2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:13:10.62 ID:qVbLdJc3.net
>>876
脚が売り切れるというより辛くなって乗ってられないみたいな感じ
ヨーロッパで硬い高級車は中高年なお金持ちが買っているけど
趣味だしそういう人がお金を出してくれないとね

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:10:40.36 ID:A+FvJUcl.net
>>872
さすがに7000クランクは見た目がツラいよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:54:16.55 ID:NgGCKAp8.net
>>878
自意識過剰、誰も見てないし〜
自分は105 10Sのまま行くよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:12:42.42 ID:975rxNrf.net
RNC3ごとき廉価駄物で剛性が高いリアルレーシングとかお安い自転車人生だなwww
7乗りだが今どきクロモリでレースもクソもないわwww
まったり乗り用に買ったんだよw
コルナゴエクストリームパワーに乗ってから硬いとかほざけよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:02.61 ID:ufxkvc0m.net
RNC3なんて買ったら取り返しつかないよ
クソ重い上に細いタイヤしか履けないからママチャリ化も出来ない
ママチャリみたいに重いのにね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:49.48 ID:ufxkvc0m.net
5800の時点でダセえよ
植民地人が作ってるカーボンやアルミでも乗ってろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:17:23.81 ID:DTdb1nOm.net
>>878
ディープリムホイールとか戦闘力アップなチューンなら意外と合いそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:55.19 ID:DTdb1nOm.net
もともと売れてないけどロゴ無し仕様を選べない事で
更に何%かの客は逃してるだろうな、ANCHORって。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:36:24.21 ID:fhxtHTYL.net
ロゴ無し選べるのって何社あんの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:32:54.84 ID:efXzbT67.net
クリアロゴは残して欲しかった。
白フチ、中同色。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:50:51.26 ID:T0c5wdf5.net
そこにドッペルのステッカーチューンで走る。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:07:03.75 ID:tjeM3xqq.net
RNC3のフォークをイーストンのカーボンにしたい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:22:41.18 ID:lVKjbfD4.net
ところで私、ブリジストンのロゴ好きなんですよ。
何でアンカーになっちゃったんでしょうね。
カッコイイじゃないですか、自転車の横にキャノンデェ−ル見たいにでっかく
「石橋」
って書いてあったら。
日本の誇りですよ。
それも何でよりによって「アンカー」なんですか?
何人かの外国の方にアンカーの写真見せた事があるのですが、彼らは一様に「おっ、カッコイイ自転車だね!でもこの名前何?
何でこんな名前自転車に付いてるの?
こんな名前の自転車乗りたくないよ。」

だそうです。
幾ら国内で売ってるって言っても・・・・一般的な意味が
・ 舟のいかり
・ 固定させるもの、固定装置、固定剤、留め金
じゃ、名前が重すぎですよ・・・
昔みたいに、ただのブリジストンに戻しましょうよ!
ね、石橋さん!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:36:32.36 ID:61A8bFOm.net
>>889
リレーの最終走者のアンカーじゃないのか?
俺がラスト決めるぜっていうレーシーな意味だととらえていたが

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:39:16.42 ID:CfmJE8TN.net
コピペなんだよなぁ。
http://blog.livedoor.jp/chiromaro/archives/18275316.html
ちょっとRNC3の話題でやりあっただけで、なぜここまで粘着できるのか不思議。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 20:49:14.92 ID:BOWPJU6o.net
何はともあれ東京オリンピックはブリヂストンでいくぜ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:02:56.41 ID:r3eWLVbt.net
錘オモリ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:46:02.00 ID:L/S7/5qp.net
アンカーのラインナップで数少ない国産バイクが『ネオコット』です。
今ではRNC7という名称を与えられています。
行程を簡略化した下位モデルも出ていますが、こちらの方が本家本元なわけで、
語るならやはりこちらというわけです。

でも安い方が基本的にTIG溶接なので、小さなサイズが作れます。
サイズオーダーも受け付けていたはずです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:39:52.11 ID:0kye187i.net
初めてネオコットの名前がついたのはXNCだけどな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:05:58.30 ID:VpmyutqC.net
言われなくてもアンカー無くなるんでしょ!?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:16:55.25 ID:0kye187i.net
ブリヂストンつぶれろ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:08:59.53 ID:Sk7p9zDh.net
ブリヂストンはパリルーベとツールで優勝できてないからねw
ネオコットで優勝してれば自慢できたのにねw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:31:28.00 ID:B3PSU3fS.net
プロショップはしらんけど並車屋ではBS評判悪い

