2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:39:28.03 ID:B3EZ3FU+.net
カフェはケーキ食いながら本読むところだなあ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:03:02.90 ID:upB48C5p.net
ピチパンでカフェとか無理w

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:13:04.48 ID:mEfHtmul.net
なんでピチパン前提なんだよw

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:13:03.31 ID:/wCw93yN.net
下は脱いでから入店するだろwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:51:13.11 ID:vL7cudVq.net
ビブだったら上も脱がなきゃな

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:19:21.61 ID:67VT6GEc.net
心拍計は外さなくてもいいですか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:16:34.32 ID:n1VVaQM2.net
チン拍計はつけておいて下さいね

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:17:26.79 ID:mN2Y+skk.net
>>272
そんなのあるの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:05:44.23 ID:3/cOU48Y.net
>>271
お前はネクタイを外せと言うのか

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:23:27.82 ID:djgGFY7B.net
よくわからんがカフェ何とかはハッテン場なんですか?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:29:26.99 ID:mcdzFhdk.net
たまげたなあ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:30:01.10 ID:NUeGVFPI.net
大ダワって日曜なら通り抜けできる状態?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:01:19.96 ID:Hl3gQnTi.net
>>277
伐採ではなくて檜原側で道路陥没らしく完全通行止めらしい

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:24:17.03 ID:ONLMe4Cp.net
テンプレにこれ入れるか
ttp://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:33:54.93 ID:p5TuGU1O.net
いいかもね

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 02:59:13.27 ID:RLmopTsh.net
復旧見通しもあれば最高なんだがまぁ欲張りすぎか

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:51:34.75 ID:QCy00qhm.net
>>278
さんくす
あしたは大ダワ諦めて
時坂じっくり通り抜けの風張林道逝ってきますわ・・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:16:41.75 ID:ZDyKNXEK.net
今日普通に走れるやんけ、、、明日風強そう

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:30:27.34 ID:D0bF7IpU.net
>>282
ロードで時坂通り抜けは厳しいぞ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:03:40.24 ID:K1sGRxRI.net
時坂峠ロードで何度か行ったことあるけど全く問題ないぞ
茶屋から先はダートだけど、そこまでなら全く問題ないレベル

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:14:56.27 ID:M+JwGqep.net
>>285
>通り抜けは厳しいぞ

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:29:02.58 ID:HAoKNJre.net
一層のことBBAの蕎麦屋から登山道を登ってけば浅間尾根駐車場まで行けるぞ

288 :284:2017/11/18(土) 13:30:03.45 ID:q5eRWWCB.net
>>285
時坂の茶屋の先を行くと砂利道が数百m続いて、それを超えて下ると小岩のあたりに出れるのよ
太めのタイヤなら行けないことはないし、押し歩きでも行けるがお勧めできるルートではないかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:59:26.16 ID:WKHOFjbE.net
逆から登ると中々の斜度だよ
舗装が延ばされたばかりの所は落石もひどいけど
自分は25Cの四季はいてるんで乗ったまま登ってくる
最後、みちこの近辺だけは石がでかいので下りるけど

樋里?という集落だったと思う
獅子舞かなにかの博物館的な物があるところ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 14:00:52.77 ID:WKHOFjbE.net
あと毎年少しづつ工事してるので数年後には全線舗装になると思う

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:33:20.06 ID:+XAYkcv3.net
明日の奥多摩の路面は大丈夫かな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:40:47.02 ID:hS1TZ1HM.net
都民の森は工事が多いだけで、路面は全く問題ない
ウェットが多少あるけど気にするほどのものでは無い

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:54:32.74 ID:Ny9anu1B.net
今日行ってきたが工事多すぎてTTは無理だね
日曜も工事やってるのかは知らないけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:00:18.29 ID:Oq9KtuVq.net
平日土日関係なくやってるよ
土日は平日より通行が増えるから運が悪いとストップさせられるよ
工事区間は、柏木野のとこ、上川乗の先の下り区間、金網区間手前、数馬手前、旧料金所前の直線坂、周遊入って大きく左カーブするところでやってる

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:20:03.34 ID:+mOgE24I.net
>>292
ありがとう!
風張林道ってくる!

