2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:12:44.62 ID:LkRl6M2+.net
クロモリにはシルバースポークで手組だw

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:14:21.03 ID:ryw0Hk7R.net
>>334
tradizione ZERO

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:44:22.96 ID:EV6Me2Ph.net
シュパーブにアルカンシェルで組めって爺ちゃんが言ってた

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:53:45.72 ID:bw5KKQFm.net
ZONDAで決まり

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:58:37.58 ID:Nru5mHD6.net
我慢して3月まで待ちますね
あとペダルなしにしたんですが
シマノのPD5800で大丈夫ですか?
ホイールはちょと高いんです後回しにします

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:04:41.37 ID:EV6Me2Ph.net
OpenProUSTなんかモダンで面白そうだけどワイド過ぎて厳しいかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:39:52.44 ID:ZNGcW3qR.net
ホイールはクロモリならゾンダより固めのフルクラムレーシング3がおすすめ。
ホイールの色もゾンダは真っ黒けだけどフルクラムレーシング3は白だし。
トラディツィオーネは
見た目はクロモリに似合うが剛性面が不安な気がする。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:46:21.95 ID:VGN/XmLJ.net
>>337
それやったw
https://i.imgur.com/w0YdzbA.jpg

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:48:51.63 ID:5y8n9nEu.net
キシリウムSLのシルバーいいぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 07:51:15.81 ID:WMa5XhvG.net
クロモリにディープリムも悪くないってじっちゃんが言ってただろ!

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:43:27.95 ID:eh3LV+tY.net
50mmは欲しいよね

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:34:59.54 ID:Mtrcw7zn.net
拾いもんだけど参考画像

https://i.imgur.com/8UvkNIr.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:39:00.58 ID:+5NEyTIO.net
うーんカッコいい( ´∀`)

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:11:27.64 ID:u/+EGYLX.net
>>348
カッコええな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:59:05.94 ID:uPn51VGm.net
>>334
キシエリUSTとかいいと思うぞ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:36:00.83 ID:dxH2JtSg.net
>>348
おもいっきり登りをあきらめた潔さ
カッコイイな
ディープリムって輪行できるのかな?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:41:27.77 ID:GoPCfR0R.net
スプロケ見た感じ諦めてないだろw

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:48:22.82 ID:rT0O1MZs.net
自分は、クランクはXTRです
これは、登り諦めてないと思いますよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:49:45.47 ID:lkua+BLx.net
RNCにマウンテンバイクのこんぽってつくのけ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:58:24.64 ID:iMH7+FGl.net
エンド幅135mmのシクロならともかくロードでチェーンライン合うのか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:21:15.46 ID:rT0O1MZs.net
ギヤは前後9速で、これ迄ダブルレバーでしたが先々月に新しいSORAで、数年ぶりにSTIにしてみました
ディレイラーは前後10速アルテです

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 06:26:07.29 ID:4edt2/7i.net
キメラがあらわれた

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:29:30.16 ID:zZWAyXqc.net
25周年モデルの良さがよくわからん

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:59:00.84 ID:mgFr69WE.net
いいじゃん、どうせ買わねんだから

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:18:24.13 ID:SbRAio/2.net
セミオーダーの為2、3ヶ月て言われただけどショップに届いて組み立ててたら
4月になりそう
早く乗りたい

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:31:32.90 ID:wZaO8Qa8.net
いつになったらワイヤー内装になるん?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:55:25.52 ID:IsOEbzI2.net
>>359
カラーリング以外何がちがうんだろなあれ?
なんか真面目な文房具っぽい雰囲気だわあれ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:11:51.10 ID:UGuHNBkc.net
グランヴェロ3100のカラーリングで作って欲しかった

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:26:17.19 ID:pMtAoK2Y.net
昔のレーシングカラーないのかな?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:19:38.38 ID:YoCdI5PZ.net
スレッド選択ができるのと、フロントフォークが競輪用ラインで作られるのが売りかな。
これでフロントフォークの評判が良かった場合、普段作っているラインは(ry
http://www.anchor-bikes.com/neo-cot25th/

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:11:11.05 ID:MGzG5ihq.net
>>366
限定納車最大1年も待てん

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:35:39.91 ID:oYJA7nPs.net
ごめん、日本語で言ってくだちい

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 12:12:05.18 ID:nNNjgY9z.net
ブリヂストンサイクル「ネオコット」25周年記念モデル限定販売
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/89956

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:07:01.70 ID:NtFNe7QB.net
買う権利欲しいかい?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 19:47:16.71 ID:kpa1a/lQ.net
フォークだけ売って

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:47:22.96 ID:iuvQVxvF.net
25周年モデル、値段に見合う魅力がない。
標準モデルの方が色も選べて魅力的な感じ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:28:34.11 ID:RkV9cMKN.net
>>372
同意だわ
こんなんするくらいなら
カーボンフォークを全色対応するべきだったな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:46:49.92 ID:vIHZZBDB.net
買わない奴ほど声がデカイ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:47:40.72 ID:mG/dEk/g.net
コンポもデュラ25周年とか90年代風にすれば良かったのに

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:22:34.19 ID:SRSsiaW3.net
アンチョルかと思ってた

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:56:03.25 ID:yh1rGu17.net
RNC7を買おうかどうしようか迷ってる者です
せっかくなので25周年応募しようかと思ってますが、色やら限定シリアルとか除くと
違いはフォーク(剛性上がった?)くらいなのですね
過去の記念モデルでこういった変更が通常モデルに展開された/されなかったをご存じの方いますか

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:06:55.38 ID:5Q8pKH1B.net
2010くらいの限定はフォークとカラーが別物でそれっきりだったような

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:11:08.74 ID:k+xg2OlW.net
普通の買って、ビルダーにフォークだけ作ってもらえよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:33:50.68 ID:Q6yC9/6N.net
納期最大1年ってあるけどそれでも欲しいのか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:34:08.20 ID:zzt6bDqs.net
>>380
どうせなら去年発表してちょうど一年後の今手に入るようにしとくべきだったな

382 :377:2017/12/19(火) 19:56:31.30 ID:oMSYxpdK.net
>>378
ありがとうございます。飛び込む意欲になります

>>379
関東関西住みならフルオーダーも考えたのですが、近隣にビルダーさんなどいない地方なもので

>>380
他に2台あってまるで急いでいないのと、3年くらい前からいつか乗ってみたいなと
ぼんやり考えてたモデルにつき、限定が出たのも何かの巡り合わせかと思った次第です(当たれば)

皆さんありがとうございました。ちょっと応募してきます

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:25:31.03 ID:sTXiDuLY.net
限定だと気遣って乗りたくない

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 04:25:40.45 ID:sYvrHS9c.net
人自体が命に限りがある限定なのだから
限定が限定を気にしてどうする

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:30:37.72 ID:Xtueru7x.net
限定カラーはいいが、
どうせなら25年前の
カラーパターンで
オーダが出来るように
してくれたらよかったな

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:38:51.87 ID:ngbVLeHH.net
フレームで25万だと選択肢山ほどあるからなー
転売避けかもしれんが通常と同じ値段でやってほしかった
それなら今乗ってるネオコットから乗り換えも考えたが

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 08:52:10.48 ID:99YMPtF1.net
>>386
全くもって同意です

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 08:53:46.08 ID:FXgXY8aM.net
いい意味でフレーム長持ちしすぎ。ホイール3本逝ったわ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:27:23.80 ID:o+khaSDZ.net
胸に「ネオコット」と書かれたウェア作ったら売れる

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:49:24.05 ID:oi4rrnps.net
逆に考えるんだ
盗まれてもそのカラーのまま売るアホはいないと

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:46:43.92 ID:MGPwJLEU.net
チームブリヂストンサイクリングで発表された
オリンピックモデルで限定ネオコット版とか出てほしい。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:50:27.57 ID:FHiEdxBc.net
色々考えずに当たるわけねーなと申し込んじゃったわ。
でも最悪当たっても成約しなければいいわけだし...
馴染みの店名書いたから関係悪化するかなぁ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:54:44.26 ID:HmoAiFye.net
店に買い取らせるってこともないと思うので(そもそもサイズもなんも決めてないし)
それほどではないんじゃないかな
店の売り上げも、自店舗発注とかと卸値同じかわかんないし、
口約束で買おうと思ってる→無理でした、程度の心証悪化は不可避だけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:16:11.20 ID:/83WTYx2.net
モデルチェンジした2018年モデルのインプレを見たいな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:04:47.94 ID:yogQFkgi.net
言うてフレーム自体はそんなに変わってないんじゃない?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:38:10.17 ID:M4ugm7YP.net
Di2に対応しただけだしね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:07:41.39 ID:g7KbNp1M.net
2017年のフレームにしても安すぎない?

http://www.ablitx.info/s1-cycle/item-bk11anc_rnc7_equipe.html

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:12:42.66 ID:oEvwZpNM.net
詐欺サイトだって分かりきってるくせに貼ってんじゃねえよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:19:15.85 ID:u82JpWrR.net
ピュアなんだよ、本気にしてるんだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:56:59.44 ID:g7KbNp1M.net
本気で注文しようか悩んでました。
詐欺サイトならやめときます。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 16:23:24.08 ID:lybXO8UD.net
詐欺がなくならんワケだ

店舗責任者が大場かよ=大馬鹿よw

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:02:59.82 ID:jVZwNAu7.net
本物はこっちだな
http://www.sytrading.jp/company/
http://narita.job.soushin-ichiba.jp/youstyle_tomisato_0

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:04:16.83 ID:tu1wEqVZ.net
25thはシルバーのコンポで組みたいと思うけど今は黒が多いなあ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:04:19.33 ID:u82JpWrR.net
>>401
やる気ないだろこのサイトwwwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:05:59.92 ID:1x93+zk6.net
ほんと詐欺サイトって開いたときの雰囲気がどれもソックリだな、サイトのテンプレが有るんだろうな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:18:04.02 ID:oEvwZpNM.net
RNCはオーダー前提なのでカンザキとかhakusenでも安くなることはないよね
大量に作ってしまうエントリーロード、クロスバイクぐらい

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:20:22.36 ID:oEvwZpNM.net
RNCは7ですら価格的にはエントリーか毛が生えたものか
とはいえ、ネオコット云々抜きにして色とサイズを細かく指定出来るのが売りなので
店の在庫が展示・試乗バイクぐらいしかない

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 18:37:38.52 ID:28Nt/77i.net
逆に15%OFFくらいの方が騙される人も多いだろうに

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:31:51.12 ID:71cE8AkR.net
実際RNC7ってどうなの

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:57:14.01 ID:u82JpWrR.net
良いですよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:39:34.32 ID:sK27Ov4K.net
>>406
サイクルキューブで15%オフだな、前はもっと引いてた気がするけどなあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:45:44.16 ID:/YusnB6s.net
>>397
一流品質が保証…
品質とは一体何者なんだ…
そして既に触れられてるけど大馬鹿よとはこれ如何に。詐欺にしてももう少しやる気出せ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 02:41:58.58 ID:eM3wiQlE.net
>>409
そもそも周年モデルが出される程の実績も人気もないレベル。大事なのはきちんと精度が出たフレームに当たるかどうか。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 04:12:11.17 ID:aKu1daqC.net
精度でてないフレームなんてあんの
こわいのう
国産らしいから性能はともかく品質はすげえ良いと思ってた

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 04:35:31.74 ID:hDXNdvug.net
走りを求めるならアルミでいくらでも選択肢があるでしょう。

のんびり長距離を走るバイクなんだから。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 19:35:41.19 ID:5LCowU/p.net
新ネオコかった人いる?

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:45:27.81 ID:eX2qwr8t.net
買ったけど納車三月ていわれた

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 22:17:35.34 ID:OL2qxvXL.net
カラーラボはよ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 22:27:07.27 ID:puHIXEPH.net
あと3ヶ月は待て

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:01:03.81 ID:r0bQU1AI.net
一日に300キロ以上走るとこの自転車の良さは
よく分かる
長距離が本当にポイントのフレーム

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 09:38:41.73 ID:MHw5zkPK.net
それならもっとヘッドチューブ長くても良いんじゃないの?
スローピングになっちゃうけど・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:35:58.78 ID:uNB5pa6g.net
>>420
カーボンのエンデューロ系フレームで走ったらもっと楽な気もするんですがねぇ
登りでは確実に軽いほうがいいだろうし

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 11:05:59.68 ID:PvrrFHPE.net
ネオコットを使ったランドナーやスポルティーフみたいなツーリング車を出せばいいと思うの。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:00:15.55 ID:Rw1hJKOn.net
>>422
後ろ三角とフォークにに柔軟性持たせるために
ダイレクトマウントのブレーキが標準になって来てる。
あれが大嫌いだね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:20:08.31 ID:j3/sCA0q.net
意訳 おれが嫌いだからたとえ性能が上でも認めない

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:26:47.62 ID:1Zbr+6FZ.net
ディスクロード見せたら発狂しそう

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:56:54.44 ID:iwYtZ/G2.net
同じジオメトリとコンポで、素材違いのマシン持ってるなら違い語ってもいいんだがな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:14:18.80 ID:Rw1hJKOn.net
自分の足の性能が悪いほどバイクの性能にうるさい...

