2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:55:17.41 ID:6CwFLPzq.net
>>511
変人かっ(ほめ言葉)

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:58:57.92 ID:5TuKYg1A.net
彼はコインロッカーの画像で3回射精できる

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:50:42.44 ID:D3exUXJm.net
雪が降った直後峠に登って音のない孤高の世界でだだ一人充足感を得る感じと似ている気がする
いや、やっぱわかんねえ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:14:22.25 ID:YTrYkLWA.net
明日は都民の森どんな服装がオススメ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:36:12.91 ID:+/e+Lo49.net
すっぽんぽん

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:40:51.93 ID:0BKO7u6R.net
レーシングワンピース

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:45:12.57 ID:t/7eOuSi.net
>>516
上はおたふくインナーにパールの10度対応ウェア
下もパールイズミの10度対応
シューズカバーはあるといい、ウインブレは下りで必須
あとはカレーパンのお金

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:06:19.09 ID:gU/j14EW.net
葉っぱ一枚あればいい

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:33:29.45 ID:OAmc4BK7.net
乳首は2つあるって知らんのか

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:05:55.82 ID:v0y2y0Me.net
>>516
カジュアルウェアなら登りフリースで下りがぺらいウインドブレーカーとか

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:28:26.15 ID:+/e+Lo49.net
>>522
下半身はすっぽんぽん?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:43:15.88 ID:v0y2y0Me.net
>>523
SWRVEとかの適当な山パンでオッケーだろう

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:23:43.88 ID:QufYzkEZ.net
この時期でも素手のクロスバイクで都民の森を目指して登っている人を見かける。
あれ命にかかわるから止めたほうがいいんだろうな。止めないけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:26:11.10 ID:yBBGLKAz.net
下りも手袋なしなんかな?
冷え冷えで痛くなりそうやね

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:39:37.03 ID:/VNUiAdk.net
都民の森昨日行ってきたけどかなり寒かった。頂上の気温計は午後2時でー1度だったよ。
長い下りの辛いこと辛いこと…春までは2度と来まいと心に誓った

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 05:56:19.99 ID:+l6z2SMA.net
標高的には甲武トンネル前とか時坂峠あたりを往復するので丁度いいわ
どうせタイム出ない時期だからSFRとかインターバルとかメリハリつけて走れるし

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:35:03.73 ID:mEEl2m8x.net
>>525
ホビーライダーなら
ごっついソフトシェルとか
インナーダウンでも来てるんじゃね大丈夫やろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 08:38:09.97 ID:Hw5MI4nB.net
問題なのは、523も書いているように下りだ

531 :シーポツノット:2017/12/03(日) 09:04:32.99 ID:NBJzjSje.net
https://youtu.be/QRzjW84n5V8
⇒シーポツノット

https://youtu.be/eyBUpdHUR5k
⇒セカンドシーポツノット

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 10:55:03.44 ID:LvBaP20W.net
>>528
何でタイム出ないの?俺もここ最近タイム良くないんだよね

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 11:36:18.45 ID:XhFvZTiU.net
よく食べて大きくなってるからだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:58:26.10 ID:gx/ImCLU.net
冬ウェアの空気抵抗
筋肉が冷えて乳酸が溜まり易い
気温が低いと空気の密度が上がって空気抵抗増加
体温維持のためにエネルギーが消費されやすい
色々あるよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 13:25:08.04 ID:J/hqPfPN.net
>>534
乳酸は疲労物質じゃないんだよ?
逆にエネルギー源なんだよ

疲労物質はファティーグファクターというタンパク質
良く調べてごらん

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 13:32:56.57 ID:YXybQWm3.net
>>535
頭大丈夫?
乳酸をエネルギーに処理できなくて溜まっていく様を「乳酸が溜まる」と表現されるんだよ
そんな何年も前から明らかになっていることをドヤ顏で書き込めるなんて笑えるーw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 13:35:52.03 ID:gx/ImCLU.net
表現の違いの問題だよ
溜まるっていうのは疲労して乳酸の代謝が追いつかない結果だからね
そもそも乳酸が疲労物質なんて一言も言ってないんだけど>>535はアスペかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 13:39:00.54 ID:Rpbi7IFF.net
学校でお勉強したばかりの知識を披露したかったんでしょう
みんなも小説読んで難しい言葉使いたくなったりするでしょ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:05:01.27 ID:kyK3i3Jf.net
>>534
じゃあ冬にタイムが出ないのは太ったからとか脚力落ちたとかじゃないのか
安心したε-(´∀`*)ホッ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:08:13.18 ID:gx/ImCLU.net
>>539
体重が同じならっていう前提条件は勿論あるよw

