2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:36:58.90 ID:KtOHZvRp.net
>>661
普通に別の人がやってる。
最近はデカい凶暴なカラスが住み着いて湘南の鳶なみに補給に気を遣う。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:37:21.85 ID:FKA3oyCM.net
>>662
こいつはおとといから平野何某のtweetのリンクを貼るだけだったんだが
ようやく擬音だけは発せられるまでに脳が発達したらしい
いわば1歳児以下レベルの知能
日本語書き込めるようになるにはあと10年くらいかかるのかなww

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:04:13.58 ID:U1xI43ws.net
>>649
多摩川河口から富士スバルライン5合目往復12時間掛かる貧脚でスマンコ!スマンコ!

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:12:02.43 ID:HUF2A9y/.net
推測で盛ったらプロレベルに早いタイム出してしまう典型パターンだな
そのルートだとホビーレーサーのファストライド最速勢でも13時間切るか切らないか位だけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:46:51.63 ID:U1xI43ws.net
でも実話だからしょうがねえ
ちなみに俺が高校生の頃の話な 今でも風張林道とか走りに行くけどタイムとかもうどうでもいい
手塩にかけた自転車と峠を走る それだけでイイ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:08:53.22 ID:xrk9UVgL.net
証拠も無しにネットでイキるとか可哀想なくらい惨めな人間だな...w

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:18:07.32 ID:zWbQRyBo.net
>>667
典型的な俺本気出せばすげーし!でワロタ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:41:09.98 ID:Oc86E3HA.net
レース出ない奴のタイムなんてどーでもいいわ。

俺だってクラシックレース出ればバルベルデと競い合えるけどなー

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:33:06.16 ID:bz4NApm5.net
ここの人って本気出せばヒルクライム中の原付をちぎれるんでしょ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:38:40.85 ID:rFOMTo0Z.net
和田峠で原付きをちぎるには14分台が必要

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:18:25.88 ID:DZaeEzyQ.net
ダウンヒルなら原付ちぎれる

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:32:03.22 ID:45JwJ3fo.net
下りなら750ccにも付いて行けるなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:23:13.96 ID:gzsxh1Bd.net
尾根幹のヤマダでぶち抜いたやつが俺は昨日小山田3周もしたって話しかけてきた

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:57:36.50 ID:MyvVYKVe.net
素朴な疑問なんだけどプロは別として
道志とかで縦に並んで走っているチーム練とかって
エアロ効果とか考えるとやる意味あるの?

それとも例えば先頭が300Wで引けるとしたら
次の人が250Wとかで付いていけるから
実力差がある人同士が前の人の走りを参考にして走れるから良かったりするのかね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:21:52.77 ID:LzRpE5xl.net
道志だったら効果あるんじゃね。
峠だったら前の人に食らいつくって意味で効果あるけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:27:38.80 ID:bMaVLMWo.net
道志みたいな緩斜面なら有効でしょう
下りもあるからバブブー

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:29:30.86 ID:8dT/ySHK.net
道志みちはもちろん、横道志みちや都民の森とかでも効果あるよ。そう言えば道志みちに新しく信号出来るみたいだね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:49:49.38 ID:DCXpQe+u.net
千切れたら何の練習にもならんし

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:53:11.25 ID:MZ82145D.net
千切られたら最初からな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:13:24.51 ID:MyvVYKVe.net
へー、そうなんだ。
ボッチだから知らんかった。ありがとう。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:59:21.26 ID:aRlTAYo3.net
トレイン組まれるのは迷惑だって、飯能で会った軽トラのおっちゃんがボヤいてたな。
道志も狭いとこは狭いだろうに…

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:37:43.06 ID:DZaeEzyQ.net
ギアチェンジのタイミングとか、ここで速度上げるのかとか参考になるけど金魚の糞がズラズラーっと並んでやるような練習じゃない

