2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:57:38.98 ID:FHUoU2xO.net
>>728
嘲笑されんのはお前じゃねーかwww
企業が商品として売ってるものを嘲笑とか馬鹿すぎるwww

鳩モリ乗りは無知ばっかだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:41:30.60 ID:2pgIsfiL.net
>>734
はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNCがシートラグ+シートピン式であることも知らなくて「ダボ付シートクランプ使えばいい」だってwwwwww
んでもって自分の無知を反省もせずに「シートクランプは一つしか使っちゃいけないという決まりはない!」と恥の上塗りw
ほんと恥ずかしいなお前w

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:42:11.35 ID:2pgIsfiL.net
ここにどうやってシートクランプ付けるんだろうなあwww
>http://imgur.com/SOHaVnY.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:47:28.73 ID:5ewxqWjx.net
>>728
すでにレスが付いているようだけど
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/viper105/
ポスト径27.2で、シートクランプはフレームと別。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:51:03.65 ID:2pgIsfiL.net
>>737
とうとうRNC7とBASSOの安物の区別も付かなくなったかwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:14.25 ID:2pgIsfiL.net
>>737
あとついでに教えてといてやるけどな、シートポスト径とシートクランプ内径は別だよ?w
シートクランプっていう部品はシートチューブに噛ますものだからねw
シートチューブ外径27.2mmのクロモリロードがあったら挙げてみ?wwwwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:43.27 ID:kzKKktOR.net
不毛だ。
BS降りて良かったわ。
カーボンだったけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:55:28.45 ID:2pgIsfiL.net
この超絶無知くん、シートクランプをシートポストに噛ますと思ってたんだなwww
書けば書くほどに無知を晒していくwwwwwwwwwwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:56:38.93 ID:2pgIsfiL.net
ひょっとしてこのバカ、
http://imgur.com/SOHaVnY.jpgの画像がRNC7ってことも認識出来てないんじゃね?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:00.70 ID:5ewxqWjx.net
>>738
27.2のシートクランプもあるよって話。
まだシートクランプがフレーム一体型だった頃の2008 Viperと
2012?だったかのRNC7に乗ってます。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:24.15 ID:kzKKktOR.net
>>718はどうかなとは思うけど
>>716はちゃんと読め思うます

711 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:04:28.43 ID:5ewxqWjx.net
なるほどな…。
シートクランプ一体型のクロモリバイクしか持ってないから、
シートクランプに詳しく無かったのだった…げろげろげろ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:08:01.74 ID:R5nJJEpY.net
>27.2のシートクランプもあるよって話。

それは対応シートポスト径だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:16:19.53 ID:5ewxqWjx.net
>はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNC7でツーリングに行くと
カーボン買うのはいつですか?と毎回聞かれ、
まわりはフレーム25万クラスのTIME、LOOK、DE ROSAのカーボンバイクで
ホイールは、Bora OneやBora Ultra。
RNC7を持ち上げてみて
これ、ママチャリじゃね?
これしか持ってないの?
と…。
そこのグループにも問題があったような気もするんですけどねぇ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:39:00.27 ID:DpMk1Jtt.net
「ママチャリにも勝てないんか?」くらい言えるように頑張れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:33:59.43 ID:P0W8YFW9.net
人のロード貶すような奴はダメね
25万程度なら好きなの乗れやって思うけども

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:25:54.74 ID:hTgGlEge.net
>>735
わかったORCC01買うわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 04:26:51.14 ID:2gEZnAfa.net
いいね!

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:19:39.25 ID:2RjsDBrw.net
リアキャリアの質問した者ですがなんだかちょっとズレた所でえらい騒ぎになってますね…
RNC7はそういうフレームじゃないと知りつつもランドナーみたいな雰囲気にしてみたくて聞きました、ありがとうございました

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:32:24.52 ID:4DPdR+Wk.net
ランドナー化するなら3の方じゃ?
7はスポルティーフでしょう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 11:00:27.63 ID:2RjsDBrw.net
>>753
まあ普通そうなんだけどちょっとやってみたくなっただけよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:29:28.46 ID:uzUwmxKs.net
>>752
これ使えばいい
http://imgur.com/cn5CJTQ.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:58:34.10 ID:leKc44nd.net
>>749
25万程度って…
こっちは必死で貯金してやっとRNC7買ったのに
そんな言い方しないでw

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:28:05.39 ID:4vzGgiNG.net
>>749
フレーム単体25万で、ホイールとコンポで完成車で50万〜60万ですね。
Campagnolo - Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
\230558
wiggle.jpでの現在の価格。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 05:59:13.60 ID:j3cJUPhL.net
50万〜60万だとバイクだったらエントリーレベル、車だったら軽自動車も買えない金額なのにロードだと貧乏人でもドヤ顔できるんだから勘違いしたやつ出てくるよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:04:24.06 ID:1hekSSS0.net
どの道楽でも金を出したヤツのが偉いと思ってる人いるよねー
いやまあ、貴殿のこのギョーカイを支えようという志はご立派ですなんだけどさ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:24:26.87 ID:Z94clI6a.net
あと5万円でRNC7買えると思ってた株が、トランプとブサヨのおかげでマイナスになっちゃったじゃないですか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:31:04.29 ID:xQG7S1Kq.net
なんでも楽しんだもん勝ちよ
クロモリ選んだ時点でそういうことでしょうよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 16:16:13.31 ID:iwwL9MX6.net
>>760
儲ける才能ないよ
byアホー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:29:09.19 ID:5eKzQnxR.net
>>747
カーボンからRNC7に乗り換えた俺もいますよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:51:25.28 ID:taPbmQqB.net
RNCの次はトマジーニが欲しい