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:23:35.85 ID:16Z06Uvr.net
久しぶりに奥多摩行こうと何の下調べもせずに出発したら
>>505の規制にひっかかって、吉野街道に迂回するも途中から先に進めず帰ってきた
夕方から用事あるんで、規制解除まで時間つぶしてから走ることもできず消化不良
今度から必ずイベントとぶつからないか確認して出発するよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:49:52.62 ID:ODmxw13v.net
行って来ました!
都民の森、今日は思ったよりは暖かく
長袖インナーと半袖ジャージ、足は半パンとニーソっぽい奴(あれなんて言うの)で行けました。
帰りは薄手のウインドブレーカーで汗ばむ位で問題なしでした。
無かったらヤバかったカモです。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:47:21.97 ID:3U7TMpcI.net
俺も今日都民の森初めて行ったけど距離が長い、ところどころ下りもあったけどだいたい登り、とくに上川からガクッと斜度が上がって辛かった
9料金所から上見たら今から登る道が見えて心折られたよ(´Д`)ハァ…
でも頑張ったよd(≧▽≦*d)

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:10:52.82 ID:YvL3vxaQ.net
>>536
あ、乳酸が溜まると思ってる残念な人?
何十年前の知識なんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:12:23.59 ID:xifW8xs1.net
カップ焼きそばに「焼いてないだろ!」って突っ込む人来てるな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:44:42.05 ID:yrVIrK9C.net
ドヤ顔で指摘したつもりが見当違いで発狂とか惨めすぎんだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:45:46.31 ID:gngSb5Xh.net
>>543
都民の森は初心者コースだから、これ以上の坂があるってわかると、ワクワクするだろ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:09:09.63
今日初めて七重峠(田中交差点→白石峠手前から逸れて上って行くとこ)へ行ってみた
和田峠程ではないが、15%前後の区間が結構長くて楽しかった(+_+)
その後、定峰→白石→刈場坂→正丸と行こうと思ったら、定峰から白石峠方面が
通行止めでした

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:59:37.84 ID:hrGe5SPt.net
>>543
よく頑張った、今日はしっかりストレッチしては早く寝るんだ

今度は役場の丁字路を右に曲がって「きのこセンター」の看板を辿ってみよう

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:01:48.40 ID:vWt2nula.net
誰か奥多摩登坂祭りオフとか開催してくれよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:11:04.40
今日初めて七重峠(田中交差点→白石峠手前から逸れて上って行くとこ)へ行ってみた
和田峠程ではないが、15%前後の区間が結構長くて楽しかった(+_+)
その後、定峰→白石→刈場坂→正丸と行こうと思ったら、定峰から白石峠方面が
通行止めでした

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:09:57.24 ID:4ihwDEiW.net
都民の森までなんとか足付かないで行くのでいっぱいいっぱいなのに、まだ序の口なのか…
奥が深いですね

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:10:31.61 ID:2jT629XM.net
都民の森が初心者コースとかマウントしたくて仕方ないのかな
長すぎるのと奥地にあるからTT勢があまりいないだけだろ
一定の斜度超えたら初心者コースも上級者コースもねーよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:18:33.67 ID:28j7U1X9.net
都民の森に慣れたらもうちょっと上って風張峠
んで反対側に下ってちょっと行った鶴峠まで行ってみよう

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:16:44.70 ID:9l26poSZ.net
>>554
帰りはどうするの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:37:34.02 ID:28j7U1X9.net
>>555
疲れてたら引き返して青梅街道へ
余力があれば甲武トンネル通って一周

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:20:43.15 ID:JsLXg/q1.net
>>541
奥多摩駅まで輪行した俺は何の問題もなく走ってこれた
駅前が折り返し点&タスキ交換地点になっていて、駅に到着して10分後くらいに先頭がやってきたので
出発前にちょっくら駅伝見物
途中の区間走る選手は車で送ってもらうのかと思いきや
電車で移動、同じチームの人間が途中駅でひとりずつ降りていく
脱いだウォームアップスーツや移動用靴はどうするんだ? 
前の区間走った選手が着用して、荷物も逆駅伝なのか と新発見やら新たな謎やら でした

