2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:23.30 ID:wRFhQteN.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:58:05.91 ID:kaMy9MpI.net
当該交差点以外にも、一方通行出口で自転車を除くの補助標識付きが随所にありました。
周辺道路から進入する交差点では、一方通行で自転車を除くの補助標識ありなので、一貫性がある。
ttp://i.imgur.com/Xc25Bf6.png
ttp://i.imgur.com/A3E45e0.png

車道は逆走禁止は当然で、一方通行の標識があるけど歩道を逆走方向に走るのはOKという意味なのかも。
自転車が除外されていない一方通行で歩道を逆走方向に走るのは禁止なのだろうか?
駅ロータリーでたまに見かける。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:27:58.74 ID:XW9W8ShS.net
建前上は歩道は徐行だけど実際に徐行してる奴はいないもんな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:57:41.83 ID:9h85dXvr.net
>>99
そんなことないだろ。俺は歩道は徐行してるぞ。ほとんど歩道なんて走らないけど。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:59:12.60 ID:3l+ygkqu.net
徐行って時速4〜5km/hなんだよね
これじゃ永遠に歩行者を追い抜けない

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:23:37.85 ID:vXpgT3Xm.net
>>101
違うよ! 直ちに止まれる速度なので、ブレーキ性能や
車両重量とか搭乗者の能力で速度が違ってくる。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:53:55.14 ID:0htX3opv.net
制動距離1m以下として実験が必要だな

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:01:37.94 ID:vXpgT3Xm.net
>>101
追記すると・・・
実用車で後期高齢者ならそのくらいの速度が限界かな

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:13:39.91 ID:jT16J7+w.net
>>101
基本的に目的地へのアプローチとか、車道の逆走回避とかの短距離でしか歩道なんて走らんから
歩行者なんて抜く必要ないな。抜いてすぐに停車してたら意味ないし。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:29:49.91 ID:rUn6OJ1n.net
一口に交通弱者とは言うけれど、
通勤・通学・買い物等の下駄車に関しては
オツムが弱者なんだと思う。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:45:21.57 ID:gP09gd5n.net
>>102
昼夜や天候でも変わるしな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:30:36.28 ID:ikAdzTly.net
>>102
自分で判断するものじゃないけどな

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:48:12.41 ID:UkavoQfH.net
車のほうが乗車歴長いから車目線で見てここ無理だわ歩道走ろうと思う事が多い。
車があまり往来しない場所と時間でしか楽しんで自転車に乗れない。
まあ、夜の帰宅ラッシュ後が自転車に乗る主な時間だから良いんだけどな別に、夜の静かな道とかほんと気持ち良いし

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:26:01.44 ID:8YL+U0xx.net
>>106
は? ロードでもフラバでもクロスでもいいけど、
軽量スポーツ自転車は都内最速のシティーコミューターだぞ。何言ってんの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:50:31.36 ID:cft1UTf9.net
>>102
国会で警視庁が答弁してるのを知らないの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 02:57:28.02 ID:TD3d3U/b.net
自転車なんて取り締まられないし 取り締まられても実質点数もなければ罰金もないもんな
いくら言われても規則なんて守るわけないわな それぞれが自分勝手に都合よく乗るだけ
万が一それが原因で事故になっても賠償してもらえる訳だしまさに自転車無双

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 03:20:48.29 ID:033/kZGv.net
>>111
見解に何ら法的根拠はないぞ。日本は法治国家だから。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:15:23.24 ID:EocdMaCV.net
>>112
ニュースたまには見たら

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:03:56.04 ID:4RTQZk4a.net
>>112
自転車は注意さえしないのに原チャ見つけたとたんに後ろ付回すのが日本の警察だからな
原チャ乗ってるとき白バイがいたから20km/hで走ったら抜いて行ったけど
気になったからわき道に隠れたらUターンして来て必死に探しててワロタ

とりあえずあれだけ逆送は禁止になりましたって報道したんだから見たら注意ぐらいしろよ
一般人(俺)が言っても聞く耳持たんからな、あいつら

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:54:17.07 ID:azS5Bkd6.net
>>115
警官自身が逆走や並走してるんだから取り締まるなんて無理

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:03:18.30 ID:EjpHXRQJ.net
>>111
科学的な根拠は?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:16:55.04 ID:WCWHjpnD.net
法的にはどんな速度でも「ブレーキかけたが間に合わなかった」=「徐行してなかった」になっちまうがな

