2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:51:03.65 ID:2pgIsfiL.net
>>737
とうとうRNC7とBASSOの安物の区別も付かなくなったかwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:14.25 ID:2pgIsfiL.net
>>737
あとついでに教えてといてやるけどな、シートポスト径とシートクランプ内径は別だよ?w
シートクランプっていう部品はシートチューブに噛ますものだからねw
シートチューブ外径27.2mmのクロモリロードがあったら挙げてみ?wwwwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:54:43.27 ID:kzKKktOR.net
不毛だ。
BS降りて良かったわ。
カーボンだったけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:55:28.45 ID:2pgIsfiL.net
この超絶無知くん、シートクランプをシートポストに噛ますと思ってたんだなwww
書けば書くほどに無知を晒していくwwwwwwwwwwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:56:38.93 ID:2pgIsfiL.net
ひょっとしてこのバカ、
http://imgur.com/SOHaVnY.jpgの画像がRNC7ってことも認識出来てないんじゃね?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:00.70 ID:5ewxqWjx.net
>>738
27.2のシートクランプもあるよって話。
まだシートクランプがフレーム一体型だった頃の2008 Viperと
2012?だったかのRNC7に乗ってます。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:00:24.15 ID:kzKKktOR.net
>>718はどうかなとは思うけど
>>716はちゃんと読め思うます

711 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/26(月) 20:33:43.32 ID:Iv4Y8uFk
ダボ穴付きシートポストクランプとリアクイック共締め可能なキャリアならやれそうだけど非推奨

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:04:28.43 ID:5ewxqWjx.net
なるほどな…。
シートクランプ一体型のクロモリバイクしか持ってないから、
シートクランプに詳しく無かったのだった…げろげろげろ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:08:01.74 ID:R5nJJEpY.net
>27.2のシートクランプもあるよって話。

それは対応シートポスト径だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:16:19.53 ID:5ewxqWjx.net
>はぁ?RNC持ってないカスが何ほざいてんだ?あ?
RNC7でツーリングに行くと
カーボン買うのはいつですか?と毎回聞かれ、
まわりはフレーム25万クラスのTIME、LOOK、DE ROSAのカーボンバイクで
ホイールは、Bora OneやBora Ultra。
RNC7を持ち上げてみて
これ、ママチャリじゃね?
これしか持ってないの?
と…。
そこのグループにも問題があったような気もするんですけどねぇ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:39:00.27 ID:DpMk1Jtt.net
「ママチャリにも勝てないんか?」くらい言えるように頑張れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:33:59.43 ID:P0W8YFW9.net
人のロード貶すような奴はダメね
25万程度なら好きなの乗れやって思うけども

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:25:54.74 ID:hTgGlEge.net
>>735
わかったORCC01買うわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 04:26:51.14 ID:2gEZnAfa.net
いいね!

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:19:39.25 ID:2RjsDBrw.net
リアキャリアの質問した者ですがなんだかちょっとズレた所でえらい騒ぎになってますね…
RNC7はそういうフレームじゃないと知りつつもランドナーみたいな雰囲気にしてみたくて聞きました、ありがとうございました

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:32:24.52 ID:4DPdR+Wk.net
ランドナー化するなら3の方じゃ?
7はスポルティーフでしょう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 11:00:27.63 ID:2RjsDBrw.net
>>753
まあ普通そうなんだけどちょっとやってみたくなっただけよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:29:28.46 ID:uzUwmxKs.net
>>752
これ使えばいい
http://imgur.com/cn5CJTQ.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:58:34.10 ID:leKc44nd.net
>>749
25万程度って…
こっちは必死で貯金してやっとRNC7買ったのに
そんな言い方しないでw

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:28:05.39 ID:4vzGgiNG.net
>>749
フレーム単体25万で、ホイールとコンポで完成車で50万〜60万ですね。
Campagnolo - Bora Ultra (ボーラウルトラ) 35 クリンチャーロードホイールセット
\230558
wiggle.jpでの現在の価格。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 05:59:13.60 ID:j3cJUPhL.net
50万〜60万だとバイクだったらエントリーレベル、車だったら軽自動車も買えない金額なのにロードだと貧乏人でもドヤ顔できるんだから勘違いしたやつ出てくるよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 08:04:24.06 ID:1hekSSS0.net
どの道楽でも金を出したヤツのが偉いと思ってる人いるよねー
いやまあ、貴殿のこのギョーカイを支えようという志はご立派ですなんだけどさ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:24:26.87 ID:Z94clI6a.net
あと5万円でRNC7買えると思ってた株が、トランプとブサヨのおかげでマイナスになっちゃったじゃないですか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:31:04.29 ID:xQG7S1Kq.net
なんでも楽しんだもん勝ちよ
クロモリ選んだ時点でそういうことでしょうよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 16:16:13.31 ID:iwwL9MX6.net
>>760
儲ける才能ないよ
byアホー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:29:09.19 ID:5eKzQnxR.net
>>747
カーボンからRNC7に乗り換えた俺もいますよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 22:51:25.28 ID:taPbmQqB.net
RNCの次はトマジーニが欲しい

