2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:22:13.96 ID:izcpCv8P.net
>>791
>>241
RNC7よりRNC3が剛性高い

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 10:25:42.57 ID:IIdsspxE.net
>>792
トンキンバイク

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:51.06 ID:SskPbVoY.net
7はフニャチンなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:07:19.10 ID:h9w4Rnil.net
フニャフニャだよ、小錦が乗ってトリック決めたら座屈するよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:58:01.77 ID:0xzTCSNk.net
青山のネオコ、アンカー取扱店で売れよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:00:21.49 ID:gKmzbNNs.net
3は上尾製だけど7は福島製だよ。 
精度はどっちもイマイチ。
アニバは上尾でロウ付けし直してるからちょと時間がかかってるって言ってた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:24:38.41 ID:OsmVyqdB.net
7買えない偽コット3乗りが必死やな

なんちゃって偽コットって本物ネオコットの美しさのかけらもないよな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:28:52.29 ID:TO6BLizm.net
路面からの突き上げに関しては適度にいなすので楽しく乗れるが
左右方向へのねじりに関しては柔らかい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:59:06.44 ID:82T4psgD.net
RNC7にはゾンダとレー3どっちが良いかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:23:42.14 ID:5coOOm7O.net
>>799
美しさだけ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:34:29.83 ID:Q7fOsgsP.net
>>802
他すべてがあっても美しさがなければ
乗りたくない

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:48:39.73 ID:5coOOm7O.net
>>803
その感性嫌いじゃないわ
煽ってごめん

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 04:33:11.89 ID:pAr331x9.net
>>799
その偽コットに剛性とレース特性で負けてる本物コットw
文句はそう作った鰤に言えよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:59:37.87 ID:I4MZCdmB.net
RNC7のネオコットフレームは、フレームチューブの中に充填した液体に圧力をかけてバルジ成形するハイドロ
フォーミングの一種。
その成形されたチューブ両端をラグ状にカットしてロウ付けする。
言わばハイドロフォーミングによってラグ一体型のチューブを作る技術で、これはそこいらの工房では絶対に無理。
まさに自社で製造設備を持つ大メーカーの面目躍如。
スチールチューブ両端のラグまで一体成形するということはサイズ毎に金型を用意する必要があり、
それなりに高価になる。廉価品は無理。
余談だが初期のネオコットはチューブ肉厚も数種類選べて剛性まで指定出来た程である。

対してRNC3のフレームはネオコットではなく単に両端を太くしたアウトバテッドチューブをTIG溶接した廉価品。
口の悪いユーザーからはウソコットフレームなどと呼ばれていた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:01:21.22 ID:Y4gln/KV.net
嘘です( ´ ▽ ` )

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:28:29.77 ID:AtRq4IZY.net
RNC7のハイドロフォーミングはサイズごとに金型用意してないよ
製造工程見ればわかるけど、バルジ部分は風船のように成形されて、
それをカットしてラグとして使う

サイズによってカットする角度が変わるけど、金型まで変えるほどじゃない
今年のモデルからはBBまわりがラグ化してるので、BBまわりのラグはサイズごとに作ってるかもしれない(知らない)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:39:43.05 ID:+E4Ftz/A.net
つまり3買っとけってこと?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:55:04.20 ID:Q/LUEcGt.net
両方買ってじっくり乗り比べて片方に絞るか両方共所持すかという事

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:15.96 ID:iKSXKAc8.net
3もハイドロさせてるよ。膨らませた所をカットしてTigで繋いでるので、ある意味7より贅沢。
ちなみに7のハイドロは中間にスペーサーを入れてサイズを決めてるので金型は一個ですむ。
カットは以前はレーザー使ってだけど今はフリーハンドでベルトン仕上げだよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:39:30.84 ID:MMt8FJ95.net
>>806
語れば語るほど>>241が効いてくるなあ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:54:08.18 ID:nS9mmalI.net
何故3に剛性で負けてんの?
7は何を目指してこうなってんの?
見た目以外にどう優れてんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:09:01.58 ID:Y4gln/KV.net
考えなさい、考えぬくのです

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:18:42.85 ID:HG0qeEXP.net
>>811
正解

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:22:25.23 ID:MIzkm5qF.net
>>813
肉厚のチューブを作るのと極薄のチューブを作るのどっちが大変かという話だと思う。
剛性をあげたければ肉厚にすればいいのでそんなに技術はいらないって竢o版の
クロモリの本に…。
でも、竢o版がソースという時点で…。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:29:50.46 ID:gHqSoQot.net
>>801
カンパのコンポならゾンダ。
シマノならレーシング3。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:42:01.21 ID:eWoEw0PE.net
偽コット買っていくらケチれるの?見た目も悪いし。
コンポは性能や見た目が気に入らないなら買えればいいけど、
フレーム妥協する奴は猿だよ。

