2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 16:49:34.68 ID:bzaCZ4fY.net
>>645
勲章としてそのまま

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 17:06:55.48 ID:Sv5hoz2l.net
>>645
ヤマパンの応募シールでも貼っとけ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:00:44.33 ID:nXTUICGi.net
錆びたら怖いからデカール貼っておいた
マウントバイク乗ってたけど、ロードバイクて剥げやすいね

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:15:35.36 ID:M3Ga9YSD.net
ブリヂストンのネココットフレームはこんなにラフに扱ってもだいじょうぶなので安心めされよ
http://imgur.com/gLz5Le1.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:30:21.65 ID:wKYngJOL.net
デカール貼る前にタッチアップで完全に露出した金属部分を覆っておいた方がいいと思うけど。
デカールの気密性がどれほどのものか分からないし

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 20:03:39.38 ID:nXTUICGi.net
649 高いのに雑で逆にすごい
初ロードで初日から傷つけたからへこんでる、タッチペン車用あるからデカール剥がしてやってみます、ありがと

652 :!ninja:2018/02/22(木) 20:17:43.64 ID:BynReD/x.net
>>649
ネココット?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 07:36:40.85 ID:zdZc/80S.net
1回こけたら開き直れるで
ヂュアコンの保護ビニールも自然に剥がれるまで残す人居るしいろいろや

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 09:52:47.36 ID:jZTf5hw2.net
もしかしてジュラって言う人?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:38:18.53 ID:CnAVAgSI.net
整備手帳みたいのあるよね。
あれの最初の回でショップに持ち込んだら
俺の目の前で店員が工具をぶつけて
塗料ハゲができた。
さすがに軽くクレーム入れた。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 12:42:22.83 ID:S3E0z+CQ.net
直してもらったの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 21:25:48.00 ID:jokC4Dv0.net
ブリヂストンの塗装の弱さはガチ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 22:01:57.96 ID:XHMggUSV.net
RNC7の塗装をざっくりやってしまって、補修に7-8千円かけた。
下地にプライマー、オートバイ用のスプレー塗料、ボカシ剤、二液性ウレタンクリア。
ウレタンクリアがちょっとだけ液だれしてしまったけれど、下からみないとわからない出来。
自動車用の塗料で近い色が無い時はオートバイ用をさがすと見つかるかも…という。
https://i.imgur.com/reLKwdt.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 22:10:06.08 ID:41V3ke0h.net
>>656
タッチペンというか傷の部分だけ塗ってくれたけど、
ほぼ新車で謝罪もなし??みたいな・・・
あまり強く言うとこっちがワルモノになってしまうから
困ったもので。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 23:38:09.92 ID:XHMggUSV.net
はっきりものをいいすぎて、あちこちの店で悪者になってしまったけど
RNC7を買ったシマザキは完璧だったから感謝の言葉しかない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 09:42:15.31 ID:lbGGN1mG.net
どうせ乗ってりゃ傷もつくしとれないシミも
出てくるし、そんなの気にしてたら精神衛生上よくないぞ ガンガン外で乗るためのものなんだからいいじゃん別に

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:03:39.90 ID:/WPhqzYi.net
自分で付けた傷ならまあいいけどな

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:16:13.66 ID:4cPv6amg.net
ZWIFTでしか乗らんけど?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 16:23:04.06 ID:RtU4hGkO.net
2018年のrnc7の黒い所塗装剥げたのでタッチアップペンで塗ります
soft99いろんな黒出してますがどの色が近いですか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 09:13:46.90 ID:fdvqk6Ow.net
>>664
黒いところってことはエッジカラーにしたのか?

