2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:40:25.98 ID:7JxxzzxZ.net
一回だけ実物見たが、めっちゃ格好良かったぞ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:24:09.72 ID:ikgQRKdU.net
>>1
銅ではないだろうwww

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:05:50.66 ID:lsBzC4nv.net
ほっしゅっしゅ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:02:50.86 ID:NqVWb8ix.net


6 :& :2017/10/31(火) 13:29:42.40 ID:gA9psZvw.net
なぜ、
もう終わりだと
書いてなかった?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:55:55.05 ID:ZjG5+IXH.net
ロードマンに改名しとけよ

8 : :2017/11/01(水) 00:50:37.83 ID:2f+wvUet.net
ハロウィン乙です

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:56:32.17 ID:omMzph23.net
もう発表された?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:03:16.31 ID:ANDx6VLj.net
ネオネオコはよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:37:01.82 ID:wFozI9Lc.net
発表まだかよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:48:15.50 ID:EXIOLrqS.net
https://twitter.com/kanzakisenri/status/925557961430261760

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:02:45.02 ID:wFozI9Lc.net
おっそーい!( ゚д゚)

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:27:57.05 ID:bVJHCWdm.net
キター!けど、これだけ?
http://www.cycling-ex.com/2017/11/bridgestone-anchor-2018-neoct.html

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:35:38.91 ID:wFozI9Lc.net
_(┐「ε:)_ズコー
電動対応さえしてない…

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:05:18.24 ID:TfIWtQ/8.net
は!?
新ネオコットの件は?
25周年モデルはカラーリングだけ?
しかも格好良くないしw

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:07:08.83 ID:S7uhHJ5+.net
良かった、首になった職人さんはいないんだね!

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:18:52.15 ID:TfIWtQ/8.net
1万値上がりしてるけど理由はなに?

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:28:02.13 ID:bVJHCWdm.net
外見は変わっていないが、モデルチェンジしてるのか?
https://twitter.com/yamauchirinten1/status/925579109870182400

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:34:13.57 ID:TfIWtQ/8.net
>>19

25周年ふれ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:34:50.62 ID:mR8D/Xgv.net
25C対応ってことはチェーンステーの隙間が少し拡がったくらいじゃね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:35:41.68 ID:TfIWtQ/8.net
>>19

25周年フレームはカンパのホイールで組んであるけどエリートとかはオプションでカンパを選べるようになった?

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:43:55.38 ID:bVJHCWdm.net
カタログが公開されている。BBがラグに、タイヤが28Cまで対応
http://www.anchor-bikes.com/download/index.html

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:14:41.59 ID:tmDrmNPM.net
カーボンフォークは消滅か?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:36:55.75 ID:qCoYbBnK.net
25周年に25c対応とはずいぶん洒落てるな

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:39:54.31 ID:M1rkw3lK.net
買わずに待っていてよかった

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:40:11.53 ID:qCoYbBnK.net
ロゴが無いすっきりしたデザインは評価したい
ここを見ての大英断に違いない
また俺たちが勝利してしまった

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:29:21.60 ID:vKMiwTdZ.net
ラグ良いな。多少重くなってもほぼ誤差みたいなものだからこれは正解。
直付けはちょっとかっこ悪いけど時代の流れだから仕方ないね。うん、欲しい。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:34:28.54 ID:pxJgnDi8.net
うむ 買い足さずに済むな

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:35:52.49 ID:omMzph23.net
BBをラグに戻したのはなんか理由があるのか?
初期の頃ラグだったんだよね?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:01:36.78 ID:ifMzCpPC.net
結局クロモリにはその方が需要あるってことさ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:09:05.33 ID:bVJHCWdm.net
BBのTIG溶接の見た目が嫌だって意見もあったしね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:09:22.34 ID:ifMzCpPC.net
タイヤクリアランス拡大とか概ね満足なんだが、カーボンフォーク無くなっちまったのか!
不評のクロモリフォークは改善されたんだろうな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:06:03.06 ID:iHwbQycO.net
ソリッドカラーなんだよあのヤケクソな色分割
単色でロゴなしが欲しかった
しれっと1万値上げも悲しいな…

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:49:21.96 ID:+h0BC4Y7.net
エッジスタイルのツートンカラー恰好いいやん!