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:22:09.90 ID:NsaWAfqp.net
初心者向けの峠は定峰や正丸、山伏だろ
初峠の和田で挫けかけた俺を救ってくれたのがこいつらだった

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:18:14.68 ID:rBIDG37B.net
都民の森は結構初心者向けだと思うけどなあ
ペース気にしなければ走りながら回復出来る箇所多いし、坂のパターンが多いから練習にもいい
なにより自転車が多いのに勇気づけられる

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:51:54.08 ID:PRh1y6x5.net
都民の森は斜度はそこまで鬼きつくないけど距離が長いからたどり着くまでかなり大変
自販機とか道中いくつかあるから補給は大丈夫だろうけど料金所からちょっとちびるかも

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:06:08.94 ID:Ccc0bdBU.net
距離はわずかだけどいきなりベタ踏みしないといけない甲武トンネル(上川乗側)よりある意味マシか

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:33:46.59 ID:AkVKpi49.net
初めて行った時、旧料金所のとこで見上げて絶望した

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:52:44.24 ID:w4I8lOdN.net
みん森を初心者向けだと認めたくない貧脚かたくさんいると聞いて笑いに来ました

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:04:23.00 ID:I2fx6Bga.net
初心者にとっては行きの長さもだが、下りも怖いと思うんだ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:26:26.16 ID:Ccc0bdBU.net
ホントの初心者はいろは坂でもいっぱいいっぱいだろ・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:29:47.95 ID:Mjd+naR3.net
>>563
それは今の自分だから言えるんだよ
自転車を始めた時点からの視点で見れば2、30km走るところから100km乗れるようになった
じゃあ今度はヒルクライムを始めてみようかという初心者にすれば下りも混ざるとはいえ20kの上りは辛いを通り越して苦行だよ
すすめるなら交通量は多いが大垂水とか城山湖からだろう

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:45:07.45 ID:QDlCgTIb.net
チャリ乗って一月でみん森くらい登れたけどw

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:50:01.93 ID:Ccc0bdBU.net
ここに坂道クンが・・・

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:14:22.28 ID:qT9/66gJ.net
いちがつのみん森は寒いな

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:38:02.95 ID:6gRT3Fig.net
>>566
都民の森の坂入り口って料金所のあったところだろ。

そこからなら4kmちょっとしかないよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:14:02.50 ID:L5OKmnje.net
それ風張頂上やろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:59:58.39 ID:mPzGh4e3.net
>>567
すごいねー
プロ目指してがんばれー

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:04:20.49 ID:mPzGh4e3.net
>>570
そこまで自分で自転車乗って行くんでしょ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:17:03.19 ID:4TUH0Ibs.net
僻み根性の塊だな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:28:57.63 ID:mwNGveH1.net
>>573
どこの峠も一緒じゃねぇ?

都民の森へのアプローチは至ってシンプルだし、
檜木村役場を右に行った風張林道ふのアプローチに比べれば、平坦だろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:02:40.55 ID:VJ921Gjp.net
初心者コースとか上級コースとかよくわからん。
ヒルクライムでたまに入賞するけど、何処登っても辛いわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:09:41.79 ID:xZgw2qJB.net
自宅からその峠まで何km走って到着するんだって話が抜けてるからな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:23:27.43 ID:mW9jq7fj.net
>>570
旧料金所跡からなら都民の森までは3kmない
『都民の森の坂』とは初めて聞く言葉だが
「奥多摩周遊道路」は料金所のはるか手前、九頭竜橋の夜間通行止めゲートから先を指す
ゲートから料金所までの直登のほうがその後の『坂』よりきついんだが・・
>>575
「檜木村役場」とはどこにあるんでせうか?

とても実業団クラスにもおよびもつかない、ちょっとはやいだけのやつが
都民の森を「初心者コース」と呼んで得意がっているのはあまりにみっともない

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:52:17.92 ID:KwZZhON/.net
料金所の直登なんて、
よみうりV通りを少し延長したようなもんだろ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:32:56.82 ID:36wtRMUL.net
そもそも坂自体に初心者コースもクソもないだろ
同じ坂をどのくらいの出力で走りきるかで初心者初級者中級者上級者とレベルが違うだけじゃないの?ってか仲間内だとそういう感覚だけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:37:18.23 ID:075CGMMH.net
■どれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ、速くなるだけだ。

- グレッグ・レモン -

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:48:29.65 ID:6rNCR+e9.net
速度抑えりゃいいだけなのにアホだなレモン