666 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 00:14:15.19 ID:5nIAynQF.net
>>666
おいおいここは高級クロモリバイク
RNC7が買えちゃうやつらが来るスレだぜ?
くだらない金稼ぎなんか鼻で笑っちゃうぜ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:34:22.37 ID:BTPYjlT3.net
>>666
botか知らんがそこらじゅうに貼りまくってるな
一部文字列変えてNG回避してるのがまたクソうざい

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:12:38.36 ID:hO7BkXUp.net
25周年の納期連絡来ました。
9月末です。
よい季節から走り出せそうです。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:17:05.73 ID:gQ8NeZ4a.net
やっぱりスレッドを選びましたか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:21:31.94 ID:QxvoQZ44.net
>>669
今から半年待ちw!
凄いな ニヤニヤ楽しみタイム長すぎだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:29:27.30 ID:hO7BkXUp.net
>>670
スレッドにしました。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:25:05.25 ID:kbKydVtD.net
広告引き上げてるけどけどブランドは大丈夫なのか

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 13:55:36.57 ID:NSJNSc5V.net
これからはブリヂストンRNC7や

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 17:22:16.26 ID:ZM5ljoqb.net
スポルティングとかダンロップとかと同列に見られそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:26:58.73 ID:qljSfsO+.net
>>673
広告引き上げるってどういう意味?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 03:49:51.85 ID:xW0JjTia.net
キャロウエイとかカタナとかピンとかテーラーメイドとか…

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:11:01.91 ID:2ks55tJv.net
>>677
全然言ってる意味がわからんw
俺がどれだけ自転車知識ないかわかってないな?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:48:36.93 ID:z3POkEvg.net
>>677
ゴルフやんけ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 21:30:09.85 ID:UOZ/lalY.net
キャロウェイは知らんがパナソニック・ギャロウェイなら知っとるよ
今のは子どもや田舎くさいおっさんが乗るような典型的ルック車だが、
デビュー当時は若者向けのオシャレ自転車として売ってたんやで
http://imgur.com/RfYos56.jpg

あ、そのころのネオコットといえば、ネオコットカーボンとかあったわな
後のアンカーカーボンのドラゴンなんちゃらヘッドチューブに通じる造形
の萌芽が既に見受けられるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:18:05.57 ID:1CJmkFtx.net
>>680
ドラゴンクローヘッドか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:42:16.31 ID:cMlTAf87.net
なんとも厨ニ臭い名前だなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 11:29:56.49 ID:hwlWZmLe.net
ランドマスターってシリーズあったよね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:42:12.08 ID:8v76srIC.net
今回のマイナーチェンジって改悪?改良?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 22:09:09.86 ID:QVGRoFeh.net
改良ではあるな、Di2に対応したし

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:59:26.62 ID:zhPfEttW.net
改良だと思う。
タイヤが25Cが標準になりリムブレーキが28Cまで入るのだからフレームの方も28Cまで対応させた。
BBは今までのTIG溶接だと安っぽく見えるという批判もあったのでラグにした。

2018年モデルを検索すると乗り心地は多少変化があって良くなったみたい。

残りの希望は、スレッドかアヘッドの選択ができるようにするとか、ヘッドのオーバーサイズ化やテーパーヘッド化くらい?
ダイレクトマウントブレーキやディスクブレーキは望まれていないかな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:28:18.21 ID:2bnU6onE.net
スレッドがアヘッドか選べるようにしたらオーバーサイズ化は厳しいんじゃ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:32:30.53 ID:7PyrrUdE.net
特注フレームが入っている店を見つけてしまった。ホームページとかで宣伝しないでくれとメーカから言われてるらしい。高くて買わないけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:33:13.71 ID:8ZUKqEh4.net
ヘッドチューブの改良は難しいだろうなーヘッドチューブに合わせたトップチューブとダウンチューブのフォーミング加工の機械更新するだけの金をかけられなさそう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:15:17.32 ID:X4ghYZIu.net
XNC7は新しい金型じゃ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:18:44.62 ID:zhPfEttW.net
そういえばXNC7はオーバーサイズヘッドでしたね。
MTBなのにテーパーヘッドやリアがスルーアクスルに対応していないのはいいのかなと発表当時に思った。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:43:26.51 ID:DtTFPuSi.net
BSて普及しつつあるような技術を取り入れ損ねる癖あんのかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 09:29:43.47 ID:3r23dHHv.net
どうせヘッドチューブ変えるなら、44mmにして欲しい
44mmなら 1-1/8フォークも、下ワンだけ外出しのテーパードフォークもいける
フォーミング加工はいまのままよくて、切断の治具を換えるだけだから難しくはない