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:48:22.07 ID:f/8efTS+.net
2月に注文して5月と言われたけど先日入荷した
フレームだけだからこれから組み立てだけど
意外と売れてないのかな?色はエッジの赤

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:26:13.35 ID:6BMnScO9.net
>>765
おめでとう
たまたまタイミングよかっただけじゃない?
ゴールデンウィークに間に合って何よりだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 00:27:18.23 ID:r8JFT1+4.net
>>764
ニワカ乙

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:10:28.45 ID:OflSH0kF.net
>>767
持ってるのRNCとネオプリだけで友達がトマジーニだから気になるんだよね
なに選んだらニワカじゃないのかな
その玄人さん?的にはどこのが最高なの

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:48:45.87 ID:9niYpTDa.net
BSとDE ROSAあるならCAAD10なんかいいんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:51:21.83 ID:L7f2lpw4.net
ネオコの次ならパナチタンじゃない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:09:39.53 ID:kpj6indP.net
ネオコの前にパナモリのレーシングデザインにバーレイつけて乗ってたが
遠目で見ると正平のトマジーニっぽく見えたんよね
ネオコ買うときは赤一色にしたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:03:37.52 ID:wbJehdS4.net
>>757
完成車が25万だぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:55:33.59 ID:OflSH0kF.net
パナはRNC買うか悩んでた頃に候補に挙げてたから良いかも
キャドはぺこぺこに薄いイメージで怖い

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:32:03.20 ID:e5JZAHPO.net
>>773
12は華奢と聞いたが8はクッソ頑丈
安いからラフに扱っても気にならん
...って、今8はないのか
価格帯的にoptimoが同じランクかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:43:29.43 ID:xs7V9k8X.net
どうしてこんなに話題ないの
納期が遅い事と次のバイクの話しかないのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:24:58.60 ID:15+xjDs9.net
だいたいRNCスレなんて昔から色、サイズ、ロゴの話題がループしてるだけだからなあ。あとRNC3貶し

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:17:53.41 ID:pYKrNF27.net
3って何がダメなの?
7乗ってるけど形以外はそう違いがあるとは思えないが

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:18.02 ID:Sh8MEtgV.net
コストカット版だからじゃない?ただ単に。
見下す相手がほしいんですよきっと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:33.40 ID:tUuWkLp5.net
ダメなところなんて何もないよ、気狂いが粘着してるだけなので。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:46:06.04 ID:xs7V9k8X.net
溶接と生産拠点が違うくらいじゃないの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:16:36.73 ID:pYKrNF27.net
そんなもんだよね
素材の質が違くたってクロモリには違いないし
アルミのが死んだら3買おうかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:22:57.57 ID:Yb8V11SC.net
昨日ぶつけてチェーンステイ歪んだ、タイヤとフレームが当って変な音がする。修正で直るんだろうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:36:52.96 ID:EKXyYqgy.net
ショップに見てもらわないと分からんよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:24:40.90 ID:IEW6hLDq.net
>>764
火野正平かよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:26:37.95 ID:tUuWkLp5.net
>>780
RNC3もRNC7同様、上尾で作ってるよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:43:19.25 ID:xs7V9k8X.net
中国だと思ってたわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:26:10.52 ID:3UycFNEp.net
>>786
メイドインジャパンの最高峰クロモリバイクやぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:50:32.45 ID:euMQkMc5.net
RNC3は偽コットフレームだからじゃね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:51:07.64 ID:qSh5mXPF.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:43:59.19 ID:39tN+qtv.net
3の方が硬くてレース向けじゃなかった?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:34:09.42 ID:zgI3Lxci.net
RNC3なんてハンドメイドに劣る鉄屑でしょ
工作したってこのスレ見てる知識階層は相手にしないよ
あんなの買うならカーボンやアルミでも買っとけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:06:08.49 ID:X/zUfC4Z.net
3は何て言われても後ろの三角形のズレがなぁ…見た目的に

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:22:13.96 ID:izcpCv8P.net
>>791
>>241
RNC7よりRNC3が剛性高い

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 10:25:42.57 ID:IIdsspxE.net
>>792
トンキンバイク

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:51.06 ID:SskPbVoY.net
7はフニャチンなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:07:19.10 ID:h9w4Rnil.net
フニャフニャだよ、小錦が乗ってトリック決めたら座屈するよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:58:01.77 ID:0xzTCSNk.net
青山のネオコ、アンカー取扱店で売れよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:00:21.49 ID:gKmzbNNs.net
3は上尾製だけど7は福島製だよ。 
精度はどっちもイマイチ。
アニバは上尾でロウ付けし直してるからちょと時間がかかってるって言ってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:24:38.41 ID:OsmVyqdB.net
7買えない偽コット3乗りが必死やな

なんちゃって偽コットって本物ネオコットの美しさのかけらもないよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:28:52.29 ID:TO6BLizm.net
路面からの突き上げに関しては適度にいなすので楽しく乗れるが
左右方向へのねじりに関しては柔らかい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:59:06.44 ID:82T4psgD.net
RNC7にはゾンダとレー3どっちが良いかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:23:42.14 ID:5coOOm7O.net
>>799
美しさだけ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:34:29.83 ID:Q7fOsgsP.net
>>802
他すべてがあっても美しさがなければ
乗りたくない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:48:39.73 ID:5coOOm7O.net
>>803
その感性嫌いじゃないわ
煽ってごめん