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 20:48:22.07 ID:f/8efTS+.net
2月に注文して5月と言われたけど先日入荷した
フレームだけだからこれから組み立てだけど
意外と売れてないのかな?色はエッジの赤

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:26:13.35 ID:6BMnScO9.net
>>765
おめでとう
たまたまタイミングよかっただけじゃない?
ゴールデンウィークに間に合って何よりだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 00:27:18.23 ID:r8JFT1+4.net
>>764
ニワカ乙

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:10:28.45 ID:OflSH0kF.net
>>767
持ってるのRNCとネオプリだけで友達がトマジーニだから気になるんだよね
なに選んだらニワカじゃないのかな
その玄人さん?的にはどこのが最高なの

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:48:45.87 ID:9niYpTDa.net
BSとDE ROSAあるならCAAD10なんかいいんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:51:21.83 ID:L7f2lpw4.net
ネオコの次ならパナチタンじゃない?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:09:39.53 ID:kpj6indP.net
ネオコの前にパナモリのレーシングデザインにバーレイつけて乗ってたが
遠目で見ると正平のトマジーニっぽく見えたんよね
ネオコ買うときは赤一色にしたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:03:37.52 ID:wbJehdS4.net
>>757
完成車が25万だぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:55:33.59 ID:OflSH0kF.net
パナはRNC買うか悩んでた頃に候補に挙げてたから良いかも
キャドはぺこぺこに薄いイメージで怖い

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:32:03.20 ID:e5JZAHPO.net
>>773
12は華奢と聞いたが8はクッソ頑丈
安いからラフに扱っても気にならん
...って、今8はないのか
価格帯的にoptimoが同じランクかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:43:29.43 ID:xs7V9k8X.net
どうしてこんなに話題ないの
納期が遅い事と次のバイクの話しかないのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:24:58.60 ID:15+xjDs9.net
だいたいRNCスレなんて昔から色、サイズ、ロゴの話題がループしてるだけだからなあ。あとRNC3貶し

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:17:53.41 ID:pYKrNF27.net
3って何がダメなの?
7乗ってるけど形以外はそう違いがあるとは思えないが

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:18.02 ID:Sh8MEtgV.net
コストカット版だからじゃない?ただ単に。
見下す相手がほしいんですよきっと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:23:33.40 ID:tUuWkLp5.net
ダメなところなんて何もないよ、気狂いが粘着してるだけなので。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:46:06.04 ID:xs7V9k8X.net
溶接と生産拠点が違うくらいじゃないの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:16:36.73 ID:pYKrNF27.net
そんなもんだよね
素材の質が違くたってクロモリには違いないし
アルミのが死んだら3買おうかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:22:57.57 ID:Yb8V11SC.net
昨日ぶつけてチェーンステイ歪んだ、タイヤとフレームが当って変な音がする。修正で直るんだろうか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:36:52.96 ID:EKXyYqgy.net
ショップに見てもらわないと分からんよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:24:40.90 ID:IEW6hLDq.net
>>764
火野正平かよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:26:37.95 ID:tUuWkLp5.net
>>780
RNC3もRNC7同様、上尾で作ってるよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:43:19.25 ID:xs7V9k8X.net
中国だと思ってたわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:26:10.52 ID:3UycFNEp.net
>>786
メイドインジャパンの最高峰クロモリバイクやぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:50:32.45 ID:euMQkMc5.net
RNC3は偽コットフレームだからじゃね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:51:07.64 ID:qSh5mXPF.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:43:59.19 ID:39tN+qtv.net
3の方が硬くてレース向けじゃなかった?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:34:09.42 ID:zgI3Lxci.net
RNC3なんてハンドメイドに劣る鉄屑でしょ
工作したってこのスレ見てる知識階層は相手にしないよ
あんなの買うならカーボンやアルミでも買っとけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:06:08.49 ID:X/zUfC4Z.net
3は何て言われても後ろの三角形のズレがなぁ…見た目的に