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:37:31.90 ID:0QSC8tOX.net
420氏をいじめるスレはここですか

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:45:26.90 ID:toQmTcNo.net
でも鉄にはロマンがあるから…

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:08:44.92 ID:dSkNcuqH.net
ディスクだったらXNC7にスリック履かせりゃいいだろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:26:15.06 ID:uNB5pa6g.net
ロマン装備w

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:43:46.40 ID:VW9CAHdM.net
このスレって基本RNC7に乗っていたり興味がある人が集まるわけだろ?
なんでこんなにアンチなコメントが多いんだ?みんなRNC7に魅力感じてるから
集まってるんじゃないのか?素朴な疑問だ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:49:23.33 ID:3p3EDalv.net
愛情の裏返し

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:54:43.10 ID:0QSC8tOX.net
べっ、別にRNCが好きなわけじゃないんだからねっ!

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:10:56.53 ID:1Zbr+6FZ.net
スチールフレームには愛情をもって接するべきだと思っているだけで、
優れているのはカーボンやアルミだから、そこ盲目になっちゃダメでしょ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:28:14.01 ID:XbQkAIYB.net
カラーラボの更新が来たけど、エッジカラーの黒と差し色の間のシルバーの部分が、
フォークの先とエンド部分にくればよかったなぁ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:14:15.65 ID:uNB5pa6g.net
アルミはちょっと微妙かなぁw
鉄より軽いけど下級グレード完成車が多いからトータルで重くなってるのと、消耗品イメージ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 02:03:18.96 ID:rJY9x2DI.net
CAADならアルミで結構軽いでしょう。RNCなんてさよならしちゃいな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 09:11:18.69 ID:yhkHH2Jg.net
カラーラボ今年は早いな

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:24:59.79 ID:1qShlNm3.net
前に公式の案内で、12月下旬頃更新予定ってのが貼られたな。
一般的に商業商品でこういう案内を事前に出す時は
余裕をもって実際に更新出来るタイミングよりやや遅めの時期を案内しておいて実際は案内より少し早めに更新するもんだが、
案内したタイミングのギリギリで更新とはさすが自転車業者だなw

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 14:23:24.83 ID:LNI8r0PM.net
胴抜きのレーシングカラー無くしたのか…

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:17:32.22 ID:4jzm8ZFD.net
エッジカラーはライトピンクとの組み合わせが一番恰好いいな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:53:16.34 ID:UPeZoA5l.net
アンケートに答えて25周年モデルをゲットしよう!
http://www.anchor-bikes.com/news/news201712_rnc7_neocot_25th_anniversary_s_3.html

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:09:43.89 ID:3wLATANo.net
また詐欺サイトか⁉︎

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 08:05:43.32 ID:sMNqnQSC.net
一般的な商品とはいいにくい、ニッチな商品...

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:43:11.59 ID:AQLcdu4l.net
エッジの黒の部分はせめてあと2〜3色選べるように出来んかったんかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 19:31:15.16 ID:NRHM/HQw.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513056102/
ラレースレのゴミ引き取ってくれ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 19:34:36.52 ID:qtoqOSEF.net
【RIZIN】マイトLーヤ「競い争うのをやめなさい」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1514694870/l50
【RIZIN】マイトLーヤ「競争は心を蝕み星を壊す」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1514703265/l50
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:03:55.41 ID:IUFIuYej.net
おい!アラヤスレでRNC3をdisってる奴がいるぞ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:47:53.98 ID:3nqQMyzp.net
古くせえラグ付きで終わってる可哀想な連中だから放っといてやれ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 08:43:07.36 ID:WWJvh+KH.net
rnc3なら仕方ないな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 08:51:45.56 ID:pt70NJDw.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 08:55:16.49 ID:UXaYJkLh.net
行きつけのショップのとある客は最近RNC3フレームを買った、オレンジの綺麗なフレームが入荷してた
なんでも手持ちの7400デュラを組むらしい

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 11:41:29.78 ID:r23b5dX3.net
RNC3はなんちゃってネココットだからな
仕方ない

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 11:47:01.01 ID:QuPgEKi5.net
お前はレイノルズ531のラグ組みフレーム買ってりゃいいんだよ、無知は語るな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 12:36:44.28 ID:ean9UCc8.net
諭吉少し足せばRNC7買えるのに
3買う奴は異端

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 15:57:25.51 ID:EfN51111.net
実際お買い得感薄過ぎてオーナー殆どいないしな
差別化が中途半端

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 16:07:47.53 ID:E5gWrqPO.net
>>455
ココット?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 16:14:51.35 ID:EfN51111.net
ネココットとか可愛いやん

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 17:08:54.15 ID:EKv/CuTR.net
RNC3てそんなにダメな子なん?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 17:18:02.15 ID:QtE3q19X.net
新春そうそう縁起のいいIDだな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 19:12:24.42 ID:nN7InCgx.net
安く買えるようにロボット溶接で作ってるんだがな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 19:13:16.00 ID:OJaY2iW6.net
ねこコット

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:20:10.00 ID:3taGfCwT.net
おれのRNC3がディスられすぎてかなしい

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:34:18.47 ID:0dCYmGmi.net
RNC7にドライオイルつけてるけど ロングライドとヒルクライムメインだったらウェットのほうがいいですか? フィッシュ使ってます

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:40:33.78 ID:cJQdEQoC.net
魚の油

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:41:37.94 ID:0dCYmGmi.net
フィニッシュだった

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 15:21:13.96 ID:W16cKKi5.net
イサキ
イサキはとれたの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 15:25:16.62 ID:Pwb7AXic.net
体に良さそう

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 16:57:09.63 ID:BB4zthrZ.net
>>469
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 19:42:19.45 ID:vNVqbWvN.net
>>466
フレームにではなくチェーンに塗ってくださいね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:42:58.68 ID:GlkrJnao.net
魚がたくさん釣れてるようだ、フィッシュだけに

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 07:02:55.96 ID:4vv8tg3i.net
DHAってやつだろ 知ってるぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 09:34:33.51 ID:cXcDVuVP.net
遺伝子のことか
急に学術的な話題になったな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:01:30.39 ID:3o5E6vDi.net
25周年モデルは12時までの申し込みだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:11:07.01 ID:sa/C0gVc.net
ここに買おうと思う奴いねえな

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 10:07:43.24 ID:N4igNerE.net
15万で買えるから意味があるんだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:38:46.56 ID:KMgfp/qz.net
輪行の時にステーについてるチェーンひっかけるでっぱり実際に使ってる人いる?
あれ便利?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:43:47.37 ID:tWs1rl0H.net
使う
便利なのかは不明

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:21:30.30 ID:xznl6tSf.net
>>479
使ってる、便利だけど塗装ハゲるね

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:00:40.84 ID:nbqf3JNw.net
ゴメン7で輪行したことないんだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:07:45.21 ID:zNMP2rZd.net
誰がハゲやねん!

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:56:57.36 ID:erIP17y1.net
>>483
誰だと思ってるんだ?サイテーさんだぞ!

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 21:08:10.48 ID:Qh5gaEvq.net
ネオコかわいいよネオコ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:30:08.92 ID:xWa+vbfb.net
RNC7予約した方何月納車て言われましたか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:44:58.40 ID:38w8qN7j.net
みなさんこんばんは。
RNC3とRNC7の同一(に近い)パーツ構成での乗り味の違い(単純な良し悪しではなく)を比較した方はいらっしゃいませんでしょうか?
現在RNC3or7orパナモリで迷っています。用途はブルベやロングライドで、悪天候などでの使用も視野に入れています。
エンジン(乗り手)次第なのかもしれませんが、意見、アドバイスなど頂けたらと考えています。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:55:43.67 ID:jJpGsq+H.net
前から何度も貼られてるが、RNC3の方が剛性が高くて重い
https://i.imgur.com/9jC0tfM.jpg
パワーがあるならRNC3だな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 01:04:56.10 ID:3RqAbDOK.net
見た目が気に入らないので却下

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 01:13:38.63 ID:7ATz9Aqa.net
反応性重視ならRS9やRS6で良いじゃん
どっちもクロモリより軽いし

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 01:53:58.65 ID:SM965Qkz.net
そこはほら

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 04:02:51.23 ID:3RqAbDOK.net
ガンガン走るクロモリが欲しいならクリテ想定で作ってるvigorelli roadが良さそう
納期いつになるか怪しいとはいえフレームセット10万切ってるのも魅力的だが、
この価格設定は気軽に買わせるための罠に違いない。やっぱり買うな!

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:17:08.63 ID:oikkSa8v.net
なんでロングライドって言ってるところでクリテ用が出てくるんだ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:20:53.44 ID:3N3nIdD4.net
>>487
設計が新しくて品質もBSと遜色なくてディスクも選べるパナが良いよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:37:06.74 ID:rqoENrvv.net
でも150km越えるロングライドだとカーボンの方が正直楽と言うw

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:08:56.91 ID:AhwULg7J.net
>>495
150km超えなくてもカーボンのが楽なんだけどね、
ただキャリアつけられないからさ、
仕方なくロングライドとかツーリングにはクロモリ使ってる。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:13:50.68 ID:Kep1hYe0.net
>>496
カーボンにキャリア付けてる
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-9404/2017/05/_adminrpj
でも最近はバイクパッキングの方が走りやすいし主流かな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:30:31.14 ID:CG3S62f1.net
俺はロードにデカいバッグつけて荷物積んでるやつみたら指さして爆笑してやってるよw

やーいロードしか持ってない貧乏人ーw
お前の母ちゃん ニワカローディw

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:38:27.72 ID:wrnhfR+c.net
そんなお前をみんなが笑ってるよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:21:39.64 ID:YuiqBB1C.net
バイクパッキング大好きなアメリカ人に謝れ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 21:29:45.16 ID:kDG0CPKF.net
前後リジット&ダブルサスMTB、前後リジット&フロントサスのクロス、折りたたみ、もあるけど、長距離走るのはロードが一番楽、人それぞれで良いんじゃない?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:23:47.35 ID:ZYHEWnER.net
言葉の通じない捻くれ者ばかりだな
選択肢を挙げてその中でどれがいいか聞いてるのに選択肢の中に無いものを出して「これでいいじゃん」とは呆れる

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:43:45.81 ID:izeS9E2A.net
急にどうした

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 17:43:33.86 ID:NMs1bhy8.net
>>502
>>494が普通に返してるやん?正直RNCはRNCじゃなきゃヤダって人以外にはオススメしづらいよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:32:58.11 ID:GICjIZ2M.net
25周年の抽選結果っていつでるの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:11:03.92 ID:cLfZzydo.net
RNCからの乗り換えでカーボン試すときはどれがいいかな?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 07:21:47.32 ID:s0xilwaU.net
TREK5900スーパーライト

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:30:36.99 ID:1uwU7knx.net
>>506
予算が許すならTIME FLUIDITY
カーボン4台・スチール2台に乗ってきたけど、TIMEのカーボンは明らかに他と違う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:11:51.90 ID:Mqagto1v.net
TIME FLUIDITYいいよ
波長がスチールっぽい気がする

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:28:03.12 ID:BMIhVMad.net
鰤はネオコをどうしたいんだ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:38:51.67 ID:S0hrvUQO.net
何も変えない何も足さないで細々と売っていく

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:23:04.91 ID:saSgM0Yj.net
チネリのスーパーコルサが今でも新品買えるようなもんだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:40:17.09 ID:JATGWgWD.net
直営店のラインナップを見るとおしゃれな街乗りバイクにしたいようだが、
もっと専用設計にしてバリエーションを増やしたらどうかと思う。
ホイールベースを伸ばして、シートを寝かせてアップハンドル専用にして泥除けキャリアもつくようにするとか。
http://ratio-c.jp/neocot

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:48:44.11 ID:saSgM0Yj.net
ツーリング、クロスのジオメトリーでやるべきだよな
街乗りバイクに向いた太いタイヤ履けるし

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:23:13.02 ID:86we7W73.net
>>510
ネオコットフレームでBSモールトンをリニューアルしてよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:50:07.32 ID:KA0hUMop.net
>>505
中旬ってことは世間一般的には今日までだよね
もちろん俺はメール来てない

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:10:18.26 ID:vStetlWp.net
当選した店
http://www.seocycle.co.jp/blog/20180120_1062620

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:16:49.43 ID:FUSLfL/y.net
>>517
客が当てたわけじゃないから期日までに買い手が見つからなかったら
店で平均的なサイズで発注するしかなくなるな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:08:36.68 ID:lTpIuo3n.net
ロードバイクにアップハンドルをつけるという変な自転車が生まれる理由
https://www.cyclorider.com/archives/15733

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:32:51.13 ID:KMW5FnRF.net
>>519
読んで損した。

何だよその結末、自転車乗りがハーレー意識する訳ないだろ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:14:15.72 ID:jrG6s7OH.net
>>517
色て選べないだよね
量産機ぽい

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:36:34.97 ID:5vNbY+QX.net
>>519
ドロップのハンドル用フレームにアップ・ハンドルやフラット・バーを入れ替えたものは
すべて「外道のどうしようもない粗悪な乗り味である」とここで断言しておきます。

まず、シート72度〜74度では、サドルが後ろにひけないので、太ももがサドルのヘリにあたり、幅のあるサドル
が使えない。
そうすると細いサドルに起き上がった上半身の重さが、すべて細い股間にかかり、ドロップハンドルの場合より
はるかに航続距離が短く、劣悪な性能になります。

またドロップハンドル用の車輌ではアップにすると、バーエンドに膝が当る。
それを避けてハンドルを上げても今度はステムの長さが足りません。
ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフル・ライドは不可能になります。
プロムナードといわれる車種はメルシェからRHまで乗りましたが、あの手のバケットハンドルに長いステムでは
ハンドル回りがポヨンポヨンしてまったく不愉快。

またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味もまた不愉快です。

ですので手持ちの黒森ロード車をアップハンドルに改造というのは無駄な努力です。
そんなことに思いをめぐらすなら、一度1920年〜1953年までの英国のロードスターで80km走ってみる
ことをおすすめします。
自らのニワカ無知さ加減に目からウロコだと思います。
この根本的な差は数百メートルでわかった気にはなれないほど決定的なものです。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:40:40.14 ID:XFnNcXEq.net
おい小池!