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 04:33:11.89 ID:pAr331x9.net
>>799
その偽コットに剛性とレース特性で負けてる本物コットw
文句はそう作った鰤に言えよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:59:37.87 ID:I4MZCdmB.net
RNC7のネオコットフレームは、フレームチューブの中に充填した液体に圧力をかけてバルジ成形するハイドロ
フォーミングの一種。
その成形されたチューブ両端をラグ状にカットしてロウ付けする。
言わばハイドロフォーミングによってラグ一体型のチューブを作る技術で、これはそこいらの工房では絶対に無理。
まさに自社で製造設備を持つ大メーカーの面目躍如。
スチールチューブ両端のラグまで一体成形するということはサイズ毎に金型を用意する必要があり、
それなりに高価になる。廉価品は無理。
余談だが初期のネオコットはチューブ肉厚も数種類選べて剛性まで指定出来た程である。

対してRNC3のフレームはネオコットではなく単に両端を太くしたアウトバテッドチューブをTIG溶接した廉価品。
口の悪いユーザーからはウソコットフレームなどと呼ばれていた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:21.22 ID:Y4gln/KV.net
嘘です( ´ ▽ ` )

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:28:29.77 ID:AtRq4IZY.net
RNC7のハイドロフォーミングはサイズごとに金型用意してないよ
製造工程見ればわかるけど、バルジ部分は風船のように成形されて、
それをカットしてラグとして使う

サイズによってカットする角度が変わるけど、金型まで変えるほどじゃない
今年のモデルからはBBまわりがラグ化してるので、BBまわりのラグはサイズごとに作ってるかもしれない(知らない)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:39:43.05 ID:+E4Ftz/A.net
つまり3買っとけってこと?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:55:04.20 ID:Q/LUEcGt.net
両方買ってじっくり乗り比べて片方に絞るか両方共所持すかという事

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:15.96 ID:iKSXKAc8.net
3もハイドロさせてるよ。膨らませた所をカットしてTigで繋いでるので、ある意味7より贅沢。
ちなみに7のハイドロは中間にスペーサーを入れてサイズを決めてるので金型は一個ですむ。
カットは以前はレーザー使ってだけど今はフリーハンドでベルトン仕上げだよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:39:30.84 ID:MMt8FJ95.net
>>806
語れば語るほど>>241が効いてくるなあ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:54:08.18 ID:nS9mmalI.net
何故3に剛性で負けてんの?
7は何を目指してこうなってんの?
見た目以外にどう優れてんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:09:01.58 ID:Y4gln/KV.net
考えなさい、考えぬくのです

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:18:42.85 ID:HG0qeEXP.net
>>811
正解

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:22:25.23 ID:MIzkm5qF.net
>>813
肉厚のチューブを作るのと極薄のチューブを作るのどっちが大変かという話だと思う。
剛性をあげたければ肉厚にすればいいのでそんなに技術はいらないって竢o版の
クロモリの本に…。
でも、竢o版がソースという時点で…。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:29:50.46 ID:gHqSoQot.net
>>801
カンパのコンポならゾンダ。
シマノならレーシング3。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:42:01.21 ID:eWoEw0PE.net
偽コット買っていくらケチれるの?見た目も悪いし。
コンポは性能や見た目が気に入らないなら買えればいいけど、
フレーム妥協する奴は猿だよ。

つまり、オーダーが最高でアンカー乗ってる奴は猿だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:44:38.35 ID:eWoEw0PE.net
剛性高めるなら肉厚よりチューブ径で断面二次モーメント稼ぐべきだろ
あとスローピングにするとか。アルミやカーボンみたいで偽コットに相応しい格好悪さになるが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:41.11 ID:HplX7YED.net
んな小難しいこと考えなくても単なる懐古趣味のフレームなんだからカッコが気に入ったら買えばいいんだよ。なおRNC3は漫画の影響で幻想持ってるヤツが多いだけでしょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:09:23.22 ID:iG8aAZsC.net
偽コットはTOKYO BIKE

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:28:15.87 ID:zHY+tZO5.net
3はレーシングカラーださいから7にした

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:31:12.45 ID:u+Hwyhe+.net
ホリゾンタルが欲しい
ダイヤモンドブルーが気に入った
ロゴ無しにできる

この3点だけだったのでRNC3のフレーム買ったよ
3年くらい前だけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:54:15.44 ID:MIzkm5qF.net
チェーンステーを極限まで短くすれば、後ろ三角の剛性があがる。
ビルダーに頼んだら、逆にもう5mm長いほうがいいと言われるとかそんな感じ。
乗って楽しい剛性感と拷問のように進む剛性感、好きなほうを選べ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:33:08.09 ID:trPrr6sU.net
BSの競輪フレームやってる所でロードフレームも作ってくれるよ。
フルオーダーでもそんなに高くなかったよ。
ま〜ネオコットじゃ無くなるからスレチだけどな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:40:44.80 ID:tm02c1Fd.net
どうみてもネオコット…というラッパ形状のチューブのピストバイクをみましたけど…。
チェーンも厚歯の競輪仕様だったし、
ピストの街乗りじゃなくて、ピスト集団のツーリングのようだった。
道志みちのようなどこまでも信号がない山の合間の道のコンビニで見た。
BSのケイリンもネオコットだと思ってた。
RNCではないかもしれないけど…。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 01:47:55.10 ID:kLIdVPEX.net
ネオコにNJSあるんか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:07.83 ID:ddhWK597.net
のりりんって漫画にNRC3が出てるけどNRC7は漫画とかに出たこと無いの?
3はピュアレーサーで7はツーリングモデルだから?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:13:47.67 ID:IYS92v7m.net
3のほうは見た目が悪い
趣味性の高い鉄フレームに雑な仕上げのTIGはちょっとありえない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:28:49.34 ID:ddhWK597.net
ロードレーサーは見た目より性能が高さが絶対正義なのでは?
オリンピックが開催される日本で性能を求めないのは負け犬の安全策のようにも感じるんですがねぇ?
そうゆう安全ぱいの似非ローディは最初からツーリングモデルがいいのかなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:45:13.90 ID:c4aQcPJO.net
性能追求したい奴はカーボン行くんじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:20:06.05 ID:FJSqkXDK.net
>>830
RNCスレで何を言ってるんだww