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:50:02.02 ID:z8e2cStB.net
ANCHOR立ち上げたのって15年も前だろ
何時まで引き摺ってるんだが
赤ちゃんでも中学卒業するぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:54:08.07 ID:05IPe61A.net
>>899
並車って一般車のこと?どこの方言だろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:03:55.58 ID:SHvcv2eC.net
>>898
その2つしかレースの名前知らん程度の素人丸出しって感じでアーハイハイとしか

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:13:02.56 ID:BFKWG9nd.net
ネオコットは油圧バルジ成形のラグ一体型、無段階スピニングバテッドチューブという、
自社生産設備を持つ大手メーカーにしか出来ない究極のクロモリフレームです。

現在RNC7と呼ばれているフレームはかつてはネオコットクロモリプロフェッショナルフレーム、
商品ラインナップ展開上、後からやむなく追加した工程簡略廉価版ラグレスtig溶接のなんちゃってネオコットは
ネオコットクロモリスタンダードフレームと呼ばれていました。

語るならやはり、油圧バルジ成形、スピニングバテッドチューブの本物のネオコットでしょう。
ちなみに

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:47:54.32 ID:V8cHbYZq.net
>>901
並車ってのは業界用語でbsパナ宮田(丸石もかな?)以外の安物の総称
サカモトテクノ、ダイニチ、サイモトとかそういうの
ドッペルとかはそれ以下w

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:57:47.96 ID:Aq3D+AQt.net
RNC7は1インチのクロモリフォークをスレッドステム化して風情を残し
RNC8をプロフォーマットで一新して、現代的なオーバーサイズのカーボンフォーク採用でお願いします
(売れないと思うけど)

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:35:45.68 ID:4fMo7edq.net
>>904
ナショナル、片倉、新家、富士、ニシキ、山口、セキネ、ツノダ、ゼブラは並車でしょうか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:38:52.34 ID:+9dP4REV.net
全部並車ですね

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:46:27.29 ID:HGi0+eT/.net
パナチタンも?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:14:27.33 ID:hWw4xN1U.net
いつか乗ろうと思って結局乗ってないRCN7を売ろうと思うんだけど、
いくらなら買う?
2007年か2008年モデル
ロゴ無し つや消し黒
コンポは全て7410デュラ
ホイール無し
防犯登録有り

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:35:33.58 ID:bfrjfKrK.net
>>906
バカジャネーノ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:38:10.39 ID:Cy2TfN21.net
>>909
サイズは?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:00:37.13 ID:ikjzfijA.net
>>909
10年寝かせたのか…

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:12:41.56 ID:TLsk1vlD.net
>>902
そのふたつでパナソニックが勝ってるからだろw
そんなことも理解できんのか?
頭悪すぎ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:21:15.59 ID:63Hsoafz.net
>>911
590です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:27:52.50 ID:GDyRGK1D.net
RCN7て何?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:06:38.55 ID:ulOMjhFk.net
>>913
バイクの評価基準が「レースで勝った自転車」だとか典型的ド素人だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:37:19.39 ID:qtrvo7Si.net
>>916
っていうでかい釣り針にあなたは掛ってしまったんですよ

俺もか。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:24:21.79 ID:kPOvWztK.net
>>916
悔しいんだね

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:04:19.94 ID:XVMWvWEQ.net
>>916
自己洗脳しないとアイデンティティの確立もできない脳味噌キッズだなあ
ツーリング向けでドヤ顔できるわけだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:15:04.60 ID:kZNsjqTL.net
盛り上がってまいりました!