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:59:29.12 ID:uULu9RsJ.net
http://imgur.com/2PZvJ19.jpg

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:00:43.34 ID:5I50ZS9B.net
フラットバーロードはクソまで読んだ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:35:16.35 ID:71Ltq6N5.net
>>523
wwwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 10:01:33.69 ID:D/uZJl8J.net
>>518
即日誰かが予約かと思いきやまだ大丈夫ってことは一般人の当落はまだなのか・・・?
展示会で11月下旬に募集開始と聞いてあの申し込み時期だから「中旬」もどうなることやら

残るくらいならいっそ・・・

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:14:51.84 ID:xgxgWQpc.net
>>527
当選メールは、1月2週目辺りににあって、2月頭までに発注って流れです。
冷やかしで当選した人もいそうなので、2次あるかもしれませんね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 13:17:57.51 ID:KOY97GUF.net
>>397
スゲー詐欺くさい

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:13:47.65 ID:bM2NDdMi.net
リペイントなのかもしれないが、これくらいのセンスを出してもらいたい。
https://www.instagram.com/p/BeM1yHJDxZK/

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:19:11.17 ID:4RpCoL90.net
>>530
ロシア人に良さそう

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:32:14.23 ID:zJgsd5rc.net
昨日店からRNC7入荷の連絡来た
俺の場合フレームのみの購入だけど
組んでもらって来週くらいには乗れそう
楽しみだぜ!

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 02:24:29.56 ID:ibX3W+iQ.net
いい色にしたね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:11:18.49 ID:ARsFdcq+.net
>>533
え?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:27:07.43 ID:mhWk72NL.net
>>532
いつ予約した?
わし3月て言われただが(´・ω・`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:36:41.80 ID:o5o4wdMJ.net
RNC7限定モデル、個人で当選した人いるん?
情報発信の割合を考慮しても、ショップばかりに割り当てられてる印象が
まあ鰤的には次買ってくれるとも限らない個人よりも
貢献してくれる店舗に卸したいってのは致し方ないんだろうけど

537 :532:2018/01/23(火) 00:05:30.78 ID:iADg6BDT.net
>>535
去年の11月くらいだったかな?
モデルチェンジ発表があって展示会直後くらいに発注してもらった

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:37:14.64 ID:BrYfw2EW.net
>>537
ありがとう
11月に予約したけど店によって違うのかな、早くこないかな

539 :537:2018/01/23(火) 20:17:51.10 ID:iADg6BDT.net
>>538
そうかもしれないね
完成車で注文したの?
フレームだけとで違うのかも?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:33:52.87 ID:EOmGc/6J.net
25周年記念モデルが当選した店舗。納期が「来年の春」とある。
https://ameblo.jp/kimuchari/entry-12345719179.html
よほど手間がかかるのかと期待しちゃうと同時に通常盤とどのくらい違うのか興味がわく。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:40:02.40 ID:HWAussLc.net
フォークと塗装の違いしかないんやろ?
Di2対応は普通の注文でもやってくれるようになるらしいし。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:29:37.65 ID:eoLO3DVR.net
納期は最大1年だから、
1台目の人は春過ぎには納車されるんじゃない?
注文すれば1ヶ月以内に納期連絡あるみたいだよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:20:08.78 ID:WhGz1405.net
青山で売ってる塗色のフレーム、市販しろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:13:56.49 ID:r8GKcudn.net
青山で売ってるんならそれは市販では??

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:23:12.14 ID:WhGz1405.net
>>544
青山だけしか売らないから、
メンテだけだと近所の店に頼みにくい
だからアンカー取扱店でも売れ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:13:25.00 ID:Y5bJEbqh.net
小売店にも応募させちゃうと
欲しくもないのが当選して中々製造に踏み切れないかも。

発注1台毎に溶接ってことは効率が悪すぎるから。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:12:15.84 ID:3RE4KKBJ.net
溶接どころか下地処理まで終わらせて色指定待ちやろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:52:30.89 ID:Y5bJEbqh.net
記念モデル以外もある程度台数まとまるまで生産待つはずや・

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:03:08.83 ID:ASxN347p.net
>>548
てことはベタな注文の多いカラーリングとかにすると早く手に入るってことか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:00:21.38 ID:O+DuHzJx.net
こんなマイナー車種で生産待ってたら10年かかるわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:25:41.80 ID:3sWqPMkF.net
大体一月半から二月半だろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:30:07.30 ID:aspQ2909.net
5年前、フレームは3週間で入った。完成車だとコンポの在庫次第やろ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:08:57.46 ID:8EaLAt6d.net
ラレーのCRNに乗ってるんですが、RNC7に乗り換えたらどんな違いがありますかね?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:16:50.30 ID:xjAyj5bz.net
見た目とかが変わります

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:20:22.67 ID:UGX8ADw0.net
アルファベットの並びも変わる

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:28:21.39 ID:ASxN347p.net
>>553
RNC7の方がガツンと攻撃的で攻める感じ
だと思うよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:08:14.62 ID:Bq+Z0XHb.net
>>553
こぎ出しが軽い気がする。
個人の感想です。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:55:05.10 ID:WIM70l9t.net
ラレーはスローピングなんだな
やっぱRNC7のホリゾンタルはそれだけで気分いいと思うよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:25:51.32 ID:TN5c3k6F.net
>>555
いいところに目をつけたな!

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:34:01.38 ID:MnUJ2Xjg.net
あんまり変わらんのなら所詮趣味だからラレーで十分じゃね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:00:01.77 ID:STIx6dM3.net
買い足しよりホイールに金使ってみる方が効果も満足度も高いと思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:34:44.39 ID:AFlcdfp9.net
いやいやこの二台ってずいぶん違うだろ
変化はあると思うよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:11:34.62 ID:2gUHHJJ9.net
差を感じラレーないんだろう・・・

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:20:28.12 ID:9wFnHW5u.net
crn硬いから変化は期待できると思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:06:26.11 ID:OEiUV0yI.net
>>563
あら、やだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:16:39.90 ID:/4nmnsh2.net
>>563
俺は評価する

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:22:11.21 ID:1OMAjdjl.net
表面の質感をシャーベットにしようと思います
真ん中のマットな質感のやつ
保護のためにワコーズのバリヤスコートを
塗ろうと思うのですが質感が変わったり
へんに艶が出たりしないでしょうか?
RNC7のシャーベット塗装にしてる人で
バリヤスコート使ってる人いたら教えて下さい

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 01:12:20.04 ID:FRU16PMj.net
日直が艶消し用コーティング剤出してるよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 07:14:12.70 ID:8jVO1W13.net
日本直販

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:52:21.16 ID:dJkKl+8a.net
今のモデルってダブルレバーはむりなんだっけ。

ダブルレバー+ブルホーンにしたかったら中古フレームしかないかな?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:44:17.78 ID:33h7fNA8.net
始まったww

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:19:49.14 ID:0L1KlsqP.net
SHIMANOのWレバー台座に付けるアウターストッパー
今のうちに買いだめしといたほうがいいのかな…。
需要がなくなって壊れたら入手不可かもしれない近未来。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:24:35.25 ID:w8iFvaPS.net
入手不可能になるのはまだわからない
2010年にとある工房でフレームをオーダーした時ビルダー氏は
「もうロードエンドは手に入らんからストドロで勘弁してくれ」と言った
自分的にはズレが発生しやすいロードエンドは嫌気がさしてたんで快諾したがあのとき
使われなくなったパーツは淘汰されていくんだなと少し悲しくなった思い出がある
Wレバー台座に関しては海外ではまだ需要があるようだけど・・・どうなるんだろうねえ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:42:06.19 ID:4QjAe18c.net
今のうちにエンドやラグや小物は蒐集しておこう!

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:21:15.00 ID:krtBGTT4.net
ネオコに交換エンドあんの?

576 :567:2018/01/31(水) 23:21:06.26 ID:ZDKm8hri.net
>>568
商品名わかりませんか?
探しても見つからないです

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:41:06.54 ID:EM/+TNXu.net
まだまだ探す気ですか、それより僕と踊りませんか

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:39:41.69 ID:5vcmW9LC.net
>>577
夢のアンカーへ
夢のアンカーへ
行ってみたいとクロモリ乗りませんか?♪

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 23:41:04.18 ID:qL2mp0q7.net
ニューモデル ステーにあったチェーンひっかける突起なくなったんだな
輪行の時便利だったのに

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 08:46:44.66 ID:yAYcQwaY.net
チェーンレストって言うんだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 10:19:17.28 ID:pqa6Yp4R.net
>>580
あんまりみんな使ってなかったのかな?
俺は重宝してけどな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 15:11:49.15 ID:4775zsMK.net
輪行セット買ったけど一度も使っていない

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:00:25.96 ID:H5eF/hj2.net
R250 パーキングストッパー&チェーンフック | R250 ワールドサイクル WORLDCYCLE http://worldcycle.info/accessory/parkingstopper

で代用できるけど無いと困るね

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:54:03.06 ID:48vMbCQk.net
ネオコットのオーラが全然感じられないなあ
http://imgur.com/gLz5Le1.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 01:27:58.27 ID:Vlirlkv7.net
>>584
鉄クランクか

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:44:40.91 ID:uy0c/gR7.net
>>584
スタンド

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:23:11.49 ID:UPAJzT+j.net
>>584
と、盗難防止の高度な擬態スキルなんだよっ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 00:48:30.72 ID:pWvXv/fg.net
2018マイナーチェンジて改悪?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:42:59.82 ID:inwy5BL+.net
wレバー台座とチェーンレストの有無が変わっただけ?
両方あったほうが良いけど、今年のが不評ならまた戻ると思うけどなあ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:44:43.15 ID:qYvv9Ey9.net
>>589
チェーンステーのアウター受けも今風のものに変わって
外形4mm、内径4mmのシールドキャップを使わなくても、ケーブルセットに入っているもので使えるようになった。
11速で使う、樹脂製のロングノーズキャップとか。

これまでは…。
http://ysroad-shiki.com/itemblog/assets_c/2015/05/1-2F2A6735-thumb-400x266-29357.jpg
>クロモリのRDアウター部って こんな感じ。
>うーん なんでなんでしょうねえ・・・・ 様式美ですか?
>普通に太くても いいんじゃないかな?

http://ysroad-shiki.com/itemblog/assets_c/2015/05/1-2F2A6749-thumb-500x333-29363.jpg
>こんなん 造ってみました。  うひひひ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=320870

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 17:25:05.17 ID:ZdIlbw45.net
>>590 有能
しかし腕のあるショップなら言わなくてもそれやってくれたわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:32:37.21 ID:qYvv9Ey9.net
>>591
旧フレームだと、ノーズキャップを付けるだけでこれだけの手間という…。
それにケーブル交換のたびにこれどうしよう?みたいな事になるわけで。
ワイヤー式の11速コンポを使う前提なら、普通に樹脂製のノーズキャップが使えたほうがいいのでその点は新フレームのほうが…。
ただ、外形4mm、内径も4mmのこのシールドキャップもこれで出番が減るだろうから
旧式フレームユーザーは買いだめしといたほうがいいのかも…。
市場から消えそう。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:48:00.77 ID:EBdmdYKI.net
穴広げてアウター直でさしたら無理かな?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:55:23.45 ID:qYvv9Ey9.net
>>593
キャップが斜めになって、ちゃんとささった状態にならないと思う。
ただの丸で幅が無いから。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:08:04.69 ID:Lr+bEF/v.net
ママチャリで使う、段付きのブレーキアウターキャップは?
アウターもブレーキアウターになるけどw

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:25:34.70 ID:BBNsSRrs.net
>>595
案外使えるかもね。と手元のママチャリ用ケーブルセットを見る…。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:27:31.68 ID:eQCnArkY.net
新型の方が総合的に見て買いでしょ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:19:23.07 ID:d4G5ddnP.net
業者の方ですね、お疲れ様です

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:58:03.15 ID:UksjSfKM.net
RNCってそうなの?
ワイヤー交換するのめんどうなのけ
俺5年くらい前の乗ってるけどこまったなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:26:01.50 ID:tGrfzZGE.net
今っぽくない小物使ってるだけで特に面倒はないよー、強いて言うならRブレーキワイアが内装だからインナーとアウター両方抜いちゃわないよう気をつけるくらいかねー。

601 :じいちゃん:2018/02/09(金) 04:32:09.53 ID:M+3mxDii.net
最近の教科書にはそんな面倒な事をかいてるみたいだけどワイヤーは全部抜いたほうが仕事が速い
通す時はインナーのみ先に通す、先端を「く」の字に曲げてな
30年前に「両方いっぺんに抜かないように・・」とか言う奴はいなかった
40年前はアウターごとバンド止めが主流で内装を見た覚えが無い