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:34:38.89 ID:oc3mfAjG.net
ついでに言えばブリヂストンほど東京オリンピックに力を入れてるメーカー他にないからww

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:55:04.87 ID:5xZSwbT3.net
>>820
1年で買い換えられて「重いけど普段使い用だからまぁ」と言われてる自転車にどう幻想抱けと

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:59:24.68 ID:ddhWK597.net
んなーんかずれとるね
ブリヂストンのクロモリ中で最強でありたいんですよ
だからNRC3が性能として7より上なんでしょって
それをブリヂストンが認めているのにデザインガーZが出てくるからよくわからんねって

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:04:05.08 ID:ddhWK597.net
日本が中国以下なのは確定
中国が三国志やってる時にどんぐり取ってたような民族
漢字も中国からきてるし
でも日本人として最強の宮本武蔵なんだよ憧れるのはさ
キングダムの信よりバカボンドだべ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:25:29.27 ID:2raeFukU.net
性能って剛性だけを指して言ってる?
それならRA6が最強になるんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:39:43.16 ID:oc3mfAjG.net
>>835
じゃクロモリ最強wはNRC3wwとかいう見たことも聞いたこともないナゾの車種でいいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:46:24.56 ID:ijpwv3r5.net
ずっとNRCて言ってるしオーナーじゃないでしょ
自分の持ってるバイク間違えって覚える訳ないし

自分はクモロリでレースする訳じゃないから剛性高くてキビキビより快適性が高い方がいいな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:53:54.91 ID:/ZAgzjcE.net
価格差でしかフレームを見れないかわいそうな人
パリルーベでみんな最高モデル乗ってないのとか知らないのかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:19:03.16 ID:suvMyRiL.net
なぜそこでパリルーベww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:58:31.75 ID:ddhWK597.net
>>839
クロモリでレースでないのは君が最初から負けを認めてしまっている一般人だからなのでは?
外苑のエンデューロで優勝したクロモリガチローディいますよ?
でもそんな君だからツーリングモデルの7でいいのかなwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:13:10.68 ID:lZKf9BOQ.net
クモロリって言っちゃう変態さん

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:36:56.09 ID:QRAZJCe8.net
モリマンチューブか最高

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:45:53.22 ID:jZvWaQpa.net
3と7乗り心地は全然ちゃうのかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:31:00.96 ID:tm02c1Fd.net
7のいいところは、10mm刻みでサイズを選べる事だと思う。
7の520は、他のanchorのバイクに似たジオメトリのバイクがみあたらない。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:48:20.79 ID:ZjIZpVV0.net
>>842
レース目的以外で買ったら負けならクロモリ乗りは負けを認めた一般人が殆どじゃね
3を下卑した訳じゃないし妄信的に7を推してる訳でもないよ
ところでその優勝したガチの人はRNC3?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:43:42.52 ID:tm02c1Fd.net
リンセイのクロモリの乗っていると、速い奴を見つけたとばかりに他のローディーに煽られる…とか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:39:16.95 ID:P8lZaPCK.net
たしかにパナモリだと煽られるなw
さすがパリ〜ルーベで優勝を果たした直系よ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:18:19.56 ID:wB2Yuudj.net
で。お前らは誰と勝負してんの。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:35:17.05 ID:o7Vg26jC.net
ポルシェ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:50:21.95 ID:gPz4cFwc.net
キリンは泣かんのやで。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:52:55.49 ID:v4t1Pm5y.net
悪魔のRNC

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:42:00.73 ID:RTMtK2r9.net
そのフレームは狂おしく身をよじるように走ると言う…

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:02:38.37 ID:mRtJr7yQ.net
マッコイ・・・
おれのカードに入ってる金、全部渡す・・・・
RNC7を手に入れてくれ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:55:59.04 ID:f3YiXczz.net
>>855
よし、特別に1千万円でどうにかしよう。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:02:51.34 ID:+WyFJuf5.net
>>834
トドローはヒルクライムのトレーニングに一号機使ってたぞ
それって別におかしかねえだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:32:59.94 ID:VLTjmCpW.net
>>857
いや、幻想を抱く要素がねぇって話だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:06:23.64 ID:oliA8gkS.net
お前ら叩いてるけどRNC7そんなにダメかな?
俺何の不満もなく楽しんでるけど

おまら心のコスパ悪くなーい!?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:08:09.98 ID:wKyth5Pm.net
ほっとけほっとけ。
ロードなんて趣味の世界だ。
自分が楽しんだもん勝ちなんだから周りなんて気にするだけ無駄。

俺もRNC7はホリゾンタルな見た目も含めて所有欲を満たしてくれて大好きだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:47:01.08 ID:dggO5oUs.net
リーズナブルで美しいからRNC7を選んだよ
汚らしいTIG溶接の偽コット3なんかお呼びじゃないっての

剛性が高い?笑わせるわ( ´,_ゝ`)プッ
あんなフニャフニャで?( ´,_ゝ`)プッ

10年前にCOLNAGOエクストリームパワー乗ってたってのw
あれくらいないと高剛性とは言えんね

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:01:52.49 ID:eDBBHMDZ.net
目糞、鼻糞を笑うとは正にこの事。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:08:21.65 ID:pM8038ZU.net
オレはこれから身体がもつ限り一生チンタラ乗るつもりRNC-7買ったわ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:04:08.67 ID:Q7fK6Ofn.net
>>861
応援してます
頑張ってください!

