2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

348 :284:2017/11/20(月) 19:58:58.01 ID:AY8rN0DW.net
>>332
わかる
最初は死ぬかと思ったけど、何度も行ってると林道の方が楽な気がしなくもない
ただアプローチが遠いのよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:32:08.36 ID:zPC3jDml.net
>>347
この際1:1にしようぜ
42-42は良いぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:34:25.47 ID:STznUGhb.net
MTBに乗った方が良くないか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:40:58.68 ID:zPC3jDml.net
だからアプローチが(ry

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:51:12.36 ID:aP9SLmWr.net
入り口までは武蔵五日市からとかでも問題なさそう
MTBの低ギア比ならオラでも完走できそうかのぅ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:52:18.99 ID:NBptcwj1.net
風張林道のスタート地点の手前に似たような登り口があってそこだと思ったら違う場所だった

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:59:36.51 ID:lLkGBUwT.net
こうすればアプローチも完璧だなhttps://blog-imgs-31-origin.fc2.com/j/i/m/jimunitto1968/201005241726170b8.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:35.26 ID:SqcT0iuF.net
>>349
34-34でよろしいやん

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:33:54.46 ID:NIpffrVe.net
都民の森にきのこセンターのマイタケ売ってなかったっけ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:40:52.26 ID:HV4kCsKX.net
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」 昨年も道に迷った男性が滑落死 【 ソース: 埼玉新聞 2017.11.18 】
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html

 18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。

 秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。

 大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。

 大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。

 昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:51:45.47 ID:aP9SLmWr.net
ニュースソース忘れたがどっちかというと
ふたのない側溝に滑落のヶ現実的で怖いな
柳沢とか長い下りのとこ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:58:05.53 ID:asn6Jplv.net
柳沢から塩山に降りていく時いつも
橋の上でコケてそのまま欄干を越えてしまう事を想像してしまう

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:06:03.80 ID:D6U367fs.net
>向かって右側に崖があった

多摩サイのどこかも右側通行とかあったよな
世田谷区に比較的近い自治体の区間にあったようなきがする
その癖が原因でなければば良いが・・・

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:06:12.75 ID:UV6jxfqH.net
>>359
あれ、怖いよね
道路にスジが掘られてるから、滑りそうだし

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:15:52.70 ID:aP9SLmWr.net
スジとか道が平らじゃないとこはブレーキ強めでペダルも止めて降りてますわ怖い

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:46:45.40 ID:H5YWoO1F.net
>>357
登山キャンプでマルチしてたやつ?。何か恨みでもあるのかな。成仏してくれ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 23:39:44.69 ID:NIpffrVe.net
>>359
地味に下りで橋げたのジョイント部分を通過するのがちょっとコワイ
塩山側の二つ目のトンネルは前後に嫌らしく仕掛けられてるから
いつもめちゃくちゃ慎重に進んでるわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 01:13:36.23 ID:5edNNdUR.net
とにかく安全が一番だな

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:21:03.69 ID:LgW/sjJM.net
>>362
マンスジとか胸が平らとか卑猥すぎだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:04:39.02 ID:nRQ1sGZs.net
もう中津峡とか奥秩父の紅葉は終わりですかね?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:13:58.47 ID:9fbA3RwP.net
もう

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:22:35.62 ID:cP2oZ5Wi.net
まだ間に合うよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 04:01:51.84 ID:Wqe6cSNj.net
まだ間に合わないよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 07:48:36.31 ID:U35lQSrY.net
>>367
行って確かめてこい!

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:07:42.71 ID:0f+n6SHO.net
>>369
「終わりだね」って言ってやらないから、>>368が寂しそうな顔してるぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:58:03.33 ID:lcdb1MTR.net
きーみが

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:48:14.86 ID:LSk6yt7B.net
きみが〜

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:59:05.13 ID:Lbxn6SIs.net
小さいね〜

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:25:15.32 ID:RwPlo8C/.net
不協和音

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:43:32.70 ID:KTmJ/gUA.net
箱根旧道と表ヤビツと白石峠と檜原周遊経由風張峠と柳沢峠でヒルクライム初心者でも脚つかないで登れそうなとこはありますか?名前をよく聞くとこ上げてみました

