2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:53.97 ID:1OK3iyDY.net
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:57:16.83 ID:1OK3iyDY.net
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:57:33.51 ID:1OK3iyDY.net
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:58:00.74 ID:1OK3iyDY.net
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:59:24.09 ID:1OK3iyDY.net
以上テンプレ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:05:34.56 ID:C50zAE6T.net
以下テンブラ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:12:09.35 ID:GvtMLrP1.net
スレ立て乙

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:29:51.19 ID:h3qTM86n.net
おつー
ちゃんと地図も貼るとはできる>>1

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:54:34.26 ID:izj93YYX.net
いちおつです、ありがとう!

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:04:48.51 ID:848Iuk7z.net
「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が改正されました 〜自転車損害保険加入義務化等〜(平成30年4月1日施行)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jitensya/jitensyajyourei.html

A2:自転車保険に加入しないと罰則はありますか 
 自転車保険への加入を義務化しましたが、罰則は設けておりません。

A4:県外から自転車を乗り入れた場合も自転車保険に加入しなければならないのか
 埼玉県内において自転車を利用するときは条例の適用を受けますので、自転車保険等の加入が義務付けられます。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:55:18.96 ID:P+l/c1kx.net
大血川線また通行止めになってたのね

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:33:56.99 ID:ax96vfBN.net


天気いいから峠でも行こうかと思ったがサイドカットでパンクしてたわ。タイヤ買ってきて交換して今日は終了

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:38:12.66 ID:BE3nQLdE.net
醍醐行こうかとも考えたがやる気元気がなくなり断念
日曜は寒いんだよなあ…

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:25:36.96 ID:OHUWaIpo.net
https://i.imgur.com/yycX3wW.jpg
今日、奥武蔵グリーンライン行ってきました
大野峠付近です

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:00:25.27 ID:vU9VtuuP.net
>>15
サンクス
走れそうね

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:03:35.42 ID:30P6n0Lv.net
新スレ乙す
今日はぢめての八丁峠やってきました!
中津峡側から上るのが正解だねアソコ
ヌレヌレ(路面)ビショビショ(落ち葉)ワレメ(クラック)きつかったすw

実は上ってから八丁峠と知ったのだけど廃虚群とかで有名なとこだとわ。簡易郵便局は味ありすぎスゲーと思った
ちなみに日膣手前のトンネルだけが崩落で通行止め看板あり。事故責任で通れます

明日は塩沢峠行こうかなと思ってるんですが、何とか白石上れる程度でのぼれますかね?上るとすれば神流町側からす
そもそも通れるの知らないけどアドバイスあればお願いします

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:38:18.27 ID:SwgFBlad.net
トンネル自己責任という事だけど通ったんけ?

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 05:03:30.92 ID:YLdWizQs.net
>>18
通行止めよ。

柵を突破しないと通れない

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 07:16:00.76 ID:RQiJFCMR.net
>>19
17だけど柵は無かったよ
Uターンするクルマもあったけど八丁トンネル出たとこ目当てのクルマやバイクはみな通ってた

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 08:58:01.83 ID:nFB27fwO.net
昨日正丸下から狩場坂登ってたら
50人位の集団が登ってた
中学生1年位かな、なんかのイベントなの?
って聞いたら、学校で班ごとに分かれて登ってます
って言ってた
ほとんどがクロスだったけど、子ども達みんな
遅いけど必死になって登ってた
なんかわからないけど嬉しい気持ちになった
きっと良い学校なんだろうな
自分はグリーンラインを白石の方まで行って
また狩場坂に、狩場坂の広場で登り終えた子ども達がシート広げて各班ごとに分かれてお弁当食べた

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:02:58.01 ID:/uPWbYiG.net
子供に狩場坂をヒルクライムさせる学校なんてあるんだな・・・

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:17:06.84 ID:l4xR4j6n.net
都民の森に来たがハイカーが凄いな。
自転車は自分だけ。

そしてここからハイカーに混じって山に登ってくるわ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:02:02.75 ID:mMc6bVW2.net
中1で横からグリーンラインに入るのはキツイだろー。かといって全行程行くのも辛いわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:15:46.74 ID:R5CaL52c.net
今日はサイクルモードやツールドさいたま言ってる人多いのかな
晴れの土曜だってのに思ったほどいなかった

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:24:20.34 ID:djp3VZl2.net
何週か前に
「奥多摩湖いくついでに柳沢峠いきます(結局いった)」
てな若者がいたけれど
きのう塩山側から上り、帰りにこのルートを通ったが
下りでも十分飽きるくらいに長いぞ(奥多摩駅まで40km強)
なんども休憩しながらよく最後まで走りきったものだ
ちなみに帰り、拝島までのJR運賃を一区間セーブするために利用した白丸駅は
案内板に従って階段を自転車かついで登ると
改札を通らずにホームにたどりついちゃう、とてもワイルドな駅でした
初めて駅のホームで自転車を輪行袋に詰めた次第