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:54:09.44 ID:L29uzGBo.net
ネオコにディスクブレーキつけたらフレームが歪みそう・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:47:51.14 ID:ysfMGXUb.net
RNC7て注文してから3ヶ月もかかるんやね
初めてのロードバイクなのに長いおあずけになりそうだわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:42:59.22 ID:8KU/gdBq.net
大人気なんだね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 01:02:00.45 ID:HV1e55PN.net
数年前、11月の終わりに注文入れたら二週間ちょいで来て雪の降る中を乗って帰ったが
流石に暖かくなってからは種類問わずに混むと思うよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 01:45:28.47 ID:6uZDfnuh.net
>>694
パナモリはディスクブレーキのシクロがあるのに?
パナモリにできてネオコにできないつーことはないでしょ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 08:49:17.32 ID:T4WjzVh6.net
>>694
XNC7もネオコ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:51:26.74 ID:M6oRSwKZ.net
ロードのしかもRNC-7だと歪みそうな気がする

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:06:44.88 ID:RJUeiGeh.net
ディスク付けるなら付けるで耐える様に再設計するし、そのままマウントだけ溶接してディスク対応です、なんてRNCフレームは存在しないんだから考える必要もない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 18:48:36.11 ID:a+sk4xWE.net
カラーオーダーで時間がかかるのは覚悟していたが、10月に注文して未だ納期回答が無い。
何度も問い合わせてもらってはいるんだがそんなもんなのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 20:45:36.31 ID:0WF3pPAP.net
残念ながら自転車業界の納期なんてそんなもん((涙))

海外メーカーだと平気で連絡なしで半年待たせるなんてこともしばしば

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:26:03.02 ID:d1DQpXXu.net
BSモールトンをネオコットで作り直して欲しい

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:16:32.43 ID:FcjFKBjE.net
そこはむしろお城モールトンを石橋さんがガチ作ったら3キロ軽くなってた的な方向で

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 13:18:51.56 ID:rQgbcqyw.net
>>703
国内メーカーだから納期回答位は一ヶ月程で出るだろうとタカくくってたのが駄目でしたね...
25周年モデルが予想以上の反響らしいですし、販売実績のある店舗の注文を優先したいであろうというのも理解できるのですが...

気長に待つことにしますw

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:56:35.33 ID:wXFRxRVG.net
現代的なオーバーサイズのフルカーボンフォークで作り直してくれたら嬉しい。
きっと売れないだろうけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:13:25.22 ID:VYCJgRk0.net
>>707
俺は欲しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:15:29.73 ID:Gy5GIPs3.net
でもそんな全面設計変更レベルの事やってくれないわなー
5000兆円あれば、俺がアンカー部門買い取って作るのに(^ν^)

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:12:47.31 ID:QAj7CIf5.net
2017年モデルのRNC7ってリアキャリア付けられる?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk.net
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:03:41.58 ID:qFwWSlq4.net
>>710
キャリアはつくだろうが
乗り手の体重を考えると大した荷物は積めないぞ??

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:21:44.16 ID:uQvONDNc.net
>>710
ミノウラのRC1000でもつけとけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:50:49.49 ID:pAhJKTi5.net
キャリアつけるような自転車じゃないと思うが

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:03:30.20 ID:4OowNvvJ.net
ブルベでもやるんか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:19:25.40 ID:vPQbdkos.net
>>711
俺の知ってるRNC7にはダボ付シートクランプなんて物理的に付けられないんだけど
http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:28:34.65 ID:PPB86HsT.net
NITTO R15 着けてますよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:14:30.45 ID:TIbC9PYI.net
シートクランプは1つしか使えないという制約はないのでどうにでもなるんじゃない

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:35:54.11 ID:Akoz2V9y.net
>>718
アホ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:36:54.88 ID:Akoz2V9y.net
>>718
どうやって取り付けるか言ってみな間抜け

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:37:53.30 ID:Akoz2V9y.net
>>718
フレームにロウ付けされてる一体型シートクランプを削り落としてつけるのか?w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:39:09.24 ID:Akoz2V9y.net
こういう自分の無知を反省出来ずに反論したがる奴を徹底的に潰したくたる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:40:55.51 ID:Akoz2V9y.net
>http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