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:14:08.78 ID:QPP2mcSS.net
>>377
白石が出てくるなら、その近くの松郷とか定峰が初心者向け

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:14:48.41 ID:PmGgag82.net
旧道は押し歩きをしている初心者がをよく見る。
ヤビツは初心者のクロスバイクでも上がれる。

先日の台風で各所通行止めになったけど
工事の目処がつかなくて高速が無料化したらしい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:27:10.53 ID:2fJDdjpJ.net
>>377
山伏峠と大垂水峠・仁田山峠
貧脚のわたしでもどうにか登れました。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:32:04.64 ID:WN06fLv1.net
足付くとか付かないとか、どうでも良くね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:56:52.20 ID:eGRkLZuB.net
初心者のころは脚付き無しが嬉しい

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:58:59.42 ID:RwPlo8C/.net
家に帰る迄がサイクリングです!

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:33:16.99 ID:yapWxQOE.net
>>377
定峰は表も裏も余裕
白石は途中で脚ついても仕方ない場所だが、脚つき無しで登ったら達成感あると思う

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:04:39.29 ID:xsP1kMe1.net
最初は脚つかないで最後まで登るのが目的だった
それからだんだんタイムを意識し出すようになり、今ではタイムアタックばかりするようになった
はじめの頃のポタを楽しんでた自分はどこに行ったのやら

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:20:56.28 ID:XvDun5VZ.net
>>377
名のある峠を楽な順に制覇していきたいってことなんだろう
斜度10%をこえるところがないのは檜原周遊経由風張峠と柳沢峠
柳沢は奥多摩駅から約40kmあるから、塩山側に下って輪行帰宅じゃないと帰りがつらい
最初は檜原周遊経由風張峠がよろしいかと
もし、チャリダーの朝比奈ちゃんみたいな「軽量スプリンター」タイプなら
短い白石峠が攻略しやすい可能性もあるが、一般的には斜度がきつくてギブの可能性大なり

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:25:53.02 ID:U35lQSrY.net
名のある峠をクリアしたい初心者なら定峰だろうな。峠というより丘。アウターでも登りきれるし

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:31:53.62 ID:SLaBkQDk.net
とはいっても定峰って今白石には登れないらしいし帰りはまた下ると結構距離あるな
俺の家からだと往復で250kmぐらい

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:12:35.38 ID:ScfeR3Ty.net
>>385
すげぇ分かる、「あの峠はヤバイ」と昔から聞いてて「今なら登れるだろう」と
ドキドキしながらチャレンジしに行ったら足つきなしで登るだけならアッサリ登れてしまった寂しさ

成長するのは嬉しいけども、冒険の楽しみは初心者の頃の方が断然味わえたな

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:23:16.19 ID:WN06fLv1.net
MTBやシクロクロス車を買っていつもの峠から登山道へ入ってみる
何度も行き飽きたような峠の奥にまた無限の新しい道が広がっているんだぜよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:49:45.26 ID:I5TPO7LW.net
>>390
それが面白くなってエスカレートすると ほとんど乗れないような山奥とか入り込んで
自転車担いで崖の鎖場をよじ登ったり 落ち葉で埋もれた穴に前輪落として前方宙返り&顔面着地したりするんですね
痛いほど良く分かります

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:05:04.85 ID:LSk6yt7B.net
昔は自転車担いで富士山を上ることもできたからな。

帰りは荷揚げ用の道を高速ダウンヒル

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:42:05.00 ID:+aKCGGWx.net
>>390
最近そっちもツイッターの例の連中に荒らされ出してるから居心地悪い

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:46:54.46 ID:OTH+qgfU.net
例の連中って?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:08:44.73 ID:2k656xXx.net
まあロードをはじめとして自転車に良い印象もつ一般庶民少ないからなぁ・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:34:51.41 ID:clVf3hdZ.net
>>385
ストラバはログでコース確認するぐらいしか使わなくなったな
それがいやで最近はサイコンつけずに出かけることも多い

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:45:18.24 ID:zYOEnWMqo
>> 392
もしかして今はダメなんだ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 02:40:15.95 ID:otZOh6Y2.net
>>393
例の連中には気を付けんとな
何されるか分からんぞ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 06:10:10.08 ID:tdms1k9i.net
>>394
へるはうんど