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:26:29.19 ID:UfB4tNUW.net
午後ザッと一雨降る予報だったから山行くの止めたわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:14:09.94 ID:l4ydTVPG.net
>>26
塩山から柳沢ですら飽きるほど長くないか?
てか景色が単調なんで確実に飽きるけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:50:24.27 ID:tdcHpU8o.net
ギリギリ降られずに帰ってこれた

30 :26:2017/11/04(土) 20:58:33.23 ID:djp3VZl2.net
>>28
ほかの季節は知らんが
今の時期は紅葉が見られるんで、そんなに景色が単調とは思わなかった
沢をまたぐ立派な橋がいくつも新しく作られていて
そこは見晴らしがいいから、遠くの紅葉も見渡せてきれい
しかし、あの橋は昔のくねくね道をまっすぐ短くなるよう結んでいるわけで
標高差はいっしょだから勾配がきつくなっている、自転車泣かせの建造物ではある

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:33:23.14 ID:7R6b6CRZ.net
紅葉目当てならクリアレンズなサングラスにしてこう、な!
オレンジのままだったから下り以外外しっぱなしで失敗

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:09:37.14 ID:aAnden8X.net
>>31
オークリーのプリズムトレイルレンズなら
裸眼で見るより紅葉綺麗に見えるぞ
今日、武甲山見て感動した
その後、雨でずぶ濡れになったけど

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:19:14.70 ID:xRD1xl/W.net
柳沢は塩山側に下ることに全ての意味を見出してる

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:31:01.27 ID:D4TydhwH.net
奥多摩湖の先って紅葉シーズンでも行く車少ないよね
湖周りまではギリ車そこそこいるんだけど

35 :26:2017/11/04(土) 23:43:22.65 ID:djp3VZl2.net
柳沢峠から奥多摩側に下る途中にあった
ワラビ餅屋は
たぶん有名なんだろうけど、うまかったです
本業?は3部屋しかない旅館だそうで、中村梅雀氏お気に入りとのこと

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:51:43.51 ID:/uPWbYiG.net
>>34
特にドライブ好きじゃないなら中央道使って山越えた方がラクみたいな感じだろうか・・・

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:57:10.00 ID:53+GXoLs.net
>>34
車なら甲府まで行って昇仙峡とかいくわ
塩山、小菅方面なんもないし

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 04:26:13.41 ID:6rNl3vpr.net
小菅村、何もないけどいい村だよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:01:21.02 ID:GTdSp/IT.net
>>32
ホ〜お高いだけの機能あるのね。。

おらもチチブーにいたわ。午後合角ダム向かってるときからぽつぽつ始めたから、神流や城峯山へは回らずそのまま14時ごろには長瀞へ降りてきちゃった
クルマ輪行で助かった

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:02:52.88 ID:m084Ppkm.net
みんな山梨に抜けちゃうんだな。
奥多摩は標高1000メートルの、陽のあたる斜面が紅葉点。峰谷奥集落の山斜面が凄いことになってるよ。
奥多摩湖から峰谷橋右に曲がって行くんだけど、右に曲がってちょっと行くと右上に一瞬真っ赤に紅葉した山が見える。
その山の中腹の高さにあるのが東京最奥の奥集落。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:12:40.57 ID:7Be5Wd80.net
柳沢峠は遠すぎて小菅村の道の駅をいつもゴールにしちゃう

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:38:05.54 ID:PyhimgQZ.net
>>40
あそこ、行ってみたいとは思うのだけど地元の人の生活空間に入り込むようで申し訳なくて行けない

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:41:04.41 ID:PyhimgQZ.net
>>35
あれ、道の駅たばやまでも売ってるよ
店で食べた方が環境的にも美味しく感じるけどね

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:07:59.53 ID:mUbwxJY3.net
今日の奥武蔵GL

https://i.imgur.com/n4L00Kp.jpg

本線走るだけなら全線通行可だったわ
ただ路肩は落ち葉積もりまくってるから車とのすれ違いに気を使うのと
ユガテの崩落現場付近は車通れないせいか路面荒れ放題だった

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:42:37.05 ID:T1Y0KRWF.net
今日都民の森行ってきたけど
凄く寒かったです
シューズカバー必要な位寒かった
もう今年最後にしとこうかな
寒さのせいかな、タイム最悪でした