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 06:37:23.01 ID:GkybLHxq.net
アウターがフレーム内を通っていて良いと思うのは、ミノウラのRS-4000でメンテをするときだけですね

ハンドルを時々変えるので、へッドチューブの前辺りで、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00618060.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_img#ItemInfo
を付けて、アウターを切り離せるようにしています。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 09:04:23.94 ID:teHXStHj.net
箕浦乙

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:36:25.81 ID:fMyWMYaS.net
>>601
アウターケーブルを残しておいてそこにインナーを通し
アウターを抜けばいいだけ。
全部抜いたほうが作業効率がいい…とは思えないけどなぁ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:39:20.41 ID:fMyWMYaS.net
>>599
11速でもこれを使う
http://www.worldcycle.co.jp/item/86948.html
というだけの話。
ノーズキャップのすべり管があったほうがいいけど改造しないとつけられない。
でも、だから変速しないという訳でもない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 12:44:08.25 ID:fMyWMYaS.net
型番ちがった_□○_
http://www.worldcycle.co.jp/item/86945.html
こっちだ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:35:36.19 ID:XmZ0SQHe.net
>>601
俺も歳くったらこんなのになっちゃうのかねえ、気持ちわりい。

608 :じじい:2018/02/09(金) 20:35:46.61 ID:M+3mxDii.net
友好的でない意見があるようなのでちょっと言っとく
今のRNCフレームは作りは悪くないが手を抜きすぎ
シートピンまわりの作りはチャチだし、スギノのシートピンが使えない 溶接の仕上げも雑
今回問題のブレーキケーブル内蔵のための孔もただ単にナナメにあけただけの簡単仕様
ビルダーにフレームをつくってもらった事がある人ならば知ってるだろうがちゃんとしたフレームなら
パイプの中に細工が施されてワイヤーを突っ込めば自然に後ろから出てくるようになってる
あまり言いたくはなかったがよくできたクロモリを知らない世代が増えたようなので・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:50:05.42 ID:OFlQ9IWS.net
アウターかインナーどっちか残しつつ作業すりゃ楽ってだけの当たり前の話なのに
マウント取ろうとして噛み付いて失敗したようにしか見えない

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:57:54.13 ID:fMyWMYaS.net
>>608
RNC7のシートピンは、ナットだけ六角の特注品で、
ボルトはホームセンターで売ってるのと同じものみたいだけど
シートクランプ部の精度がそれなりに出ているからそうそう折れない。
出先で折れてもネジを売ってる店があればなんとかなる利点もある。
スギノのシートピンが箱根で飛んだ時は、スペアを持ってて良かったと思ったよ。
自転店がもしあっても、スギノのシートピンを売っているとは限らないから。
ビルダーによっては注文したのと違うものを作って納車しようとするオヤジもいるし
ビルダーの作ったロードだからすごいって訳でもない。
それから、RNC7がその仕様になってから何年経過したんだっけ…。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:03:44.27 ID:XmZ0SQHe.net
>>608
よくできたクロモリwwそれがどうかしたのか?つくづくキモいっすね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:16:20.23 ID:XmZ0SQHe.net
>>608
曲がりなりにもロードレーサーのRNCに重量増になるケーブル内装工作とか、精度も固定力も問題ないのにスギノのピンが使えないからダメとか視点がズレてる上に「物知りな私スゴいでしょう?」オーラがキツくてバカじゃねえかと。なんでこのスレにいるの??

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:47:11.44 ID:YGwgFxno.net
クロモリ関連のスレならなんとかマウントとれそうな気がしたから

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 08:23:54.37 ID:TO751cUy.net
限定フレーム当たってる店を見つけたわ。しかし高いな。
製造は別らしいな

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 00:04:43.74 ID:5B5d4uOV.net
マット塗装ってかっこいいけど汚れやすいんだな ふいても完全にはとれないし
ある程度はしゃあないもんかね?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 02:00:52.65 ID:4XfntOdl.net
日直からマット塗装用クリーナー出てるよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:43:09.16 ID:QcId6lWh.net
新105付くの待つべき?

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:49:38.05 ID:1VNn+kNX.net
そこはフレーム買いでアルテあたりで組むべきでしょ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 09:29:11.94 ID:UYQvA5aK.net
古い鉄フレームに最新パーツって笑える

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 09:39:18.76 ID:VIE1qcHl.net
セラミックで造った日本刀とかいいじゃないか

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 13:00:25.20 ID:riiKISR3.net
フレームの造形には惚れても、ヴィンテージにこだわる訳ではないから、変速性能やメンテナンス性に優れる最新パーツを使うのはアリだと思います。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 14:14:13.34 ID:vG3jAH8+.net
金があればDi2だよ楽だし

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 14:24:38.21 ID:xdbeuOfX.net
ダフルレバーの台座もなくなったことだし
最新パーツで組み上げるのは当然の選択
少なくともおかしなことではないわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:13:19.49 ID:edVg9uvF.net
Wレバー台座がない?バンド式のやつ付けたらいいじゃん?
https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/36647142.html

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:42:15.53 ID:vrNmppCy.net
なんでそんな物付ける必要が?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:48:51.35 ID:dAt1eepE.net
なるほど きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました
きみはこう言いたいのでしょうWレバー台座はどこだ!

ねじ式。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 15:53:36.20 ID:dAt1eepE.net
あと、RNCのダウンチューブは真円じゃなくて、楕円だから
バンドで締めるとフレームが潰れると思う。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 16:47:40.15 ID:+QHj7XXC.net
di2おもんないんだよな
楽だけど
見るからにチェーンに負担かかる動きだし

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:12:29.00 ID:qxlyKRmx.net
はねた石でも当たったのかホイールに傷ができて
ブレーキするとシュッシュッと音がする。
挙動に問題は無いけど耳障りで気になる。
ホイール買い換えようかと思うんだけど
RNC-7にWH-RS500て変かな?
クロモリにカーボンホイールはミスマッチな気がするので。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 18:48:51.89 ID:dAt1eepE.net
>>629
RS500はたしか、WH-6800の後継ホイール…。
別におかしくないと思いますよ。
ただ、買い替える前に
リムのつなぎ目や、バリで擦れる音がしているのなら、ホーザンのラバー砥石を使ってみるのは?
リムブレーキでリムが削れて割れる寸前ならチェック用の穴が見えなくなっている筈なので
買い替えコースでしょうけど…。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 19:28:27.82 ID:O0bW5l7W.net
>>629
そこはデュラエースC−24いこうぜ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 20:14:10.69 ID:Ytbr00gu.net
>>631
カーボン風味はいってるだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 22:12:41.25 ID:vrNmppCy.net
PrimeのRP-38が良いよ、程良いリム高

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 23:11:40.07 ID:0qJT6aJr.net
>>632
薄く張り付けてるだけだから見た目はわからんぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 07:48:50.14 ID:syj9nhE+.net
>>629
ブレーキシューにリムのカスとか小石や金属片が刺さってませんか?走行中に跳ねた小石でブレーキに影響が出る程のキズが付くとは考えにくいし。
ラバー砥石もどきは100円ショップにもあります。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 07:51:00.20 ID:syj9nhE+.net
ホイールが振れてる可能性は?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 12:49:18.24 ID:C9TU0iE6.net
>>630>>635>>636
新車じゃないし異音がし出したのは最近なので
今さらバリなどの可能性は低いかと。
あと、傷というか微妙なへこみがホイールにある
のは目視と指で触って確認した。
RNC-7で立ちごけさえしたことないのに。

でもとりあえずラバー砥石は探してみます。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:31:41.47 ID:dxyFGeUS.net
>>637
リムの仕様限界がわかるようにするための穴が見えなくなりかけていて
凹みのように見えてるだけじゃないのかな…。
という疑い。

SHIMANO ホイール リム 寿命 穴
でGoogleで画像検索すると該当箇所の穴の写真が出てくる。

あと、シューのアルミ片は除去できてるのかなぁという疑い。
雨天走行すると普通に刺さる。
千枚通しやカッターでリムからひろったアルミをシューから除去。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:21:20.29 ID:LX8fi2Tm.net
RNC7でキャノンボールって可能かな?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:19:34.68 ID:kg558VU9.net
エンジン次第

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:24:46.09 ID:+bDn/vdH.net
>>639
むしろそういうのにこそ向いてる車種だと思う

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 08:39:23.12 ID:IwDJlA+W.net
テレクラキャノンボール

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 20:08:08.29 ID:YRcVWHSQ.net
アホみたいなロングライドの方が
良さは引き出せそう

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 08:17:26.11 ID:O++jxU2g.net
レシオの7にはWレバー台座ついてるぞ。
前モデルのフレームのままだがな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 16:41:34.62 ID:nXTUICGi.net
昨日納車したのに立ちごけして
剥げたけどタッチペンとデカールどっちがいい?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 16:49:34.68 ID:bzaCZ4fY.net
>>645
勲章としてそのまま

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 17:06:55.48 ID:Sv5hoz2l.net
>>645
ヤマパンの応募シールでも貼っとけ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:00:44.33 ID:nXTUICGi.net
錆びたら怖いからデカール貼っておいた
マウントバイク乗ってたけど、ロードバイクて剥げやすいね

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:15:35.36 ID:M3Ga9YSD.net
ブリヂストンのネココットフレームはこんなにラフに扱ってもだいじょうぶなので安心めされよ
http://imgur.com/gLz5Le1.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:30:21.65 ID:wKYngJOL.net
デカール貼る前にタッチアップで完全に露出した金属部分を覆っておいた方がいいと思うけど。
デカールの気密性がどれほどのものか分からないし

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 20:03:39.38 ID:nXTUICGi.net
649 高いのに雑で逆にすごい
初ロードで初日から傷つけたからへこんでる、タッチペン車用あるからデカール剥がしてやってみます、ありがと

652 :!ninja:2018/02/22(木) 20:17:43.64 ID:BynReD/x.net
>>649
ネココット?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 07:36:40.85 ID:zdZc/80S.net
1回こけたら開き直れるで
ヂュアコンの保護ビニールも自然に剥がれるまで残す人居るしいろいろや

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 09:52:47.36 ID:jZTf5hw2.net
もしかしてジュラって言う人?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:38:18.53 ID:CnAVAgSI.net
整備手帳みたいのあるよね。
あれの最初の回でショップに持ち込んだら
俺の目の前で店員が工具をぶつけて
塗料ハゲができた。
さすがに軽くクレーム入れた。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 12:42:22.83 ID:S3E0z+CQ.net
直してもらったの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 21:25:48.00 ID:jokC4Dv0.net
ブリヂストンの塗装の弱さはガチ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 22:01:57.96 ID:XHMggUSV.net
RNC7の塗装をざっくりやってしまって、補修に7-8千円かけた。
下地にプライマー、オートバイ用のスプレー塗料、ボカシ剤、二液性ウレタンクリア。
ウレタンクリアがちょっとだけ液だれしてしまったけれど、下からみないとわからない出来。
自動車用の塗料で近い色が無い時はオートバイ用をさがすと見つかるかも…という。
https://i.imgur.com/reLKwdt.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 22:10:06.08 ID:41V3ke0h.net
>>656
タッチペンというか傷の部分だけ塗ってくれたけど、
ほぼ新車で謝罪もなし??みたいな・・・
あまり強く言うとこっちがワルモノになってしまうから
困ったもので。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 23:38:09.92 ID:XHMggUSV.net
はっきりものをいいすぎて、あちこちの店で悪者になってしまったけど
RNC7を買ったシマザキは完璧だったから感謝の言葉しかない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 09:42:15.31 ID:lbGGN1mG.net
どうせ乗ってりゃ傷もつくしとれないシミも
出てくるし、そんなの気にしてたら精神衛生上よくないぞ ガンガン外で乗るためのものなんだからいいじゃん別に

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:03:39.90 ID:/WPhqzYi.net
自分で付けた傷ならまあいいけどな

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:16:13.66 ID:4cPv6amg.net
ZWIFTでしか乗らんけど?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 16:23:04.06 ID:RtU4hGkO.net
2018年のrnc7の黒い所塗装剥げたのでタッチアップペンで塗ります
soft99いろんな黒出してますがどの色が近いですか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 09:13:46.90 ID:fdvqk6Ow.net
>>664
黒いところってことはエッジカラーにしたのか?