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:22:13.49 ID:Ff0BBDXI.net
逆に言えば、法的にはどんな速度でも「ブレーキをかけて直ちに停止できた」=「徐行していた」になっちまうがな

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:28:10.05 ID:ME72YcLF.net
http://gift-gif.com/wp-content/uploads/2017/05/b6ebb69e.gif

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:37:14.59 ID:azS5Bkd6.net
>>117
ある訳無いだろ、リアルに4〜5km/hで巡航出来たら上級者で
殆どのママチャリ乗りには不可能なレベル

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:13:10.93 ID:YwjEqk21.net
別にこのスレは道交法教室じゃないからなw
道交法は守って当然。その上で自分と周囲の安全に配慮するのが住民の最低レベル。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:17:38.15 ID:EjpHXRQJ.net
徐行が4〜5km/hってのは道交法じゃないけどな

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:25:50.11 ID:CdqYdv/y.net
自転車にも車載カメラ必要だったりするん?
前後に取り付けるの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:28:29.09 ID:uelloh+p.net
車載カメラを付けるのもいいがその前に保安部品つけろと言いたい

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:38:25.65 ID:QiiZ/YTP.net
>>124
あると便利だけど、今のところ、これと言う自転車用ドラレコは出てないなあ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:46:41.71 ID:Vsus9+er.net
今から自転車が増えて自動車が減る時代だし自動車も自転車もドライブリコーダー装備義務化すべきだよな
社会のお荷物メタボ粗製乱造機械である自動車なんて捨てて自転車乗って健康になれって話だな。車カスからの卒業。
徒歩通勤、自転車通勤、電車通勤、自動車通勤それぞれにおいて最も短命なのは自動車通勤者であり、癌や壊疽や失明などの合併症罹患リスクが高いのも自動車依存者。
https://togetter.com/li/1123813
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103
また、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

自転車で乗り手と社会が授かる利益の数々
http://i.imgur.com/whfVi.jpg   http://i.imgur.com/91KqKWZ.jpg
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif  http://i.imgur.com/MnjAF29.png
http://i.imgur.com/NnJsedw.jpg  http://i.imgur.com/RXhTr8j.jpg
http://i.imgur.com/NR0KNd2.jpg  http://i.imgur.com/w8P7ogx.jpg
http://i.imgur.com/fIYZPKy.jpg  http://i.imgur.com/bbtAJ9K.jpg
http://i.imgur.com/SruN2Nk.jpg  http://i.imgur.com/ZQ03GKe.jpg

5 Cycling Weight-Loss Successes | Bicycling
http://www.bicycling.com/food/5-cycling-weight-loss-successes

自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
https://www.betterhealth.vic.gov.au/health/healthyliving/cycling-health-benefits

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:21:56.59 ID:EocdMaCV.net
>>127
beforeの状態で乗れる自転車があるのが凄いというか、支えた自転車ご苦労様だな

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:24:34.59 ID:gT0m6zuT.net
いつもの運転免許すら持ってないキチガイがきたぞー

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:03:54.73 ID:YwjEqk21.net
>>124
オートバイ用の2カメラでUSB電源で充電OKなのガイツーしたけど、
防水性低そうだし大丈夫なのかこれw

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:41:07.61 ID:v3+F2I5G.net
>>110
ええと、スマソ。
俺はママチャリとかクロスやMTBでも良いけれど
下駄車専門の連中の話をしていたつもりなんだが・・・。
車道逆走とか信号無視とか一時停止不履行なんかを
当たり前の事としてやっている自転車に興味の無い連中の話ね。
まともなシティーコミューターとして活用している人達の話じゃ無い。
上手く伝えられてなくてごめんな。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:45:35.94 ID:v3+F2I5G.net
>>120
ブレーキングアウェイを思い出したよ。
それにしても激しく飛んどるなあ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:47:33.07 ID:v3+F2I5G.net
>>127
縦笛?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:16:25.62 ID:FubdvAch.net
>>118
要は事故らなきゃオッケー。そんな程度だよ。すべては結果。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:37:50.56 ID:Ek/NTy5o.net
普通は事故因子の極小化を目指すんだけどな、交通安全てのは
そうすると色々成り立たない状況が出て来るのが自転車交通を取り巻く環境

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:28:22.44 ID:qW5upRvs.net
>>129
運転免許なんか持ってる奴かキチガイだろ
真面目にロードバイクに乗ってる人はそんな物絶対取得しない