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:52:58.05 ID:Myz8l2J/.net
トレインは3台くらいにしてくれ。
多いと自転車でも抜くのが大変なんじゃ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:15:07.20 ID:XvCiE5oL.net
定峰雪降ってるってよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:25:46.00 ID:9JI5p6/K.net
>>686
マジかよ、まあ、もう行くか季節的じゃないと思ってるけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:29:39.79 ID:aRlTAYo3.net
ディスクシクロのフレーム、早く届かないかな〜♪

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:45:41.67 ID:1u7uU5W2.net
明日久々に都民の森行こうと思ったのにもう当分厳しいかな
寒さはいいけど、凍結や雪の面でどうなんかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:52:17.54 ID:yG55Fetc.net
>>685
同意
10人のトレインとか勘弁してほしい
少人数でも狭かったり通りの多い所は車間とらないと問題になると思う

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:54:28.73 ID:yC8dX0Tu.net
>>689
道南ではないだろうwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:15:22.70 ID:EAHMLwNq.net
>>691
何が面白いんだろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:21:26.06 ID:x1tOn7f7.net
>>692
え?そう来たかと笑っちゃったよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:47:02.79 ID:z1MRP8OD.net
>>689
明日、飯能方面の行く予定だったけど
今日の夕方から雨降ってるんだよね
明日朝の路面状況が怖いわー

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:49:21.82 ID:z1MRP8OD.net
>>694
って、都民の森方面だったか、勘違い(^_^;)
関係ない話ですまん

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:53:35.58 ID:1u7uU5W2.net
この時期は峠はもうダメかもわからんね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:57:02.34 ID:U1xI43ws.net
さあやっと本物の自転車乗りのシーズンがやって来た
ニワカが減って走りやすくなるぞい ヤッホ〜ィ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:03:07.51 ID:yvfiUp2q.net
自分も都民の森行こうかと思ってたけど、路面の状態が怖い
峠は諦めて多摩エリアの坂をいくつかまわってお茶を濁すかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:03:37.24 ID:6EPShbaA.net
ニワカが減って変態が残る

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:11:06.03 ID:5G5E0N/U.net
丑三つさんの季節だな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:30:56.68 ID:bz4NApm5.net
>>686
GLはもちろん壊滅か・・

冬の峠って休日も人少ないのかな
平日の奥多摩周遊なんか暴走バイク全く居なくて快適だったおもひで

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:32:40.43 ID:Rnrw/86c.net
去年真冬の峠行ったけど、下りは手が痛かった。
ちょっと自転車が嫌いになった

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:38:57.24 ID:rA1O02Dv.net
都民の森までは除雪が早いから大雪のあとでもない限り結構平気だよ
朝は凍結の心配あるけど10時頃から登り始めるのだったら2月とかでなければだいたい溶けてる
都の通行止め情報はチェックしてから行った方がいいけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:33:19.18 ID:fZi4nVQq.net
定峰は降ってたけど積もってはいないよ
白石定峰間は積もってる部分があるだろうけどそもそも通行止めだし

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:39:50.63 ID:0y7j72ra.net
アスファルトがブラックバーンになっていたらお終いだね
下りカーブでスピード出ていたら一瞬であの世往きになるよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:49:10.26 ID:t2Fpeu3d.net
>>685
>>690

そもそも車間距離取らないと安全運転義務違反だ公道でのトレインは犯罪

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 04:00:39.45 ID:bYwkz5US.net
バイク乗りの人が今走ってるけどw
奥武蔵グリーンラインとかR299は積もってなくてもブラックアイスバーンだってよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:19:59.45 ID:Z1CSZhqg.net
愛車のファットバイクにスパイクタイヤをすでに履かせていた俺に死角はなかった

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:27:39.65 ID:5jmMxJOT.net
そのバイクで峠まで行くだけで力尽きそうだわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:31:26.48 ID:wRqQjpsr.net
おまいらならファットバイクでもみん森60分切り余裕だろ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:01:41.33 ID:yuYCVJBL.net
ロードバイクでも一時間切るの無理なのにファットだとどんくらいかかるやら