666 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 00:14:15.19 ID:5nIAynQF.net
>>666
おいおいここは高級クロモリバイク
RNC7が買えちゃうやつらが来るスレだぜ?
くだらない金稼ぎなんか鼻で笑っちゃうぜ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:34:22.37 ID:BTPYjlT3.net
>>666
botか知らんがそこらじゅうに貼りまくってるな
一部文字列変えてNG回避してるのがまたクソうざい

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:12:38.36 ID:hO7BkXUp.net
25周年の納期連絡来ました。
9月末です。
よい季節から走り出せそうです。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:17:05.73 ID:gQ8NeZ4a.net
やっぱりスレッドを選びましたか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:21:31.94 ID:QxvoQZ44.net
>>669
今から半年待ちw!
凄いな ニヤニヤ楽しみタイム長すぎだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:29:27.30 ID:hO7BkXUp.net
>>670
スレッドにしました。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:25:05.25 ID:kbKydVtD.net
広告引き上げてるけどけどブランドは大丈夫なのか

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 13:55:36.57 ID:NSJNSc5V.net
これからはブリヂストンRNC7や

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 17:22:16.26 ID:ZM5ljoqb.net
スポルティングとかダンロップとかと同列に見られそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:26:58.73 ID:qljSfsO+.net
>>673
広告引き上げるってどういう意味?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 03:49:51.85 ID:xW0JjTia.net
キャロウエイとかカタナとかピンとかテーラーメイドとか…

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:11:01.91 ID:2ks55tJv.net
>>677
全然言ってる意味がわからんw
俺がどれだけ自転車知識ないかわかってないな?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:48:36.93 ID:z3POkEvg.net
>>677
ゴルフやんけ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 21:30:09.85 ID:UOZ/lalY.net
キャロウェイは知らんがパナソニック・ギャロウェイなら知っとるよ
今のは子どもや田舎くさいおっさんが乗るような典型的ルック車だが、
デビュー当時は若者向けのオシャレ自転車として売ってたんやで
http://imgur.com/RfYos56.jpg

あ、そのころのネオコットといえば、ネオコットカーボンとかあったわな
後のアンカーカーボンのドラゴンなんちゃらヘッドチューブに通じる造形
の萌芽が既に見受けられるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:18:05.57 ID:1CJmkFtx.net
>>680
ドラゴンクローヘッドか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:42:16.31 ID:cMlTAf87.net
なんとも厨ニ臭い名前だなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 11:29:56.49 ID:hwlWZmLe.net
ランドマスターってシリーズあったよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:42:12.08 ID:8v76srIC.net
今回のマイナーチェンジって改悪?改良?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 22:09:09.86 ID:QVGRoFeh.net
改良ではあるな、Di2に対応したし

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:59:26.62 ID:zhPfEttW.net
改良だと思う。
タイヤが25Cが標準になりリムブレーキが28Cまで入るのだからフレームの方も28Cまで対応させた。
BBは今までのTIG溶接だと安っぽく見えるという批判もあったのでラグにした。

2018年モデルを検索すると乗り心地は多少変化があって良くなったみたい。

残りの希望は、スレッドかアヘッドの選択ができるようにするとか、ヘッドのオーバーサイズ化やテーパーヘッド化くらい?
ダイレクトマウントブレーキやディスクブレーキは望まれていないかな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:28:18.21 ID:2bnU6onE.net
スレッドがアヘッドか選べるようにしたらオーバーサイズ化は厳しいんじゃ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:32:30.53 ID:7PyrrUdE.net
特注フレームが入っている店を見つけてしまった。ホームページとかで宣伝しないでくれとメーカから言われてるらしい。高くて買わないけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:33:13.71 ID:8ZUKqEh4.net
ヘッドチューブの改良は難しいだろうなーヘッドチューブに合わせたトップチューブとダウンチューブのフォーミング加工の機械更新するだけの金をかけられなさそう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:15:17.32 ID:X4ghYZIu.net
XNC7は新しい金型じゃ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:18:44.62 ID:zhPfEttW.net
そういえばXNC7はオーバーサイズヘッドでしたね。
MTBなのにテーパーヘッドやリアがスルーアクスルに対応していないのはいいのかなと発表当時に思った。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:43:26.51 ID:DtTFPuSi.net
BSて普及しつつあるような技術を取り入れ損ねる癖あんのかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 09:29:43.47 ID:3r23dHHv.net
どうせヘッドチューブ変えるなら、44mmにして欲しい
44mmなら 1-1/8フォークも、下ワンだけ外出しのテーパードフォークもいける
フォーミング加工はいまのままよくて、切断の治具を換えるだけだから難しくはない

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:54:09.44 ID:L29uzGBo.net
ネオコにディスクブレーキつけたらフレームが歪みそう・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:47:51.14 ID:ysfMGXUb.net
RNC7て注文してから3ヶ月もかかるんやね
初めてのロードバイクなのに長いおあずけになりそうだわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:42:59.22 ID:8KU/gdBq.net
大人気なんだね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 01:02:00.45 ID:HV1e55PN.net
数年前、11月の終わりに注文入れたら二週間ちょいで来て雪の降る中を乗って帰ったが
流石に暖かくなってからは種類問わずに混むと思うよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 01:45:28.47 ID:6uZDfnuh.net
>>694
パナモリはディスクブレーキのシクロがあるのに?
パナモリにできてネオコにできないつーことはないでしょ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 08:49:17.32 ID:T4WjzVh6.net
>>694
XNC7もネオコ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:51:26.74 ID:M6oRSwKZ.net
ロードのしかもRNC-7だと歪みそうな気がする

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:06:44.88 ID:RJUeiGeh.net
ディスク付けるなら付けるで耐える様に再設計するし、そのままマウントだけ溶接してディスク対応です、なんてRNCフレームは存在しないんだから考える必要もない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:48:36.11 ID:a+sk4xWE.net
カラーオーダーで時間がかかるのは覚悟していたが、10月に注文して未だ納期回答が無い。
何度も問い合わせてもらってはいるんだがそんなもんなのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 20:45:36.31 ID:0WF3pPAP.net
残念ながら自転車業界の納期なんてそんなもん((涙))

海外メーカーだと平気で連絡なしで半年待たせるなんてこともしばしば

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:26:03.02 ID:d1DQpXXu.net
BSモールトンをネオコットで作り直して欲しい

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:16:32.43 ID:FcjFKBjE.net
そこはむしろお城モールトンを石橋さんがガチ作ったら3キロ軽くなってた的な方向で

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:18:51.56 ID:rQgbcqyw.net
>>703
国内メーカーだから納期回答位は一ヶ月程で出るだろうとタカくくってたのが駄目でしたね...
25周年モデルが予想以上の反響らしいですし、販売実績のある店舗の注文を優先したいであろうというのも理解できるのですが...

気長に待つことにしますw

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:56:35.33 ID:wXFRxRVG.net
現代的なオーバーサイズのフルカーボンフォークで作り直してくれたら嬉しい。
きっと売れないだろうけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:13:25.22 ID:VYCJgRk0.net
>>707
俺は欲しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:15:29.73 ID:Gy5GIPs3.net
でもそんな全面設計変更レベルの事やってくれないわなー
5000兆円あれば、俺がアンカー部門買い取って作るのに(^ν^)

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:12:47.31 ID:QAj7CIf5.net
2017年モデルのRNC7ってリアキャリア付けられる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk.net
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:03:41.58 ID:qFwWSlq4.net
>>710
キャリアはつくだろうが
乗り手の体重を考えると大した荷物は積めないぞ??

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:21:44.16 ID:uQvONDNc.net
>>710
ミノウラのRC1000でもつけとけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:50:49.49 ID:pAhJKTi5.net
キャリアつけるような自転車じゃないと思うが

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:03:30.20 ID:4OowNvvJ.net
ブルベでもやるんか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:19:25.40 ID:vPQbdkos.net
>>711
俺の知ってるRNC7にはダボ付シートクランプなんて物理的に付けられないんだけど
http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:28:34.65 ID:PPB86HsT.net
NITTO R15 着けてますよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:14:30.45 ID:TIbC9PYI.net
シートクランプは1つしか使えないという制約はないのでどうにでもなるんじゃない

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:35:54.11 ID:Akoz2V9y.net
>>718
アホ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:36:54.88 ID:Akoz2V9y.net
>>718
どうやって取り付けるか言ってみな間抜け

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:37:53.30 ID:Akoz2V9y.net
>>718
フレームにロウ付けされてる一体型シートクランプを削り落としてつけるのか?w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:39:09.24 ID:Akoz2V9y.net
こういう自分の無知を反省出来ずに反論したがる奴を徹底的に潰したくたる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:40:55.51 ID:Akoz2V9y.net
>http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

ここにどうやって後付けでシートクランプ付けるんだろうな?
マジで教えてくれよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:42:23.80 ID:Akoz2V9y.net
シートポストにつけりゃいいじゃんとか言い出しうだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:43:43.20 ID:xghaM+TK.net
RNC持ってないのバレバレなんだがw
安物黒森乗りが紛れ込んでるのか?w

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:44:53.42 ID:xghaM+TK.net
おっとID変わったか

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:13:29.95 ID:yQimsq51.net
シートポストに付ければいいじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:33:08.24 ID:t3B6ealv.net
もはやそれはシートクランプじゃないなw
それに内径27.2mmのシートクランプなんてあるのかよ?w
まあシムでも使えば取り付けられるけどな
やってみなw
くそブサイクな姿見て嘲笑ってやるからw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:08:28.95 ID:Xp5AWqq4.net
シートクランプ氏はこちらのスレに移籍か?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:15:19.95 ID:yQimsq51.net
そんな無理矢理なことしなくてもミノウラのMT-800用シートポストクランプとか使えば。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:01:55.04 ID:1lxsnIZq.net
SALSA CYCLESNEW POST-LOCK
http://ride2rock.jp/products/38764/

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:03:16.66 ID:l8wIogg+.net
あるやんけ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:16:23.73 ID:3/Hw/TE2.net
MINOURA(ミノウラ) シートポスト クランプ MT-800N用 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I4O58MY

27mm〜35mmまでのシートポストに使える。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:57:38.98 ID:FHUoU2xO.net
>>728
嘲笑されんのはお前じゃねーかwww
企業が商品として売ってるものを嘲笑とか馬鹿すぎるwww

鳩モリ乗りは無知ばっかだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:41:30.60 ID:2pgIsfiL.net
>>734
はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNCがシートラグ+シートピン式であることも知らなくて「ダボ付シートクランプ使えばいい」だってwwwwww
んでもって自分の無知を反省もせずに「シートクランプは一つしか使っちゃいけないという決まりはない!」と恥の上塗りw
ほんと恥ずかしいなお前w

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:42:11.35 ID:2pgIsfiL.net
ここにどうやってシートクランプ付けるんだろうなあwww
>http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:47:28.73 ID:5ewxqWjx.net
>>728
すでにレスが付いているようだけど
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/viper105/
ポスト径27.2で、シートクランプはフレームと別。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:51:03.65 ID:2pgIsfiL.net
>>737
とうとうRNC7とBASSOの安物の区別も付かなくなったかwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:14.25 ID:2pgIsfiL.net
>>737
あとついでに教えてといてやるけどな、シートポスト径とシートクランプ内径は別だよ?w
シートクランプっていう部品はシートチューブに噛ますものだからねw
シートチューブ外径27.2mmのクロモリロードがあったら挙げてみ?wwwwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:43.27 ID:kzKKktOR.net
不毛だ。
BS降りて良かったわ。
カーボンだったけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:55:28.45 ID:2pgIsfiL.net
この超絶無知くん、シートクランプをシートポストに噛ますと思ってたんだなwww
書けば書くほどに無知を晒していくwwwwwwwwwwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:56:38.93 ID:2pgIsfiL.net
ひょっとしてこのバカ、
http://imgur.com/SOHaVnY.jpgの画像がRNC7ってことも認識出来てないんじゃね?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:00.70 ID:5ewxqWjx.net
>>738
27.2のシートクランプもあるよって話。
まだシートクランプがフレーム一体型だった頃の2008 Viperと
2012?だったかのRNC7に乗ってます。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:24.15 ID:kzKKktOR.net
>>718はどうかなとは思うけど
>>716はちゃんと読め思うます

711 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:04:28.43 ID:5ewxqWjx.net
なるほどな…。
シートクランプ一体型のクロモリバイクしか持ってないから、
シートクランプに詳しく無かったのだった…げろげろげろ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:08:01.74 ID:R5nJJEpY.net
>27.2のシートクランプもあるよって話。

それは対応シートポスト径だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:16:19.53 ID:5ewxqWjx.net
>はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNC7でツーリングに行くと
カーボン買うのはいつですか?と毎回聞かれ、
まわりはフレーム25万クラスのTIME、LOOK、DE ROSAのカーボンバイクで
ホイールは、Bora OneやBora Ultra。
RNC7を持ち上げてみて
これ、ママチャリじゃね?
これしか持ってないの?
と…。
そこのグループにも問題があったような気もするんですけどねぇ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:39:00.27 ID:DpMk1Jtt.net
「ママチャリにも勝てないんか?」くらい言えるように頑張れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:33:59.43 ID:P0W8YFW9.net
人のロード貶すような奴はダメね
25万程度なら好きなの乗れやって思うけども

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:25:54.74 ID:hTgGlEge.net
>>735
わかったORCC01買うわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 04:26:51.14 ID:2gEZnAfa.net
いいね!