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:52:11.12 ID:YwjEqk21.net
真面目にロードバイク乗ってる人にとっちゃ免許取得費用なんてはした金でしょ。さっさと取ればいい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:18:20.74 ID:2nLrudBo.net
5~6km/hで走り続けられるなら上級者って言ってましたが本当ですか。
繁華街の歩道で歩行者と一緒の速度で走り続けられるのはまあまあ上手いのでしょうか。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:55:21.30 ID:d238Ff2A.net
運転免許すら持ってないやつおる?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:19:38.89 ID:EocdMaCV.net
学生だけでしょ
あとは国籍が違う人

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:30:24.44 ID:KVhTCcVE.net
>>137 >>139 >>140
彼は限定免許コースですら何度教習受けても
挫折した人なんだろうからそっとしておいてあげて。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:04:54.07 ID:eKmMSFmF.net
こんだけ毎日事故多いと自動車運転免許持ちはほんと肩身が狭そう。
自家用車規制案で堂々と運転させてやるよ。
基準クリアしたらの話だがな。
勉強はしとけよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 05:22:17.21 ID:fvUP+eeg.net
おーやっちょるねー
コンベア君曰く絶賛推進中らしい自家用車規制案(笑)のおかげで自転車も車も安心して乗れてるわー

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:03:51.58 ID:PNtSn6cc.net
安座運転 安座運転

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:04:42.19 ID:Fk0/ibax.net
統計上、日本人成人の4分の3が運転免許取得してるんだがw
つか、自転車乗りのイメージダウンを図るための工作なのでは?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:02:20.51 ID:BC4Q/PVz.net
そんなのジジババ世代だけだろ
うちの大学じゃ免許なしがほとんどだぞ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:15:40.44 ID:lYiSTFYj.net
w

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:07:37.61 ID:Fk0/ibax.net
>>146
君、頭悪そうだな。自分の知ってる世界だけで世の中を知った気になるのは厨二で終わりにしておけ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:07:01.38 ID:cdis1Y4O.net
>>146
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h28kou_haku/zenbun/genkyo/h1/img/h1_zu1_37.gif

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:00:14.49 ID:6UgFfopE.net
大学1年か2年でロードとか免許とかいらんから勉強しろ。ついでに道交法も勉強すれば一生安泰。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:46:44.37 ID:BC4Q/PVz.net
>>148
統計学的には問題ない

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:57:50.60 ID:6UgFfopE.net
統計学的に問題ないと言うなら一般的には有効回答2000件以上必要で、
それだけの件数があれば誤差が問題になる事はないのだが、
本当に大学生?確率・統計の勉強してる?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:07:05.80 ID:U6A7nbA6.net
>>146
ヤベエ大学だな…w

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:12:52.55 ID:eKL1YwVu.net
>>146
駅前のパチンコ大学?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:41:36.94 ID:3e1wpMcq.net
>>138
上級者かどうかは知らないが4〜5km/hで巡行するのは老人子供おばちゃんには無理だろうな

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:41:58.72 ID:cWiQPtOn.net
殆ど免許持ってないんなら短大だろ
昔、男なのに短大行ってる奴がいたが
触れちゃいけないと思って理由を聞けなかった
まともな職に就けないのは分かりきってたから

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:23:28.61 ID:biT646Dm.net
免許なんて時間とお金があれば大抵取れると思うけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:27:57.90 ID:KVhTCcVE.net
>>157
その大抵から漏れる奴が偶にいるんだよ。
不思議な事に。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:41:14.76 ID:05EIoLRP.net
学科で何度も落ちる奴とかコース内で下手くそ過ぎて暴走して教習停止された奴って稀にいるからな

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:00:48.16 ID:6UgFfopE.net
まー別に教習停止でもいいよ。最低限の道交法の知識があれば。
通った事あるなら教本を熟読すればいい。
あとは「自転車は車両」「キープレフト」「二段階右折」でだいたいOKじゃね?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:01:27.93 ID:U6A7nbA6.net
>>146
ラーメン大学w

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:54:22.59 ID:Fk0/ibax.net
頭の悪い奴って実際の統計とかデータとか全く無視してエビデンスのない発言を平気でするよなあ。
>>146とか。きっとFランの大学なんだろうな。可哀想に。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:33:02.10 ID:lTRn29/l.net
>>127>>146とその取り巻きはよそでやれよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:13:28.66 ID:5l+u2MJy.net
早稲田のとなり・・・