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:02:25.45 ID:/tYMwMU6.net
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

トレイルランで男性死亡、滑落か 埼玉・秩父  ≪ 日本経済新聞 2017/11/18 17:22 ≫
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23658530Y7A111C1CC1000/
 18日午前9時55分ごろ、埼玉県秩父市で開かれた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があり、県の防災ヘリコプター
が登山道の斜面で東京都世田谷区の会社員、道明誠一さん(54)を救助した。大会に参加して滑落したとみられ、頭を強く打って、搬送先の
病院で約2時間半後に死亡が確認された。
 秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。目撃者の証言などから、道明さんは
バランスを崩して崖から約100メートル滑り落ちたとみられる。
 大会は「FTR100&FT50」。秩父市や同県飯能市など約100キロを走るコースには、道明さんを含む男女約650人が参加し、午前5時に
出発した。事故を受けて大会は中止された。〔共同〕

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:05:40.27 ID:fGHX43pn.net
TTしたかったら8時くらいまでに都民の森に着くようにすれば引っかからないよ
現場は大体8時からだから

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:07:44.72 ID:Oq9KtuVq.net
今の時期は早朝は寒いからお布団峠が超えられない

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 06:13:36.99 ID:bC5OAT3W.net
>>297
風貼峠まで登るのが俺のTTなんで8時だとこの時期ゲート空いてないんだよな
っていうかみんなみんもりまでしか登らないの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 06:26:36.71 ID:nYWk3j2z.net
都民の森までタイムアタックして、都民の森でラブズスポーツ飲んで休憩してから風張峠まで流しで登る

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 07:20:39.25 ID:X0sx4LyT.net
TTは森までか峠までか議論頻繁に起こるけど、俺は森まで。
今日は峠まで行くぞー
って思ってても途中で
やっぱ森まででいいよね。ほらみんな森までだし、最後くらいのんびりサイクリングの方が楽しいよね
って心改める

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 07:30:09.88 ID:bC5OAT3W.net
冬は周遊道路から大垂水峠とか雛鶴峠にスイッチするけど大垂水峠の工事いつまでやってるんだろう

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 07:55:52.49 ID:6bCTO4Mx.net
周遊は雪降る冬でも絶賛工事中だもんなぁ
ごくろうさまです

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:25:13.95 ID:3ZnOcbPs.net
>>301
それは心折れてるだけやで(´・ω・`)

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:48:35.67 ID:col9Sldv.net
>>302
雛鶴は雪や凍結は大丈夫なの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:55:02.13 ID:dO+ZShap.net
乗鞍や沖縄で勝てないのに、何を励みにそんなとこまで走りに行くの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:57:15.02 ID:col9Sldv.net
>>306
励みがないと走れないの?
楽しくないの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:12:41.03 ID:iolSZucR.net
風張林道にはすごい人たちが潜んでるな…
斜度が凄まじいだけある

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:14:57.66 ID:IMvKdn2I.net
この時期はみん森まで行く気が起きない
冬はどこで
ヒルクライム練習しようか困るね

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:14:59.96 ID:iolSZucR.net
気温
13時 風張4℃
みん森ローディ多数
モンベルのソフトシェルジャケットでひんやりダウンヒル

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:48:07.27 ID:FdwhIdat.net
>>308
今日のかざリン人多かったな。
天気的には最高だった

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:56:29.95 ID:dO+ZShap.net
見晴らしも全くないのに、自己満足か?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:11:20.75 ID:Jzrb33o2.net
寒い寒い言うけどそんなに寒いか?
ダウンヒルは寒いけど、登ってる時は全力でアタックしてるからむしろ暑いくらいだった

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:14:12.93 ID:col9Sldv.net
>>312
お前だって自己満足のために他人にケチつけてんだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:30:21.91 ID:ZqL0Lt/l.net
風張林道は都内だとかなり見晴らし良い方でしょ

https://i.imgur.com/Lvo48eQ.jpg

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:46:19.61 ID:iolSZucR.net
上川乗交差点奥多摩よりで自動車単独事故
奥多摩周遊 工事のとこでローディー反対車線に立ちごけ