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:19:39.25 ID:2RjsDBrw.net
リアキャリアの質問した者ですがなんだかちょっとズレた所でえらい騒ぎになってますね…
RNC7はそういうフレームじゃないと知りつつもランドナーみたいな雰囲気にしてみたくて聞きました、ありがとうございました

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:32:24.52 ID:4DPdR+Wk.net
ランドナー化するなら3の方じゃ?
7はスポルティーフでしょう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 11:00:27.63 ID:2RjsDBrw.net
>>753
まあ普通そうなんだけどちょっとやってみたくなっただけよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:29:28.46 ID:uzUwmxKs.net
>>752
これ使えばいい
http://imgur.com/cn5CJTQ.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:58:34.10 ID:leKc44nd.net
>>749
25万程度って…
こっちは必死で貯金してやっとRNC7買ったのに
そんな言い方しないでw

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:28:05.39 ID:4vzGgiNG.net
>>749
フレーム単体25万で、ホイールとコンポで完成車で50万〜60万ですね。
Campagnolo - Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
\230558
wiggle.jpでの現在の価格。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 05:59:13.60 ID:j3cJUPhL.net
50万〜60万だとバイクだったらエントリーレベル、車だったら軽自動車も買えない金額なのにロードだと貧乏人でもドヤ顔できるんだから勘違いしたやつ出てくるよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:04:24.06 ID:1hekSSS0.net
どの道楽でも金を出したヤツのが偉いと思ってる人いるよねー
いやまあ、貴殿のこのギョーカイを支えようという志はご立派ですなんだけどさ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:24:26.87 ID:Z94clI6a.net
あと5万円でRNC7買えると思ってた株が、トランプとブサヨのおかげでマイナスになっちゃったじゃないですか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:31:04.29 ID:xQG7S1Kq.net
なんでも楽しんだもん勝ちよ
クロモリ選んだ時点でそういうことでしょうよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 16:16:13.31 ID:iwwL9MX6.net
>>760
儲ける才能ないよ
byアホー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:29:09.19 ID:5eKzQnxR.net
>>747
カーボンからRNC7に乗り換えた俺もいますよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:51:25.28 ID:taPbmQqB.net
RNCの次はトマジーニが欲しい

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:48:22.07 ID:f/8efTS+.net
2月に注文して5月と言われたけど先日入荷した
フレームだけだからこれから組み立てだけど
意外と売れてないのかな?色はエッジの赤

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:26:13.35 ID:6BMnScO9.net
>>765
おめでとう
たまたまタイミングよかっただけじゃない?
ゴールデンウィークに間に合って何よりだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 00:27:18.23 ID:r8JFT1+4.net
>>764
ニワカ乙

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:10:28.45 ID:OflSH0kF.net
>>767
持ってるのRNCとネオプリだけで友達がトマジーニだから気になるんだよね
なに選んだらニワカじゃないのかな
その玄人さん?的にはどこのが最高なの

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:48:45.87 ID:9niYpTDa.net
BSとDE ROSAあるならCAAD10なんかいいんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:51:21.83 ID:L7f2lpw4.net
ネオコの次ならパナチタンじゃない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:09:39.53 ID:kpj6indP.net
ネオコの前にパナモリのレーシングデザインにバーレイつけて乗ってたが
遠目で見ると正平のトマジーニっぽく見えたんよね
ネオコ買うときは赤一色にしたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:03:37.52 ID:wbJehdS4.net
>>757
完成車が25万だぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:55:33.59 ID:OflSH0kF.net
パナはRNC買うか悩んでた頃に候補に挙げてたから良いかも
キャドはぺこぺこに薄いイメージで怖い

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:32:03.20 ID:e5JZAHPO.net
>>773
12は華奢と聞いたが8はクッソ頑丈
安いからラフに扱っても気にならん
...って、今8はないのか
価格帯的にoptimoが同じランクかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:43:29.43 ID:xs7V9k8X.net
どうしてこんなに話題ないの
納期が遅い事と次のバイクの話しかないのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:24:58.60 ID:15+xjDs9.net
だいたいRNCスレなんて昔から色、サイズ、ロゴの話題がループしてるだけだからなあ。あとRNC3貶し

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:17:53.41 ID:pYKrNF27.net
3って何がダメなの?
7乗ってるけど形以外はそう違いがあるとは思えないが

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:18.02 ID:Sh8MEtgV.net
コストカット版だからじゃない?ただ単に。
見下す相手がほしいんですよきっと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:33.40 ID:tUuWkLp5.net
ダメなところなんて何もないよ、気狂いが粘着してるだけなので。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:46:06.04 ID:xs7V9k8X.net
溶接と生産拠点が違うくらいじゃないの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:16:36.73 ID:pYKrNF27.net
そんなもんだよね
素材の質が違くたってクロモリには違いないし
アルミのが死んだら3買おうかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:22:57.57 ID:Yb8V11SC.net
昨日ぶつけてチェーンステイ歪んだ、タイヤとフレームが当って変な音がする。修正で直るんだろうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:36:52.96 ID:EKXyYqgy.net
ショップに見てもらわないと分からんよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:24:40.90 ID:IEW6hLDq.net
>>764
火野正平かよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:26:37.95 ID:tUuWkLp5.net
>>780
RNC3もRNC7同様、上尾で作ってるよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:43:19.25 ID:xs7V9k8X.net
中国だと思ってたわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:26:10.52 ID:3UycFNEp.net
>>786
メイドインジャパンの最高峰クロモリバイクやぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:50:32.45 ID:euMQkMc5.net
RNC3は偽コットフレームだからじゃね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:51:07.64 ID:qSh5mXPF.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:43:59.19 ID:39tN+qtv.net
3の方が硬くてレース向けじゃなかった?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:34:09.42 ID:zgI3Lxci.net
RNC3なんてハンドメイドに劣る鉄屑でしょ
工作したってこのスレ見てる知識階層は相手にしないよ
あんなの買うならカーボンやアルミでも買っとけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:06:08.49 ID:X/zUfC4Z.net
3は何て言われても後ろの三角形のズレがなぁ…見た目的に

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:22:13.96 ID:izcpCv8P.net
>>791
>>241
RNC7よりRNC3が剛性高い

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 10:25:42.57 ID:IIdsspxE.net
>>792
トンキンバイク

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:51.06 ID:SskPbVoY.net
7はフニャチンなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:07:19.10 ID:h9w4Rnil.net
フニャフニャだよ、小錦が乗ってトリック決めたら座屈するよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:58:01.77 ID:0xzTCSNk.net
青山のネオコ、アンカー取扱店で売れよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:00:21.49 ID:gKmzbNNs.net
3は上尾製だけど7は福島製だよ。 
精度はどっちもイマイチ。
アニバは上尾でロウ付けし直してるからちょと時間がかかってるって言ってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:24:38.41 ID:OsmVyqdB.net
7買えない偽コット3乗りが必死やな

なんちゃって偽コットって本物ネオコットの美しさのかけらもないよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:28:52.29 ID:TO6BLizm.net
路面からの突き上げに関しては適度にいなすので楽しく乗れるが
左右方向へのねじりに関しては柔らかい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:59:06.44 ID:82T4psgD.net
RNC7にはゾンダとレー3どっちが良いかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:23:42.14 ID:5coOOm7O.net
>>799
美しさだけ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:34:29.83 ID:Q7fOsgsP.net
>>802
他すべてがあっても美しさがなければ
乗りたくない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:48:39.73 ID:5coOOm7O.net
>>803
その感性嫌いじゃないわ
煽ってごめん

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 04:33:11.89 ID:pAr331x9.net
>>799
その偽コットに剛性とレース特性で負けてる本物コットw
文句はそう作った鰤に言えよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:59:37.87 ID:I4MZCdmB.net
RNC7のネオコットフレームは、フレームチューブの中に充填した液体に圧力をかけてバルジ成形するハイドロ
フォーミングの一種。
その成形されたチューブ両端をラグ状にカットしてロウ付けする。
言わばハイドロフォーミングによってラグ一体型のチューブを作る技術で、これはそこいらの工房では絶対に無理。
まさに自社で製造設備を持つ大メーカーの面目躍如。
スチールチューブ両端のラグまで一体成形するということはサイズ毎に金型を用意する必要があり、
それなりに高価になる。廉価品は無理。
余談だが初期のネオコットはチューブ肉厚も数種類選べて剛性まで指定出来た程である。

対してRNC3のフレームはネオコットではなく単に両端を太くしたアウトバテッドチューブをTIG溶接した廉価品。
口の悪いユーザーからはウソコットフレームなどと呼ばれていた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:21.22 ID:Y4gln/KV.net
嘘です( ´ ▽ ` )

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:28:29.77 ID:AtRq4IZY.net
RNC7のハイドロフォーミングはサイズごとに金型用意してないよ
製造工程見ればわかるけど、バルジ部分は風船のように成形されて、
それをカットしてラグとして使う

サイズによってカットする角度が変わるけど、金型まで変えるほどじゃない
今年のモデルからはBBまわりがラグ化してるので、BBまわりのラグはサイズごとに作ってるかもしれない(知らない)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:39:43.05 ID:+E4Ftz/A.net
つまり3買っとけってこと?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:55:04.20 ID:Q/LUEcGt.net
両方買ってじっくり乗り比べて片方に絞るか両方共所持すかという事

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:15.96 ID:iKSXKAc8.net
3もハイドロさせてるよ。膨らませた所をカットしてTigで繋いでるので、ある意味7より贅沢。
ちなみに7のハイドロは中間にスペーサーを入れてサイズを決めてるので金型は一個ですむ。
カットは以前はレーザー使ってだけど今はフリーハンドでベルトン仕上げだよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:39:30.84 ID:MMt8FJ95.net
>>806
語れば語るほど>>241が効いてくるなあ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:54:08.18 ID:nS9mmalI.net
何故3に剛性で負けてんの?
7は何を目指してこうなってんの?
見た目以外にどう優れてんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:09:01.58 ID:Y4gln/KV.net
考えなさい、考えぬくのです

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:18:42.85 ID:HG0qeEXP.net
>>811
正解

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:22:25.23 ID:MIzkm5qF.net
>>813
肉厚のチューブを作るのと極薄のチューブを作るのどっちが大変かという話だと思う。
剛性をあげたければ肉厚にすればいいのでそんなに技術はいらないって竢o版の
クロモリの本に…。
でも、竢o版がソースという時点で…。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:29:50.46 ID:gHqSoQot.net
>>801
カンパのコンポならゾンダ。
シマノならレーシング3。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:42:01.21 ID:eWoEw0PE.net
偽コット買っていくらケチれるの?見た目も悪いし。
コンポは性能や見た目が気に入らないなら買えればいいけど、
フレーム妥協する奴は猿だよ。

つまり、オーダーが最高でアンカー乗ってる奴は猿だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:44:38.35 ID:eWoEw0PE.net
剛性高めるなら肉厚よりチューブ径で断面二次モーメント稼ぐべきだろ
あとスローピングにするとか。アルミやカーボンみたいで偽コットに相応しい格好悪さになるが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:41.11 ID:HplX7YED.net
んな小難しいこと考えなくても単なる懐古趣味のフレームなんだからカッコが気に入ったら買えばいいんだよ。なおRNC3は漫画の影響で幻想持ってるヤツが多いだけでしょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:09:23.22 ID:iG8aAZsC.net
偽コットはTOKYO BIKE

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:28:15.87 ID:zHY+tZO5.net
3はレーシングカラーださいから7にした

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:31:12.45 ID:u+Hwyhe+.net
ホリゾンタルが欲しい
ダイヤモンドブルーが気に入った
ロゴ無しにできる

この3点だけだったのでRNC3のフレーム買ったよ
3年くらい前だけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:54:15.44 ID:MIzkm5qF.net
チェーンステーを極限まで短くすれば、後ろ三角の剛性があがる。
ビルダーに頼んだら、逆にもう5mm長いほうがいいと言われるとかそんな感じ。
乗って楽しい剛性感と拷問のように進む剛性感、好きなほうを選べ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:33:08.09 ID:trPrr6sU.net
BSの競輪フレームやってる所でロードフレームも作ってくれるよ。
フルオーダーでもそんなに高くなかったよ。
ま〜ネオコットじゃ無くなるからスレチだけどな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:40:44.80 ID:tm02c1Fd.net
どうみてもネオコット…というラッパ形状のチューブのピストバイクをみましたけど…。
チェーンも厚歯の競輪仕様だったし、
ピストの街乗りじゃなくて、ピスト集団のツーリングのようだった。
道志みちのようなどこまでも信号がない山の合間の道のコンビニで見た。
BSのケイリンもネオコットだと思ってた。
RNCではないかもしれないけど…。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 01:47:55.10 ID:kLIdVPEX.net
ネオコにNJSあるんか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:07.83 ID:ddhWK597.net
のりりんって漫画にNRC3が出てるけどNRC7は漫画とかに出たこと無いの?
3はピュアレーサーで7はツーリングモデルだから?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:13:47.67 ID:IYS92v7m.net
3のほうは見た目が悪い
趣味性の高い鉄フレームに雑な仕上げのTIGはちょっとありえない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:28:49.34 ID:ddhWK597.net
ロードレーサーは見た目より性能が高さが絶対正義なのでは?
オリンピックが開催される日本で性能を求めないのは負け犬の安全策のようにも感じるんですがねぇ?
そうゆう安全ぱいの似非ローディは最初からツーリングモデルがいいのかなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:45:13.90 ID:c4aQcPJO.net
性能追求したい奴はカーボン行くんじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:20:06.05 ID:FJSqkXDK.net
>>830
RNCスレで何を言ってるんだww

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:34:38.89 ID:oc3mfAjG.net
ついでに言えばブリヂストンほど東京オリンピックに力を入れてるメーカー他にないからww

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:55:04.87 ID:5xZSwbT3.net
>>820
1年で買い換えられて「重いけど普段使い用だからまぁ」と言われてる自転車にどう幻想抱けと

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:59:24.68 ID:ddhWK597.net
んなーんかずれとるね
ブリヂストンのクロモリ中で最強でありたいんですよ
だからNRC3が性能として7より上なんでしょって
それをブリヂストンが認めているのにデザインガーZが出てくるからよくわからんねって