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:22:13.96 ID:izcpCv8P.net
>>791
>>241
RNC7よりRNC3が剛性高い

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 10:25:42.57 ID:IIdsspxE.net
>>792
トンキンバイク

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:51.06 ID:SskPbVoY.net
7はフニャチンなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:07:19.10 ID:h9w4Rnil.net
フニャフニャだよ、小錦が乗ってトリック決めたら座屈するよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:58:01.77 ID:0xzTCSNk.net
青山のネオコ、アンカー取扱店で売れよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:00:21.49 ID:gKmzbNNs.net
3は上尾製だけど7は福島製だよ。 
精度はどっちもイマイチ。
アニバは上尾でロウ付けし直してるからちょと時間がかかってるって言ってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:24:38.41 ID:OsmVyqdB.net
7買えない偽コット3乗りが必死やな

なんちゃって偽コットって本物ネオコットの美しさのかけらもないよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:28:52.29 ID:TO6BLizm.net
路面からの突き上げに関しては適度にいなすので楽しく乗れるが
左右方向へのねじりに関しては柔らかい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:59:06.44 ID:82T4psgD.net
RNC7にはゾンダとレー3どっちが良いかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:23:42.14 ID:5coOOm7O.net
>>799
美しさだけ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:34:29.83 ID:Q7fOsgsP.net
>>802
他すべてがあっても美しさがなければ
乗りたくない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:48:39.73 ID:5coOOm7O.net
>>803
その感性嫌いじゃないわ
煽ってごめん

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 04:33:11.89 ID:pAr331x9.net
>>799
その偽コットに剛性とレース特性で負けてる本物コットw
文句はそう作った鰤に言えよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:59:37.87 ID:I4MZCdmB.net
RNC7のネオコットフレームは、フレームチューブの中に充填した液体に圧力をかけてバルジ成形するハイドロ
フォーミングの一種。
その成形されたチューブ両端をラグ状にカットしてロウ付けする。
言わばハイドロフォーミングによってラグ一体型のチューブを作る技術で、これはそこいらの工房では絶対に無理。
まさに自社で製造設備を持つ大メーカーの面目躍如。
スチールチューブ両端のラグまで一体成形するということはサイズ毎に金型を用意する必要があり、
それなりに高価になる。廉価品は無理。
余談だが初期のネオコットはチューブ肉厚も数種類選べて剛性まで指定出来た程である。

対してRNC3のフレームはネオコットではなく単に両端を太くしたアウトバテッドチューブをTIG溶接した廉価品。
口の悪いユーザーからはウソコットフレームなどと呼ばれていた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:21.22 ID:Y4gln/KV.net
嘘です( ´ ▽ ` )

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:28:29.77 ID:AtRq4IZY.net
RNC7のハイドロフォーミングはサイズごとに金型用意してないよ
製造工程見ればわかるけど、バルジ部分は風船のように成形されて、
それをカットしてラグとして使う

サイズによってカットする角度が変わるけど、金型まで変えるほどじゃない
今年のモデルからはBBまわりがラグ化してるので、BBまわりのラグはサイズごとに作ってるかもしれない(知らない)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:39:43.05 ID:+E4Ftz/A.net
つまり3買っとけってこと?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:55:04.20 ID:Q/LUEcGt.net
両方買ってじっくり乗り比べて片方に絞るか両方共所持すかという事

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:15.96 ID:iKSXKAc8.net
3もハイドロさせてるよ。膨らませた所をカットしてTigで繋いでるので、ある意味7より贅沢。
ちなみに7のハイドロは中間にスペーサーを入れてサイズを決めてるので金型は一個ですむ。
カットは以前はレーザー使ってだけど今はフリーハンドでベルトン仕上げだよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:39:30.84 ID:MMt8FJ95.net
>>806
語れば語るほど>>241が効いてくるなあ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:54:08.18 ID:nS9mmalI.net
何故3に剛性で負けてんの?
7は何を目指してこうなってんの?
見た目以外にどう優れてんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:09:01.58 ID:Y4gln/KV.net
考えなさい、考えぬくのです

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:18:42.85 ID:HG0qeEXP.net
>>811
正解

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:22:25.23 ID:MIzkm5qF.net
>>813
肉厚のチューブを作るのと極薄のチューブを作るのどっちが大変かという話だと思う。
剛性をあげたければ肉厚にすればいいのでそんなに技術はいらないって竢o版の
クロモリの本に…。
でも、竢o版がソースという時点で…。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:29:50.46 ID:gHqSoQot.net
>>801
カンパのコンポならゾンダ。
シマノならレーシング3。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:42:01.21 ID:eWoEw0PE.net
偽コット買っていくらケチれるの?見た目も悪いし。
コンポは性能や見た目が気に入らないなら買えればいいけど、
フレーム妥協する奴は猿だよ。