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:52:33.57 ID:Ccc0bdBU.net
気になるけど速い人があえてゆっくり登るのはラクなの?
速度の割に心拍だけ上がっててきつくなっちゃうの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:37:37.51 ID:GjRfx/i1.net
どんだけ早く登れるようになってもキツさは変わらんなぁ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:39:11.85 ID:GjRfx/i1.net
>>583
体重×2倍以下のパワーだとダルくなるとはよく言われる
疲れはしないけども

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 01:04:31.46 ID:uKUJ8S2f.net
>>572 これくらいでプロ目指してとかどんだけ貧弱なんだよお前はwww

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 01:06:40.94 ID:uKUJ8S2f.net
>>580 んなわけないだろアホかw
あざみラインとかただ登るだけでも初心者に出来るわけないだろ、もっともらしいこと言うアホ発見www

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 05:59:33.19 ID:zA+HLaEh.net
勾配が上がれば上がるほど上半身の体幹が要求される気がする

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:03:08.03 ID:1ZXt9Sqi.net
素人がヒルクラ速くなる1番の近道は腕立て伏せだって言うしな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:17:37.75 ID:18sc2546.net
ローディーってこういうケース二個持ちできなさそうな腕のイメージが・・・
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91dB3TbVyxL._SL1500_.jpg

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:19:55.52 ID:6uidAYuG.net
9%くらいが続くと腹筋が足りないせいか腹周りが辛くなるわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:15:39.16 ID:R/Xc+ASD.net
>>590
ヒルクラ特化型だけでしょそんなのは

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:35:25.34 ID:76nl7lor.net
>>590
24kgでしょ?絶対無理。
ロードバイク始める前でもそんな重いものは一瞬しか持てない

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:03:17.30 ID:Eyc/f255.net
ヒョロガリに見えても脱いだらすごいんです
https://i.imgur.com/2GIPeg8.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:07:18.70 ID:BHUSDL7/.net
>>594
ネクタイと靴下がない
似非紳士だな

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:08:06.38 ID:8gyOmhdp.net
太ももの付け根のは給油口か?w

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:31:51.07 ID:Eyc/f255.net
>>595
裸ヘルメットという新しいジャンル
https://i.imgur.com/P9rfwNN.jpg

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:50:06.53 ID:9FAQAUbk.net
ノーパンだと、お宝の位置に苦労しそう・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:30:59.72 ID:qb6ROjZRN
>>566
100kmとか平地ならママチャリでも余裕だろ
自転車に乗れない奴は世の中に大勢居ても、自転車に乗れるけど100km走れない奴はまずいない

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:22:51.30 ID:5oYnwKUp.net
最近猿との遭遇率が高い

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 17:17:43.83 ID:TZ6p4YE1.net
俺も都民の森行く時に2匹遭遇した
お尻が真っ赤っかで可哀想だった

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 17:25:13.74 ID:bqmF8B1k.net
>>601
サドル難民かよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 17:56:15.66 ID:GjRfx/i1.net
裏和田は来年中に復旧するのだろうか
半原もあれだし神奈川たのんます

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:49:46.05 ID:N5xkb8bk.net
尻が赤いのは発情期じゃなかったかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:22:41.89 ID:4oXd4xU2.net
もう都民の森も凍結でダメなんかな
雛鶴峠や鶴峠もヤバいみたいだし

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:34:09.62 ID:GjRfx/i1.net
雪降るまでは余裕

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:53:57.10 ID:6D03bCp6.net
塩カルも撒いてあったし、そろそろお預けになる予感

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:54:05.05 ID:x6ENa1fg.net
この近辺で塩カル撒かない峠ってあるの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:55:31.68 ID:GT6RPiVf.net
成木も撒くからウェアやら真っ黒けっけになる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:08:17.66 ID:mMxLCtQx.net
春までは二つ塚と梅ノ木周回かなぁ…
面白くもなんともない

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:38:03.13 ID:r/i192y4.net
尾根幹でTTする時期が来たかな
最低30分は切らないと話にならないからなぁ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:49:43.32 ID:6uidAYuG.net
結構がんばって27分半くらいだった
でもみん森は70分くらいで死にかけた

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:59:47.05 ID:oPAUNSaa.net
タイムとか出力とか どーでもよくなった
ただ汗水流して峠を登り景色を愉しむ 解脱系サイクリストになりました

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200