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:58:13.74 ID:PZhF13Vg.net
わいも嫌いやないで。マット選択したした時はあのメッキみたいなとこどうなんやろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:05:53.96 ID:FCCcQXoj.net
チェーンステーのアウター受け、特殊な丸形状止めたのね。
ヘッドチューブとダウンチューブの接合部のラッパ、小さくなってない?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:14:16.85 ID:iHwbQycO.net
あ、ごめんエッジスタイルか
はやくウェブ上でカラーのシミュレーションさせてほしいな
色変えて試しては見たい気がしてきた

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:18:49.46 ID:ojde4M04.net
え、カーボンフォーク以外は大勝利じゃね?
来年、再来年には専用カーボンフォークも出るでしょ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:29:30.66 ID:pR911WD4.net
フレーム買いしようか迷ってる中級者です
アンカーの乗り味がわからないので、先輩諸氏の意見をもらえると幸いです

イベントや150km超える場合は部屋からカーボン持ち出しますが、それ以外は街乗り・練習含めて
日が射す軒下に地球ロックしている安クロモリ(深谷のギザロ、10kgくらい)を使ってます
25周年限定モデルを見て7にぐらっと来てますが、買うならギザロと入れ換える形で屋外置きになります
塗装が弱い等はないでしょうか
また、 練習コースの下りで65kmくらい出るため、不安定なフィーリングがないかなども気になっています

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:52:39.88 ID:ifMzCpPC.net
その下りで不安があるとクロモリフォークは不評です。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:04:24.95 ID:FCCcQXoj.net
>>40
塗装弱いです。
取り扱いを間違ったというのもありますけどチェーンステーの塗装がポロっと取れました。
他の安クロモリとも違った塗装の剥がれ方でしたね。
サフェーサー、スプレー缶、ぼかし剤、二液性ウレタンクリアでほとんどわからないように
修復しましたけど。
屋外置き…。屋根付きでも7の屋外はどうなんでしょう。
3なら価格帯的に。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:10:26.60 ID:FCCcQXoj.net
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC4302.jpg
やっぱり、この形状じゃないと、ロングノーズキャップはつかないって事だね。
ポリマーコートなのに、チェーンステーのところだけ金属のシールドアウターキャップを使うしか
なかったのがこれまでの7。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:27:24.78 ID:/UOJJU/t.net
>>40
街乗りや練習なら、乗り味気にしなくていいし、RNCである必要なくない?

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:52:42.59 ID:ocWBGxp1.net
それこそrs6だろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 01:55:24.50 ID:QMqWw41U.net
オーダーストップの意味がわかったわ〜
こりゃこっちの方が売れる!

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 04:48:52.06 ID:BAFI9+LY.net
カーボンフォークはワンバイエス辺りを買えちうことか

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 06:51:46.77 ID:x8pFLCF7.net
で、
今回のモデルチェンジで進化したの?退化したの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:48:33.88 ID:rW3S+hTM.net
ロゴの縮小とか声がでかいだけで結局買わない奴に屈しただけやん
会社としてどうなのよ・・・

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:12:48.59 ID:/oEDBAE6.net
ロゴを小さくしたら買っていただけるんですね、小さくしました・・・

買うとは言っとらん(キリッ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:17:21.79 ID:QMqWw41U.net
せやけど、今回のモデルチェンジで元々買う層が買わなくなることはなさそうだからエエんちゃう?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 08:47:15.99 ID:kjf4NdbL.net
ロードバイクのカタログ雑誌見たら
rnc3、7より半額近いジオスのクロモリがレース用にも使えるて書いてあってrncにはないです、rncレースは向かないですか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:23:19.42 ID:vTceKpk1.net
rnc3はレース向きだよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:12:12.38 ID:dIfmth1p.net
パナモリとネオコットで迷ってますが
ネオコットのラッパみたいなフレームは唯一というか他のメーカーにはないものですか?
パナモリのORCC31はスタンダードなザ・クロモリっていう感じだと思うんですが