つまり、オーダーが最高でアンカー乗ってる奴は猿だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:44:38.35 ID:eWoEw0PE.net
剛性高めるなら肉厚よりチューブ径で断面二次モーメント稼ぐべきだろ
あとスローピングにするとか。アルミやカーボンみたいで偽コットに相応しい格好悪さになるが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:41.11 ID:HplX7YED.net
んな小難しいこと考えなくても単なる懐古趣味のフレームなんだからカッコが気に入ったら買えばいいんだよ。なおRNC3は漫画の影響で幻想持ってるヤツが多いだけでしょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:09:23.22 ID:iG8aAZsC.net
偽コットはTOKYO BIKE

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:28:15.87 ID:zHY+tZO5.net
3はレーシングカラーださいから7にした

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:31:12.45 ID:u+Hwyhe+.net
ホリゾンタルが欲しい
ダイヤモンドブルーが気に入った
ロゴ無しにできる

この3点だけだったのでRNC3のフレーム買ったよ
3年くらい前だけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:54:15.44 ID:MIzkm5qF.net
チェーンステーを極限まで短くすれば、後ろ三角の剛性があがる。
ビルダーに頼んだら、逆にもう5mm長いほうがいいと言われるとかそんな感じ。
乗って楽しい剛性感と拷問のように進む剛性感、好きなほうを選べ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:33:08.09 ID:trPrr6sU.net
BSの競輪フレームやってる所でロードフレームも作ってくれるよ。
フルオーダーでもそんなに高くなかったよ。
ま〜ネオコットじゃ無くなるからスレチだけどな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:40:44.80 ID:tm02c1Fd.net
どうみてもネオコット…というラッパ形状のチューブのピストバイクをみましたけど…。
チェーンも厚歯の競輪仕様だったし、
ピストの街乗りじゃなくて、ピスト集団のツーリングのようだった。
道志みちのようなどこまでも信号がない山の合間の道のコンビニで見た。
BSのケイリンもネオコットだと思ってた。
RNCではないかもしれないけど…。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 01:47:55.10 ID:kLIdVPEX.net
ネオコにNJSあるんか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:07.83 ID:ddhWK597.net
のりりんって漫画にNRC3が出てるけどNRC7は漫画とかに出たこと無いの?
3はピュアレーサーで7はツーリングモデルだから?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:13:47.67 ID:IYS92v7m.net
3のほうは見た目が悪い
趣味性の高い鉄フレームに雑な仕上げのTIGはちょっとありえない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:28:49.34 ID:ddhWK597.net
ロードレーサーは見た目より性能が高さが絶対正義なのでは?
オリンピックが開催される日本で性能を求めないのは負け犬の安全策のようにも感じるんですがねぇ?
そうゆう安全ぱいの似非ローディは最初からツーリングモデルがいいのかなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:45:13.90 ID:c4aQcPJO.net
性能追求したい奴はカーボン行くんじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:20:06.05 ID:FJSqkXDK.net
>>830
RNCスレで何を言ってるんだww

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:34:38.89 ID:oc3mfAjG.net
ついでに言えばブリヂストンほど東京オリンピックに力を入れてるメーカー他にないからww

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:55:04.87 ID:5xZSwbT3.net
>>820
1年で買い換えられて「重いけど普段使い用だからまぁ」と言われてる自転車にどう幻想抱けと

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:59:24.68 ID:ddhWK597.net
んなーんかずれとるね
ブリヂストンのクロモリ中で最強でありたいんですよ
だからNRC3が性能として7より上なんでしょって
それをブリヂストンが認めているのにデザインガーZが出てくるからよくわからんねって

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:04:05.08 ID:ddhWK597.net
日本が中国以下なのは確定
中国が三国志やってる時にどんぐり取ってたような民族
漢字も中国からきてるし
でも日本人として最強の宮本武蔵なんだよ憧れるのはさ
キングダムの信よりバカボンドだべ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:25:29.27 ID:2raeFukU.net
性能って剛性だけを指して言ってる?
それならRA6が最強になるんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:39:43.16 ID:oc3mfAjG.net
>>835
じゃクロモリ最強wはNRC3wwとかいう見たことも聞いたこともないナゾの車種でいいよ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200