ここにどうやって後付けでシートクランプ付けるんだろうな?
マジで教えてくれよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:42:23.80 ID:Akoz2V9y.net
シートポストにつけりゃいいじゃんとか言い出しうだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:43:43.20 ID:xghaM+TK.net
RNC持ってないのバレバレなんだがw
安物黒森乗りが紛れ込んでるのか?w

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:44:53.42 ID:xghaM+TK.net
おっとID変わったか

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:13:29.95 ID:yQimsq51.net
シートポストに付ければいいじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:33:08.24 ID:t3B6ealv.net
もはやそれはシートクランプじゃないなw
それに内径27.2mmのシートクランプなんてあるのかよ?w
まあシムでも使えば取り付けられるけどな
やってみなw
くそブサイクな姿見て嘲笑ってやるからw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:08:28.95 ID:Xp5AWqq4.net
シートクランプ氏はこちらのスレに移籍か?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:15:19.95 ID:yQimsq51.net
そんな無理矢理なことしなくてもミノウラのMT-800用シートポストクランプとか使えば。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:01:55.04 ID:1lxsnIZq.net
SALSA CYCLESNEW POST-LOCK
http://ride2rock.jp/products/38764/

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:03:16.66 ID:l8wIogg+.net
あるやんけ!

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:16:23.73 ID:3/Hw/TE2.net
MINOURA(ミノウラ) シートポスト クランプ MT-800N用 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I4O58MY

27mm〜35mmまでのシートポストに使える。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:57:38.98 ID:FHUoU2xO.net
>>728
嘲笑されんのはお前じゃねーかwww
企業が商品として売ってるものを嘲笑とか馬鹿すぎるwww

鳩モリ乗りは無知ばっかだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:41:30.60 ID:2pgIsfiL.net
>>734
はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNCがシートラグ+シートピン式であることも知らなくて「ダボ付シートクランプ使えばいい」だってwwwwww
んでもって自分の無知を反省もせずに「シートクランプは一つしか使っちゃいけないという決まりはない!」と恥の上塗りw
ほんと恥ずかしいなお前w

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:42:11.35 ID:2pgIsfiL.net
ここにどうやってシートクランプ付けるんだろうなあwww
>http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:47:28.73 ID:5ewxqWjx.net
>>728
すでにレスが付いているようだけど
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/viper105/
ポスト径27.2で、シートクランプはフレームと別。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:51:03.65 ID:2pgIsfiL.net
>>737
とうとうRNC7とBASSOの安物の区別も付かなくなったかwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:14.25 ID:2pgIsfiL.net
>>737
あとついでに教えてといてやるけどな、シートポスト径とシートクランプ内径は別だよ?w
シートクランプっていう部品はシートチューブに噛ますものだからねw
シートチューブ外径27.2mmのクロモリロードがあったら挙げてみ?wwwwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:43.27 ID:kzKKktOR.net
不毛だ。
BS降りて良かったわ。
カーボンだったけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:55:28.45 ID:2pgIsfiL.net
この超絶無知くん、シートクランプをシートポストに噛ますと思ってたんだなwww
書けば書くほどに無知を晒していくwwwwwwwwwwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:56:38.93 ID:2pgIsfiL.net
ひょっとしてこのバカ、
http://imgur.com/SOHaVnY.jpgの画像がRNC7ってことも認識出来てないんじゃね?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:00.70 ID:5ewxqWjx.net
>>738
27.2のシートクランプもあるよって話。
まだシートクランプがフレーム一体型だった頃の2008 Viperと
2012?だったかのRNC7に乗ってます。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:24.15 ID:kzKKktOR.net
>>718はどうかなとは思うけど
>>716はちゃんと読め思うます

711 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:04:28.43 ID:5ewxqWjx.net
なるほどな…。
シートクランプ一体型のクロモリバイクしか持ってないから、
シートクランプに詳しく無かったのだった…げろげろげろ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:08:01.74 ID:R5nJJEpY.net
>27.2のシートクランプもあるよって話。

それは対応シートポスト径だろ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200