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:37:06.13 ID:r5n0mKUh.net
>>52
GIOSでクロモリといえばエンゾ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:01:25.86 ID:j8TFEGvB.net
RNC3欲し買ったんだけど今RL6に少し傾いてる
周りは山が多めの県なんだよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:05:58.55 ID:r5n0mKUh.net
>>56
山岳ライドメインだけどずっとクロモリですよ。
周りはカーボンだけど。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:13:22.20 ID:FFMzSsWo.net
2018年モデルRNC7フロントフォークは、ノーマルが従来と同じ、25周年モデルは特別仕様。
http://libertas.way-nifty.com/blog/anchor/index.html

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:17:54.97 ID:j8TFEGvB.net
>>57
結局は自分の脚次第って事ですよね、、、 もう少し悩んでみます

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:22:39.99 ID:UijlyOot.net
>>58
エンドもラグなのか…なんかワケのわからん方向にいってるな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:42:25.99 ID:r5n0mKUh.net
>>60
リアエンド?
ラグだともうちょっと違った感じになるような?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:57:59.32 ID:BAFI9+LY.net
>>60
エンドがラグって
どこに書いてある?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:07:19.84 ID:UijlyOot.net
>>60-61
フォークのエンドだな、リンク先の記事に書いてあるよ。個人的にはモダンな方向にいって欲しかったんだけどメーカーはクラシックな方向に振りたいのかーとか思ってさ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:17:05.17 ID:BAFI9+LY.net
28C対応なのね

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:20:17.82 ID:I3DWKN7W.net
Wレバー台座やめちゃったのか

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:26:16.58 ID:BAFI9+LY.net
オッサン仕様に振ってる割には、Wレバー台座止めるイミフ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:35:58.39 ID:vTceKpk1.net
フォーククエンドがラグなのって限定版だけなのか、電動対応してくれるのも限定版だけなのかな…

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:43:38.04 ID:RnKwn7kn.net
クロモリにはシルバーのコンポが合うなやっぱり。
なのにシートポストやホイールは黒なの? さっぱり分からん。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:45:26.13 ID:r5n0mKUh.net
>>63
>フロントフォークは従来のまま。
って書いてあるような?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:48:25.03 ID:r5n0mKUh.net
>フロントフォークも特別仕様。
>クラウンラグ、エンドラグを採用しました。
特別仕様だけラグなのね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:51:39.56 ID:r5n0mKUh.net
>>66
Wレバー台座が無いクロモリとうい時点で購買意欲がなくなる人多いんじゃないかな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:39:58.25 ID:UijlyOot.net
まあなんにせよ機能的な進化はナシっつうことね。テーパーフォーク、ディスクブレーキ、前後スルーアクスルのネオコが見たいぜ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:33:04.84 ID:HX02SlVb.net
wレバーの台座ないのかよ。
意味不明

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:54:13.19 ID:2dXgC1Gx.net
たしかに、クラシックに振ったのにな
言えばつけてくれるんじゃない?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:20:17.94 ID:vGLV4tYV.net
ネオコット買う奴がダブルレバーなんか欲しがらないだろw

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:46:07.40 ID:QMqWw41U.net
進化がどうとかいってたやつらがWレバーガーとかガタガタうるせえなあ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:51:01.82 ID:M1VauWNe.net
どうせならブリヂストンロゴで統一させて欲しかった。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:59:53.91 ID:vTceKpk1.net
盲腸みたいに残ってたWレバー台座なんか無くなってせいせいするよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:28:54.41 ID:295/zAex.net
塗装カッコいいな
去年買っちまったが羨ましい

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:53:09.16 ID:r5n0mKUh.net
Wレバー台座があれば、アウター受けがもげる心配はない。
だめになったらアウターストッパーを交換するだけ。
ワイヤーの長さ調整もそこでできる。
新型にもワイヤーの長さを調整するパーツがついてるけど、
不勉強だから壊れた時、どのパーツと交換したらいいのかわからないなぁ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:53:49.63 ID:Xz4TNr/C.net
>>76
ORCC11のほうが進化してて笑ったwww
モデルチェンジというならせめてヘッドはオーバーサイズにしてほしかったな
電動コンポ対応も

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:08:46.59 ID:YWur7RRB.net
ロゴカラーも5種類って書いてあったが何色なんだろうか

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:14:24.49 ID:nUMM4trY.net
面倒なヲタとおっさん切捨てて若年層が買いやすくなるモデルチェンジだな

>>82
イエローとレッド追加

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:23:05.59 ID:qNxQLaLY.net
ようわからんが、簡単に電動化できるのは限定モデルのみってことなの?