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:25:27.22 ID:CHwVsXMh.net
>>42
鷹ノ巣山の登山口として、山頂からの標高差が一番低いからバスや車の登山者が普通にいるよ。
あとどっから情報来てるのか知らないけど近県のナンバーの車が上までくる、
今年行ったときは品川区ナンバーの原2と湘南ナンバーのミニバンが来てた

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:59:39.33 ID:tiuS84W+.net
>>45
醍醐〜表和田回って来たけど同感
日陰だとサーマルウェア着てても若干寒かった

登り入ってしまえば夏用でもいいくらいだったけど…この季節は難しいな

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:21:39.49 ID:XvABaSPR.net
>>45
タイムは何分でしたか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:44:24.85 ID:azf62726.net
上日川峠の紅葉が良かった、ずっとオレンジ色のトンネルの中を走ってるみたい

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:48:40.46 ID:OseUBbfG.net
>>49
台風のあとでも上日川みたいなところ無事なんだ…。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:40:45.05 ID:PealQQpz.net
>>49
自分も上日川に南側から登って行ってダム湖で折り返してきた。
ヒルクライム中の100%が紅葉というコースは初めての経験でよかった。
でもキツイね、あの登りは。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:46:56.35 ID:kYX5FaFO.net
都民の森行ってきたけど、夏上下にアームカバー、レッグウォーマー、指切りグローブで大丈夫だたよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:49:05.31 ID:azf62726.net
>>50
車が通る道の真ん中は綺麗に片付いてるけど、隅っこは落ち葉がフカフカに積もって
中に何有るかわからん状態、下りで間違って入ったら怖い

>>51
自分が登ったの昨日の塩山側で長兵衛で折り返したからたぶん逆だったw
杉が植林されてないそのままの森だからどこまで行っても紅葉が途切れないのね

塩山の駅に四季島が止まってちょっと嬉しかった

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:59:53.39 ID:6rNl3vpr.net
俺も都民の森行ってきた
しまむらの薄手の長袖インナーに夏用の半袖
夏用のレーパンにフルフィンガーグローブ、下りにウインドブレイカーで問題なかった
タイムは53分と単独ではなかなか速い強度で走ったから登りはあちぃ

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:35:51.85 ID:wvK+cHUs.net
小河内のアメダスで13℃だから
風張峠は最高気温10℃くらいか
冬だな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:48:37.64 ID:sYji1hus.net
>>51
紅葉真っ盛り?
今週末なら未だ大丈夫かな・・・・

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:54:02.08 ID:Go6TGekY.net
裏和田峠土砂崩れで通行止めのなってるのね

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:09:42.55 ID:DN28jHe/.net
なんせあの神奈川だから復旧には時間がかかるだろうね

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:04:57.11 ID:qyyN+MhJ.net
まじかよ神奈川県警最悪だな

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:09:02.69 ID:jtGwzmh0.net
>>54
速いよぉ。゚(゚∩´&#65103;`∩゚)゚。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:06:28.04 ID:4ehp9Vsb.net
>>59
だれもつっこまんのか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:21:53.34 ID:qyyN+MhJ.net
(´・ω・`)

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:59:33.93 ID:Ml+jOr/e.net
甲斐大和→上日川→柳沢→今川→風張→帰宅
のコースが好き
朝起きるの遅かったら輪行で甲斐大和まで行っちゃうけども

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:40:19.35 ID:K1qE+vD0.net
>>63
それ輪行しないと自宅往復で何キロ走るの?
まともな距離じゃないでしょ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:39:05.25 ID:aCJOMc15.net
>>64
210km、4000mアップくらい
家が東京の西だからアクセスはしやすい
日が長ければ松姫、風張もたまに入れる

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:44:08.27 ID:MQn9vpqG.net
東京西の方だと風張ぐらいじゃ往復100kmぐらいでそんなに走った気にならないわな
しかしR20号で甲斐大和まで自走はクルマとの兼ね合いで疲れそうだなぁ今の時期

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:52:02.47 ID:MQn9vpqG.net ?2BP(1501)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
そういや山梨長野の峠冬期通行止めっていつぐらいからだろう

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:05:59.41 ID:OMkd6pQR.net
武蔵五日市から都民の森まで常にタイムアタックしてるから距離はそんなでもないけど、強度はなかなか高めだからいいトレーニングにはなる

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:21:19.55 ID:6BZsxm/M.net
え?まだ裏和田通れないのか?
この間の台風のせいか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:02:03.14 ID:aCJOMc15.net
年内はむりぽ
来年の3月目処

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:54:01.86 ID:DLM9Us4u.net
冬はひたすら都民の森TTするか...
真冬でも凍結とかしてないよねあそこ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:05:06.07 ID:Qj5a1ikG.net
凍結はしない、というかさせてない
東京都の本気が垣間見える路線
なお塩カル