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:40:42.76 ID:kosjEkIN.net
ショップからRNC7納車いつでもできるって連絡きたから来週引き取りに行くわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:55:10.39 ID:FIpw7bYW.net
>>861
RNC3を馬鹿にしてる時点で終わってる
そういう奴がRNC7乗ってるのが気にくわないからコルナゴのマスター買うわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:49:17.89 ID:irnqVSgM.net
定年になったらRNC7買おうと思っとる
割とマジで

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:30:20.01 ID:gmuk9mWG.net
>>861
素人のおまえがどうほざこうと7設計した鰤が明言してんだから無駄
産みの親である鰤の名言を馬鹿にしてるくせに7褒めるとか意味不明
7に乗る資格ないからさっさとコルナゴに戻れよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:35:00.62 ID:uHexut1E.net
快適なツーリングができるように剛性を低めに設計したのが7だと思うんですけど…。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:42:28.12 ID:WrFHxKdP.net
>>868
しかもプラッチックのコルナゴにねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:43:21.80 ID:84pCdRyM.net
RNC3はクソ重いらしいからヒルクライムのトレーニング用にいつか買うか
7でやってるが剛性の面でも価格でも使い潰すなら3のほうが良いようだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:45:37.63 ID:A+3zR7o8.net
R7000まだー?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:45.13 ID:hCNneNr9.net
>>868
明言って剛性高い事以外で何か言ってたの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:44:22.21 ID:Rl6//jjM.net
堅いだけがイイ訳ではない、バネ感が無いと走るバイクにならない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:11:11.13 ID:5ofFpe5K.net
>>873
堅いが全てだろこのフニャ7w

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:14:36.03 ID:efXzbT67.net
剛性が高いと、豪脚さんじゃないと長距離走るの大変だったような。
200kmのツーリングとかで前半がんばって踏み過ぎたら、後半死にそうになるとか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:13:10.62 ID:qVbLdJc3.net
>>876
脚が売り切れるというより辛くなって乗ってられないみたいな感じ
ヨーロッパで硬い高級車は中高年なお金持ちが買っているけど
趣味だしそういう人がお金を出してくれないとね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:10:40.36 ID:A+FvJUcl.net
>>872
さすがに7000クランクは見た目がツラいよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:54:16.55 ID:NgGCKAp8.net
>>878
自意識過剰、誰も見てないし〜
自分は105 10Sのまま行くよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:12:42.42 ID:975rxNrf.net
RNC3ごとき廉価駄物で剛性が高いリアルレーシングとかお安い自転車人生だなwww
7乗りだが今どきクロモリでレースもクソもないわwww
まったり乗り用に買ったんだよw
コルナゴエクストリームパワーに乗ってから硬いとかほざけよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:02.61 ID:ufxkvc0m.net
RNC3なんて買ったら取り返しつかないよ
クソ重い上に細いタイヤしか履けないからママチャリ化も出来ない
ママチャリみたいに重いのにね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:49.48 ID:ufxkvc0m.net
5800の時点でダセえよ
植民地人が作ってるカーボンやアルミでも乗ってろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:17:23.81 ID:DTdb1nOm.net
>>878
ディープリムホイールとか戦闘力アップなチューンなら意外と合いそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:55.19 ID:DTdb1nOm.net
もともと売れてないけどロゴ無し仕様を選べない事で
更に何%かの客は逃してるだろうな、ANCHORって。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:36:24.21 ID:fhxtHTYL.net
ロゴ無し選べるのって何社あんの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:32:54.84 ID:efXzbT67.net
クリアロゴは残して欲しかった。
白フチ、中同色。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:50:51.26 ID:T0c5wdf5.net
そこにドッペルのステッカーチューンで走る。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:07:03.75 ID:tjeM3xqq.net
RNC3のフォークをイーストンのカーボンにしたい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:22:41.18 ID:lVKjbfD4.net
ところで私、ブリジストンのロゴ好きなんですよ。
何でアンカーになっちゃったんでしょうね。
カッコイイじゃないですか、自転車の横にキャノンデェ−ル見たいにでっかく
「石橋」
って書いてあったら。
日本の誇りですよ。
それも何でよりによって「アンカー」なんですか?
何人かの外国の方にアンカーの写真見せた事があるのですが、彼らは一様に「おっ、カッコイイ自転車だね!でもこの名前何?
何でこんな名前自転車に付いてるの?
こんな名前の自転車乗りたくないよ。」

だそうです。
幾ら国内で売ってるって言っても・・・・一般的な意味が
・ 舟のいかり
・ 固定させるもの、固定装置、固定剤、留め金
じゃ、名前が重すぎですよ・・・
昔みたいに、ただのブリジストンに戻しましょうよ!
ね、石橋さん!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:36:32.36 ID:61A8bFOm.net
>>889
リレーの最終走者のアンカーじゃないのか?
俺がラスト決めるぜっていうレーシーな意味だととらえていたが

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:39:16.42 ID:CfmJE8TN.net
コピペなんだよなぁ。
http://blog.livedoor.jp/chiromaro/archives/18275316.html
ちょっとRNC3の話題でやりあっただけで、なぜここまで粘着できるのか不思議。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:49:14.92 ID:BOWPJU6o.net
何はともあれ東京オリンピックはブリヂストンでいくぜ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:02:56.41 ID:r3eWLVbt.net
錘オモリ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:46:02.00 ID:L/S7/5qp.net
アンカーのラインナップで数少ない国産バイクが『ネオコット』です。
今ではRNC7という名称を与えられています。
行程を簡略化した下位モデルも出ていますが、こちらの方が本家本元なわけで、
語るならやはりこちらというわけです。