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:04:05.08 ID:ddhWK597.net
日本が中国以下なのは確定
中国が三国志やってる時にどんぐり取ってたような民族
漢字も中国からきてるし
でも日本人として最強の宮本武蔵なんだよ憧れるのはさ
キングダムの信よりバカボンドだべ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:25:29.27 ID:2raeFukU.net
性能って剛性だけを指して言ってる?
それならRA6が最強になるんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:39:43.16 ID:oc3mfAjG.net
>>835
じゃクロモリ最強wはNRC3wwとかいう見たことも聞いたこともないナゾの車種でいいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:46:24.56 ID:ijpwv3r5.net
ずっとNRCて言ってるしオーナーじゃないでしょ
自分の持ってるバイク間違えって覚える訳ないし

自分はクモロリでレースする訳じゃないから剛性高くてキビキビより快適性が高い方がいいな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:53:54.91 ID:/ZAgzjcE.net
価格差でしかフレームを見れないかわいそうな人
パリルーベでみんな最高モデル乗ってないのとか知らないのかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:19:03.16 ID:suvMyRiL.net
なぜそこでパリルーベww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:58:31.75 ID:ddhWK597.net
>>839
クロモリでレースでないのは君が最初から負けを認めてしまっている一般人だからなのでは?
外苑のエンデューロで優勝したクロモリガチローディいますよ?
でもそんな君だからツーリングモデルの7でいいのかなwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:13:10.68 ID:lZKf9BOQ.net
クモロリって言っちゃう変態さん

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:36:56.09 ID:QRAZJCe8.net
モリマンチューブか最高

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:45:53.22 ID:jZvWaQpa.net
3と7乗り心地は全然ちゃうのかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:31:00.96 ID:tm02c1Fd.net
7のいいところは、10mm刻みでサイズを選べる事だと思う。
7の520は、他のanchorのバイクに似たジオメトリのバイクがみあたらない。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:48:20.79 ID:ZjIZpVV0.net
>>842
レース目的以外で買ったら負けならクロモリ乗りは負けを認めた一般人が殆どじゃね
3を下卑した訳じゃないし妄信的に7を推してる訳でもないよ
ところでその優勝したガチの人はRNC3?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:43:42.52 ID:tm02c1Fd.net
リンセイのクロモリの乗っていると、速い奴を見つけたとばかりに他のローディーに煽られる…とか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:39:16.95 ID:P8lZaPCK.net
たしかにパナモリだと煽られるなw
さすがパリ〜ルーベで優勝を果たした直系よ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:18:19.56 ID:wB2Yuudj.net
で。お前らは誰と勝負してんの。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:35:17.05 ID:o7Vg26jC.net
ポルシェ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:50:21.95 ID:gPz4cFwc.net
キリンは泣かんのやで。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:52:55.49 ID:v4t1Pm5y.net
悪魔のRNC

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:42:00.73 ID:RTMtK2r9.net
そのフレームは狂おしく身をよじるように走ると言う…

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:02:38.37 ID:mRtJr7yQ.net
マッコイ・・・
おれのカードに入ってる金、全部渡す・・・・
RNC7を手に入れてくれ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:55:59.04 ID:f3YiXczz.net
>>855
よし、特別に1千万円でどうにかしよう。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:02:51.34 ID:+WyFJuf5.net
>>834
トドローはヒルクライムのトレーニングに一号機使ってたぞ
それって別におかしかねえだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:32:59.94 ID:VLTjmCpW.net
>>857
いや、幻想を抱く要素がねぇって話だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:06:23.64 ID:oliA8gkS.net
お前ら叩いてるけどRNC7そんなにダメかな?
俺何の不満もなく楽しんでるけど

おまら心のコスパ悪くなーい!?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:08:09.98 ID:wKyth5Pm.net
ほっとけほっとけ。
ロードなんて趣味の世界だ。
自分が楽しんだもん勝ちなんだから周りなんて気にするだけ無駄。

俺もRNC7はホリゾンタルな見た目も含めて所有欲を満たしてくれて大好きだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:47:01.08 ID:dggO5oUs.net
リーズナブルで美しいからRNC7を選んだよ
汚らしいTIG溶接の偽コット3なんかお呼びじゃないっての

剛性が高い?笑わせるわ( ´,_ゝ`)プッ
あんなフニャフニャで?( ´,_ゝ`)プッ

10年前にCOLNAGOエクストリームパワー乗ってたってのw
あれくらいないと高剛性とは言えんね

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:01:52.49 ID:eDBBHMDZ.net
目糞、鼻糞を笑うとは正にこの事。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:08:21.65 ID:pM8038ZU.net
オレはこれから身体がもつ限り一生チンタラ乗るつもりRNC-7買ったわ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:04:08.67 ID:Q7fK6Ofn.net
>>861
応援してます
頑張ってください!

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:40:42.76 ID:kosjEkIN.net
ショップからRNC7納車いつでもできるって連絡きたから来週引き取りに行くわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:55:10.39 ID:FIpw7bYW.net
>>861
RNC3を馬鹿にしてる時点で終わってる
そういう奴がRNC7乗ってるのが気にくわないからコルナゴのマスター買うわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:49:17.89 ID:irnqVSgM.net
定年になったらRNC7買おうと思っとる
割とマジで

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:30:20.01 ID:gmuk9mWG.net
>>861
素人のおまえがどうほざこうと7設計した鰤が明言してんだから無駄
産みの親である鰤の名言を馬鹿にしてるくせに7褒めるとか意味不明
7に乗る資格ないからさっさとコルナゴに戻れよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:35:00.62 ID:uHexut1E.net
快適なツーリングができるように剛性を低めに設計したのが7だと思うんですけど…。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:42:28.12 ID:WrFHxKdP.net
>>868
しかもプラッチックのコルナゴにねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:43:21.80 ID:84pCdRyM.net
RNC3はクソ重いらしいからヒルクライムのトレーニング用にいつか買うか
7でやってるが剛性の面でも価格でも使い潰すなら3のほうが良いようだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:45:37.63 ID:A+3zR7o8.net
R7000まだー?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:45.13 ID:hCNneNr9.net
>>868
明言って剛性高い事以外で何か言ってたの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:44:22.21 ID:Rl6//jjM.net
堅いだけがイイ訳ではない、バネ感が無いと走るバイクにならない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:11:11.13 ID:5ofFpe5K.net
>>873
堅いが全てだろこのフニャ7w

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:14:36.03 ID:efXzbT67.net
剛性が高いと、豪脚さんじゃないと長距離走るの大変だったような。
200kmのツーリングとかで前半がんばって踏み過ぎたら、後半死にそうになるとか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:13:10.62 ID:qVbLdJc3.net
>>876
脚が売り切れるというより辛くなって乗ってられないみたいな感じ
ヨーロッパで硬い高級車は中高年なお金持ちが買っているけど
趣味だしそういう人がお金を出してくれないとね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:10:40.36 ID:A+FvJUcl.net
>>872
さすがに7000クランクは見た目がツラいよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:54:16.55 ID:NgGCKAp8.net
>>878
自意識過剰、誰も見てないし〜
自分は105 10Sのまま行くよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:12:42.42 ID:975rxNrf.net
RNC3ごとき廉価駄物で剛性が高いリアルレーシングとかお安い自転車人生だなwww
7乗りだが今どきクロモリでレースもクソもないわwww
まったり乗り用に買ったんだよw
コルナゴエクストリームパワーに乗ってから硬いとかほざけよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:02.61 ID:ufxkvc0m.net
RNC3なんて買ったら取り返しつかないよ
クソ重い上に細いタイヤしか履けないからママチャリ化も出来ない
ママチャリみたいに重いのにね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:49.48 ID:ufxkvc0m.net
5800の時点でダセえよ
植民地人が作ってるカーボンやアルミでも乗ってろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:17:23.81 ID:DTdb1nOm.net
>>878
ディープリムホイールとか戦闘力アップなチューンなら意外と合いそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:55.19 ID:DTdb1nOm.net
もともと売れてないけどロゴ無し仕様を選べない事で
更に何%かの客は逃してるだろうな、ANCHORって。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:36:24.21 ID:fhxtHTYL.net
ロゴ無し選べるのって何社あんの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:32:54.84 ID:efXzbT67.net
クリアロゴは残して欲しかった。
白フチ、中同色。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:50:51.26 ID:T0c5wdf5.net
そこにドッペルのステッカーチューンで走る。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:07:03.75 ID:tjeM3xqq.net
RNC3のフォークをイーストンのカーボンにしたい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:22:41.18 ID:lVKjbfD4.net
ところで私、ブリジストンのロゴ好きなんですよ。
何でアンカーになっちゃったんでしょうね。
カッコイイじゃないですか、自転車の横にキャノンデェ−ル見たいにでっかく
「石橋」
って書いてあったら。
日本の誇りですよ。
それも何でよりによって「アンカー」なんですか?
何人かの外国の方にアンカーの写真見せた事があるのですが、彼らは一様に「おっ、カッコイイ自転車だね!でもこの名前何?
何でこんな名前自転車に付いてるの?
こんな名前の自転車乗りたくないよ。」

だそうです。
幾ら国内で売ってるって言っても・・・・一般的な意味が
・ 舟のいかり
・ 固定させるもの、固定装置、固定剤、留め金
じゃ、名前が重すぎですよ・・・
昔みたいに、ただのブリジストンに戻しましょうよ!
ね、石橋さん!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:36:32.36 ID:61A8bFOm.net
>>889
リレーの最終走者のアンカーじゃないのか?
俺がラスト決めるぜっていうレーシーな意味だととらえていたが

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:39:16.42 ID:CfmJE8TN.net
コピペなんだよなぁ。
http://blog.livedoor.jp/chiromaro/archives/18275316.html
ちょっとRNC3の話題でやりあっただけで、なぜここまで粘着できるのか不思議。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:49:14.92 ID:BOWPJU6o.net
何はともあれ東京オリンピックはブリヂストンでいくぜ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:02:56.41 ID:r3eWLVbt.net
錘オモリ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:46:02.00 ID:L/S7/5qp.net
アンカーのラインナップで数少ない国産バイクが『ネオコット』です。
今ではRNC7という名称を与えられています。
行程を簡略化した下位モデルも出ていますが、こちらの方が本家本元なわけで、
語るならやはりこちらというわけです。

でも安い方が基本的にTIG溶接なので、小さなサイズが作れます。
サイズオーダーも受け付けていたはずです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:39:52.11 ID:0kye187i.net
初めてネオコットの名前がついたのはXNCだけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:05:58.30 ID:VpmyutqC.net
言われなくてもアンカー無くなるんでしょ!?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:16:55.25 ID:0kye187i.net
ブリヂストンつぶれろ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:08:59.53 ID:Sk7p9zDh.net
ブリヂストンはパリルーベとツールで優勝できてないからねw
ネオコットで優勝してれば自慢できたのにねw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:31:28.00 ID:B3PSU3fS.net
プロショップはしらんけど並車屋ではBS評判悪い

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:50:02.02 ID:z8e2cStB.net
ANCHOR立ち上げたのって15年も前だろ
何時まで引き摺ってるんだが
赤ちゃんでも中学卒業するぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:54:08.07 ID:05IPe61A.net
>>899
並車って一般車のこと?どこの方言だろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:03:55.58 ID:SHvcv2eC.net
>>898
その2つしかレースの名前知らん程度の素人丸出しって感じでアーハイハイとしか

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:13:02.56 ID:BFKWG9nd.net
ネオコットは油圧バルジ成形のラグ一体型、無段階スピニングバテッドチューブという、
自社生産設備を持つ大手メーカーにしか出来ない究極のクロモリフレームです。

現在RNC7と呼ばれているフレームはかつてはネオコットクロモリプロフェッショナルフレーム、
商品ラインナップ展開上、後からやむなく追加した工程簡略廉価版ラグレスtig溶接のなんちゃってネオコットは
ネオコットクロモリスタンダードフレームと呼ばれていました。

語るならやはり、油圧バルジ成形、スピニングバテッドチューブの本物のネオコットでしょう。
ちなみに

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:47:54.32 ID:V8cHbYZq.net
>>901
並車ってのは業界用語でbsパナ宮田(丸石もかな?)以外の安物の総称
サカモトテクノ、ダイニチ、サイモトとかそういうの
ドッペルとかはそれ以下w

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:57:47.96 ID:Aq3D+AQt.net
RNC7は1インチのクロモリフォークをスレッドステム化して風情を残し
RNC8をプロフォーマットで一新して、現代的なオーバーサイズのカーボンフォーク採用でお願いします
(売れないと思うけど)

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:35:45.68 ID:4fMo7edq.net
>>904
ナショナル、片倉、新家、富士、ニシキ、山口、セキネ、ツノダ、ゼブラは並車でしょうか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:38:52.34 ID:+9dP4REV.net
全部並車ですね

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:46:27.29 ID:HGi0+eT/.net
パナチタンも?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:14:27.33 ID:hWw4xN1U.net
いつか乗ろうと思って結局乗ってないRCN7を売ろうと思うんだけど、
いくらなら買う?
2007年か2008年モデル
ロゴ無し つや消し黒
コンポは全て7410デュラ
ホイール無し
防犯登録有り

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:35:33.58 ID:bfrjfKrK.net
>>906
バカジャネーノ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:10.39 ID:Cy2TfN21.net
>>909
サイズは?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:00:37.13 ID:ikjzfijA.net
>>909
10年寝かせたのか…

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:12:41.56 ID:TLsk1vlD.net
>>902
そのふたつでパナソニックが勝ってるからだろw
そんなことも理解できんのか?
頭悪すぎ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:21:15.59 ID:63Hsoafz.net
>>911
590です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:27:52.50 ID:GDyRGK1D.net
RCN7て何?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:06:38.55 ID:ulOMjhFk.net
>>913
バイクの評価基準が「レースで勝った自転車」だとか典型的ド素人だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:37:19.39 ID:qtrvo7Si.net
>>916
っていうでかい釣り針にあなたは掛ってしまったんですよ

俺もか。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:24:21.79 ID:kPOvWztK.net
>>916
悔しいんだね

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:04:19.94 ID:XVMWvWEQ.net
>>916
自己洗脳しないとアイデンティティの確立もできない脳味噌キッズだなあ
ツーリング向けでドヤ顔できるわけだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:15:04.60 ID:kZNsjqTL.net
盛り上がってまいりました!