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:13:47.81 ID:yQSrqZxH.net
>>71
みんもりベストタイム何分?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:22:59.29 ID:DLM9Us4u.net
>>73
檜原ヒルクライムでは1時間切れたから集団ならみんもりまでだと50分アンダーかね?
単独だと大体いつも52分切れるか切れないか

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:43:49.86 ID:XajPKEAV.net
都民の森はバイクとか多いし、ヒルクライムってよりはロードレース向けだからヒルクライムの練習にはどうなんかな
ヒルクライムなら山伏峠や雛鶴が個人的には好き

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:02:35.73 ID:DLM9Us4u.net
雛鶴峠こそロードレース向きのトレーニングコースでは

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:13:10.25 ID:RXolnP0r.net
雛鶴は車とかあんまし来ないから好き
道坂峠と組み合わせればみんもりよりも練習になる
アクセス遠いのが難点だけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:38:46.95 ID:WsJLbmOT.net
雛鶴はガチの人が練習してるイメージ
都民の森はファンライドのイメージ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:04:05.29 ID:kLyh4eBm.net
都民の森はクロスにMTBにミニベロまで登ってくるが、雛鶴はまず見ない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:09:22.63 ID:RESB3M1T.net
だからなに?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:45:06.41 ID:Kqm9R33H.net
雛鶴だとどこで補給するんだ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:46:41.50 ID:u0gJ2SIx.net
饅頭屋

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:54:36.85 ID:xC1bYlkQ.net
雛鶴だとどこでおトイレするんだ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:26:12.83 ID:dU0UzaRm.net ?2BP(1501)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
>>79
舞鶴に行けばローディの人と走れるのか・・

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:14:38.46 ID:sybKUd1r.net
ヒルクライムなら小菅から鶴峠でいいじゃない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:17:34.19 ID:bdksxJNO.net
みんもり以外行く気がしない
登ってコーラ飲むのが楽しみなんだ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:00:39.81 ID:GbVdggp9.net
東京五輪のルート

http://web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/11/08/23476126_1470540116371276_185413877_n.jpg

これルート的には尾根幹もかすりつつひたすら413号って感じで山梨県までは獲得標高大したことなさそうだけど
そこから先は結構きついの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:08:54.69 ID:honHvJOt.net
自走してみればわかるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:55:16.79 ID:GbVdggp9.net
江東区在住でいつも都民の森や雛鶴トンネルでUターンしてるからなかなかここまで走る機会ないんだよな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:07:54.73 ID:AAV0MkAH.net
>>87
ルートラボで引っ張ってみれば?

ざっとみても獲得標高4500mくらいありそうだけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:33:36.63 ID:c+bu9rmc.net
257 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/11/08(水) 21:04:58.05 ID:hdyBRWRv
東京五輪のコースプロファイル
これは面白いレースになりそう
https://twitter.com/laflammerouge16/status/928166422135607296

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 02:58:21.32 ID:C2S/tQPf.net
>>91
三国峠は登らないで下るだけなのは残念
クソ恐ろしいダウンヒルっぽいけど

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 04:41:26.00 ID:QhMLb6+W.net
>>91
今回発表されたルートとかなり違うんだが。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:33:07.13 ID:TDidsqXd.net
八王子戸沢峠の通行止めって、残土置場が雨で崩壊して道路埋めたのが原因らいい

https://mobile.twitter.com/azusa_sato11/status/923548577229451265

残土を元にもどしてきちんと封印するか、どこか別の場所に持っていく必要があるので、相当時間かかりそう
高尾住まいのオレは奥多摩方面へ遠征するのにすごく不便なのだが
ここの上流にある林道(舗装されてる)は通れるけど道狭い
午後6時ごろ通ったけど、10台くらい車来た。しょぼいライトなので下り怖かった

それにしても、この件全く報道されないね。残土処理場の建設には反対多いからなあ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:46:29.73 ID:PWAcOUJh.net
今週末、半原越に行ってみようかと思うんだが愛川町側は大丈夫?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:15:38.42 ID:iMmnHTWT.net
こんなに可愛いのに、社民かぁ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:16:43.40 ID:XRz6nVjF.net
都民の森ってまだ半袖半パンで行ける?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:41:54.91 ID:PiZcyGN1.net
>>97
上りは夏装備でも汗かくね
下りは流石にもう寒い

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:45:15.09 ID:pJNzoKCK.net
>>87
同じルート走ってみ
明神三国峠で死ぬから

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:52:39.09 ID:8jecxh5F.net
>>98
アリガ(´ω`●)トッ♪

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200