でも安い方が基本的にTIG溶接なので、小さなサイズが作れます。
サイズオーダーも受け付けていたはずです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:39:52.11 ID:0kye187i.net
初めてネオコットの名前がついたのはXNCだけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:05:58.30 ID:VpmyutqC.net
言われなくてもアンカー無くなるんでしょ!?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:16:55.25 ID:0kye187i.net
ブリヂストンつぶれろ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:08:59.53 ID:Sk7p9zDh.net
ブリヂストンはパリルーベとツールで優勝できてないからねw
ネオコットで優勝してれば自慢できたのにねw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:31:28.00 ID:B3PSU3fS.net
プロショップはしらんけど並車屋ではBS評判悪い

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:50:02.02 ID:z8e2cStB.net
ANCHOR立ち上げたのって15年も前だろ
何時まで引き摺ってるんだが
赤ちゃんでも中学卒業するぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:54:08.07 ID:05IPe61A.net
>>899
並車って一般車のこと?どこの方言だろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:03:55.58 ID:SHvcv2eC.net
>>898
その2つしかレースの名前知らん程度の素人丸出しって感じでアーハイハイとしか

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:13:02.56 ID:BFKWG9nd.net
ネオコットは油圧バルジ成形のラグ一体型、無段階スピニングバテッドチューブという、
自社生産設備を持つ大手メーカーにしか出来ない究極のクロモリフレームです。

現在RNC7と呼ばれているフレームはかつてはネオコットクロモリプロフェッショナルフレーム、
商品ラインナップ展開上、後からやむなく追加した工程簡略廉価版ラグレスtig溶接のなんちゃってネオコットは
ネオコットクロモリスタンダードフレームと呼ばれていました。

語るならやはり、油圧バルジ成形、スピニングバテッドチューブの本物のネオコットでしょう。
ちなみに

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:47:54.32 ID:V8cHbYZq.net
>>901
並車ってのは業界用語でbsパナ宮田(丸石もかな?)以外の安物の総称
サカモトテクノ、ダイニチ、サイモトとかそういうの
ドッペルとかはそれ以下w

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:57:47.96 ID:Aq3D+AQt.net
RNC7は1インチのクロモリフォークをスレッドステム化して風情を残し
RNC8をプロフォーマットで一新して、現代的なオーバーサイズのカーボンフォーク採用でお願いします
(売れないと思うけど)

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:35:45.68 ID:4fMo7edq.net
>>904
ナショナル、片倉、新家、富士、ニシキ、山口、セキネ、ツノダ、ゼブラは並車でしょうか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:38:52.34 ID:+9dP4REV.net
全部並車ですね

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:46:27.29 ID:HGi0+eT/.net
パナチタンも?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:14:27.33 ID:hWw4xN1U.net
いつか乗ろうと思って結局乗ってないRCN7を売ろうと思うんだけど、
いくらなら買う?
2007年か2008年モデル
ロゴ無し つや消し黒
コンポは全て7410デュラ
ホイール無し
防犯登録有り

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:35:33.58 ID:bfrjfKrK.net
>>906
バカジャネーノ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:10.39 ID:Cy2TfN21.net
>>909
サイズは?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:00:37.13 ID:ikjzfijA.net
>>909
10年寝かせたのか…

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:12:41.56 ID:TLsk1vlD.net
>>902
そのふたつでパナソニックが勝ってるからだろw
そんなことも理解できんのか?
頭悪すぎ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:21:15.59 ID:63Hsoafz.net
>>911
590です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:27:52.50 ID:GDyRGK1D.net
RCN7て何?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:06:38.55 ID:ulOMjhFk.net
>>913
バイクの評価基準が「レースで勝った自転車」だとか典型的ド素人だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:37:19.39 ID:qtrvo7Si.net
>>916
っていうでかい釣り針にあなたは掛ってしまったんですよ

俺もか。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:24:21.79 ID:kPOvWztK.net
>>916
悔しいんだね

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:04:19.94 ID:XVMWvWEQ.net
>>916
自己洗脳しないとアイデンティティの確立もできない脳味噌キッズだなあ
ツーリング向けでドヤ顔できるわけだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:15:04.60 ID:kZNsjqTL.net
盛り上がってまいりました!

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:48:42.30 ID:wmR5bo30.net
しょーりせんげんまだー?AA略

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:04:36.67 ID:wTwrnyJp.net
パナがでかいレースで勝ったの大昔だろ?
それでいいならラレーでもいいわけだ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:42:41.31 ID:6Vpg2hFf.net
>>919
釣りじゃなかったのがびっくりだなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:56:38.73 ID:PwX3BJLl.net
ブリヂストン・ネオコット
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1056.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:24:36.05 ID:A8xHpYYJ.net
>>922
昔も今も勝てないクソコットがなんだって?
剛性が高い3だけが及第点だ
7はランドナーみたいなもんw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:27:38.94 ID:PzhQzGjG.net
>>925
それが7の良さなんですが

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:29:23.39 ID:ET7uTJi/.net
性能で格上のRNC3様をdisるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:55:22.34 ID:deJvaNmS.net
>>922
日本のラレーはアラヤだから何も関係ないだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:53:21.66 ID:dJyj7jXQ.net
昔のネオコット(偽コットの3じゃなく本物のネオコット7と同じバルジ成形チューブ)は
バテッドの入れ方の違いでソフトからハードまで剛性を選択出来た。
同じフレームの同じサイズでユーザーが剛性を選べるという、なんとも贅沢至極な
究極のクロモリフレームがネオコットなのである。
しつこいようだが、これは単なるTIG溶接の偽コットにはこの芸当は無理。
そして現行の7は当時のモデルで言えば「ソフト」に該当する。
剛性ガーしか言えないビンボ人の憐れな偽物乗りは「ハード」の存在すら知らんのだろうな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:37:14.85 ID:mQieRoT0.net
今ソフトなのは極小サイズだけで、後のサイズは普通