今日のヒヤリハット
皆様これからもご安全に〜

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:55:45.51 ID:ZqL0Lt/l.net
>>312は見晴らしの良し悪しで一体何を煽ってるんだと思ってたけど
ひょっとして
(将来の)見通しも全く立たないのに、自己満足か?
って書きたかったのか
そりゃ、趣味で乗ってる人は仕事じゃないんだから自己満足でやる人が大半でしょ
趣味に対して将来の見通しとか言われても困る

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:01:10.81 ID:iolSZucR.net
>>317
このハゲ〜!!
くだらない煽りはやめてローラー回すんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:50:04.06 ID:9wRMcTW5.net
>>316
川乗のあたりって事故多いね

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:52:29.99 ID:Jzrb33o2.net
信号無視だろうね

321 :282:2017/11/19(日) 18:09:37.87 ID:6bCTO4Mx.net
見晴らしかぁ
時坂峠とかは天空の集落をウォッチする風に楽しめば良いのだろうか
https://i.imgur.com/gBMpSv9.jpg

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:42:40.61 ID:UPp3rwGW.net
横沢小机登ろうと思ったら入口が柵で塞がれてた

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:08:17.61 ID:1WxtbAEn.net
峠は白石、都民の森位しか経験ないのですが、ほかおすすめありますか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 05:37:36.87 ID:Dg7vq6Wq.net
>>323
風張林道と高山不動尊が登りがいある

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:10:28.68 ID:WbG1lstF.net
>>323
秘境マニアなら八丁峠、大血川林道かな。

西武秩父まで輪行してもいいし、帰りだけ輪行でもいいし、アクセスはしやすあ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:31:44.03 ID:Ad5wG2mH.net
林道系はパンクが怖いなあ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:43:32.76 ID:aP9SLmWr.net
>>323
芦ヶ久保駅近くのそば屋で鮎食ってからの
果樹園アタックかな帰りは高山不動

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:08:39.57 ID:aP9SLmWr.net
てかもうちょっとで山梨長野の峠が冬季閉鎖かぁ・・・・

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:22:03.72 ID:n0jUW3uN.net
どれも難易度高そう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:41:41.73 ID:aP9SLmWr.net
風張林道はヘアピン入り口からきのこセンタセンターまでは意外と上れた()

331 :sage:2017/11/20(月) 12:45:02.56 ID:lCHaJAkU.net
西武秩父発着で志賀坂峠〜八丁峠〜ニッチツ鉱山〜中津峡〜滝沢ダム。これでちょうど100k。逆回りもアリ。トンネル多いからライト必須ね。おすすめよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:26:03.54 ID:nQXADfA2.net
>>330
そこから先はちょっとだけキツめの林道

なんか最近、周遊から登るよりも風張林道から登った方が楽な気がするのだけど気のせい?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:26:54.19 ID:C+alZ7Q5.net
気のせいだよ
周遊から登った方が圧倒的に楽

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:05:19.71 ID:aP9SLmWr.net
貧脚の俺だとキノコ1,5km地点、キノコセンターで休みたくなるな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:09:00.26 ID:n0jUW3uN.net
>>334
きのこセンターってどんなきのこが買えるの?安い?物が良い?

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:29:25.27 ID:FT+woeOB.net
おまえがきのこになるんだよっっ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:44:56.09 ID:IhnCMp3x.net
パプワくんかよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:47:39.04 ID:oHEPPoQ+.net
俺のキノコを買うか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:13:42.46
いいえ(´・ω・`)

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:14:00.72 ID:UV6jxfqH.net
そもそもロードで登ってたら、きのこセンターは寄らないから
何売ってるのか知らないよな

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:18:23.66 ID:BzlWeVHe.net
>>331
ニッチツ鉱山〜中津峡間にある雁掛トンネルが現在も通行止め中
かつ
志賀坂峠〜八丁峠〜ニッチツ鉱山〜中津峡にあたる金山志賀坂線が12月11日から全線冬季閉鎖
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