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:52:10.98 ID:/NAhSaN2.net
>>127
ドライブリコーダーw

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:37:52.52 ID:4j9sVmO6.net
https://twitter.com/TwnTsO3k0DhABhN/status/884344479896883200
https://pbs.twimg.com/media/DEXSmfJU0AAUV3m.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:39:35.77 ID:wnNDwYqy.net
縦笛のリコーダーもrecorderだしな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:56:02.43 ID:/NAhSaN2.net
>>167
でも、ドライブリコーダーとは言わないね。外来語という日本語として。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:44:00.47 ID:BpPPorNs.net
今時免許不可欠なのは田舎住まいの奴限定
行動範囲が都心部(特に東京)の奴は車の免許なんか持っていても使い道がない
免許の取得費用も馬鹿高いし

都心部(田舎の大都市含む)の新成人免許所有率は男子でも半数を割る、女子は1/3
免許なんか取るつもり無い奴が男子の1/5、女子の1/4

男性は90%、女性は80%が免許持ち
ペーパードライバー割合は男性1/5、女性1/3、ペーパードライバー歴10年以上が4割
ペーパーじゃないと言う奴も相当割合がサンデードライバーだったり月1ドライバーだったりするのだろう
ご近所さんを見ても車は何時も車庫で寝てござる
寝てる車が代替わりする不思議

車が必要ならタクシー使えば良い
少し長く保持したければレンターカーで充分、5万円/月程度
車の年間維持費を60万とすれば月々5万タクシーに使える

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:53:14.31 ID:y0kP2a1q.net
ありがとうは英語でサンキュー

https://youtu.be/Ocsr3KUh1RM

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:01:31.85 ID:Irj7L1fl.net
自動車を持つ理由に家族をあげる奴いるけどさ
そういう奴に限ってその家族と一緒に車乗らないよな、それって家庭内別居だろ家族仲最悪だろ
本当に仲のいい家族で自動車必要ならその車で子供の送り迎えも職場への通勤もこなせるはず
自動車が必要な家族なのに子供の通学が徒歩や自転車やバスなのは矛盾しているだろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:45:11.41 ID:r//hXZt7.net
>>169
本当に余裕がないんだな
外食とか無駄だから100%自炊でおかずとか同じもんばっか食ってそう
刺身とか買うならふりかけ何個も買えるとか言いそうだな

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:57:22.16 ID:zSnqgVO8.net
田舎の大都市って面白い表現だね
家族の話も面白いね
家族によって環境や状況が全く違うのに
勝手に家族像を決めつけてるし

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:01:51.83 ID:sb6BXbqD.net
>>171
別に誰かを擁護するつもりはないけど、郊外の町だと送迎される人もいるけど徒歩、自転車、バスで駅まで行く人も多いよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:15:23.19 ID:DwJpelmm.net
>>172
本当だなw家賃光熱費に金かけるならネカフェに数ヶ月居座れるとか言ってそうwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:23:52.71 ID:Irj7L1fl.net
そうやって金かけて見え張るために年間数千人殺しているのがお前たちテロリストな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:41:46.31 ID:sb6BXbqD.net
もうね、車運転しようがしまいが自転車を自転車乗りの鑑として運転する仕方を話し合ってくれよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:47:49.62 ID:MJ0iR7fl.net
首都高は車が多すぎて高速として機能してないんだが
あのドライバーたちは何処から湧いたんだろうな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:12:11.36 ID:Qfa/XmwC.net
まずは自動車の運転しないのが良い自転車乗りの第一条件だろ
前提条件を無視するな

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:13:49.06 ID:qOd11kcs.net
別に自動車所有しなくていいし、免許を取らなくてもいいけど、
筆記試験だけなら免許取れるくらいの知識の無い人は自転車乗っちゃまずいw

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:49:15.97 ID:JrP7V8x9.net
>>180
そんな人はママチャリの半分もいないと思う

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:19:03.99 ID:vh3FCkpV.net
チャリ乗ったババアに法令遵守だとか自己防衛みたいな意識は全く無い
バンバン取り締まって欲しいんだけどね