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:39:17.91 ID:1oDYfk+M.net
今日もポルシェRCN3が頑張る。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:38:28.40 ID:Y/ttYT0k.net
>>929
7作ってる鰤の足を引っ張って3堕とす反鰤がしゃべることか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:12:22.69 ID:lQvA5p0F.net
てめえらは一体何がしてえんだよ
ANCHOR乗ってロードレースに勝ちたいならRS9かRL9じゃねーの
ネオコット乗ってる時点で、それに乗って何かで勝つなんて思えてるのか
ツーリングやトレーニングに使うフレームでなぜここまで狂えるんだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:07:45.31 ID:OqtaojVC.net
3も7もそれぞれ良い所があります
ユーザーにとっては購入の際に選択肢が多いに越したことはないので良いことだと思います

終わり

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:28:02.05 ID:Z6I9WN8U.net
3の良いところ→安い
7の良いところ→かっこいい

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:30:31.82 ID:EBjcbLQI.net
剛性そこそこで見た目も美しいRNC5があったらいいな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:17:29.81 ID:C8Bb9HDC.net
RNC3は隔離スレ建てようぜ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:05:42.22 ID:jG3XETzz.net
RNCスレなのにRNC3を叩きまくって批判出たらRNC3隔離しようってどこかのネトウヨみたいな奴だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:59:05.00 ID:sJA35E2N.net
剛性欲しいならカーボン買うからさ
なんでクロモリ買うかって言うと
美しさと乗り心地なんだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:33:40.60 ID:NHkEzo3e.net
ショップに3と7が並んでたけど100%見た目で選んで7にした
ロビンフットは登録するべきなのだろうか

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:10:31.85 ID:C49lpVUW.net
盗難に合って、買い直す時の優遇があったような。
あれは、ロビンフッドじゃなかったのかな…。
ネットで登録しましたけど。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:12:02.28 ID:zmwH/Bom.net
盗難後に買い直すのかわからんけど優遇あるなら一応登録しときますー

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:53:53.37 ID:Ic6PPRba.net
>>939
それで7より剛性高い3叩く理由になると思ってんのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:40:20.52 ID:bn53jsAI.net
貧乏くさいママチャリは別スレへどうぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:19:22.67 ID:bbwZkBtM.net
>>939
俺もそれで7を選んだ
少し前のシャンパンゴールドのやつ
今の時代あえてクロモリを選ぶ理由ってそれだよね
美しくないクロモリロードなんてなんの意味もない
単に剛性が欲しけりゃカーボンやアルミに行くわ
ツーリングとかダートなら頑丈っていう美点もあるから重くてゴツいクロモリがまだ支持されているが
ロードでクロモリ選ぶ理由は剛性や重量などの性能じゃないんだよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:14:55.01 ID:MnQnkQ71.net
俺は性能でコルナゴのマスターXライト買ったが?
ヘタレの鳩コット7信者はそれで良いのかねw
鳩は剛性が高い鳩コット3を絶版させてないからヘタレの老害が負け犬思考で鳩コット7選んでるのが答えだけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:40:30.17 ID:bbwZkBtM.net
脳内君

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:10:29.86 ID:Xt03oCUd.net
>>945
ツーリング用で頑丈重視ならプレーンケージがいいな
まぁ3はみてくれ気にしなくて丁度いいと思う人が買えばいいよ。他社の安クロモリよりはパイプ良さそうだし。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:51:18.54 ID:jbcY5sc6.net
>>946
友達の友達はアルカイダ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:12:34.96 ID:7wkjPowg.net
この夏RNC7でキャノンボールしようと思ってるけど無謀かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:16:24.30 ID:UzqMIo4V.net
夏にやるのが無謀だと思うけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:38:58.91 ID:8K/7mq9/.net
夏とか本気で死ぬんじゃないか

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:53:25.82 ID:IOP9sNdR.net
今やれよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:48:31.63 ID:GjfVoRSJ.net
今どきキャノンボール自体が馬鹿だと思うんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:27:15.41 ID:bI24vSxf.net
バカバカしいのいいじゃないか
ttps://www.youtube.com/watch?v=p5K4kKQyVDQ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:05.59 ID:83bOwWx9.net
キャノンボールまで見下す貧脚ツーリング族

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:47:19.94 ID:R0iHwBWI.net
キャノンボールもいいが
ちゃんと赤信号で止まれよ
交通法規守れよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:38:52.80 ID:q7ZdnHH5.net
550キロを24時間とかRNC7でいけるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:34:36.95 ID:grzBAx9z.net
RNC7以前のノーマルパイプクロモリにWレバーの時代でもでもやってたし
スチールフレームの最高峰ネオコットにできない理由はないよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:20:37.41 ID:aqSEmsfm.net
エンジン次第

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:21:39.29 ID:aqSEmsfm.net
成功すれば自分の手柄
失敗すればフレームに八つ当たり

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:23:16.87 ID:M2aCWx58.net
>>959
まじか
カーボンじゃないと無理だと思ってた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:19:19.80 ID:BovByg1F.net
店に到着している25周年記念モデルもある。
通常版との違いをインプレして欲しいが、
そもそもモデルチェンジした2018年通常版のインプレがない。
http://blog.gorillabicycle.sunnyday.jp/?eid=199