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:06:35.60 ID:yuYCVJBL.net
都民の森より先が逝ったようだな
最弱か

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:44:49.29 ID:NhnYFApz.net
今朝は練馬ですら凍結してた。
もう無理だな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:23:11.61 ID:vA3kg645.net
行けるかどうかは前日、ストラバのセグメントをチェックしている
その日、そこそこのタイムで走っている人がいれば少なくともその日の路面は大丈夫だったということ
後は夜の間に雨や雪が降らなければだいたい行ける

マイナーな峠では使えないけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:48:40.76 ID:yuYCVJBL.net
都民の森までの道は大丈夫でしたか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:04:31.27 ID:vA3kg645.net
今日は70分くらいが一番みたい
15人くらいはでてるから普通に行けたんじゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:08:44.02 ID:vA3kg645.net
冬になるとまつじーさんのありがたみが思い出されるな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:15:34.75 ID:yuYCVJBL.net
まつじーカムバック!!

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:37:53.75 ID:xpcwwEpd.net
土曜日で15人って少なくないか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:44:39.03 ID:yuYCVJBL.net
寒いし、凍結したって話聞いて敬遠した人も多いのでは?
もうこの時期は無理して峠行くもんじゃないよ、鼻水止まらないしタイムは出ないしいい事なし

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:53:05.87 ID:JCEMmYlK.net
都民の森行ってきた。
路面は特に問題無かった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:56:31.47 ID:vA3kg645.net
寒い季節はそれなりの楽しみ方があるのよ
路面気にしながらだからタイム気にせず走れるし
朝、川から湯気が上がっていたり、木の枝が霜でキラキラしてるのを見ながら登るのもなかなかいいものよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:59:45.79 ID:r58gOLvx.net
鼻水でめっちゃ苦しいやね

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:03:10.16 ID:s/2Wdqwl.net
柳沢峠もう積雪かよ…

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:33:48.19 ID:xgnDtiqI.net
今日は都民の森0℃だった
人少ないけど工事の箇所多くてわざわざ行くような状態ではなさそう

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:39:23.73 ID:4G2pDOTp.net
工事のおかげで年中快適な路面で走れるんだよ、むしろ感謝しなくてはいけない
行きのタイムアタック中に止められるとイラッとくるけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:51:48.49 ID:wRqQjpsr.net
>>724
これはアウト気味でござるな
https://pbs.twimg.com/media/DQkdpw_VwAA5Vzd.jpg

空キレイ・・・・
https://pbs.twimg.com/media/DQkdpxAUEAETGsz.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:02:18.85 ID:3oj2aAdn.net
>>727
柳沢手前の温度計何度位だった?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:02:58.06 ID:wRqQjpsr.net
正丸峠一帯も雪・・・
https://pbs.twimg.com/media/DQm-jHfUMAAVRYx.jpg

16時ぐらい
https://pbs.twimg.com/media/DQli01eVAAAKSaS.jpg

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:15:04.84 ID:4G2pDOTp.net
都民の森明日行こうと思うけど大丈夫かな、心配になってきた

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:25:24.30 ID:49Y94cYs.net
正丸がそれだと、明日裏ヤビツ行こうと思ったけど、だめそうか〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:25:57.23 ID:49Y94cYs.net
正丸がそれだと、明日裏ヤビツ行こうと思ったけどだめそうかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:32:24.30 ID:wRqQjpsr.net
>>728
わからん

>>732
ほぼ駄目なのはグリーンラインとか
飯能周辺の峠とか
神奈川は大丈夫やろ...さすがに

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:39:49.95 ID:nG4sNvNi.net
和田峠や風張峠はどうなの?なの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:55:06.59 ID:wRqQjpsr.net
>>734
どっちも朝の凍結のぞけば大丈夫っぽい

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:17:41.25 ID:308iaTZl.net
和田ってもう通れるんか
明日行こう

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:24:45.27 ID:oYXhb+d7.net
>>736
表だけだぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 06:51:25.63 ID:OFDAUeHI.net
昨日遠目から大山を見たけど雪かぶってなかったぞ。
丹沢は雪が見えたけど。裏ヤビツは雪は大丈夫じゃないかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:03:53.70 ID:DhuV8+3N.net
今日は凍結注意しながら都民の森行ってくる
単独で成し遂げてない壁の55分切ってくる!