つまり、オーダーが最高でアンカー乗ってる奴は猿だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:44:38.35 ID:eWoEw0PE.net
剛性高めるなら肉厚よりチューブ径で断面二次モーメント稼ぐべきだろ
あとスローピングにするとか。アルミやカーボンみたいで偽コットに相応しい格好悪さになるが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:41.11 ID:HplX7YED.net
んな小難しいこと考えなくても単なる懐古趣味のフレームなんだからカッコが気に入ったら買えばいいんだよ。なおRNC3は漫画の影響で幻想持ってるヤツが多いだけでしょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:09:23.22 ID:iG8aAZsC.net
偽コットはTOKYO BIKE

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:28:15.87 ID:zHY+tZO5.net
3はレーシングカラーださいから7にした

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:31:12.45 ID:u+Hwyhe+.net
ホリゾンタルが欲しい
ダイヤモンドブルーが気に入った
ロゴ無しにできる

この3点だけだったのでRNC3のフレーム買ったよ
3年くらい前だけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:54:15.44 ID:MIzkm5qF.net
チェーンステーを極限まで短くすれば、後ろ三角の剛性があがる。
ビルダーに頼んだら、逆にもう5mm長いほうがいいと言われるとかそんな感じ。
乗って楽しい剛性感と拷問のように進む剛性感、好きなほうを選べ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:33:08.09 ID:trPrr6sU.net
BSの競輪フレームやってる所でロードフレームも作ってくれるよ。
フルオーダーでもそんなに高くなかったよ。
ま〜ネオコットじゃ無くなるからスレチだけどな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:40:44.80 ID:tm02c1Fd.net
どうみてもネオコット…というラッパ形状のチューブのピストバイクをみましたけど…。
チェーンも厚歯の競輪仕様だったし、
ピストの街乗りじゃなくて、ピスト集団のツーリングのようだった。
道志みちのようなどこまでも信号がない山の合間の道のコンビニで見た。
BSのケイリンもネオコットだと思ってた。
RNCではないかもしれないけど…。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 01:47:55.10 ID:kLIdVPEX.net
ネオコにNJSあるんか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:07.83 ID:ddhWK597.net
のりりんって漫画にNRC3が出てるけどNRC7は漫画とかに出たこと無いの?
3はピュアレーサーで7はツーリングモデルだから?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:13:47.67 ID:IYS92v7m.net
3のほうは見た目が悪い
趣味性の高い鉄フレームに雑な仕上げのTIGはちょっとありえない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:28:49.34 ID:ddhWK597.net
ロードレーサーは見た目より性能が高さが絶対正義なのでは?
オリンピックが開催される日本で性能を求めないのは負け犬の安全策のようにも感じるんですがねぇ?
そうゆう安全ぱいの似非ローディは最初からツーリングモデルがいいのかなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:45:13.90 ID:c4aQcPJO.net
性能追求したい奴はカーボン行くんじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:20:06.05 ID:FJSqkXDK.net
>>830
RNCスレで何を言ってるんだww

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:34:38.89 ID:oc3mfAjG.net
ついでに言えばブリヂストンほど東京オリンピックに力を入れてるメーカー他にないからww

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 08:55:04.87 ID:5xZSwbT3.net
>>820
1年で買い換えられて「重いけど普段使い用だからまぁ」と言われてる自転車にどう幻想抱けと

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:59:24.68 ID:ddhWK597.net
んなーんかずれとるね
ブリヂストンのクロモリ中で最強でありたいんですよ
だからNRC3が性能として7より上なんでしょって
それをブリヂストンが認めているのにデザインガーZが出てくるからよくわからんねって

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:04:05.08 ID:ddhWK597.net
日本が中国以下なのは確定
中国が三国志やってる時にどんぐり取ってたような民族
漢字も中国からきてるし
でも日本人として最強の宮本武蔵なんだよ憧れるのはさ
キングダムの信よりバカボンドだべ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:25:29.27 ID:2raeFukU.net
性能って剛性だけを指して言ってる?
それならRA6が最強になるんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:39:43.16 ID:oc3mfAjG.net
>>835
じゃクロモリ最強wはNRC3wwとかいう見たことも聞いたこともないナゾの車種でいいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:46:24.56 ID:ijpwv3r5.net
ずっとNRCて言ってるしオーナーじゃないでしょ
自分の持ってるバイク間違えって覚える訳ないし