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 07:47:52.76 ID:WF7UXtSK.net
>>399
twitter見てないが塩いんの人なんか悪いことしてるの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:23:45.50 ID:Cd11gln2.net
奥多摩峰谷から奥集落の登山口から浅間尾根上がると鷹巣山の避難小屋に出るんだが
なんかグーグルマップで避難小屋クリックするとMTBで来てる写真があるんだが。
あの石尾根縦走路、一番近い登山口までの舗装道からでも最低500mは上がらなきゃいけないんだがどうやって来てるんだ(*´・д・)?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:26:51.83 ID:sPKBMhgL.net
>>399
あいつらか、群れてると奴らのやりそうなことだな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:12:26.94 ID:AuM+/XEk.net
>>401
こいつか
http://look585org.blogspot.jp/2017/06/20170617-mtb.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:47:37.51 ID:GYdkvpKe.net
>>400
へるはんは色々新しいことやってて見てる側も楽しいからまだいい
問題は取り巻きの連中

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:45:14.97 ID:mLYg+FvQa
>>401
石尾根、いいとこだよね。
曇取山から奥多摩駅までは、ハイカーと折り合いがつけば、
快適なサイクリングロードだと思う。
奥集落迄の下りもサイコー。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:46:46.65 ID:F0P01Qpw.net
>>404 へるはんとか言ってる時点でキモい信者なわけで

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 14:18:02.29 ID:1OYcI5kQ.net
>>389
俺も最初そんなんだったけど、だんだんレース思考になって、今はどっぷりローラーになってしまった。

伸びしろなくなったらブルベでマッタリしたい

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:15:22.98 ID:Cd11gln2.net
>>403
そこの登山口、ちょっと前に紅葉の話題になった時に俺がレスした場所じゃん>>峰谷奥集落
奥多摩駅スタートだと舗装道600メートル登山道800メートル上がるのにようやるわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:17:19.62 ID:OjNyKQfC.net
stravaというアプリが全てを狂わせた
こいつがあるからタイムやランキングを意識した走りをしてしまう
楽しいけどさ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:27:25.74 ID:YeXNCYs7.net
俺はstravaやってないけど、2ちゃんねるとかいう悪いサイトの影響で、いつの間にかタイム気にするようになっちゃったな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:48:38.01 ID:uc50XFcs.net
ゆるポタするぞって出発しても峠登りきった時は何故かゼーハーしている

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:50:46.79 ID:99urSpig.net
ラピュタ坂(津久井郡藤野町)

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:11:38.16 ID:nG+AsAl4.net
今日はゆるふわと思ってスタートしたのに、だんだんペース上がって
上川乗の信号に引っかかって殆ど全開で走ってたことに気付く都民の森

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:12:24.94 ID:xK9R7X6n.net
山サイするのにレーパンはちょっと

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:28:00.87 ID:WF7UXtSK.net
春秋はモンベルの山シャツとトレッキングパンツでゆるふわグランフォンドしてたな
冬は寒いからパンツをどうしようか悩む
上はソフトシェルでおkだ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:23:57.23 ID:9nxiPIC+.net
>411 410
俺も同じ。悲しいサガだな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:50:12.53 ID:OHQkwpRO.net
ソロだと峠はどうしてもタイム意識しちゃってTTモードになる
グループだとのんびりでもいいんだけどね

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:08:48.59 ID:6M7bt8Ey.net
>>409
むしろストラバない走らんくなってたわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:21:46.73 ID:dKpqe21B.net
ソロだと疲れたらすぐ脚ついて大休止できるから好き
速いっぽいあつまりだと最後までTTしなきゃいけなさそうなノリがちょっと・・・

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:21:39.91 ID:Y6xvko6y.net
今日奥多摩方面でパトカーがオレンジの線を超えて俺の超鈍足ロードバイクを抜かして行った。
ガラガラだけどトンネル内。
撮影映像公開したら盛り上がるのかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:35:07.77 ID:sQyo2Iub.net
お前の愚痴を言うとこじゃねぇ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:52:50.66 ID:p/+Y5+vm.net
>>420
君のために安全マージンを取っての行動でしょうに
オレンジ超えないでギリギリに抜いて欲しかったの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:04:00.98 ID:3Xew48zx.net
>>420
軽車両の追い越しには許されるんやでぇ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:05:41.05 ID:BEgDpwhP.net
>>423みたいな馬鹿ばっかりなんだよね