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:48:42.30 ID:wmR5bo30.net
しょーりせんげんまだー?AA略

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:04:36.67 ID:wTwrnyJp.net
パナがでかいレースで勝ったの大昔だろ?
それでいいならラレーでもいいわけだ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:42:41.31 ID:6Vpg2hFf.net
>>919
釣りじゃなかったのがびっくりだなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:56:38.73 ID:PwX3BJLl.net
ブリヂストン・ネオコット
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1056.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:24:36.05 ID:A8xHpYYJ.net
>>922
昔も今も勝てないクソコットがなんだって?
剛性が高い3だけが及第点だ
7はランドナーみたいなもんw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:27:38.94 ID:PzhQzGjG.net
>>925
それが7の良さなんですが

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:29:23.39 ID:ET7uTJi/.net
性能で格上のRNC3様をdisるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:55:22.34 ID:deJvaNmS.net
>>922
日本のラレーはアラヤだから何も関係ないだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:53:21.66 ID:dJyj7jXQ.net
昔のネオコット(偽コットの3じゃなく本物のネオコット7と同じバルジ成形チューブ)は
バテッドの入れ方の違いでソフトからハードまで剛性を選択出来た。
同じフレームの同じサイズでユーザーが剛性を選べるという、なんとも贅沢至極な
究極のクロモリフレームがネオコットなのである。
しつこいようだが、これは単なるTIG溶接の偽コットにはこの芸当は無理。
そして現行の7は当時のモデルで言えば「ソフト」に該当する。
剛性ガーしか言えないビンボ人の憐れな偽物乗りは「ハード」の存在すら知らんのだろうな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:37:14.85 ID:mQieRoT0.net
今ソフトなのは極小サイズだけで、後のサイズは普通

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:39:17.91 ID:1oDYfk+M.net
今日もポルシェRCN3が頑張る。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:38:28.40 ID:Y/ttYT0k.net
>>929
7作ってる鰤の足を引っ張って3堕とす反鰤がしゃべることか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:12:22.69 ID:lQvA5p0F.net
てめえらは一体何がしてえんだよ
ANCHOR乗ってロードレースに勝ちたいならRS9かRL9じゃねーの
ネオコット乗ってる時点で、それに乗って何かで勝つなんて思えてるのか
ツーリングやトレーニングに使うフレームでなぜここまで狂えるんだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:07:45.31 ID:OqtaojVC.net
3も7もそれぞれ良い所があります
ユーザーにとっては購入の際に選択肢が多いに越したことはないので良いことだと思います

終わり

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:28:02.05 ID:Z6I9WN8U.net
3の良いところ→安い
7の良いところ→かっこいい

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:30:31.82 ID:EBjcbLQI.net
剛性そこそこで見た目も美しいRNC5があったらいいな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:17:29.81 ID:C8Bb9HDC.net
RNC3は隔離スレ建てようぜ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:05:42.22 ID:jG3XETzz.net
RNCスレなのにRNC3を叩きまくって批判出たらRNC3隔離しようってどこかのネトウヨみたいな奴だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:59:05.00 ID:sJA35E2N.net
剛性欲しいならカーボン買うからさ
なんでクロモリ買うかって言うと
美しさと乗り心地なんだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:33:40.60 ID:NHkEzo3e.net
ショップに3と7が並んでたけど100%見た目で選んで7にした
ロビンフットは登録するべきなのだろうか

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:10:31.85 ID:C49lpVUW.net
盗難に合って、買い直す時の優遇があったような。
あれは、ロビンフッドじゃなかったのかな…。
ネットで登録しましたけど。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:12:02.28 ID:zmwH/Bom.net
盗難後に買い直すのかわからんけど優遇あるなら一応登録しときますー

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:53:53.37 ID:Ic6PPRba.net
>>939
それで7より剛性高い3叩く理由になると思ってんのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:40:20.52 ID:bn53jsAI.net
貧乏くさいママチャリは別スレへどうぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:19:22.67 ID:bbwZkBtM.net
>>939
俺もそれで7を選んだ
少し前のシャンパンゴールドのやつ
今の時代あえてクロモリを選ぶ理由ってそれだよね
美しくないクロモリロードなんてなんの意味もない
単に剛性が欲しけりゃカーボンやアルミに行くわ
ツーリングとかダートなら頑丈っていう美点もあるから重くてゴツいクロモリがまだ支持されているが
ロードでクロモリ選ぶ理由は剛性や重量などの性能じゃないんだよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:14:55.01 ID:MnQnkQ71.net
俺は性能でコルナゴのマスターXライト買ったが?
ヘタレの鳩コット7信者はそれで良いのかねw
鳩は剛性が高い鳩コット3を絶版させてないからヘタレの老害が負け犬思考で鳩コット7選んでるのが答えだけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:40:30.17 ID:bbwZkBtM.net
脳内君

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:10:29.86 ID:Xt03oCUd.net
>>945
ツーリング用で頑丈重視ならプレーンケージがいいな
まぁ3はみてくれ気にしなくて丁度いいと思う人が買えばいいよ。他社の安クロモリよりはパイプ良さそうだし。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:51:18.54 ID:jbcY5sc6.net
>>946
友達の友達はアルカイダ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:12:34.96 ID:7wkjPowg.net
この夏RNC7でキャノンボールしようと思ってるけど無謀かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:16:24.30 ID:UzqMIo4V.net
夏にやるのが無謀だと思うけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:38:58.91 ID:8K/7mq9/.net
夏とか本気で死ぬんじゃないか

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:53:25.82 ID:IOP9sNdR.net
今やれよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:48:31.63 ID:GjfVoRSJ.net
今どきキャノンボール自体が馬鹿だと思うんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:27:15.41 ID:bI24vSxf.net
バカバカしいのいいじゃないか
ttps://www.youtube.com/watch?v=p5K4kKQyVDQ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:05.59 ID:83bOwWx9.net
キャノンボールまで見下す貧脚ツーリング族

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:47:19.94 ID:R0iHwBWI.net
キャノンボールもいいが
ちゃんと赤信号で止まれよ
交通法規守れよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:38:52.80 ID:q7ZdnHH5.net
550キロを24時間とかRNC7でいけるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:34:36.95 ID:grzBAx9z.net
RNC7以前のノーマルパイプクロモリにWレバーの時代でもでもやってたし
スチールフレームの最高峰ネオコットにできない理由はないよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:20:37.41 ID:aqSEmsfm.net
エンジン次第

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:21:39.29 ID:aqSEmsfm.net
成功すれば自分の手柄
失敗すればフレームに八つ当たり

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:23:16.87 ID:M2aCWx58.net
>>959
まじか
カーボンじゃないと無理だと思ってた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:19:19.80 ID:BovByg1F.net
店に到着している25周年記念モデルもある。
通常版との違いをインプレして欲しいが、
そもそもモデルチェンジした2018年通常版のインプレがない。
http://blog.gorillabicycle.sunnyday.jp/?eid=199

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:43:05.39 ID:OIrN1lGz.net
ウチにアルテグラSLのコンポが余ってるのですが、RNC7に似合いますでしょうか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:29:49.74 ID:TShvAZcy.net
合いますね

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:36:15.81 ID:kRbFvHCk.net
>>964
アルテSL、いいなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:10:46.38 ID:SpJc6j9h.net
アンチョーのクロモリ買おうかと悩んでたらwレバー台座廃止されたみたいで悲しい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:01:57.21 ID:TShvAZcy.net
Wレバーなんかネオコットに似合わないでしょう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:46:34.26 ID:pGfpGsAJ.net
>>968
wレバーにブルホーンとかネオクラシックっぽくていいじゃん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:39:44.07 ID:CKP1A1br.net
wレバーなんて性能ではSTIにぼろ敗けだし
見た目もさほどいいと思えないんだよな
何のために存在するんだあのクソシステム

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:11:46.72 ID:n14NkOYV.net
何のために、てただの昔のシステムだろ
でも構造的にメカトラブルがほぼ起きないし、長期ツーリングする層とかには有用っちゃ有用
ただシマノはダブルレバーもバーコンも今はインデックス化してるからメリットも半減してる気はする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:23:13.76 ID:whVSwfVz.net
今回のマイナーチェンジの方向性が判らん

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:06:12.36 ID:XcaJxu81.net
Wレバーを否定する奴が鉄ロード乗ってるって笑えるな
デュアコンと鉄ロードが両立してた期間なんてほんの数年なのに

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:58:08.97 ID:CKP1A1br.net
いやいやRNC7は最新の現代のシステムで組んでこそ成立するフレームでしょ
いつまで同じ場所で思考停止もヤバいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:55:01.83 ID:KsClyBMe.net
フレーム素材が何であれ
どんなパーツで組むのも自由でしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:44:46.74 ID:CwGZ6bjS.net
ダブルレバーが何のために存在するかわからないとか言ってるあたりまあ相当なニワカなんだろうから、温かく見守ってあげなきゃ駄目

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:05:12.34 ID:EBCiEhuu.net
メンテを自分でできない不器用さんはダブルレバーの良さは理解できないと思いますよ、語るだけ無駄です

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:19:31.42 ID:Ar6iHkYM.net
>>974
RNC3でも105までなら載せてもいいんじゃねーかな
トレーニングガチるならRNC7使うよりは重くて固い方が良いだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:47:37.34 ID:6mqF1RxV.net
>>977
メンテが簡単なWレバーのほうが不器用さん向きだろ?

>>978
ガチトレーニングにクロモリなんで使わないからww

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:32:59.37 ID:m42rhXje.net
何で組んでも自由だけど、最近のシマノの太いクランクアームは個人的に似合わない気がする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:32:35.21 ID:sptQuQ6S.net
ロードだったらWレバーは要らないな
ランドナーだと輪行のとき外したハンドルの始末に困るから必要だけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:16:00.03 ID:whVSwfVz.net
>>980
66アルテまでだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:20:24.55 ID:HYm0T2v/.net
>>1
銅ではないだろうwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:25:48.70 ID:O2w80swf.net
>>979
読解力ないね〜
自分でメンテをしない人は、STIがトラブったときの面倒さも知らないから、そもそもWレバーを使おうとも思わないでしょ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:15:13.05 ID:AOGzWrvU.net
ギブネール最強説

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:31:45.74 ID:24nZqJ1J.net
>>974
RNCに油圧シフトとか見てみたいけどホース内装できないフレームだから見た目残念な感じになりそうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:43:06.66 ID:aVChiT2x.net
>>985
STI世代の子達がシフターの遊びを許せるかなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:44:15.92 ID:EM3Qn4sV.net
>>985
関係ないけどなんでギブネールなんて名前にしちゃったんだろうな、レトロシフトの方が分かりやすいのに。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:23:41.69 ID:uZmAb9WX.net
コマンドシフター最強説

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:56:05.99 ID:bxCqqsAj.net
レースする訳じゃないしフリクションのwレーバーがさいつよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:27:55.08 ID:cR9cy7iV.net
久しぶりにWレバー使うと、マニュアル車乗感覚が楽しいぞ。 足をを緩めてタイミング合わせるとか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:32:17.60 ID:V3DtVnqh.net
肘だか膝だかで曲芸シフトする技に妙な憧れはある

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:33:13.95 ID:VGnuoyaX.net
まだWレバーなんて骨董品使ってる間抜けいるんだ・・・
日本メーカーくらい650cで作ってくれてもいいのになぁ、何を勘違いしてるんだろう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:42:48.36 ID:2JGDgWis.net
お、間抜けがわいてきたぞっ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:53:38.23 ID:A6RnmvXt.net
650Cなんて変えチューブどこで手に入れるんだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:41.27 ID:kbLXRKGz.net
まだ650c何て骨董品(ry
とか言われるのがわかっててやるとは、ドMか

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:02:00.35 ID:pOUkNbNf.net
東洋が650cの作ってるよ。

https://item.rakuten.co.jp/designers-and-labo/tf-thepark-p7he/

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:18:29.66 ID:BAvedFPR.net
『のりりん』という漫画のせいでニワカが650Cホイールと規制前の異形フレームを礼賛してたことがあるな
俺もTREK Y-FOILは発売当時本気で欲しかったんだけどな
まだあの時代のコンポ使ってるわ
6500系アルテと5500系105
うちので最新コンポはUSのヴェローチェw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:19:48.92 ID:BAvedFPR.net
間違えた
USではなくPSだわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:16:42.50 ID:WIFK6hly.net
うるさいばか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200