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:43:05.39 ID:OIrN1lGz.net
ウチにアルテグラSLのコンポが余ってるのですが、RNC7に似合いますでしょうか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:29:49.74 ID:TShvAZcy.net
合いますね

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:36:15.81 ID:kRbFvHCk.net
>>964
アルテSL、いいなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:10:46.38 ID:SpJc6j9h.net
アンチョーのクロモリ買おうかと悩んでたらwレバー台座廃止されたみたいで悲しい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:01:57.21 ID:TShvAZcy.net
Wレバーなんかネオコットに似合わないでしょう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:46:34.26 ID:pGfpGsAJ.net
>>968
wレバーにブルホーンとかネオクラシックっぽくていいじゃん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:39:44.07 ID:CKP1A1br.net
wレバーなんて性能ではSTIにぼろ敗けだし
見た目もさほどいいと思えないんだよな
何のために存在するんだあのクソシステム

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:11:46.72 ID:n14NkOYV.net
何のために、てただの昔のシステムだろ
でも構造的にメカトラブルがほぼ起きないし、長期ツーリングする層とかには有用っちゃ有用
ただシマノはダブルレバーもバーコンも今はインデックス化してるからメリットも半減してる気はする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:23:13.76 ID:whVSwfVz.net
今回のマイナーチェンジの方向性が判らん

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:06:12.36 ID:XcaJxu81.net
Wレバーを否定する奴が鉄ロード乗ってるって笑えるな
デュアコンと鉄ロードが両立してた期間なんてほんの数年なのに

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:58:08.97 ID:CKP1A1br.net
いやいやRNC7は最新の現代のシステムで組んでこそ成立するフレームでしょ
いつまで同じ場所で思考停止もヤバいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:55:01.83 ID:KsClyBMe.net
フレーム素材が何であれ
どんなパーツで組むのも自由でしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:44:46.74 ID:CwGZ6bjS.net
ダブルレバーが何のために存在するかわからないとか言ってるあたりまあ相当なニワカなんだろうから、温かく見守ってあげなきゃ駄目

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:05:12.34 ID:EBCiEhuu.net
メンテを自分でできない不器用さんはダブルレバーの良さは理解できないと思いますよ、語るだけ無駄です

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:19:31.42 ID:Ar6iHkYM.net
>>974
RNC3でも105までなら載せてもいいんじゃねーかな
トレーニングガチるならRNC7使うよりは重くて固い方が良いだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:47:37.34 ID:6mqF1RxV.net
>>977
メンテが簡単なWレバーのほうが不器用さん向きだろ?

>>978
ガチトレーニングにクロモリなんで使わないからww

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:32:59.37 ID:m42rhXje.net
何で組んでも自由だけど、最近のシマノの太いクランクアームは個人的に似合わない気がする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:32:35.21 ID:sptQuQ6S.net
ロードだったらWレバーは要らないな
ランドナーだと輪行のとき外したハンドルの始末に困るから必要だけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:16:00.03 ID:whVSwfVz.net
>>980
66アルテまでだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:20:24.55 ID:HYm0T2v/.net
>>1
銅ではないだろうwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:25:48.70 ID:O2w80swf.net
>>979
読解力ないね〜
自分でメンテをしない人は、STIがトラブったときの面倒さも知らないから、そもそもWレバーを使おうとも思わないでしょ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:15:13.05 ID:AOGzWrvU.net
ギブネール最強説

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:31:45.74 ID:24nZqJ1J.net
>>974
RNCに油圧シフトとか見てみたいけどホース内装できないフレームだから見た目残念な感じになりそうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:43:06.66 ID:aVChiT2x.net
>>985
STI世代の子達がシフターの遊びを許せるかなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:44:15.92 ID:EM3Qn4sV.net
>>985
関係ないけどなんでギブネールなんて名前にしちゃったんだろうな、レトロシフトの方が分かりやすいのに。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:23:41.69 ID:uZmAb9WX.net
コマンドシフター最強説

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:56:05.99 ID:bxCqqsAj.net
レースする訳じゃないしフリクションのwレーバーがさいつよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:27:55.08 ID:cR9cy7iV.net
久しぶりにWレバー使うと、マニュアル車乗感覚が楽しいぞ。 足をを緩めてタイミング合わせるとか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:32:17.60 ID:V3DtVnqh.net
肘だか膝だかで曲芸シフトする技に妙な憧れはある

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:33:13.95 ID:VGnuoyaX.net
まだWレバーなんて骨董品使ってる間抜けいるんだ・・・
日本メーカーくらい650cで作ってくれてもいいのになぁ、何を勘違いしてるんだろう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:42:48.36 ID:2JGDgWis.net
お、間抜けがわいてきたぞっ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:53:38.23 ID:A6RnmvXt.net
650Cなんて変えチューブどこで手に入れるんだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:41.27 ID:kbLXRKGz.net
まだ650c何て骨董品(ry
とか言われるのがわかっててやるとは、ドMか

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:02:00.35 ID:pOUkNbNf.net
東洋が650cの作ってるよ。

https://item.rakuten.co.jp/designers-and-labo/tf-thepark-p7he/

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:18:29.66 ID:BAvedFPR.net
『のりりん』という漫画のせいでニワカが650Cホイールと規制前の異形フレームを礼賛してたことがあるな
俺もTREK Y-FOILは発売当時本気で欲しかったんだけどな
まだあの時代のコンポ使ってるわ
6500系アルテと5500系105
うちので最新コンポはUSのヴェローチェw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:19:48.92 ID:BAvedFPR.net
間違えた
USではなくPSだわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:16:42.50 ID:WIFK6hly.net
うるさいばか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200