自分はクモロリでレースする訳じゃないから剛性高くてキビキビより快適性が高い方がいいな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:53:54.91 ID:/ZAgzjcE.net
価格差でしかフレームを見れないかわいそうな人
パリルーベでみんな最高モデル乗ってないのとか知らないのかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:19:03.16 ID:suvMyRiL.net
なぜそこでパリルーベww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 14:58:31.75 ID:ddhWK597.net
>>839
クロモリでレースでないのは君が最初から負けを認めてしまっている一般人だからなのでは?
外苑のエンデューロで優勝したクロモリガチローディいますよ?
でもそんな君だからツーリングモデルの7でいいのかなwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:13:10.68 ID:lZKf9BOQ.net
クモロリって言っちゃう変態さん

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:36:56.09 ID:QRAZJCe8.net
モリマンチューブか最高

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:45:53.22 ID:jZvWaQpa.net
3と7乗り心地は全然ちゃうのかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:31:00.96 ID:tm02c1Fd.net
7のいいところは、10mm刻みでサイズを選べる事だと思う。
7の520は、他のanchorのバイクに似たジオメトリのバイクがみあたらない。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:48:20.79 ID:ZjIZpVV0.net
>>842
レース目的以外で買ったら負けならクロモリ乗りは負けを認めた一般人が殆どじゃね
3を下卑した訳じゃないし妄信的に7を推してる訳でもないよ
ところでその優勝したガチの人はRNC3?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:43:42.52 ID:tm02c1Fd.net
リンセイのクロモリの乗っていると、速い奴を見つけたとばかりに他のローディーに煽られる…とか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:39:16.95 ID:P8lZaPCK.net
たしかにパナモリだと煽られるなw
さすがパリ〜ルーベで優勝を果たした直系よ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:18:19.56 ID:wB2Yuudj.net
で。お前らは誰と勝負してんの。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:35:17.05 ID:o7Vg26jC.net
ポルシェ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:50:21.95 ID:gPz4cFwc.net
キリンは泣かんのやで。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:52:55.49 ID:v4t1Pm5y.net
悪魔のRNC

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:42:00.73 ID:RTMtK2r9.net
そのフレームは狂おしく身をよじるように走ると言う…

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:02:38.37 ID:mRtJr7yQ.net
マッコイ・・・
おれのカードに入ってる金、全部渡す・・・・
RNC7を手に入れてくれ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:55:59.04 ID:f3YiXczz.net
>>855
よし、特別に1千万円でどうにかしよう。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:02:51.34 ID:+WyFJuf5.net
>>834
トドローはヒルクライムのトレーニングに一号機使ってたぞ
それって別におかしかねえだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:32:59.94 ID:VLTjmCpW.net
>>857
いや、幻想を抱く要素がねぇって話だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:06:23.64 ID:oliA8gkS.net
お前ら叩いてるけどRNC7そんなにダメかな?
俺何の不満もなく楽しんでるけど

おまら心のコスパ悪くなーい!?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:08:09.98 ID:wKyth5Pm.net
ほっとけほっとけ。
ロードなんて趣味の世界だ。
自分が楽しんだもん勝ちなんだから周りなんて気にするだけ無駄。

俺もRNC7はホリゾンタルな見た目も含めて所有欲を満たしてくれて大好きだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:47:01.08 ID:dggO5oUs.net
リーズナブルで美しいからRNC7を選んだよ
汚らしいTIG溶接の偽コット3なんかお呼びじゃないっての

剛性が高い?笑わせるわ( ´,_ゝ`)プッ
あんなフニャフニャで?( ´,_ゝ`)プッ

10年前にCOLNAGOエクストリームパワー乗ってたってのw
あれくらいないと高剛性とは言えんね

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:01:52.49 ID:eDBBHMDZ.net
目糞、鼻糞を笑うとは正にこの事。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:08:21.65 ID:pM8038ZU.net
オレはこれから身体がもつ限り一生チンタラ乗るつもりRNC-7買ったわ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:04:08.67 ID:Q7fK6Ofn.net
>>861
応援してます
頑張ってください!