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:48:42.30 ID:wmR5bo30.net
しょーりせんげんまだー?AA略

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:04:36.67 ID:wTwrnyJp.net
パナがでかいレースで勝ったの大昔だろ?
それでいいならラレーでもいいわけだ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:42:41.31 ID:6Vpg2hFf.net
>>919
釣りじゃなかったのがびっくりだなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:56:38.73 ID:PwX3BJLl.net
ブリヂストン・ネオコット
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1056.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:24:36.05 ID:A8xHpYYJ.net
>>922
昔も今も勝てないクソコットがなんだって?
剛性が高い3だけが及第点だ
7はランドナーみたいなもんw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:27:38.94 ID:PzhQzGjG.net
>>925
それが7の良さなんですが

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:29:23.39 ID:ET7uTJi/.net
性能で格上のRNC3様をdisるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:55:22.34 ID:deJvaNmS.net
>>922
日本のラレーはアラヤだから何も関係ないだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:53:21.66 ID:dJyj7jXQ.net
昔のネオコット(偽コットの3じゃなく本物のネオコット7と同じバルジ成形チューブ)は
バテッドの入れ方の違いでソフトからハードまで剛性を選択出来た。
同じフレームの同じサイズでユーザーが剛性を選べるという、なんとも贅沢至極な
究極のクロモリフレームがネオコットなのである。
しつこいようだが、これは単なるTIG溶接の偽コットにはこの芸当は無理。
そして現行の7は当時のモデルで言えば「ソフト」に該当する。
剛性ガーしか言えないビンボ人の憐れな偽物乗りは「ハード」の存在すら知らんのだろうな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:37:14.85 ID:mQieRoT0.net
今ソフトなのは極小サイズだけで、後のサイズは普通

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:39:17.91 ID:1oDYfk+M.net
今日もポルシェRCN3が頑張る。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:38:28.40 ID:Y/ttYT0k.net
>>929
7作ってる鰤の足を引っ張って3堕とす反鰤がしゃべることか?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:12:22.69 ID:lQvA5p0F.net
てめえらは一体何がしてえんだよ
ANCHOR乗ってロードレースに勝ちたいならRS9かRL9じゃねーの
ネオコット乗ってる時点で、それに乗って何かで勝つなんて思えてるのか
ツーリングやトレーニングに使うフレームでなぜここまで狂えるんだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:07:45.31 ID:OqtaojVC.net
3も7もそれぞれ良い所があります
ユーザーにとっては購入の際に選択肢が多いに越したことはないので良いことだと思います

終わり

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:28:02.05 ID:Z6I9WN8U.net
3の良いところ→安い
7の良いところ→かっこいい

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:30:31.82 ID:EBjcbLQI.net
剛性そこそこで見た目も美しいRNC5があったらいいな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:17:29.81 ID:C8Bb9HDC.net
RNC3は隔離スレ建てようぜ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:05:42.22 ID:jG3XETzz.net
RNCスレなのにRNC3を叩きまくって批判出たらRNC3隔離しようってどこかのネトウヨみたいな奴だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:59:05.00 ID:sJA35E2N.net
剛性欲しいならカーボン買うからさ
なんでクロモリ買うかって言うと
美しさと乗り心地なんだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:33:40.60 ID:NHkEzo3e.net
ショップに3と7が並んでたけど100%見た目で選んで7にした
ロビンフットは登録するべきなのだろうか

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:10:31.85 ID:C49lpVUW.net
盗難に合って、買い直す時の優遇があったような。
あれは、ロビンフッドじゃなかったのかな…。
ネットで登録しましたけど。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:12:02.28 ID:zmwH/Bom.net
盗難後に買い直すのかわからんけど優遇あるなら一応登録しときますー

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:53:53.37 ID:Ic6PPRba.net
>>939
それで7より剛性高い3叩く理由になると思ってんのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:40:20.52 ID:bn53jsAI.net
貧乏くさいママチャリは別スレへどうぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 09:19:22.67 ID:bbwZkBtM.net
>>939
俺もそれで7を選んだ
少し前のシャンパンゴールドのやつ
今の時代あえてクロモリを選ぶ理由ってそれだよね
美しくないクロモリロードなんてなんの意味もない
単に剛性が欲しけりゃカーボンやアルミに行くわ
ツーリングとかダートなら頑丈っていう美点もあるから重くてゴツいクロモリがまだ支持されているが
ロードでクロモリ選ぶ理由は剛性や重量などの性能じゃないんだよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:14:55.01 ID:MnQnkQ71.net
俺は性能でコルナゴのマスターXライト買ったが?
ヘタレの鳩コット7信者はそれで良いのかねw
鳩は剛性が高い鳩コット3を絶版させてないからヘタレの老害が負け犬思考で鳩コット7選んでるのが答えだけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 11:40:30.17 ID:bbwZkBtM.net
脳内君

