2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:35:52.81 ID:FTlkJyV4.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part33【アンカー】
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493170277/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【Anchor】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:38:58.91 ID:8K/7mq9/.net
夏とか本気で死ぬんじゃないか

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:53:25.82 ID:IOP9sNdR.net
今やれよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:48:31.63 ID:GjfVoRSJ.net
今どきキャノンボール自体が馬鹿だと思うんだ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:27:15.41 ID:bI24vSxf.net
バカバカしいのいいじゃないか
ttps://www.youtube.com/watch?v=p5K4kKQyVDQ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:34:05.59 ID:83bOwWx9.net
キャノンボールまで見下す貧脚ツーリング族

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:47:19.94 ID:R0iHwBWI.net
キャノンボールもいいが
ちゃんと赤信号で止まれよ
交通法規守れよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:38:52.80 ID:q7ZdnHH5.net
550キロを24時間とかRNC7でいけるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:34:36.95 ID:grzBAx9z.net
RNC7以前のノーマルパイプクロモリにWレバーの時代でもでもやってたし
スチールフレームの最高峰ネオコットにできない理由はないよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:20:37.41 ID:aqSEmsfm.net
エンジン次第

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:21:39.29 ID:aqSEmsfm.net
成功すれば自分の手柄
失敗すればフレームに八つ当たり

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:23:16.87 ID:M2aCWx58.net
>>959
まじか
カーボンじゃないと無理だと思ってた

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:19:19.80 ID:BovByg1F.net
店に到着している25周年記念モデルもある。
通常版との違いをインプレして欲しいが、
そもそもモデルチェンジした2018年通常版のインプレがない。
http://blog.gorillabicycle.sunnyday.jp/?eid=199

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:43:05.39 ID:OIrN1lGz.net
ウチにアルテグラSLのコンポが余ってるのですが、RNC7に似合いますでしょうか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:29:49.74 ID:TShvAZcy.net
合いますね

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:36:15.81 ID:kRbFvHCk.net
>>964
アルテSL、いいなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:10:46.38 ID:SpJc6j9h.net
アンチョーのクロモリ買おうかと悩んでたらwレバー台座廃止されたみたいで悲しい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:01:57.21 ID:TShvAZcy.net
Wレバーなんかネオコットに似合わないでしょう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:46:34.26 ID:pGfpGsAJ.net
>>968
wレバーにブルホーンとかネオクラシックっぽくていいじゃん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:39:44.07 ID:CKP1A1br.net
wレバーなんて性能ではSTIにぼろ敗けだし
見た目もさほどいいと思えないんだよな
何のために存在するんだあのクソシステム

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:11:46.72 ID:n14NkOYV.net
何のために、てただの昔のシステムだろ
でも構造的にメカトラブルがほぼ起きないし、長期ツーリングする層とかには有用っちゃ有用
ただシマノはダブルレバーもバーコンも今はインデックス化してるからメリットも半減してる気はする

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:23:13.76 ID:whVSwfVz.net
今回のマイナーチェンジの方向性が判らん

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:06:12.36 ID:XcaJxu81.net
Wレバーを否定する奴が鉄ロード乗ってるって笑えるな
デュアコンと鉄ロードが両立してた期間なんてほんの数年なのに

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:58:08.97 ID:CKP1A1br.net
いやいやRNC7は最新の現代のシステムで組んでこそ成立するフレームでしょ
いつまで同じ場所で思考停止もヤバいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:55:01.83 ID:KsClyBMe.net
フレーム素材が何であれ
どんなパーツで組むのも自由でしょ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:44:46.74 ID:CwGZ6bjS.net
ダブルレバーが何のために存在するかわからないとか言ってるあたりまあ相当なニワカなんだろうから、温かく見守ってあげなきゃ駄目

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:05:12.34 ID:EBCiEhuu.net
メンテを自分でできない不器用さんはダブルレバーの良さは理解できないと思いますよ、語るだけ無駄です

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:19:31.42 ID:Ar6iHkYM.net
>>974
RNC3でも105までなら載せてもいいんじゃねーかな
トレーニングガチるならRNC7使うよりは重くて固い方が良いだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:47:37.34 ID:6mqF1RxV.net
>>977
メンテが簡単なWレバーのほうが不器用さん向きだろ?

>>978
ガチトレーニングにクロモリなんで使わないからww

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:32:59.37 ID:m42rhXje.net
何で組んでも自由だけど、最近のシマノの太いクランクアームは個人的に似合わない気がする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:32:35.21 ID:sptQuQ6S.net
ロードだったらWレバーは要らないな
ランドナーだと輪行のとき外したハンドルの始末に困るから必要だけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:16:00.03 ID:whVSwfVz.net
>>980
66アルテまでだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:20:24.55 ID:HYm0T2v/.net
>>1
銅ではないだろうwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:25:48.70 ID:O2w80swf.net
>>979
読解力ないね〜
自分でメンテをしない人は、STIがトラブったときの面倒さも知らないから、そもそもWレバーを使おうとも思わないでしょ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:15:13.05 ID:AOGzWrvU.net
ギブネール最強説

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:31:45.74 ID:24nZqJ1J.net
>>974
RNCに油圧シフトとか見てみたいけどホース内装できないフレームだから見た目残念な感じになりそうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:43:06.66 ID:aVChiT2x.net
>>985
STI世代の子達がシフターの遊びを許せるかなw

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:44:15.92 ID:EM3Qn4sV.net
>>985
関係ないけどなんでギブネールなんて名前にしちゃったんだろうな、レトロシフトの方が分かりやすいのに。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:23:41.69 ID:uZmAb9WX.net
コマンドシフター最強説

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:56:05.99 ID:bxCqqsAj.net
レースする訳じゃないしフリクションのwレーバーがさいつよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:27:55.08 ID:cR9cy7iV.net
久しぶりにWレバー使うと、マニュアル車乗感覚が楽しいぞ。 足をを緩めてタイミング合わせるとか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:32:17.60 ID:V3DtVnqh.net
肘だか膝だかで曲芸シフトする技に妙な憧れはある

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:33:13.95 ID:VGnuoyaX.net
まだWレバーなんて骨董品使ってる間抜けいるんだ・・・
日本メーカーくらい650cで作ってくれてもいいのになぁ、何を勘違いしてるんだろう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:42:48.36 ID:2JGDgWis.net
お、間抜けがわいてきたぞっ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:53:38.23 ID:A6RnmvXt.net
650Cなんて変えチューブどこで手に入れるんだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:36:41.27 ID:kbLXRKGz.net
まだ650c何て骨董品(ry
とか言われるのがわかっててやるとは、ドMか

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:02:00.35 ID:pOUkNbNf.net
東洋が650cの作ってるよ。

https://item.rakuten.co.jp/designers-and-labo/tf-thepark-p7he/

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:18:29.66 ID:BAvedFPR.net
『のりりん』という漫画のせいでニワカが650Cホイールと規制前の異形フレームを礼賛してたことがあるな
俺もTREK Y-FOILは発売当時本気で欲しかったんだけどな
まだあの時代のコンポ使ってるわ
6500系アルテと5500系105
うちので最新コンポはUSのヴェローチェw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:19:48.92 ID:BAvedFPR.net
間違えた
USではなくPSだわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:16:42.50 ID:WIFK6hly.net
うるさいばか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200