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:40:42.76 ID:kosjEkIN.net
ショップからRNC7納車いつでもできるって連絡きたから来週引き取りに行くわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:55:10.39 ID:FIpw7bYW.net
>>861
RNC3を馬鹿にしてる時点で終わってる
そういう奴がRNC7乗ってるのが気にくわないからコルナゴのマスター買うわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:49:17.89 ID:irnqVSgM.net
定年になったらRNC7買おうと思っとる
割とマジで

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:30:20.01 ID:gmuk9mWG.net
>>861
素人のおまえがどうほざこうと7設計した鰤が明言してんだから無駄
産みの親である鰤の名言を馬鹿にしてるくせに7褒めるとか意味不明
7に乗る資格ないからさっさとコルナゴに戻れよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:35:00.62 ID:uHexut1E.net
快適なツーリングができるように剛性を低めに設計したのが7だと思うんですけど…。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:42:28.12 ID:WrFHxKdP.net
>>868
しかもプラッチックのコルナゴにねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:43:21.80 ID:84pCdRyM.net
RNC3はクソ重いらしいからヒルクライムのトレーニング用にいつか買うか
7でやってるが剛性の面でも価格でも使い潰すなら3のほうが良いようだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:45:37.63 ID:A+3zR7o8.net
R7000まだー?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:35:45.13 ID:hCNneNr9.net
>>868
明言って剛性高い事以外で何か言ってたの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:44:22.21 ID:Rl6//jjM.net
堅いだけがイイ訳ではない、バネ感が無いと走るバイクにならない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:11:11.13 ID:5ofFpe5K.net
>>873
堅いが全てだろこのフニャ7w

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:14:36.03 ID:efXzbT67.net
剛性が高いと、豪脚さんじゃないと長距離走るの大変だったような。
200kmのツーリングとかで前半がんばって踏み過ぎたら、後半死にそうになるとか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:13:10.62 ID:qVbLdJc3.net
>>876
脚が売り切れるというより辛くなって乗ってられないみたいな感じ
ヨーロッパで硬い高級車は中高年なお金持ちが買っているけど
趣味だしそういう人がお金を出してくれないとね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:10:40.36 ID:A+FvJUcl.net
>>872
さすがに7000クランクは見た目がツラいよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:54:16.55 ID:NgGCKAp8.net
>>878
自意識過剰、誰も見てないし〜
自分は105 10Sのまま行くよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:12:42.42 ID:975rxNrf.net
RNC3ごとき廉価駄物で剛性が高いリアルレーシングとかお安い自転車人生だなwww
7乗りだが今どきクロモリでレースもクソもないわwww
まったり乗り用に買ったんだよw
コルナゴエクストリームパワーに乗ってから硬いとかほざけよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:02.61 ID:ufxkvc0m.net
RNC3なんて買ったら取り返しつかないよ
クソ重い上に細いタイヤしか履けないからママチャリ化も出来ない
ママチャリみたいに重いのにね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:49.48 ID:ufxkvc0m.net
5800の時点でダセえよ
植民地人が作ってるカーボンやアルミでも乗ってろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:17:23.81 ID:DTdb1nOm.net
>>878
ディープリムホイールとか戦闘力アップなチューンなら意外と合いそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:55.19 ID:DTdb1nOm.net
もともと売れてないけどロゴ無し仕様を選べない事で
更に何%かの客は逃してるだろうな、ANCHORって。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:36:24.21 ID:fhxtHTYL.net
ロゴ無し選べるのって何社あんの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:32:54.84 ID:efXzbT67.net
クリアロゴは残して欲しかった。
白フチ、中同色。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:50:51.26 ID:T0c5wdf5.net
そこにドッペルのステッカーチューンで走る。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:07:03.75 ID:tjeM3xqq.net
RNC3のフォークをイーストンのカーボンにしたい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:22:41.18 ID:lVKjbfD4.net
ところで私、ブリジストンのロゴ好きなんですよ。
何でアンカーになっちゃったんでしょうね。
カッコイイじゃないですか、自転車の横にキャノンデェ−ル見たいにでっかく
「石橋」
って書いてあったら。
日本の誇りですよ。
それも何でよりによって「アンカー」なんですか?
何人かの外国の方にアンカーの写真見せた事があるのですが、彼らは一様に「おっ、カッコイイ自転車だね!でもこの名前何?
何でこんな名前自転車に付いてるの?
こんな名前の自転車乗りたくないよ。」

だそうです。
幾ら国内で売ってるって言っても・・・・一般的な意味が
・ 舟のいかり
・ 固定させるもの、固定装置、固定剤、留め金
じゃ、名前が重すぎですよ・・・
昔みたいに、ただのブリジストンに戻しましょうよ!
ね、石橋さん!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:36:32.36 ID:61A8bFOm.net
>>889
リレーの最終走者のアンカーじゃないのか?
俺がラスト決めるぜっていうレーシーな意味だととらえていたが

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:39:16.42 ID:CfmJE8TN.net
コピペなんだよなぁ。
http://blog.livedoor.jp/chiromaro/archives/18275316.html
ちょっとRNC3の話題でやりあっただけで、なぜここまで粘着できるのか不思議。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:49:14.92 ID:BOWPJU6o.net
何はともあれ東京オリンピックはブリヂストンでいくぜ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200