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:10:29.86 ID:Xt03oCUd.net
>>945
ツーリング用で頑丈重視ならプレーンケージがいいな
まぁ3はみてくれ気にしなくて丁度いいと思う人が買えばいいよ。他社の安クロモリよりはパイプ良さそうだし。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:51:18.54 ID:jbcY5sc6.net
>>946
友達の友達はアルカイダ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:12:34.96 ID:7wkjPowg.net
この夏RNC7でキャノンボールしようと思ってるけど無謀かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:16:24.30 ID:UzqMIo4V.net
夏にやるのが無謀だと思うけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:38:58.91 ID:8K/7mq9/.net
夏とか本気で死ぬんじゃないか

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:53:25.82 ID:IOP9sNdR.net
今やれよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:48:31.63 ID:GjfVoRSJ.net
今どきキャノンボール自体が馬鹿だと思うんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:27:15.41 ID:bI24vSxf.net
バカバカしいのいいじゃないか
ttps://www.youtube.com/watch?v=p5K4kKQyVDQ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:05.59 ID:83bOwWx9.net
キャノンボールまで見下す貧脚ツーリング族

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:47:19.94 ID:R0iHwBWI.net
キャノンボールもいいが
ちゃんと赤信号で止まれよ
交通法規守れよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:38:52.80 ID:q7ZdnHH5.net
550キロを24時間とかRNC7でいけるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:34:36.95 ID:grzBAx9z.net
RNC7以前のノーマルパイプクロモリにWレバーの時代でもでもやってたし
スチールフレームの最高峰ネオコットにできない理由はないよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:20:37.41 ID:aqSEmsfm.net
エンジン次第

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:21:39.29 ID:aqSEmsfm.net
成功すれば自分の手柄
失敗すればフレームに八つ当たり

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:23:16.87 ID:M2aCWx58.net
>>959
まじか
カーボンじゃないと無理だと思ってた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:19:19.80 ID:BovByg1F.net
店に到着している25周年記念モデルもある。
通常版との違いをインプレして欲しいが、
そもそもモデルチェンジした2018年通常版のインプレがない。
http://blog.gorillabicycle.sunnyday.jp/?eid=199

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:43:05.39 ID:OIrN1lGz.net
ウチにアルテグラSLのコンポが余ってるのですが、RNC7に似合いますでしょうか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:29:49.74 ID:TShvAZcy.net
合いますね

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:36:15.81 ID:kRbFvHCk.net
>>964
アルテSL、いいなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:10:46.38 ID:SpJc6j9h.net
アンチョーのクロモリ買おうかと悩んでたらwレバー台座廃止されたみたいで悲しい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:01:57.21 ID:TShvAZcy.net
Wレバーなんかネオコットに似合わないでしょう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:46:34.26 ID:pGfpGsAJ.net
>>968
wレバーにブルホーンとかネオクラシックっぽくていいじゃん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:39:44.07 ID:CKP1A1br.net
wレバーなんて性能ではSTIにぼろ敗けだし
見た目もさほどいいと思えないんだよな
何のために存在するんだあのクソシステム

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:11:46.72 ID:n14NkOYV.net
何のために、てただの昔のシステムだろ
でも構造的にメカトラブルがほぼ起きないし、長期ツーリングする層とかには有用っちゃ有用
ただシマノはダブルレバーもバーコンも今はインデックス化してるからメリットも半減してる気はする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:23:13.76 ID:whVSwfVz.net
今回のマイナーチェンジの方向性が判らん

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:06:12.36 ID:XcaJxu81.net
Wレバーを否定する奴が鉄ロード乗ってるって笑えるな
デュアコンと鉄ロードが両立してた期間なんてほんの数年なのに

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:58:08.97 ID:CKP1A1br.net
いやいやRNC7は最新の現代のシステムで組んでこそ成立するフレームでしょ
いつまで同じ場所で思考停止もヤバいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:55:01.83 ID:KsClyBMe.net
フレーム素材が何であれ
どんなパーツで組むのも自由でしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:44:46.74 ID:CwGZ6bjS.net
ダブルレバーが何のために存在するかわからないとか言ってるあたりまあ相当なニワカなんだろうから、温かく見守ってあげなきゃ駄目

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200