台程度でも
この投稿者の言うような山道ではバスやトラックが自転車を抜くのは
困難なんじゃないかと思うんだが

そもそも自動車とバイクの集団走行禁止って暴走族対策で決まった法律であって、
この投稿者が言うような目的で始まったんじゃないような…

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:57:21.40 ID:VICqtDGj.net
>>883
法的にも問題ないと思うよ。
左折レーンを二車線跨ぐなら早めに直進レーンに入った方が安全だし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:05:51.46 ID:uMY5oeTB.net
>>886
ロードバイクに限らずママチャリだって車間距離守っている原付の車列だったら抜き辛いだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:34:36.22 ID:VICqtDGj.net
>>884
六本木二丁目って具体的な場所が書いてあるぞ。
その場所を知らないなら発言しない方が良いのでは?

>>885
自転車横断帯通ると危険だから、車道を走る自転車ならそのまま直進するよね。普通。
左折車線二車線跨いで直進すると危険だから歯早めに直進車線を走る。同じ理屈だな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:40:56.32 ID:iJSjmaeB.net
>>889
別にここは六本木の走り方スレじゃないだろw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:02:48.32 ID:VICqtDGj.net
六本木二丁目と具体的な場所を例示して話をしているのに他の場所を想定して話すような馬鹿なら、話が噛み合わない筈ですね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:42:49.25 ID:AOihNoD4.net
>>886
車の邪魔だから規制しろって考えがもうね

道路は車が優先だと思ってるんだろうな
それとも20km/hで走る紅葉マークも規制するのか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:45:38.37 ID:iJSjmaeB.net
>>891
知らねえよw
そんなピンポイントの話したって誰の参考にもならんし意味ないだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:49:58.75 ID:y3we9Z01.net
おまえらに言っておく
譲り合いの精神

が、しかし、譲り合いでも事故るときは事故る
どうしようもないのが事故
せめておおらかな気持ちで走ろうじゃないか

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:55:35.14 ID:VICqtDGj.net
>>893
だからさ。知らないなら発言しない方がいいよって言ってるのだが。馬鹿丸出しに見えるからさ。
六本木二丁目、渋谷署前、新都心歩道橋下あたりは都内の左折二車線交差点の代表的な事例だよ。
今時、現地を知らない地方民でもストリートビューとかで確認できるのに。それもやらずに。

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200