来年5月になってトンネルも通行可になったらお楽しみください
紅葉の時期はきれいだと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:28:46.16 ID:n0jUW3uN.net
>>340
そか
家族へお土産にと思ったんだが。
鍋の季節だし。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:32:10.01 ID:nQXADfA2.net
背中のポケットからエノキやらシメジがはみ出してる姿を想像して笑った

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:46:27.85 ID:aP9SLmWr.net
>>340
速いっぽいロードの人は
キノコ看板前までの平坦で呼吸を整えて
風張峠まで波紋エネルギーを一気に放出するん・・・だっけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:10:18.49 ID:lLkGBUwT.net
バックパックに無人販売で買ったしいたけ入れて帰ってるが

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:45:33.08 ID:UT2ESay7.net
>>342
確かシメジ、エノキ、舞茸は扱ってたと思う。
俺は舞茸を宅配便で送ったよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:58:44.57 ID:ewWKSokD.net
都民の森は勾配はさほどきつくないけど、距離が長い
風張林道は勾配はきついけど距離は短い
俺は体重重いから激坂だと蛇行してしまう、リア30は欲しい

348 :284:2017/11/20(月) 19:58:58.01 ID:AY8rN0DW.net
>>332
わかる
最初は死ぬかと思ったけど、何度も行ってると林道の方が楽な気がしなくもない
ただアプローチが遠いのよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:32:08.36 ID:zPC3jDml.net
>>347
この際1:1にしようぜ
42-42は良いぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:34:25.47 ID:STznUGhb.net
MTBに乗った方が良くないか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:40:58.68 ID:zPC3jDml.net
だからアプローチが(ry

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:51:12.36 ID:aP9SLmWr.net
入り口までは武蔵五日市からとかでも問題なさそう
MTBの低ギア比ならオラでも完走できそうかのぅ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:52:18.99 ID:NBptcwj1.net
風張林道のスタート地点の手前に似たような登り口があってそこだと思ったら違う場所だった

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:59:36.51 ID:lLkGBUwT.net
こうすればアプローチも完璧だなhttps://blog-imgs-31-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/201005241726170b8.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:35.26 ID:SqcT0iuF.net
>>349
34-34でよろしいやん

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:33:54.46 ID:NIpffrVe.net
都民の森にきのこセンターのマイタケ売ってなかったっけ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:40:52.26 ID:HV4kCsKX.net
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」 昨年も道に迷った男性が滑落死 【 ソース: 埼玉新聞 2017.11.18 】
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html

 18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。

 秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。

 大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。

 大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。

 昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:51:45.47 ID:aP9SLmWr.net
ニュースソース忘れたがどっちかというと
ふたのない側溝に滑落のヶ現実的で怖いな
柳沢とか長い下りのとこ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:58:05.53 ID:asn6Jplv.net
柳沢から塩山に降りていく時いつも
橋の上でコケてそのまま欄干を越えてしまう事を想像してしまう

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:06:03.80 ID:D6U367fs.net
>向かって右側に崖があった

多摩サイのどこかも右側通行とかあったよな
世田谷区に比較的近い自治体の区間にあったようなきがする
その癖が原因でなければば良いが・・・

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:06:12.75 ID:UV6jxfqH.net
>>359
あれ、怖いよね
道路にスジが掘られてるから、滑りそうだし

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:15:52.70 ID:aP9SLmWr.net
スジとか道が平らじゃないとこはブレーキ強めでペダルも止めて降りてますわ怖い

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:46:45.40 ID:H5YWoO1F.net
>>357
登山キャンプでマルチしてたやつ?。何か恨みでもあるのかな。成仏してくれ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:39:44.69 ID:NIpffrVe.net
>>359
地味に下りで橋げたのジョイント部分を通過するのがちょっとコワイ
塩山側の二つ目のトンネルは前後に嫌らしく仕掛けられてるから
いつもめちゃくちゃ慎重に進んでるわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 01:13:36.23 ID:5edNNdUR.net
とにかく安全が一番だな

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:21:03.69 ID:LgW/sjJM.net
>>362
マンスジとか胸が平らとか卑猥すぎだろ

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200