85 :40:2017/11/02(木) 22:43:54.17 ID:SwdKpapA.net
>>41
フォークの捻り剛性低そうでしたが、やっぱり不評ですか
>>42
自分の使い方でRNCシリーズというと、やはり3になりますね
>>44
仰る通りRNC、そもそもクロモリである必要性すらないのですが、今のフレームを探すにあたり
所有したことのない異素材で長く使えそうなクロモリを、と選んだところ、すっかり細身の
ホリゾンタル好きになってしまい
ただ、ギザロのフレームがやや歪んでるようで、修正か買い換えか悩み始め、
クロモリの雄たるネオコットはどんなもんだろうと思って質問した次第です

オーダー開始までもう少しあるようなので、ご意見参考に悩んでみます
皆様ありがとうございました

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:08:34.51 ID:0Nx/MxNS.net
普通に走っててフォーク剛性足りんなんて事ないけどな
レースで下り攻めるならともかく

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:17:05.62 ID:6tzuJ/gX.net
カタログの写真、観光地をのんびりみたいな感じだけどそういう乗り方の自転車なのかな?
俺はガンガン踏み込んでスピードをこの自転車で味わいたいんだけど
ああいうぬるいイメージ写真つけられると
なんかやだな

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:36:29.40 ID:fI3QMLH4.net
>>85
ホリゾンタル好き…
エアロフレームはホリゾンタルだったりしますよ…。
http://www.derosa.jp/carbon/sk.php

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:38:04.67 ID:SysTpUrg.net
神保町行ってみる

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:41:45.11 ID:fI3QMLH4.net
>>87
>レーシングフレームであるという使命がなくなったネオコットは
>現在、長距離ライドを楽しむのに適した剛性となり、
>ツーリングなどに適した造りとなっている。
http://www.anchor-bikes.com/concept/neo-cot.html

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:02:03.52 ID:bfWmWBtI.net
ツーリング向けのわりには前傾がキツめなのよなー
なんかチグハグ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:13:11.03 ID:T9ao8Xlf.net
公式のカラーラボはいつになったら見れるの?
ツートンカラーで色々遊びたい

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:30:45.64 ID:Xa9SR6FW.net
レース向けのジオメトリを引きずってるのに、レースで使えるレベルの素材ではなく
ヘッドをラグにしてクラッシックな雰囲気をだしたのに
Wレバーは廃止し
なにがしたいんだ?
まぁレースはカーボンだし、ガチのクラッシックならイタ車の独壇場だし
中途半端が丁度良いっていうことか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:52:10.15 ID:8droEbe1.net
絶滅したに等しいWレバーにいつまでもこだわる必要ないだろ
野暮ったいアウターストッパー付けるより良いわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:55:08.32 ID:YMfrUxVa.net
ヘッドをラグ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:14:50.98 ID:T9ao8Xlf.net
BBのラグは25周年ということでデビュー当時の原点に回帰したって記事をどこかで見た。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:44:38.35 ID:9cpCACSF.net
RNC7の25周年モデルはスレッドステムも選べるってよ。
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52775713.html
クロモリのラインは、プロ用(競輪?)と一般向けと分けているか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:53:49.52 ID:6tzuJ/gX.net
>>92
そうまさにそれ!
デジタルカタログじゃそれが出来ない
可能性は感じる分割だけど
カタログの色は好きじゃないんだよな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:17:49.60 ID:c8n9h50D.net
Wレバー台座がーっていう連中は、リアホイール外してひっくり返すギアチェンジ方式の復活は望まないの?
変なのー

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:25:46.71 ID:J5Pb9SEC.net
wレバー使うか使わないかはさておき、クロモリならwレバー台座あって当然じゃないの?
STI使うにしてもストッパー付ければいい話だし。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200