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:15:16.77 ID:dKpqe21B.net
檜原村役場中のカフェってちゃんとしたとこだったのか・・・・
今度アタック前か後に寄ってみよう

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:16:26.56 ID:vNaH8fSd.net
>>423が正解

第三〇条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、
進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。
一 道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂
二 トンネル(車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る。)

「進路を変更」は他の条文を見てもらうとわかるけど、車線を変更することで、
車線には反対車線も含まれる。

軽車両を追い越すときにおいては車線(黄色でも白でも)をはみ出してもOK。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:39:19.40 ID:Mop5dmP3.net
勉強になるな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:44:46.02 ID:CP44jnT0.net
>>423
「進路を変更」は文字通り進路を変更することで
「車線を変更すること」とは限らず、同一車線内で右に寄ったり左に寄ったりも含む
左折するときには左後方を確認した後「進路を変更」して左端により
その後、再度左後方を確認して左折するでしょ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:01:33.99 ID:WT4AnOu0.net
公道走るなら免許ぐらいとれよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 03:57:06.36 ID:KNPO9Ehl.net
安全マージンなしに抜いてもらいたいのかよ。
多摩ナンバーの軽だの横浜ナンバーのトラックだのそんなんばっかだぞ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 05:25:57.16 ID:thtq8lAD.net
>>420のトンネル内でのって条件が重なるけどそれは法的にありなん?
奥多摩なら片側1車線のあまり大きくないトンネルだろう

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 07:47:32.01 ID:wsTm8wr/.net
自分で調べろよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 07:53:04.02 ID:6OubS7pV.net
断るっ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:14:55.09 ID:qjqWp0qi.net
420と423が間違えている
詳しくは
https://ameblo.jp/08michi/entry-11143664891.html
30条の意味は
「はみだし通行禁止」標識(この標識それ自体が一般的には「追い越し禁止」と認識されている)
に「追い越し禁止」の補助標識がついていても、軽自動車であれば追い越せる
このとき
車線をはみだせるかどうかは車線が黄線または白実線であるか、白破線かによって違う
黄線または白実線なら
はみだせない

435 :431:2017/11/27(月) 18:15:59.68 ID:qjqWp0qi.net
訂正
431の「軽自動車」は「軽車両」でした
失礼

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:16:06.09 ID:wx+lWU3Q.net
つまりオレンジの線を超えたパトカー動画は盛り上がる

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:45:48.33 ID:hayOMC6H.net
>>436
チャリンカス叩きのほうにな

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:47:36.98 ID:eSbdQEQa.net
幅員6mの片側1車線のトンネルってあるのか

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:47:55.62 ID:Wn8iXp17.net
正直ばんばん抜いてもらった方がありがたい

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:47:12.26 ID:a6oViB+F.net
>>434
>車線をはみだせるかどうかは車線が黄線または白実線であるか、白破線かによって違う
>黄線または白実線なら
>はみだせない

うん、それは車両同士の追越し(軽車両を除く)の場合ね。

道交法のどこに軽車両を追い越すときにおいてもそれが適用されると書いてあります?。
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:53:30.54 ID:OAT6t5TD.net
黄色線をギリギリで抜いて貰いたかったのかよ?っていうのはお門違いで、
パトカーは先行車両であるロードバイクを抜かずに後ろをゆっくり走り続けるべきじゃね?
トンネル内ならなおさら。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:54:32.76 ID:Aaw6h7FP.net
すぐ下に訂正入ってるところまで読もうぜ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:49:44.40 ID:1JWt96Fu.net
誰か交番へ行って聞きに行けよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:51:28.26 ID:wx+lWU3Q.net
>>440
それはね追い越し禁止じゃなくて
車線変更禁止なんだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:53:16.16 ID:wx+lWU3Q.net
第二六条の二-3

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:19:38.81 ID:GPUWcMm5.net
>>443
交番レベルだと間違ってる場合も多い

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:23:16.42 ID:1JWt96Fu.net
>>446
じゃあ警察署行けば良いだろ

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200