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:12:04.47 ID:I2cKCiZz.net
>>739
じゃあ俺はグリーンラインの現地調査してくる

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:45:04.40 ID:JqSF3dgr.net
日陰は凍結したままだよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:44:12.73 ID:OJZvIM49.net
昨日の白石峠だけど、頂上まで残り2Kmきった
つづら折れあたりから、積雪による路面凍結が
あったよ。
頂上まで何とかいけても、下るのはかなり厳しいかと。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1409099.jpg.html

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:27:15.39 ID:hNxtdu4J.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1409099.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:30:53.81 ID:vTeqgHo/.net
凍結怖いよな
昨日トンネル出口付近が凍ってて変な声出たわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:10:08.57 ID:nJ61P9Q3.net
どんな声?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:10:36.10 ID:nJ61P9Q3.net
アッー!とかそんな感じ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:40:45.79 ID:gg+2v89D.net
ふぁん

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:45:47.81 ID:JqSF3dgr.net
ふひゃ〜

749 :734:2017/12/10(日) 12:46:47.23 ID:lHv6Hwdy.net
正丸トンネルまで

山王峠、53号…ウエットエンカル祭
表山伏…ウエット。
峠てっぺん…5℃@12時
裏山伏…トンネル付近まで点々と残雪、ブラックアイスバーン


R299… 芦ヶ久保駅までウェット

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:47:56.94 ID:gg+2v89D.net
おつかれ
ありがとう

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:22:14.33 ID:DSj3XGre.net
この時期は大垂水峠往復が無難かなあ
雛鶴峠もいけるか

752 :734:2017/12/10(日) 14:28:01.15 ID:ROA7f2yd.net
芦ヶ久保→県民の森
林道入るまで…ドライ
林道…入ってすぐ完全凍結、点々と凍結、新雪残る
ロードじゃ厳しいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:00:06.38 ID:oOXtslCnw
顔振峠まで来たけど雪なんて降った形跡すらない

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:23:05.01 ID:8sec3R76.net
弓立山くらいの低い山なら良いかと思って出たけど
平地走ってる時点で寒すぎてポンポン山で妥協しちゃった

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:28:38.54 ID:oOXtslCnw
と思ったら花立松峠で雪発見www

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:02:32.81 ID:m8ZuhFLa.net
都民の森の下り寒すぎw

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:53:30.47 ID:4jV4/6o0.net
グリーンラインと周辺は暫くダメそうだね
明日15℃まで上がるけどその後は冷え込むし

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:54:09.26 ID:Y5CDg7e/.net
>>757
たとえ晴れても日陰の路面凍結が怖い季節になってきたね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:34:36.05 ID:71qehbsQ.net
裏ヤビツ行ってきたが、9時半ごろ、最初の折り返しの橋のとこで凍結。
後ろから来たバイクが抜いていったが、橋の上で車体傾けて曲がろうとして転倒してた。
日が当たってるとこは平気だったけど、日陰の橋から先が厳しいと思って戻ってきた。
そこから先は本格的に上りになるし、無理して行って壮大にこけるのはきついしね。

760 :734:2017/12/10(日) 18:36:16.81 ID:I2cKCiZz.net
帰宅

グリーンライン
県民の森、大野峠あたりまで点々と残雪あり
刈場坂峠周辺 新雪でふっかふか
ブナ峠〜飯盛峠 凍結多し 一部完全凍結
以降、顔振峠周辺までドライ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:22:29.77 ID:O0vd7YzN.net
この凍結っていつまで続くのよ

762 :734:2017/12/10(日) 19:28:53.35 ID:3Q/kMjTr.net
>>761
川が近いとこは春までじゃね?

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200