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:30:53.27 ID:Qfa/XmwC.net
自転車での並走運転違反が罰金2万円だって
こんな高額な罰金を自転車乗りに科す国は他に無いのでは
時給800円の国でここまで高額にする必要があるのか
集めた罰金も何に使われているのかね?
警察署の金庫から現金八千五百万円が盗まれる国では怪しい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:39:08.23 ID:nvZojKUy.net
>>182
注意されただけでブチ切れて高速で車停めさせるような基地害の方がはるかに危険なわけだが、
こんだけニュース流されてもヴァカには理解できねーか

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:40:33.73 ID:E5ZhiLc+.net
>>183
並走罰金2万円たって、さっきも並走の若いお母さんみたいのとすれ違ったけど
そんなんで捕まってるの見た事ないよ
罰金なんていいから警察で注意喚起しっかりやって欲しい

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:43:25.07 ID:E5ZhiLc+.net
>>184
警察に注意させろって事でしょ
明らかに自分に降り掛かってくるとき以外公共の人にお願いしたほうがいいと思う

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:54:22.50 ID:nvZojKUy.net
https://rocketnews24.com/2017/10/12/967984/

>・車は凶器
>みんな普通に乗っているが、実際のところ車という乗り物はとんでもない凶器だ。
>やろうと思えば人間など一瞬で殺せてしまう。
>その車に乗って、あおり運転という危険行為に及ぼうとする人間はどういう神経をしているのか?
>そして困ったことに、そういった人間は道路に腐るほどいるのである。

こんなの放置しといて「自転車乗ってる奴が気を付けろ」とかどう考えても順番間違えてるとしか思えねーけど?自転車注意する前にやることあんだろ
なあ、粘着車乗りのクソ野郎さん

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:01:34.44 ID:E5ZhiLc+.net
>>187
言う事はわかるがじゃあトラックやバスなど必要な車両以外走っちゃだめってなったらどうなるんだよ
俺には想像もつかない

でもあと2~30年したらすべての自家用車がなくなって、カーシェアみたいになって自動運転になるって話しもあるから、そうなったら危険運転車もなくなるんじゃない?

共存出来るようにっていうのがこのスレだろうに何で極端な事言うんだろう

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:45:42.65 ID:VAyBH4uv.net
自動運転の車を縫う様に抜いて走るヤツは絶対いるよな

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:58:01.17 ID:nvZojKUy.net
自動車の危険性も理解できないような頭の弱い車乗りが道路上で好き勝手やってるって事実を指摘してやっただけだが
即レス粘着厨にはその危険性が「想像もつかない」んだとさ

東名高速で車線ふさいで停車した男を逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00004703-cbcv-soci

ほらよ、今日も出てるよテロ車
20年後どころか今現実にテロ行為を働いてる自動車を意図的に無視してる時点で「共存」が聞いて笑うわ
ロード乗ってりゃ車に頃されそうになるなんて1度や2度どころじゃないんだが、自演繰り返してる粘着クソ野郎には到底理解できんわな

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:03:16.32 ID:VAyBH4uv.net
車を運転しない自転車乗りとか自転車の評判落としまくってる可能性高すぎ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:15:27.22 ID:E5ZhiLc+.net
>>190
こんな事言いたくないけど、数千万台っていう自家用車の中には狂ったのが少しはいるっていうのは人間と一緒だと思う

そりゃ完全に根絶するのが一番だけどね
自転車だって若者だけじゃなくお年寄りだってなんかわめいたり大声で歌ったりして変なのいるよね、それと一緒じゃないかと
最近見ないけど、暴走自転車だっているよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:31:55.18 ID:vh3FCkpV.net
>>190
それいま何か関係あんの?
問題ごちゃ混ぜにしてんじゃねーの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:44:19.15 ID:qOd11kcs.net
自転車で高速道路走っちゃう人なんだろうw

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:54:20.19 ID:YKxcSQ5Z.net
乗ってる物なんて関係無いと何度言ったら…
キチガイはキチガイ

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:52:40.55 ID:NO0MHsDM.net
自動車を完全に排除して物流は全てコンベアで繋ぐって主張は未だにそのままなの?
自転車の飲酒運転や信号無視に賛成っていう主張も未だに変わらんの?

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 02:56:32.98 ID:CS/iycmk.net
>>190
少なくともオマエは自家用車まもちろんバスもタクシー使うなよ
つーか、徒歩にしろよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:45:21.51 ID:5Bi9P9vK.net
店から出てくる車が完全にこっちを確認してるのに
前の車が通り過ぎたら出てきたんだが
車が優先だ自転車は止まれって感覚なのかな

総レス数 1002
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200